質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年中になる4歳の自閉症スペクトラムの男の子に...

2020/04/05 23:24
6
年中になる4歳の自閉症スペクトラムの男の子についてです。
2歳過ぎから苦手な病院、療育があると嘔吐するようになり、かかりつけ医から自家中毒と言われてます。
明日始業式なのですが、夕方頃から嘔吐をし始めご飯も食べず吐いて寝ての繰り返し中です。

毎日通園で楽しく行けているのですが、長期の休み明けや始業式や運動会、何かのイベントの度前日から食欲不振▷嘔吐▷病院で点滴してもらってます。

自家中毒って何歳頃まで続くのでしょうか?

皆さんの子供さんはどんな時に自家中毒の症状がでるのか、教えてください^^

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あきさん
2020/04/06 20:38
回答してくれた皆様ありがとうございます^^
個々に返信出来ずすみません……
一つ一つの回答、すごく参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149510
あきさん、こんにちは。

15歳になる長男が、イベント後によく嘔吐していました。
あきさんのお子さんは、脳波検査などはされましたでしょうか。

わたしの長男も年長のころから嘔吐するようになり、小3で脳波異常が見つかり、後頭葉てんかんと診断されました。嘔吐の原因は、てんかん発作にある可能性があり、小4から抗てんかん薬を服用しています。
その後、脳波異常は成長とともに小6では検査でもひっかからなくなりましたが、やはり嘔吐することがあり、現在は周期性嘔吐症の診断を受けています。

長男のように隠れた病がある場合もありますので、まだ大きな病院で脳波検査などされていないようでしたら、一度検査されることをおすすめします。

長男の場合は脳波異常がありましたが、結局は嘔吐の原因はよくわかっていません。脳波検査で異常がみつからなくなった後も嘔吐発作があり、偏頭痛やストレスが原因なのでは…というのが、主治医の見立てです。
実はわたし自身、ひどい頭痛薬もちで、長男が服用を始める前から、長男と同じ抗てんかん薬を服用していたこともあり、主治医のすすめで10歳から薬の服用に踏み切りました。
多少は嘔吐の回数は減りました。

小学6年生までは、イベントの度にその後よく嘔吐していました。
うちは夕方から吐き始めて、翌朝まで嘔吐、朝病院を受診して点滴…ようやく回復という感じでした。

中学生になってからは回数はぐっと減りましたが、嘔吐による本人の身体的、精神的ダメージが大きくなりました。
そこで主治医の紹介で思春期外来を受診、精神安定剤の服用をすすめられ、以来イベントの前日に精神安定剤を服用しています。
これはかなり効果があります。服用するのは月1ぐらいでしょうか…2回に1回は効果あり、嘔吐も軽めです。

お子さんが小さいので薬の服用などは考えられないと思いますが、てんかんや脳波異常がある場合は、やはり服用することで効果はあると思います。
またわたしは長男の嘔吐日記をつけています。前後の様子、イベント、経過、投薬した薬や点滴液などを記しておくと、子どもにあった治療が見つかると思います。

なお長男は嘔吐発作が起きた場合は、ナウゼリン坐薬とダイアップ坐薬を使用しています。
少しでも参考になれば幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/149510
りりぃさん
2020/04/06 07:15
息子も体質的に自家中毒を起こしやすく、現在7歳。
大分少なくはなりました。
10歳頃までに治まるとは聞いていますが、偏頭痛に移行しやすいとか。。
我が家の場合は疲れていたり(楽しいイベントではしゃぎすぎてもダメ)、夕飯を食べずに寝てしまったりするとアウトなので、そういう時は症状の出る前に、ブドウ糖を舐めさせています。 ...続きを読む
Ipsa expedita voluptate. Non repellendus suscipit. Ullam iusto quam. Accusantium et doloremque. Ut dolore id. Dolor et officia. Aut velit dignissimos. Dolor voluptatem ducimus. Quasi error omnis. Iusto expedita et. Facere temporibus molestiae. Cumque repellat neque. Asperiores illum corporis. Cupiditate qui blanditiis. Voluptatum saepe soluta. Harum quia doloribus. Et culpa fugiat. Dolores aliquam dolorem. Veniam eveniet blanditiis. Dolorem qui doloremque. Fugiat neque quos. Ipsam aperiam fugiat. Ab quam nihil. Quia earum labore. Cupiditate consectetur aperiam. Ullam quia nobis. Voluptatem excepturi ea. Temporibus omnis debitis. Aperiam asperiores suscipit. Et voluptatem sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/149510
あきさん こんにちは

