締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
4歳5か月の次男です
4歳5か月の次男です。もともと登園渋りはあったのですが誤魔化し誤魔化しで通えてたのが9月2週目頃から登園拒否に変わり、癇癪もエスカレートしています。毎日癇癪で噛み続けられてます。まず保育園は行きたくなったら行けば良しとして、ショートステイも行きたくなったら行けばいい。癇癪が出ると噛みつき、物投げ、叩く、殴るを繰り返しされます。ネットで調べて癇癪が出た時は安全を確保して見守ると良く書かれてるのでやっているのですが、無視する事でヒートアップして攻撃してきます。座り方1つ、手の位置、顔の向き等を全て指示してきます。少しでも違うとヒートアップします。本人が落ち着くまでに1~4時間かかります。泣き方が変わり、抱っこを求めて来た時に抱っこして話しかけます。アレが嫌だった?これが嫌だった?と色々聞きますが分からない、知らないと言われてしまいます。5歳の兄を保育園に連れて行くことも許されないので今は保育園の先生が送迎してくれてます。(地域的に車の送迎しか出来ません)ショートステイに行っても保育園に行っても全て自分で出来るし、自らやります。食べ物も嫌いな物は園でも食べませんが、家では全て嫌だと言われるのでコンビニやスーパーに連れて行くことが出来たら好きな物を選んで食べてもらいます。子ども家庭支援センターの方にも相談して小児精神科にすぐ診てもらえないか聞いてくれました。私は2年前に離婚し、1年前から精神科に通ってます。今は傷病手当で常に家に居ることは出来るのですが、来年からは仕事復帰しなければなりません。4月から上の子は小学生になるので、年内には対策や解決方法を見つけたいと思ってます。4歳児の癇癪のレベルは人それぞれだと思いますが、少し異常だと周囲に言われ始めました。やはり発達障害の可能性もあるのでしょうか?もし、そうであれば向き合い方を変えなければいけないと思ってます。似たような方がいらっしゃれば何が良かったなど教えて頂けると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達障がいがベースにあるお子さんだと特に母親との同化してしまう子も多く、母親が自分の意にそぐわない言動をした時にまるで裏切ったかの様な反応をします。
「僕のことを理解しているはずの人が何で理解してくれないんだ」という怒りですね。
それで癇癪を起こすからとお子さんの言うことを聞きすぎるとお子さんの中で<お母さんは僕の意のままに動くもの>と更に誤学習をしてしまっている状況かと思います。
まずはあなたと私は親子だけど、感じ方も考え方も違う人間なんだよという学習からですね。
例えばお菓子を選ぶ時に本人が「ママはこれね」って渡してきた時に「ママはこっちがいいな」とあえて違うものを選ぶ。
そんなところからのスタートです。
決定権が子供にあるっていうのは早めに修正しないとマズいと思います。今はまだ小さい子だから大人が押さえることが出来ますが、このまま成長した場合悪化する一方ですよ。
発達障がいかどうかは医師の判断になりますが、診断が付いている子達の中でもかなり激しい部類に入る子だとは感じます。早急に児童精神科にかかった方がいいです。イライラを抑える漢方など処方してもらうと軽減するかもしれません。
また知り合いの子にお子さんに似たタイプの子(その子はアスペルガー症候群の診断あり。今は自閉症スペクトラムです)がいますが、その子は母親が医師に相談してる際に「僕の悪口を言ってる」と感じて、診察室にあるおもちゃ全てカゴからひっくり返していました。児童精神科に受診する際に本人同行かと思いますが、母親が医師に相談する際には子供は看護師さんと別室待機(それが難しければもう1人家族など大人が同行)した方が良いと思います。
「僕のことを理解しているはずの人が何で理解してくれないんだ」という怒りですね。
それで癇癪を起こすからとお子さんの言うことを聞きすぎるとお子さんの中で<お母さんは僕の意のままに動くもの>と更に誤学習をしてしまっている状況かと思います。
まずはあなたと私は親子だけど、感じ方も考え方も違う人間なんだよという学習からですね。
例えばお菓子を選ぶ時に本人が「ママはこれね」って渡してきた時に「ママはこっちがいいな」とあえて違うものを選ぶ。
そんなところからのスタートです。
決定権が子供にあるっていうのは早めに修正しないとマズいと思います。今はまだ小さい子だから大人が押さえることが出来ますが、このまま成長した場合悪化する一方ですよ。
