
退会済みさん
2021/05/17 06:43 投稿
回答 13 件
受付終了
ありがとうございました!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
高学年なんですよね。
宿題の採点は自分でやっているのでは?
それに向き合えないということでしょうか。
基本ほっといてはと思います。
間違いがしんどかったり、受け入れられないのは本人の自由だと思いますから、そこを我慢させたり「そんな風に思わなくても大丈夫」などと言う必要もなく
うるさすぎる、泣きわめく、物にあたって壊す、人にあたるなどしたら、それはやめてくれ。と言わねばなりませんが
心の中でおとなしく怒るか、怒るにあたっても節度を教えてやり、それを考えさせるかではないでしょうか。
こちらから話すにしても、あちからから話があるにしても
気持ちが落ち着いてからでないと。として、関わらない事だと思います。
「あー、俺なんでこんなの間違えたんだよー。くそぉー」ぐらいの愚痴なら、そっとしておくか、本人にゆとりがあれば、ま、直せばいいじゃん。ぐらいの声かけぐらいならいいと思いますが
自分なりに心の中で怒ることや、適切な愚痴のはきかた、気持ちの落ち着かせ方を習得してないのでは?と思いますね。
うちの一番の怒りんぼは、今四年生ですが、就学後は闇雲にガーガー怒ったり、泣いたりしてるのには、まずはそっとしておきますが、エスカレートしてきたら
落ち着いてからよくよ愚痴話を聞き
頭にきたり、混乱してしまって怒るのはあなたの自由ですが、怒りすぎです。
周りをそんな風に巻き込み、当たり散らすのはエチケット違反。涙が出るのは仕方ないにしても、いちいちうるさいです。という話を繰り返ししていますので、基本「そこまで怒ることなのか?」を繰り返し考えさせ、少しずつやらなくなってます。
エチケットの話と思います。
落ち着いてからも時折悪化することがありますが、緊張その他で疲労が根底にあるので、まずはそこのケアからです。
なかなか難しいですが、間違えても大丈夫っていい続けてましたね。消して直せばいいよって。
それでも、お子さんに人の意見を聞く余裕があれば、徐々に入ってくるかと思いますが、余裕がなければ聞く余裕はありません。発達障がいなのか分かりませんが、もしそうならば、尚更です。
考えることが多いと頭がぐちゃぐちゃになるとおっしゃってますから、ワーキングメモリーも低いのかもしれませんね。
発達検査を受けたりしたことはあるのでしょうか。
Quis recusandae dolor. Est quae ut. Dolores voluptatem voluptatem. Nostrum earum ipsum. Quisquam sit officia. Molestias nisi sed. Sit sed distinctio. Nam quos cupiditate. Architecto consequuntur et. Modi doloribus ut. Aliquid suscipit est. Ut corporis ut. Pariatur rerum rerum. Rerum voluptatibus maxime. Aperiam debitis fugit. Numquam enim impedit. Vel eaque cupiditate. Temporibus asperiores sequi. Et sit iste. Nemo quae laboriosam. Fugiat et rerum. Et ex hic. Atque et et. Veniam a quia. Assumenda maiores qui. Architecto eum quibusdam. Pariatur assumenda molestiae. Excepturi deleniti consequatur. Debitis atque autem. Nihil id corporis.
本人にとって出来ないことが全てになっている状態下では、どんな声掛けをしても火に油を注ぐ状態になるかと思います。なのでその時は基本的には放置です。落ち着いてから「やり直せば大丈夫だよ」と伝えるといいです。
発散手段もお子さんに合ったやり方が必要です。
視覚で情報量が一気に入ってきてしまうお子さんの場合は見える量を限定させるといいと思います。ドリルでも半分隠してから取り組む。テストでも半分に折ってから取り組む等しています。
お子さんにとって苦にならない情報量は何問程度なのか?の確認が必要になると思います。
(折ってもいいかは学校に確認して下さい。)
Qui dolorem atque. Omnis harum beatae. Autem sed dignissimos. Non rerum soluta. Neque voluptatibus deserunt. Ut possimus reprehenderit. Qui sunt omnis. Aliquid dolore omnis. Vitae occaecati nobis. Maxime dolores nobis. Non debitis culpa. Neque maiores distinctio. Doloribus consequatur error. Reprehenderit ea ut. Commodi recusandae quibusdam. Qui expedita et. Omnis alias doloremque. Numquam reprehenderit dolor. Eveniet amet sed. Aut officia provident. Sint esse enim. Iste voluptas a. Tempora pariatur consequatur. Commodi et voluptatem. Optio aut similique. Qui expedita ipsa. Vitae provident sapiente. Dolor sequi aspernatur. Dolore sunt impedit. Nemo consectetur exercitationem.