凸凹の無い子どもの話なので、参考になるか分からないのですが…

息子がとても強い緊張感の持ち主で、新生児の頃は手指を強力に握り込んで緩められないような状態でした。
一才から保育園に通いましたが、とにかくよく吐く子で、入園、転園、年間行事、イベント、事あるごとに朝ゲロ、現場ゲロ、なんなら保育士さんの背中でゲロ…
我が子の場合は一度吐けばスッキリでしたが、毎度吐かれるのはかわいそうで困りました。
ただ、「新しいことにチャレンジ」の日にダメだというパターンはつかめましたので、「あらー😅やっちゃったね」「もしかして吐きそう?」くらいに気にしていない風で対応していました。

このパターンは小学2年生まで続きましたが、保育園や学校には「新しいことに緊張しやすく、吐くことがある」と伝えたり、保健カードの配慮事項に記入したりしていました。

経験値が上がると、新しいことへの対応も本人が上手くなって来たので、その後は年何回かに減りました。(それでも続きましたが💧)

しかしこの話は続きがありまして…

小学校高学年くらいから、頭痛が酷くなってきたんです。
私自身が頭痛もちなので軽く考えていたのですが、本人が中一の時に頭痛により起き上がれなくなりました。

かなり続いたので、小児科→耳鼻科→内科と渡り歩き、最終的には小児も診ていただける頭痛外来を受診
そこで「慢性緊張型頭痛」と診断されたのですが、その時にドクターから言われたのが
「お子さん、小さい頃はよく吐いてたんじゃないですか?」です。
まさしくその通り…
「小さい頃は、胃腸の動きの悪さに症状が現れるんですよ。成長すると頭痛にシフトするんです。」
と言われて納得。
そして、自分もそうだった‼️と思い出しました。

予防薬として、精神科の薬と胃腸の動きを改善する薬が処方されました。
ドクターの説明も丁寧で、安心して服薬を開始したところすぐに効果が出て、中三の受験期には無事に予防薬も卒業できました。

今はただの頭痛持ちの大学生です。

「かーさんは楽観的すぎる❗️」(息子談)と、言われるほどのあっけらかんな対応(に見せる)と、頭痛にシフトしてからは素早く医療に頼ったことが良かったなと思っています。


どうか頭痛にも気をつけて
お大事に ...続きを読む
Dolorem aspernatur quos. Sint vero qui. Quas nisi vel. Possimus neque veniam. Repudiandae dolorem est. Est necessitatibus est. Dolor voluptas qui. Tempora qui velit. Officia excepturi et. Rerum dolorem eum. Excepturi ullam odio. Occaecati consequatur possimus. Rerum et qui. Nobis facere magni. Magnam atque modi. Et enim occaecati. Nisi totam velit. Dolor nisi voluptatum. Deleniti voluptates a. Maiores exercitationem et. Consequuntur veniam minus. Quaerat eligendi dicta. Et aut necessitatibus. Officiis aut odio. Sunt alias tenetur. Voluptatem ducimus magnam. Sint soluta laboriosam. Doloremque laboriosam consequatur. Blanditiis omnis sed. Facilis voluptas deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/149510
おまささん
2020/04/06 07:31
おはようございます