発達障がいかどうかは医師の判断になりますが、診断が付いている子達の中でもかなり激しい部類に入る子だとは感じます。早急に児童精神科にかかった方がいいです。イライラを抑える漢方など処方してもらうと軽減するかもしれません。
また知り合いの子にお子さんに似たタイプの子(その子はアスペルガー症候群の診断あり。今は自閉症スペクトラムです)がいますが、その子は母親が医師に相談してる際に「僕の悪口を言ってる」と感じて、診察室にあるおもちゃ全てカゴからひっくり返していました。児童精神科に受診する際に本人同行かと思いますが、母親が医師に相談する際には子供は看護師さんと別室待機(それが難しければもう1人家族など大人が同行)した方が良いと思います。
お母さん=自分のもの になってしまっていますよね。お兄ちゃんも。
これは、かなり危険な状態だと思います。
早めに精神科で診察された方がよいと思います。
脅す訳ではありませんが、勝手に歩いちゃダメ、右足から、などとの母に要求するようなかなりのこだわりがある子が入院になったのを見たことがあります。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
子どもとの関係に第三者を介入させないとまずいと思います。
発達障害かどうかより以前に噛み付き、暴力に対するアクションは必要だと思います。
暴力はダメ!と教えたいけれど
今の状態だと、母親が言い聞かせてどうにかなるというものではないので
保育園、自治体の子育て支援課、療育機関、
小児科、児童精神科、児童相談所などに相談し
介入してもらわないと、親子だけではどんどん煮詰まっていくだけで
長期化すれば相談者さんの心身の健康が
取り返しつかないほどに損なわれると思います。
児童精神科などは予約が何か月待ちということはザラなので
そこを対策の主軸にするのではなく
セーフーティーネットの一つくらいで
サポートは多ければ多いほど自分にフィットしたものが見つかるし、選べるので
多くの場所にサポートをお願いした方が良いと思います。
親御さんとの関係が悪くなかったり、遠方でなければ
親御さんを頼るのも親子関係に第三者を入れる一つかもしれません。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
発達障害の可能性は置いといて、これだけお母さんも保育園も、おそらく本人も困っているのですから、特別な支援が必要だと思います。
保育園の先生、保健センターの保健師、自治体の子育て相談窓口、療育センターの医師や心理士、児童精神や小児神経の医師、主さんの精神科の主治医など、相談し易いところに相談されると良いと思います。
噛みつきを含めた暴力は、
お母さんは僕の外部マニピュレータなのに、僕のやりたいことが分からないのはおかしい、分かってて邪魔をしてるのか?ムキーッ
この前は言うことを聞いてくれたのに暴れ方が足りないのかな?もうひと暴れ! 僕が言うことを聞くまで噛み続けるのが正解だな!
…って感じなんじゃないかと思います。
見守ると決めたら見守りきらないと、噛めば振り向いてくれると誤学習します。
噛みません、噛む子の言うことは聞きませんって断り続ける気力が問われます。
お疲れの主さんにはキツイかも。
こちらも主治医と話し合われることをおすすめします。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
5歳の発達障害グレーの娘です
度々こちらに質問させていただきましたが、いまだに歯磨きで苦戦しております。その他癇癪が最近ひどいです。基本ハイテンションの娘です。話してても興奮してるのがとてもよくわかります。息がハーハー言いながらずっと喋り続けます。ずっと話していて聞かないともう絶対許さない!と怒りだします。昔からたまに実家に数時間預かってもらったりしていたのです実母も姉もちょっと喋りすぎじゃない?と少々相手するのが疲れてしまったようです。興奮すると話が聞ける状態ではなくなり、ご飯食べに行っても座ってられない、遊びながら食べるからよくこぼす。怒りたくないけどやっぱり怒ってしまいます。話しかけても、全く聞かず、機関銃のように喋り続け、歌い続け、ダンスをすれば見てーと常に言い、見ないと癇癪が始まる。私も夫もヘトヘトです。興奮を抑える何か方法はありませんでしょうか。癇癪が始まった時の対応等教えて下さい。夫は私よりはるかに冷静に対応してくれますが、娘の怒りの頻度が多すぎて私も夫も正直疲れてしまいました。何度か同じような質問してますが、なかなか思うよう対応出来ずまた質問させていただきました。すみません。私も精神的に疲れがでております。辛口コメントは勝手ながらお断りさせていただければと思います。よろしくお願い致します
回答
補足?
