質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

2021/01/31 11:54
6
5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です。
集団療育の意味について質問したいです。

年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。
今は週2回程度の個別OTまたはSTと、小集団療育を受けています。この集団療育を辞めようか悩んでいます。

理由は療育先が遠く、送迎に兄姉も連れて行かないとならないため
その時間がもったいない(兄姉に申し訳ない)こと、集団療育の内容や先生の対応が幼稚園とあまりかわらず、大きな意味を感じられないことです。
集団をやめた場合は、その分を近所の個別療育に変えるか、家でゆっくり兄姉と遊ぶ時間にするつもりです。

娘は場を乱さないタイプで、基本的に集団生活で大きな問題はありません。
(クラスは2人担任制なのでフォローが必要な子にもちゃんと目を配ってもらえます)
知的な遅れがあるので一斉指示が通りにくかったり、ルールの理解が難しい場面はあるのですが、わからないなりに、お友達を見て真似をしたり、先生に助けを求めたりして幼稚園を楽しんでいます。私としては幼稚園で集団生活は十分なのではないかと思い、辞めようかと考え出したのですが、
集団療育の先生は「個別だけやっても意味がない」と言いますし個別療育の先生は「幼稚園で集団は十分」と言いますし。(そういうもんですよね)

また来年から小学生(支援級予定)になるので放デイに関しても、集団の放デイが必要なのか、個別のST、OT、学習支援だけで良いのか悩んでいます。
(仕事はフルタイムではないので預ける必要性は感じていません)
何かご意見・アドバイス頂けましたら有り難いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159039
ナビコさん
2021/01/31 12:54
家庭の事情もありますし、幼稚園に行けているなら、無理に集団を続けなくてもいいかもと思います。

うちの子は幼児期は集団療育はあまり意味を感じてなくて、個別療育を受けるために集団療育を受けないといけないシステムだったから受けいてただけでした。
福祉の書類のことなども、そこの療育にお願いしていたので、関係を切るわけに行かなかったから。

でも小学生になって放課後デイに行き始めてからは、集団は不可欠になったと思いました。
うちの子はきょうだいがいないし、学校の同級生と個人的に放課後遊ぶ約束を取り付けるのが難しいので💦
それに定型の子や年上だと、どうしても手加減や配慮をしてくれるので、そういった配慮をしてくれない子(放課後デイの同年代の子)とも関わりを持てるようにするのも大事かなと。

あといろんな所に連れていってくれたりするので、助かります。
私が連れて行けたらいいけど、車がないのと私が外出に弱いタイプなので。

こうやって書きだすと、やはり家庭の事情が利用のポイントだなと気づきました。
兄姉がいて一緒に外出するなら、デイじゃなくてもいいと思うし。
個別のOT,ST,学習支援とて送迎が必要だから、それだけでも負担はありますよ。
フルタイムじゃないといっても仕事もあるし。
親の無理のない範囲でやっていけばいいと思います。




https://h-navi.jp/qa/questions/159039
集団療育なのですが何が参考になるかって、細やかな合理的配慮でした。

やることじたいは、保育園ともさして変わりはないのですが、ちょっと凸凹してる個性的な子たちが、自然とお友達と対等にやりとりができるような工夫が、道具の置き方一つに工夫されてもいましたね。

幼稚園や保育園では到底ここまでは無理といううなケアは間違いなくありました。
なので、こちらの肥やしにはなっています。
あとは、観察力が違う。
力のない指導員さんもいますが
まあ、よくわかってないとプロでもそういう解釈になりがち。という学びには繋がりました。

なお、やめるのはともかく、家で兄姉と遊ばせるのは、ほどほどにと思います。
もちろん、そういう時間があっても構わないのですが、上の子も外で友達と遊びたい、家に友達を招きたいなどはあるはずです。
基本だんだんと「兄姉による子守りデー」になってきてしまいますよ。
親の言い付けをよく守る兄姉が、よく弟妹を連れて遊びに来ていましたが、実は連れて来られる弟妹の対人&遊びのスキルがかなり問われます。

お子さんのようにおっとりしていたら周りから可愛がってはもらえるでしょうが、常に優先してもらえる兄姉やその友達と一緒に過ごすのは誤学習のもと。
定型さんでもワガママやKYがつのって、煙たがられやすいんです。
対等に遊んだりケンカしても大丈夫な子でもない限り、兄姉のお友達との関係性に強く影響してきます。

兄姉は逆に学童保育にいれるなり、児童館に行かせたり、自治体の放課後サービスなどを活用させてもいいかと。

個別指導ばかりが多いと、ワガママになることらあるので(人に協調することを正しく学べない)習い事扱いの個別支援は取り入れても、集団でのサービスは別途あってもいいのかもと思いますね。

兄姉はこの子に、ケンカを売りますか?怒ったり普通にいさかいがあるでしょうか?

