受付終了
小3の娘について相談です。
支援級に通う自閉症と軽度から中度くらいの知的障害と低身長?(120センチ)がある娘は、小3になるのにまだおもらしをしてしまいます。膀胱とかの問題ではなく、娘はお茶を一度に沢山飲んでトイレに行きたくなるけど尿意に気付くのが遅いのと、動作がゆっくりなので大抵間に合わずに失敗してしまいます。お茶を飲む量を減らしても、娘はおしっこをしたくなったら股を抑えるのでそのサインが出たら私や学校の先生がすぐトイレに連れていっても、失敗が多いです。
娘はたまにオムツを履いているのですが、毎日おむつにしたほうが良いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
学校の先生が後始末が大変だと仰るなら、学校はオムツにしても、自宅はできたらトレーニングパンツ(サイズばあれば)がいいかなと思うのですが。
完全にオムツにしてしまうと、尿意を気にする必要がなくなり、感覚が鈍くなるかも。
家庭でも大変だと言うなら仕方ないですが。
20歳以上でこの状態なら私ならオムツにするけど、年齢的に発達途中なので、自分の精神が持つなら頑張るかな💦
小3といっても、頭脳・身体ともに一般の小3と同じではですからね。
時間排泄は難しいでしょうか?
小学校なら登校前、中休み、昼休み、下校後くらいにトイレに行く。
声かけで素直に行ってくれるお嬢さんだと良いのですが💦
後は脱ぎやすい服。
例えばショートパンツにレギンスより、フルレングスのズボンに靴下の方が、さっと下ろせそうです。
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
少し厳しい意見になるかもしれませんが、支援級であればおそらく身辺自立ができているというのが条件になるような気がするのですが、そこは大丈夫なのでしょうか。
交流級のときも同じような状態になっているのでしょうか。
もし、そうであれば小3という年齢、女子ということを考えれば、状況を整理してやりかたを工夫された方がよろしいのではないかと考えます。
交流級でおもらしがあったときに、周囲のお子さん、隣の席の子はびっくりされると思いますし、処理を手伝ったりすることもはばかられるでしょう。授業がそれで中断になるのも困ると思います。担任や他の子も、言いづらい感じではないでしょうか。交流級のときは、おもつにするなどの工夫はいかがでしょうか。
おむつが難しいような交流級の内容であれば、支援級で過ごす時間を多くするなどの対策が必要なのではないでしょうか。
支援級内で、担任や支援員がヘルプできる状況であれば、たまにおもらしする程度であれば大丈夫なような気がしますが、1日1回以上あるようであれば、そのヘルプも限界があるように思います。
支援級の考え方もあるかと思いますが、小3までも同じような感じであれば、支援級で交流級込みでやっていくにはオムツ以外の方法は厳しいのではないでしょうか。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
尿意に気付きにくい、他のことに気を取られて行くのを忘れてしまう、トイレが混雑していると入って行けなかったり待てなかったり、先生の指示を聞き漏らしてトイレに行くタイミングを逃してしまう…という様子だった娘がいます。
低学年の時は先生がトイレに行きましょう、水分補給しましょうと声かけをしたり誘導してくれましたが、3年生になると細かく指示がないのでお漏らししたり、水分補給ができなくて熱中症になったりしました。
担任の先生に声かけしてもらいました(普通級です)。しばらくすると、長い休み時間には行ったほうがいいと理解して、自分で時間を見て行けるようになりました。水分補給も同じように、休み時間に一口飲もうと約束しました。水筒は後ろのロッカーの上に置き場があったのですが、目の前にないと忘れるということで、机の横にかけさせてもらいました。
家にいる時は忘れがちになりますね。慌ててトイレに行きます。寝る前にはトイレに行く、みたいにルーティンになるといいのですが。
混雑したトイレに入れない子がいて、授業中に行ってもいいことになってました。お漏らしが頻繁ではないのなら、長い休み時間に声かけしてもらったらどうでしょうか?
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
お子さんの本人からのサインを待つのではなく、休み時間ごと毎回トイレに行って、、は、難しいですか?
お子さんのトイレの付き添い?とか、失敗したときの着替えとか汚れものの処理とか、どのような流れなのでしょうか?
誰がやってますか?支援級の先生?養護教諭?支援員??
授業は全部支援級ですか?交流級での授業もありますか?
幸い市販のオムツが使える身長の子のようなので、安心できるまではオムツでもいいと思いますけど。
小学校の1年生の1学期とかなら、普通級でも100人に2人くらいおもらしする子もおりましたが。夏だから体操服着替えて下は水洗いして保健室干しといたら帰るときには乾くんですけれどもね。
(保健室のパンツはおもらしした子が買い取り、後日新品を買って返すようにのお手紙付きで、着ていた下着等と一緒に持ち帰る流れ)
小学校3年生の冬でおもらししてたら、目敏い普通級の子がいたら、からかわれたりバカにしたりされるかも。
お子さんへのいじめが起きないか、心配になりますね。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
tontonさん
ありがとうございます。
家でも学校でも時間排泄はしています。
声掛けをしたら素直にトイレに行ってくれます。
服は西松屋やイオンの長ズボンをはいています。ジーパンは脱ぎにくくて漏らしたことがあるのであまり履いていません。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。