診断がつくと療育できます、うちはグレーからしてましたが…
病気だと言われると旦那さん嫌なのかもしれませんね、診察の時に同席して...
20
3歳3ヶ月の男の子です
発達相談には通ってますがまだ診断はついてません。療育センター予約待ちです。半年先ですが今日保育園で最近噛みつきが酷いと言われました。パパやママには喜んで腕を噛むとかはたまにあります。今日は通りすがりにお友達の腕をがぶ!もう1人の子にはコンビカーをとられそうになってがぶ!っと家に帰ってきてお友達かんじゃだめよっと言うのですがあまり伝わってるのかいまいちわかりません。言葉も遅いのでどうして噛むのかも言ってくれずどうしたらいいのでしょうか?同じクラスの子にしか噛まないみたいなんです。どうしたら噛まなくなるんでしょうか?愛情不足なのかなと悩んでしまいます。
回答
噛みつき、うちの子(現在年長さん、発達障害の疑いのグレーゾーン、言葉も遅いし多動気味)もやってました。年中の夏くらいまでかな~?
年中にな...
1
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です
3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預けず、長男と、年子の次男を自宅保育しています。偏食、多動、自傷、と困っている行動は多数ありますが、中でも一番困るのが他害です。噛み付いたり髪の毛を引っ張ったりします。抱っこをすると100%します。抱っこをしてる間はずっと髪の毛を引っ張ったり肩を噛んだり腕を噛もうとします。大人なら、避けることも可能ですが、次男への噛みつきが酷いです。少し目を離すと次男の頭や身体などにすぐ噛みつきます。大人でも耐えられないほどの強さで噛みつき、身体中噛み跡だらけになってしまい、ワンオペの時は何もできません。寝かしつけ中は、起きてる間ずっと髪の毛を引っ張られ、本当に苦痛でなりません。病院の先生には、発語がないため髪の毛を引っ張ったり噛み付くのがコミュニケーションの一部になっているのでは無いかとの事です。たしかに、大人に噛み付いたり髪を引っ張ったりする時はすごく笑顔です。引っ張ったり噛み付いた時、どう対応していいのかわかりません。だめだよと叱りはしますが、伝わっているのかもわからないですし、本人はコミュニケーションのつもりでしているものだと言われると複雑な気持ちになります。ネットで調べみたりもしていますが、解決策が見つからないため、ここで相談したいと思い投稿しました。
回答
うちは保育所でしたが、働かなくても預けることは出来ないようでしたが最低限働けば事情あれば預けることが出来ました。
私自身は、体調不良にな...
5
急に症状が悪化しました!現在幼稚園の年中5歳の息子の相談をさ
せて下さい。3歳から言葉遅れがあったので療育へ通わせていました。療育の成果もあり、言葉も達者になり幼稚園での集団生活も順調でした。療育先でも机に座りお勉強も落ち着いてできるようにまで成長していました。ところが夏休みが終わり二学期が始まった途端、突然別人のように顔つきも変わり、周囲の指示が全く通らず、集団生活も出来なくなり、机に座る事もままならなくなりました。コンディションが悪い時には他害も出ます。幼稚園の先生達も急な息子の変化に途方にくれ、何度も幼稚園から呼び出しを受けては話し合いをしています。うちの息子のように成長段階で急に発達障害の症状が爆発してしまった事例がある、又は知っている方はいらっしゃいますか?急な息子の変化に心がついていけず眠れぬ夜を過ごしています。どうぞ宜しくお願いします。
回答
同じような事を経験されている方沢山いらっしゃいます、我が家も経験しました。
やる事、求められる事対人関係の複雑さが増えて本人の脳の処理能...
11
削除致します
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。
確かに私が居るときはトラブルになる前に先回りして回避させてばかりいたので、息子にとっ...
11