質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小児神経科で、診断名を付けるならADHDと自...

退会済みさん

2019/10/08 17:24
9
小児神経科で、診断名を付けるならADHDと自閉症スペクトラムと言われ、服用もしながら、癇癪起こさないようになるべく息子に合わせて、宿題をやらせたり、生活リズムを調えている毎日です。

息子の場合、波が激しく薬が効いているのか合っているのかも良く分かりません。ただ、飲み始める前よりは、少しは動きが少なくなった気はします。

調子良いときは、集中もしやすかったり、約束もまぁまぁ守れるのですが、悪いときは、学校行かせるのに毎朝ひやひやして、帰宅してからは、宿題や片付けなどやらせるのが大変で、宿題と宿題の間にやりたいこと事を挟んだり、ポイント制やごほうび制や少し強引に言ってみたり、自分で考えたり、専門家から聞いたこと、ネットで見たことなど、あらゆる事を試しながら悪戦苦闘しながらやっています。

パパは、完全に発達障害だ!と言っていますが、私も、これは病的だな!?と思うときもあるのですが、たまに、これがただの甘えだったら?と思ってしまう事があるのです。発達障としての対応をしていますが、もし、ただのわがままだとしたら、、、と考えると怖くなります。ただ、カウンセリングを受ける前までは、約束を守れなかったり、当然、悪いことしたら注意しますし、怒鳴ることもありましたし、癇癪起こしたときは、押さえ付けた事もありました。癇癪起こしたら、正直、叱っても、諭そうとしても、何も効きませんでした。

うちの子の場合、WISC-IVの全体的な知能は103で、言語理解103,知覚推理102,ワーキングメモリー100,処理速度104です。

この結果を持って小児神経科を初診に行ったところ、息子の場合、このテストでは分からないでしょう!と言われ、臨床心理士の所に行き、マークテスト風で、たくさんの項目があって、幼少期からと、今現在までの当てはまるものに答えるという検査をしました。小児神経科の先生はこのテスト結果と息子の動きで、この診断名が付くでしょう!と言ったのだと思います。

これについて、主人とも話したのですが、このテストを受けるに当たって答える人が違うと息子への視点も違うので結果に誤差が出るのでは?と。

私は息子と接する時間も長いですし、細かい方なので、主人が気にならない事もチェックが入ると思いますし。

息子の場合、グレー過ぎて凄く、やりにくいというか、どう受け止めて、何を信じて、毎日を頑張ればいいのか分からなくなります。

大きな癇癪があった時は、心身共に凄い辛くて、私がおかしくなってしまいそうです。

賃貸なので、壊れるものが少ない部屋に閉じ込めるってことも、壁などきっと穴とか空いてしまうと思うので、出来ません。

暴力は、今のところまだ力加減してくれてるところもあると思います。でも、この先、どんどん力も強くなると思うと、どういうトレーニングをすればいいのか?と思ったり、どこの力を借りたらいいのか?

よく分からない内容になってしまって、すいません。何か、体験話やご意見、何か情報ありましたら、教えて下さいm(__)m
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/10/09 09:36
みなさん、それぞれ大変な毎日を過ごしながら、丁寧な回答をありがとうございます。
みなさんのお子さんのお話や知識を知ることができ、しっかり今起きてることを受け止めて、息子にあった対応をなるべく一貫してやってみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141178
彩花さん
2019/10/08 20:40
すずめさんが、息子さんは発達障害だということを受け入れられていないことが問題なのではないかと感じました

小児神経科で診断を受け、内服が必要だと医者が判断しているにもかかわらず、未だに「これがただの甘えだったら?」とか、「息子はグレーすぎて」とか、
臨床心理士さんの検査についても「答える人が違ったら結果が違った(発達障害ではなかった)のでは?」と思ってらっしゃるんですよね?

