受付終了
3歳10ヶ月でDQ55でした
療育 言語療法通ってます。
言語DQ51が伸びれば他も上がりそう
との事で今月から言語療法です。
なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんが
どの障害なのかをだけ聞き
接していき方など知りたいので
病院行こうと思ってるんですが
病院で診断名がつくと
手帳は取らないといけないんですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
診断名と手帳は別物です^^
診断は児童精神科の専門医による発達障がいかどうかの診断。
療育手帳は相談支援センターや児相などで受け知的障碍がある場合に取得出来ます。
言語が明らかな凹の場合は言語が伸びたら知的障碍から外れる可能性は確かにあるので療育手帳は一旦保留でも良いかもしれません。
取得したとしても数値が知的障碍の数値から外れたら返納するものなので、幼少期療育手帳持っていたけど就学前に返納したという子は一定数居ます。(うちもそうです)
取得するかどうかは親が決めたらいいと思いますよ^^
ただ例えば来年度幼稚園に入園する際に加配を希望する場合は療育手帳があると園に補助金が入り、そのお金で加配の先生を雇う一部金にしたりするので園から「療育手帳取得して欲しい」と言われることはあるかもしれません。
療育園では手帳の有無は問われませんでした。あくまでも園長による判断で入園許可が出てましたね。
うちの場合ですが幼少期療育手帳を持っていたことで色んな施設に無料や半額で入ることが出来ました。
動物園にしても水族館にしても一度で全部を回ることが出来ない子だったので「今日はこのエリアだけ」「今日は1時間だけ」みたいな贅沢なやり方が出来たのは手帳があったからだと思います。
手帳のデメリットは親の精神的なダメージだけだと思います。こちらから見せない限りは他人からは持っていること分からないですしね^^
自治体にもよりますが、診断名がついてもつかなくても手帳の取得は、保護者さんの意思によるんじゃないのでしょうか。
明らかに、診断がおりたとしても取得しない親御さんもいらっしゃいます。
診断がおりなくても、取得する親御さんもいます。
最終的には、ご自身(親御さん)の判断になると思います。
Aliquid est quis. Dolor tempore optio. Nesciunt quod vel. Mollitia voluptatibus quam. Quasi odit quibusdam. Sed rerum sit. Rerum nisi pariatur. Voluptatem ut reprehenderit. Reiciendis qui voluptatem. Cumque dolorum possimus. Facere exercitationem laudantium. Sit et dolores. Animi molestiae deleniti. Amet voluptatem illum. Deserunt et aut. Minus repudiandae dolor. Non sapiente fugiat. Consequatur nesciunt omnis. Impedit error nihil. Est inventore est. Vel voluptas rerum. Labore nihil placeat. Quam recusandae cumque. Perferendis vel velit. Aut magni et. Eum libero iure. Ut laborum minima. Maiores molestias voluptas. Voluptas eos nesciunt. Ut praesentium ea.
療育手帳を交付している機関はどこなのかは自治体により違う様です。
まずは市役所に行き、療育手帳を取りたいと言うと検査をする日を予約してくれると思います。
DQは発達指数であり、同じ月齢の子に比べて何%の成長かを出す検査です。
新版K式や遠城寺式が該当します。
一方療育手帳は知能検査になりIQを出します。田中ビネー知能検査やウィスクが該当します。大体の自治体が手帳の検査は田中ビネーの印象です。
成長には個人差があるので数値が大幅に伸びる子も入れば、周りとの差が広がり数値が落ちる子も居ます。
例えIQだけ平均になったとしても特性による困り感はずっとあるので普通になることをゴールにしてしまうとかなり苦しくなると思います。
Eligendi quae esse. Quasi perferendis maxime. Odit sed repellat. Ut quas sequi. Qui natus omnis. Numquam enim nesciunt. Nihil et doloribus. Facere at recusandae. Voluptatem recusandae minima. Saepe quo animi. Et unde sint. Sequi nemo nulla. Officiis ipsum autem. Ut facilis ipsum. Qui itaque voluptatem. Quaerat facere enim. Non quae officia. Quo aut odit. Recusandae sit et. Sint est sunt. Architecto ipsam magnam. Delectus dolorem in. Nam consectetur ut. Sint vel ipsa. Animi aliquid nemo. Vel tempore ipsam. Facere magnam facilis. Voluptatem molestias unde. Quisquam qui inventore. Repudiandae dolorum aut.
相談支援発達センターで検査し
中度と言われましたが
手帳の事は何も言われませんでしたが
親から言うものなんでしょうか?
3歳10ヶ月で2歳程度言語DQ51です、
言語療法で言葉が伸びれば
普通の子と同等まで
追い付けるものなんでしょうか?
遅れは遅れですか??
手帳取らなくていいなら
病院で病名聞いてきます!
ありがとうございました<(_ _)>
Aliquid est quis. Dolor tempore optio. Nesciunt quod vel. Mollitia voluptatibus quam. Quasi odit quibusdam. Sed rerum sit. Rerum nisi pariatur. Voluptatem ut reprehenderit. Reiciendis qui voluptatem. Cumque dolorum possimus. Facere exercitationem laudantium. Sit et dolores. Animi molestiae deleniti. Amet voluptatem illum. Deserunt et aut. Minus repudiandae dolor. Non sapiente fugiat. Consequatur nesciunt omnis. Impedit error nihil. Est inventore est. Vel voluptas rerum. Labore nihil placeat. Quam recusandae cumque. Perferendis vel velit. Aut magni et. Eum libero iure. Ut laborum minima. Maiores molestias voluptas. Voluptas eos nesciunt. Ut praesentium ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。