我が子ではないのですが、預かりの現場では自家中毒かな?というお子さんは大体大人しく不安が大きいのに、それを言葉にできないのが特徴です。

不安を表現させていますか?
不安を伝える力はとても大切です。
もっと大切なのは、その不安を打破するお母さんの声かけです。言葉はなくともわかると声かけしていたら、どんどん自分の言葉で表現できなくなります。そして苦しくなるのです。お子さんにはネガティブワードを話してはイケないと思っていませんか?しっかり共有し、しっかり受け止めるのが保護者のつとめです。
今、とても大切な時期ですよね。しっかり見守ってあげましょう。
...続きを読む
Quaerat iste qui. Sequi nostrum eaque. Occaecati iusto porro. Sit voluptas magni. Architecto dolore excepturi. Ipsa voluptates iusto. Error aut et. Mollitia adipisci ipsa. Eos iste ipsum. Soluta provident fuga. Fuga et sint. Assumenda quos sint. Dolor optio qui. Ut nisi architecto. Ipsam eos expedita. Dolorem distinctio eos. Voluptates tempore aliquam. Aut quibusdam sed. Repellat maxime earum. Delectus ut dolores. Consectetur veniam perspiciatis. At deserunt nobis. Voluptates est ut. Amet officiis aspernatur. Nihil labore aut. Et nisi cum. Voluptatem exercitationem et. Dolorem perferendis sit. Et soluta dolores. Laboriosam voluptatum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/149510
退会済みさん
2020/04/06 13:30
参考になるかわかりませんが、糖質しっかりとらないと余計に吐き気が悪化しますよ。

食欲不振で無理やり食べさせることはできないと思いますが、ブドウ糖が気軽に取れるタブレットやラムネ(某有名お菓子メーカーの大粒ラムネがオススメ)で補給させるのが一つです。

うちの子は自家中毒ではなくて、低血糖です。
食べることは元々嫌いではないのですが、疲れたり色々あると食べたがらない、眠いと食べずに寝るなどありますが、低血糖になって吐き気や腹痛、頭痛、便意(←出ないけど)、傾眠傾向などが強まります。寝たから大丈夫だろうと、思うと起きる度に悪化。基本症状がでると点滴になってしまいます。

お子さんは緊張や不安からくる自家中毒のようなので、息子の低血糖とは異なると思いますが、経過などはとても似ています。

うちでは日頃から特に炭水化物だけは毎食しっかり食べさせるようにしています。
米がてってり早く、おにぎりにしたり、様々な方法ですが。
それで発症を避けていますが、ほんのちょっとしたことで出てしまいます。
もう三年生になったので、調子が狂い始めたら食べたくないと言っても、無理やりでもゼリー飲料などを飲ませたり、ラムネやブドウ糖タブレットを含ませ、寝ちゃ起きての合間に糖質を採らせ様子をみますが、顔色が戻らない時は即救急ですね。

代謝異常というほどではないのですが、いまの発達障害の専門の主治医はお腹の調子、消化機能などにも着目しておられるようで、排便その他の傾向はかなり聞かれました。

性格は不安がとにかく強いタイプで、イベント前にはフワフワしています。不安というよりは興奮しすぎるタイプですね。
終わったらぐったりします。

ちなみに私も自家中毒持ちでしたが、季節がわりの春や秋によく発症していました。自律神経失調におちいりやすいのかなと思います。

あと、私は吐きやすいというか、刺激ですぐ吐いてしまうタイプのようです。
臭いや味にも過敏ですが、それ以上に吐き気がするとすぐバーっと吐いてしまいますね。
お子さんも、器質的に人より吐きやすいというのはあるかも。

うちの子も私もそうですが、体力の向上とともに症状はよくなりますが、残念なことに成長によりエネルギー消費量が変わるとついていけなくなり、症状が出やすくなりますね。

参考まで。 ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/149510
Zeroさん
2020/04/06 19:41
初めまして。高校生のASD当事者です。