無いなら家で居心地がよすぎる形になるので、余計気になります。
常に自然に譲ってもらっているのは、幸せなことですが、遊ぶ経験としてはよろしくないです。

小学校では集団デイもやってこの子の友達を増やす方がいいと思います。
幼稚園でのものは、この子のためではなくて兄姉のために一旦止めてもいいかも。

あくまでも、兄姉のためですね。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/159039
riaさん
2021/02/10 08:41
皆様、いろいろなアドバイス頂きありがとうございます!
兄姉への配慮、支援計画のことなど気づかなかった視点をたくさん頂けて感謝しています。
また娘と似たようなタイプの親御さんからもメッセージを頂きとても心強いです。
できる限りのことはしてあげたいですが、家の事情により無理のない範囲でとのお声も心が軽くなりました。
まだ結論は出ていませんが、幼稚園の先生や療育先の先生にも相談しながら決めていきたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/159039
mitzさん
2021/02/03 10:30
ASDは本当に人それぞれなので、臨機応変でおうちの事情を見ながら変えていいと思います。
小学校の先生は案外専門でない方が担当される場合があり、感受性が高くその子に必要な支援してくださる方、子供を障害名から考えようとするマニュアル通りの方、一般社会で困らないようにとゴリゴリ慣らしてしまおうとする方、素質はあるが勉強中の方などいろいろです。ですから、始まってみないと療育で何をプラスしたら良いか分からない面があります。
子供にとっても、小学校は幼稚園より格段に疲れるようなので、スクールカウンセラーや支援級の先生と相談しながら、ご本人の負担の面や好みを取り入れて心から楽しめることなども考慮して決めていくといいと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/159039
春なすさん
2021/02/04 17:14
支援学級に決まっていて、集団療育の目標達成されているならば、やめてもいいんじゃないかと思います。小集団なんですよね。

うちは、娘さんと似ていて軽度知的で受動型ですが、皆と一緒にいて、やはり真似して伸びるタイプと言われたので、低学年のうちだけでも、と通常学級に入りました。なので、集団でも大集団の療育を続けていました。現在も、続けていますが。
なので、就学をどこにするか、によっても違うと思います。
交流があまりない学校でしたら、ディ利用して集団に入ることはやっていた方がよいかと思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/159039
ぺーさん
2021/02/06 21:21
支援計画を元に集団での目標が明確になっていて、目標に近づけているのか?の確認が出来ているか?が幼稚園との違いだと。私は感じています。

お母さんは、出来る範囲で療育を利用したらいいと思います。子供の対応などはリタリコさんに相談したら、丁寧に教えてくださいます。小学校に上がると本人も新しい環境で身も心も消耗している姿を見るととても辛かったです。
集団を辞める場合、トラブルがあった時に、我慢ではなく、気持ちの切り替えや対処法が本人が分かっているのかが課題になってくるのかな?とは思いますが、家族が辛くならない生活が必須だと思います。

回答になっていないかったら、すいません。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
コミュニケーションに大きな課題があるようですね。 困った時は、「わかりません。」「教えて下さい。」「手伝って。」などのヘルプを出せるように...
7

年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です

年少の1年は療育(通所型の児童発達支援)に通いましたが、年中の今年から幼稚園に入り週1日を今まで通った療育と併用して通園する形をとっていま...
回答
ゆきまる生活さん 私も、いざ併用が始まってみると違和感を感じ始めていたところなんです。 幼稚園に早くなれてほしい、でも療育にも行く。コロナ...
9

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
お礼が遅くなって申し訳ありません! まとめてのお礼になってしまいますが、お返事を下さった皆様、ありがとうございます。 今日は面談があり、...
10

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
こんにちは ほんとに私の一意見なのですが、 お子さんが熱中するもの、食いつくものをたくさん探して あげることがのちのち生きてくると思いま...
7

療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコ...
回答
→やはり、重度か中度の我が子の場合、仕事なぞ考えずに療育をきっちり受けさせるべきでしょうか? 幼児の療育も習い事も、コスパは最悪。月1で...
11

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
梛丹様 お返事が遅くなり申し訳ありません。 リタリコジュニアさんに実際に通われた方からのコメント、とても貴重でありがたいです!悩ませた...
16

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
おはようございます。 今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。...
6

いつも質問させて頂きありがとうございます

自閉症スペクトラムグレー4才3ヶ月の息子の事で相談させて下さい。今通っている療育的なものは、週1OT(個別)隔週ST(個別)月1民間心理(...
回答
わたしとは療育に対する考え方が違うと思いますので、なんとも言えませんが 我が子はお子さんの頃に発達性協調運動障害の診断がつきました。 か...
3

療育やリハビリ内容に関する疑問点について

いつもありがとうございます。3歳5ヶ月の息子がいます。言語発達はおよそ1年遅れです。2点質問があります。⑴その場しのぎの嘘をつくことについ...
回答
ご返信読みましたが、、 小手先に嘘やら方便とかではなく。 若干主さんを追求してしまう言い方にはなりますがご了承下さい。 母子一緒に療育...
14

3歳半の娘のことで質問させてください

自閉症スペクトラム診断あり、中度知的障がい手帳あり。言語面の遅れが突出しています。(手帳もメインは言語で評価されたよう)現在は東京ABA発...
回答
けーくんママさん様 お忙しい中お返事をありがとうございました。 やはり行政の限界というか、親身になってくれているようで全然解決につなが...
8

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
★はーちゃんさん、ありがとうございます。 今通っている保育園はとても理解があり、今現在も短時間の個別療育や作業療法に通うために協力してくだ...
23

初めて質問します

年中で5歳になったばかりの娘の発達検査の結果が今日出ました。軽い自閉症スペクトラム、内容としては、質問に対しての理解や言葉が幼い、状況把握...
回答
未就学のうちはギリどうにかなると思います。 もとから育児に関心の薄いお父さんであるなら、行政からの書類や封書なんかも気に留めないかもしれな...
16

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
おまささん ご返答ありがとうございます。 お恥ずかしいですが、母子分離不安は確かに私の方があるかと思います。幼稚園も年少時代はとても心配で...
12

年長のDQ78のこどもがいます

約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先...
回答
たくさんの回答、アドバイスをありがとうございます。療育はそれぞれ特徴の違う店舗になっていて、月に上限23日で利用しています。大体、いつも利...
14

続けて質問します

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。それ...
回答
フランシスさん ご回答いただきありがとうございます。 フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。 そし...
3