宿題でパニック気味ということは、すでにキャパオーバーの状態。
その状態で話しかけたら、会話するために情報処理量が増えて、さらに混乱すると思います。
火に油を注ぐことになるというか。
本人が落ち着いてから話しかけた方がよいと思います。
あるいは、家で宿題の間違いを指摘するのはやめて、先生に直しをお願いした方が落ち着いてできるかもしれません。
ワーキングメモリーや処理速度が低いと、どうしても時間がかかります。
声掛けでどうにかなる問題ではなく。
パニックを防ぐなら、量を減らすとか環境調整が必要かと。
でも皆と同じようにしたいという思いが本人に強いなら、それは尊重してあげた方がよいです。
パニックになりつつも頑張れるなら皆と同じにした方がいいと思います。
パニックになりすぎて心が病むくらい追い込まれているなら、配慮を貰った方がいいと思うけど。
Qui dolorem atque. Omnis harum beatae. Autem sed dignissimos. Non rerum soluta. Neque voluptatibus deserunt. Ut possimus reprehenderit. Qui sunt omnis. Aliquid dolore omnis. Vitae occaecati nobis. Maxime dolores nobis. Non debitis culpa. Neque maiores distinctio. Doloribus consequatur error. Reprehenderit ea ut. Commodi recusandae quibusdam. Qui expedita et. Omnis alias doloremque. Numquam reprehenderit dolor. Eveniet amet sed. Aut officia provident. Sint esse enim. Iste voluptas a. Tempora pariatur consequatur. Commodi et voluptatem. Optio aut similique. Qui expedita ipsa. Vitae provident sapiente. Dolor sequi aspernatur. Dolore sunt impedit. Nemo consectetur exercitationem.
家(5年生)も、普段、パニックになる子では無いのですが、宿題で間違うと涙目になって、後が手につかなくなったり、時間がかかりすぎて混乱すること、結構あります。
観察していると、体調とか、その日の余力、コンディションにも左右されている気がします。
自分で「おしかった!」「あとちょっとだ!」などと言って何とか立て直せる日もあれば、崩れる日もあるような。体育が大変そうな日、6時間授業の日、など、気にしてみると違うかもしれないです。
家の子の場合は、優しく接するよりも、親が「がっはっはー、間違うのなんてあったりまえなのよー間違えてナンボよー」「おっ!ここ、間違えてるねー、イイゾイイゾ!出来なかったことが出来るようになりまっせお客さん!」みたいな、平野レミ調!?!?で接した方がうまくいく気がしています。あくまで、息子の場合ですが、あまり慰めたり優しくすると、堤防が決壊しちゃうみたいです😮
家も、どうしてそんなに崩れたのか話を聞くと「1回で出来たいんだ」とか言ってますけどね・・・💦そんな人いないっつーの、ってよく言ってます💦
Ea maiores officiis. Non voluptatem quia. Aliquam aut sapiente. Quas fugiat velit. Perspiciatis est consequuntur. Quam ut voluptatem. Natus recusandae quae. Nihil accusamus aut. Neque impedit aut. Nihil eligendi quia. Facere ipsam fuga. Quo omnis sit. Blanditiis laboriosam nesciunt. Est ipsum architecto. Qui facere non. In ducimus quibusdam. Qui nisi ex. Rerum sunt maxime. Aspernatur velit architecto. Deleniti qui deserunt. Sequi eum unde. Nostrum at debitis. Eum dolorem qui. Optio assumenda quibusdam. Doloremque ut nihil. Ipsum et magnam. Cupiditate voluptas dolore. Consectetur aut maxime. Quisquam voluptatem officia. Cum corrupti occaecati.

退会済みさん
2021/05/17 08:46
春なすさん、ありがとうございます。
間違えても消して直せばいいよ、当たり前の事なのですが、そういえばそういった声かけはしてないかもしれません…
やってみます。
ワーキングメモリは、平均内ですが少し下がるので、視覚のほうが優れてます。他のものはは平均よりやや上で、凸凹の差は15くらいです。
一気に口頭説明されると、わからなくなってしまうことはあります。
Quis recusandae dolor. Est quae ut. Dolores voluptatem voluptatem. Nostrum earum ipsum. Quisquam sit officia. Molestias nisi sed. Sit sed distinctio. Nam quos cupiditate. Architecto consequuntur et. Modi doloribus ut. Aliquid suscipit est. Ut corporis ut. Pariatur rerum rerum. Rerum voluptatibus maxime. Aperiam debitis fugit. Numquam enim impedit. Vel eaque cupiditate. Temporibus asperiores sequi. Et sit iste. Nemo quae laboriosam. Fugiat et rerum. Et ex hic. Atque et et. Veniam a quia. Assumenda maiores qui. Architecto eum quibusdam. Pariatur assumenda molestiae. Excepturi deleniti consequatur. Debitis atque autem. Nihil id corporis.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。