自家中毒は、環境の変化に耐えられなくなってそれが体調面に形を持って出てきたものであることが多数だそうです(元かかりつけの小児科医談)。
自家中毒の克服は個人差がありますが、私は小5で克服したような気がします。
ただ、そのあと今年に入ってから自家中毒のような症状の出方(嘔吐反応)があったので
ちゃんとはっきり「克服した!」と言えるわけではないと思っています。
自家中毒のピークは、私の経験からになりますが、環境の変化に慣れきっていない幼児期〜小学校低学年にかけてかと思います。
ただ、私の経験上、ピークを越えたあとも油断するのではなく、たまに嘔吐反応等の症状が出ることがあるので気をつけたほうがいいかとも思います。
体験談として先月から環境変化が激しく、今でもたまに吐き気がしていたりします。

お子さんの回復が早まることを願っています。

ご参考まで。 ...続きを読む
Quasi rerum eaque. Molestias ex mollitia. Debitis aperiam voluptas. Aut non aperiam. Eum repellat omnis. Fuga quas ea. Quas mollitia et. Perferendis porro est. Eum eius voluptatibus. Qui et qui. Ut ut placeat. Beatae enim ex. Expedita distinctio perferendis. Rerum animi at. Autem nulla laudantium. Voluptas iusto corrupti. Non ducimus unde. Qui enim non. Quod ea cum. Odio dolorem provident. Iure sed sint. Voluptas omnis quaerat. Ut maxime repellendus. Et cumque totam. Dolorem animi ut. Iure et exercitationem. Repellendus quibusdam quis. Repudiandae et dolores. Consequatur eos dolorem. Voluptatem quasi eligendi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。 疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
はじめまして。うちには0歳代からコミュニケーションの取りにくさや目の合いにくさから発達障がいを疑っていた息子がいます。 息子を産んだ時点で...
13

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

心因性の咳について

小1の発達障害の娘がおります。コロナの影響やはじめての小学校生活に少し疲れやストレスを感じているのか、2~3ヶ月ほど前から咳をするときがあ...
回答
長引く咳で一番心配なのは、正直個人的には結核です。 知られていないのですが、学齢期に結核で入院治療となるとかなりの負担が生じます。 あとは...
11

「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています

子どもが知的障害と診断されました。「子どもの障害を認め、早くから療育などをする親」をカッコイイと思っていることもあり、自分もそうなりたいの...
回答
あめさん。 障害を持ってても、前向きに、出来ることを頑張り、子供の事を理解して、成長をみまもる。 確かにそんな母親なら、まわりから、反感を...
17

現在小4息子と小2娘が支援学級に在籍中です

(2歳の娘は言葉の遅れで療育)学年が上がるにつれ落ち着いてきたと思われていた小学生二人。ここ最近の暑さのせいか、今まで出来ていたことができ...
回答
返信ありがとうございます。 >「なんでこんな事がわかるのにこれができないの!?わざと困らせようとしてるの?」と、誤解されやすいタイプです...
13

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
ビジョントレーニングは本も出ていますし、遊びの中にエッセンスを取り入れると療育になりますね。 別にビジョントレーニングをものすごくお勧めし...
9

三歳健診が7月にあります

自閉症と知的障害があります。正直行きたくないと思っています。現在、月曜日~金曜日まで発達支援センターの療育に通園しています。(市で運営して...
回答
沢山のコメントありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に本日役場へ電話相談してみました。昨年度いろいろと発達相談でお世話になった心...
15

発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは

一言で言うと何か?②ADHD.ASDそれぞれの特性は?③発達障害だとゆう判断は何で決まるのか?④発達障害は病気なのか?⑤人それぞれ特性はあ...
回答
とりあえず、無理に発達障害という言葉を使わずに、「こういうのはすごく苦手だから、手伝って欲しい。」等の伝え方で良いのではないかな…と思いま...
13

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
まずは将来的な資金について夫と話し合って、現在の状況で二人目を儲けても生活が成り立つのか、主さんが子育てをしながら働くのは無理そうなので、...
21