障害ではないと思いこみたがっている=普通の子になって欲しいと思っているように感じました


その場その場では一生懸命に対応されているのだとは思いますが、障害を受け入れることができていないと求めるレベルが障害の特性を無視したレベルになってしまっている可能性が高いです

IQの高さや凸凹と、多動やこだわりは全く別の問題ですよ
IQが標準値だったから発達障害ではないということはありません


発達障害は一生治ることはありません

障害の特性と共存しつつ、社会に受け入れられる方法を身につけるのが療育であって、障害の特性を無くして普通の子にさせることはできません


そこの認識のズレが対応の仕方に現れているのではないかと思いました

https://h-navi.jp/qa/questions/141178
退会済みさん
2019/10/08 18:04
こんばんは🌆
基本的に、発達障害は治らない、薬は手助けの一つ、本人が親の言っている事を理解するのは難しい、かなりの長期戦になります。なので、放課後デイなどの療育で専門家の方に任せる、児相の相談員に相談する、主治医に相談するが必要で、やりながら方法を修正するしかないと私は感じています💧親も学んで、対応スキルを向上させないと病みます⤵︎😞 ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/141178
診断のライン自体が、極めてグレーなんです。
診断に関わらず、そこまでご両親がハラハラしている状況は、生活に支障が出ている状況であり、療育的なものが有効な状態なのだと思います。

低学年ですよね。
癇癪で壁に穴が開くのを恐れているような時点で、ただの甘えではない、という直感はあります。

検査のセカンドオピニオンを探すような事に労力をつぎ込むより、
お子さんの「過ごしにくさ」「生きにくさ」を軽減してあげる方向に注力すべきだとも思いました。

放課後デイを探しながら、ご自宅では、もっと癇癪に向き合うべきな気がします。

癇癪はスイッチが入ってからでは、かなり難しい。
でも真剣に向き合うと、どこでスイッチが入るのか分かってくる。
言い方ひとつでも変わってきます。

うちの息子はまだ年長ですが、今まで癇癪に向き合ってきて見えてきた改善方法(ひどかった例と改善した例)はブログでも語っています。
よろしければ、言い方の傾向としてご参考になさってください。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/141178
さん
2019/10/08 23:55
発達障害としての対応で正解だと思います。

励ましたいのですが、逆になりそうで申し訳ないですが・・・🙇

「診断をつけるなら」というのは、「診断をつけるほどじゃないけど無理につけるとすれば」ということではなく、「診断つくレベルだけど、保護者の方が受け入れられないから今は診断しない」か、「診断しても(OT や支援を受けられる等の)メリットがないからあえてレッテル貼ることもない」ということだろうと、拝見して感じました。
グレーなレベルなら投薬は必要ないですし、発達障害の診断を受けている我が家の子よりも、ずっと特性も困り感も顕著なようです😢

いろいろ調べて対応されているのは良いことだと思いますが、ポイント制やごほうび制かと思えば、急に強く言われる・・・ではお子さんは混乱して、かえって問題行動につながります。
とにかく何でもやってみるのではなく、一貫性をもって対応してあげてくださいね。

ただのわがままだとしたら、と考えると怖くなるのはなぜでしょう?定型の子を発達障害扱いしていることが怖いのか、ただのわがまま=性格の悪い子=育て方が悪い、となるのが怖いのか、よく分からないのですが、グレーと信じてどうすれば良いか分からなくなるよりは、発達障害だと受け入れて覚悟を決めた方が、お子さんは安定すると思いますよ😊

IQは凸凹なく、きれいなフラットだったのですね✨ うらやましいくらいです。
ただ、発達障害の人は凸凹が大きい傾向にあるけれど、凸凹なくても診断ついている方もいらっしゃるし、そもそもIQは発達障害の診断要件ではないので、お子さんの結果からは、「WISCで調べられる範囲には、問題の原因は見つからない」ということくらいしか言えないのです。

知能検査よりも行動特性の方が診断には重要です。おっしゃる通り、チェックシートに記入する人によって誤差は出るでしょう。でも、ベテランの医師なら、患者が診察室に入って椅子に座るまでに、発達障害かどうか分かるといいます。
  
無理に診断を受けなくてもいいと思います。
けれど、診断の有無ではなくお子さんの個性や困り感は理解してあげて、お子さんが安心できる対応をブレずに続けてあげてくださいね。
...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/141178
退会済みさん
2019/10/08 22:57
うちの子(小4)と少し似ています。幼児期の検診は全てパスして、wiscでそこそこあって 、ADHDと自閉症。集中して頑張れば要所要所で上手くやれるから、一見"普通"なんですよね。リラックスできる家なんかだと、集中力が切れて、全く上手く動けない…とかないですか?

うちは1年生の終わりで、心中するしかない程に精神的に追い詰められた私が学校の担任に何度も相談し呆れられながら通級の先生に面談させてもらい→wiscとる→病院で検査→ようやく発達障害がわかりました。
今はお薬と、学校の先生方にすごく助けていただきながら、なんとか楽しい学校生活を送れている様です。

ほんと、知的に高いとか関係ないんですよ。ADHDと自閉症があると、集中が困難だったり、気分の切り替えが苦手だったりします。
貴女のお子さん、wiscでそれだけあれば、他者との関わり方を学んでいくうちに、ある程度上手くやれるように(本人が努力して感情制御するんですけどね)なると思いますよ、きっと。

親がまずは現実を受け入れてあげて。
お子さんが今現在で最良の選択をできる事を、一番に考えてあげてください。
『甘えかも~』と思ってしまう気持ちもわかります、理解力があるのにどうして?ふざけてるの?って思いますよね。
ADHDと自閉症のうちの子は、死ぬ気で一生懸命やっていても、5分でできる内容の宿題を3時間かけても終わらせられない時期が一年生の時にありました。
本人には、どうしようもないんですよ。
上手くやれば、ADHD+自閉症でも、いわゆる"普通"と同じ群れで生活できますし。
上手く"普通"のオーラを纏えなくて擬態できないうちは学校の先生や周囲の理解とお目こぼしは必須だと思います、子供本人が傷つかない為に。 ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/141178
りうさん
2019/10/08 21:19
とっても似たような状況です。
癇癪を起こさないようにビクビク朝晩様子見て過ごす毎日です。仲間ですね!
癇癪中は仰る通り、理性も効かず、どうしようもない感じがします。
発達障害なのか ただのワガママなのか悩む・・・ その気持ちもよくわかります。
個人的には癇癪は発作またはパニックだと思うことにしています。ワガママじゃないです。
理性を失うくらい嫌なこと、許せないことがあるんです。(多分)

癇癪を起こしたら母は困る、悲しい、ということを少しでも伝えながら
癇癪が起きたら分析データができたと前向きに受け止め、対応策を探り中です。
うちの先生からは「見守る(私にしたら耐える)を徹底する」ように言われました。
お互いがんばりましょう。
お薬はコンサータなら2-3ヶ月飲んで落ち着いてこなければ足りてないかもしれません。
飲めそうなら増量を先生に相談してみてください。 ...続きを読む
Quia et beatae. Placeat explicabo ut. Vero doloremque sapiente. Dolor ducimus eveniet. Facilis aspernatur natus. Molestiae quisquam veritatis. Molestiae repudiandae cupiditate. Omnis provident quidem. Corporis quibusdam eaque. Neque quis rerum. Ipsa est provident. Consectetur ullam tempore. Ab qui facere. Blanditiis voluptatem tempora. Quidem quo cumque. Fugit libero perspiciatis. Temporibus accusamus velit. Et expedita eos. Et dolor necessitatibus. Enim omnis sit. Vel non quae. Sequi voluptas consequuntur. Nostrum perferendis nihil. Et culpa aliquid. Non similique atque. Voluptas quis officiis. Labore similique excepturi. Alias quia suscipit. Exercitationem quibusdam voluptas. Labore et ullam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。 とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
お母さんも娘さんも頑張っていますね。 お母さん◯◯だったから、イライラして怒っちゃったんだごめんねとちゃんとつたえたらどうですか。意味もわ...
8

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

7歳自閉症男子を育てています

この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく...
回答
ナビコさん 私は去年心療内科にかかって 鬱診断をうけて内服治療中です 主人は心療内科にかかったら 仕事ができなくなるといって受信してくれま...
10

いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており

、大変助かっております。ありがとうございます。今回も、よろしければアドバイスをお願い致します!今春、小学校の知的特別支援級に入学いたしまし...
回答
うちの子も、スケジュール作っても見なかったですが、見てやるように声かけしたら見てやるようになりました。 見るのが、面倒ならばやることをホワ...
9

投薬治療の必要性について悩んでおります

息子は、ADHD多動・衝動優勢型、自閉症スペクトラムの小学1年生です。固定の特別支援学級に通っています。家では、片付けや宿題などに取り掛か...
回答
薬のことはアドバイスできないのですが(質問とずれてすみません)、支援学級在籍なら、週1回1時間の道徳の時間は支援級でみてもらうことはできな...
4

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数の概念がわからないほど低い値ではないと思うので、もしかしたら学習障害があるのかもしれません。 根拠があるわけじゃないですが、検査してみた...
9

私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦

手な科目は何故か寝てしまう。片付けられないが始めると集中しすぎて朝方まで片付け( ̄▽ ̄;)忘れ物は高卒まで常連)未だに市役所に出す資料も出...
回答
おはようございます お母さん、壊れていませんよ。 お子さんをしっかり育てているではないですか。シングルなのですから、ヘルパーさんにたよる...
2

現在通院中で、セカンドオピニオン中

別の病院では診断まではなくADHDグレーの小1男子です。入学直後から、先生からの電話や報告が頻繁にありかなり困っています。女子へのからかい...
回答
はじめまして。 私も他の方と同じように、学校に出向いて、面談をした方が良いと思います。 先生からの連絡に困っているとおっしゃっていますが、...
14

こんにちは

いつもお世話になっております。小2の娘、ASDとADHD不注意型の診断を受けており、IQは103です。1年生の間は母子登校から一人で行ける...
回答
遅くなりました💦 娘もADHD+ASDなので、分かります。ADHD単体の息子もいますが、育てにくさは別次元です…。我が家の場合ですが、ほ...
12

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
スレ主です。 回答者の皆様、とても参考になるご回答ありがとうございます。 よく読ませて頂きました。 おまささん様。 うちを何処かでご覧に...
22

初めまして

ADHDと自閉スペクトラムと診断された7歳の男児がいます。最近、宿題の量が本人のキャパオーバーなのかわからないと癇癪をおこしやる前から「こ...
回答
はじめまして。 診断名が同じ小4の息子がいます。 特徴が似ています。 癇癪は少ないですが、話が通じないとかこだわりとかゲーム好きとか。 家...
3

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
やんさん様 回答ありがとうございます。 放課後等デイサービスにも色々あるのですね。 何もわからない状態でしたので、もっと調べてみます。 ...
8

自閉症スペクトラムのタイプとADHDの傾向がある小1の女の子

と年中の女の子がいます。先日、こちらで実母から仕事して離れて、パパの出番を作るように言われ、悩みを聞いて頂いた者です。火曜日に病院に行きま...
回答
こんばんは。 昔の学校の先生は鉄拳制裁。 今の学校の先生は納得するまで説明します。 あるあるさん間違ってないと思います。 実母の話しは聞き...
7

学童での事で投稿します

両親共働きで、お盆休みはありません。父親は家族に無関心で興味がなく平日に休みはありますが自分の趣味で朝から夜まで不在です。発達障害にも理解...
回答
こんにちは。 そういった話が通じる指導員の方ならお伝えする方がいいと思いますが そうでないなら逆に、色々言われるかもしれません。 余計に...
21

はじめまして

小学二年の長男の事でとても悩んでいます。長文になる事をお許し下さい。息子は3歳児健診の時にはほぼ、単語しか発さず言葉の遅れ、多動の事を相談...
回答
ぺろたんママさん 回答ありがとうございます。 お返事遅くなりすみません。 他のみなさんもそうですが、 ぺろたんママさんも、息子さん...
14

薬を使うか悩んでいます

初めて質問させていただきます。小1の息子がADHD(不注意優勢型)の診断を受けています。LDの所見もあります。3学期から学校内の通級に通い...
回答
こんばんは。 現在、私も同じように悩んでいます。 小2の息子です。 不注意に対する目的で、服薬を考えています。 私は、多動や衝動を抑える目...
9