質問詳細 Q&A - 園・学校関連
4歳ASD➕知的の年中男の子です

退会済みさん

2024/06/16 09:41
1

4歳ASD➕知的の年中男の子です。
資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。
保育参観についてご経験談を伺いたいです。
昨年は一通り参加し発表会の際、
私を見つけ私のところに行きたいのを保育園の色んな先生に止められパニックになって遂に私の元へ来てうずくまるという経験をし、それ以来といってもまだ1回しか参観日がなかったですが、参観日を欠席しています。
これから参観日のための練習が始まり、
もちろん練習に参加していますが、
参観内容の遊びルール理解が難しく、なんとなくその場にいるようです。

これまでもうずくまったりまともに参加しておらずお医者さんにも相談して、無理に参加しなくていいと言われ、
言語理解凹で、状況をなかなか把握できない現状ではまたパニックになった状態だとその場がこおり、他の参加者のお子さんに影響があるのも見てとれ、理解できるまでは参加を控えようと思ってます。

同じようにある程度まで参加を控えていたなど参観日の対処経験などご教示いただけると幸いです

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185707
Re.mさん
2024/06/16 15:54

園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣き暮れていました。

先生とも相談し、できるところまでは参加する、どうしても無理になった場合は速やかに退場してクールダウンに行くなどとある程度プランを練って当日に臨んでいました。

娘自身はお友だちと参加したいという気持ちが強く、でもイレギュラーな状況には完全に参っているという感じでした。
なので本人が無理!となった場合はすぐに加配の先生とクールダウンの部屋に行く、少し落ち着いたらまた参加するというパターンで参加していました。

イレギュラーな事態も場数を踏めばある程度は慣れてきます。
ただ本人が断固拒否しているなら最初から不参加もありだと思います。
参加が無理そうなら少し離れた場所で見学だけさせてもらうとか。

お母さんやお父さんを見つけると走ってきてしまうことが問題なら、本人から見えない場所から参観するとかやり方はいろいろあると思います。

主治医のアドバイスも参考に、担任の先生とも入念に打ち合わせをして最善を尽くすのがいいのかなと思います。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度知的を伴う自閉症の息子がいます

集団生活が苦手です。みなさん幼稚園の参観日は参加しましたか?

回答
参観日の参加、してました😊w うちの次男も自閉さんで軽度知的ですwイベントごとが苦手なので、悪目立ちしまくりでした✋……が、日頃の迷惑を詫...
10
「小学生の頃から問題行動がある子を放置したら、どうなるか

旭川の女子高生の事件でよく分かったでしょう」こう言われました。過去の質問https://h-navi.jp/qa/questions/185527見ていただければ分かると思うのですが。次男は近隣住民宅に投石、ガラスを割って逃げたり、自転車の空気を抜いたりパンクさせたりしてました。三男は、近隣住民のポストに、ゴミやガムや小石を詰めてました。次男は自立支援施設へ。三男はまだ自宅ですが、自立支援施設を検討されてます。雑談の中で、職員から「小学生の時に問題行動が有る子を放置したら一体どうなるか、旭川の女子高生の事件を見たら分かるでしょ」「なによ!!ガラスを割ったり自転車パンクさせたりとか、ゴミを投げ入れるとか、皆小学生の頃はやっていた!と思ってたでしょう。お母さん。でも、違いますよ。そんな事する子は本当に稀です」「お母さん、「少しズレている」って言われるでしょう。些細なズレに気づけない時点で、どんどんどんどん、まわりからズレていくんですよ!」と言われました。うちの子が、旭川の事件みたいな事を起こすって事ですよね?それは言い過ぎだと思いました。反論して言いですよね?

回答
結局のところ、ここに集う子育て中、もしくは既に子育ては終えた親たちに何と言って欲しいのでしょうか? あなたの対応と育て方は、それで良いで...
10

回答
ソフトクリームさん 発表会の練習は一体何回くらいできたんだろう、、と毎回おもうほど少ないです。周りを見ながらやってるかんじです。補助の先生...
8
初めまして、もうすぐ5歳になる三男についてのご相談です

(長文ですm(__)m)11月終わり頃に保育園で療育センターへ相談に行ってくださいと言われました。小さい頃から言葉も行動も同じ年の子と比べると遅めで口で上手く伝えられない時は噛むこともしばしば有りました…その度に理由を本人に聞きダメだと言うことを言い聞かせ、ここ一年くらいは収まって来ました。園での行事ごとも気が向かないと「僕には難しくて出来ない恥ずかしい」っと言ってたのですが先生に聞いたら、「練習ではバッチリ出来てましたよ!でも練習中、集中力が切れるとフラフラ行ってしまう」との事でした。今回療育センターにと園の先生に言われた時に・気になるものが目につくとフラフラ行ってしまう・お片づけの時間になっても、コレだけは作りたいから!っと言ってお片づけをしない・眠かったりするとパニックを起こす・先生1人対14人なので対応できるときはしてるけど出来ない事もある・このままでは○○君が可哀想なので療育センターに行ってアドバイスを貰って下さいっと言われました。でも、家ではパニックを起こした事も一度も無いし、ご飯だからお片づけをしてねっと言うとしてくれます。弟とも仲が良く2人でごっこ遊びやオモチャの貸し借りも「貸して」とか下の子が欲しがれば「どーぞ」としています。12月に生活発表会が有ったのですが、先生に言われてからは毎日「ママ楽しみにしてるから頑張ってやろうね」「気になる物が有っても触りに行ったらダメだよ」っと毎日言い続けて発表会もそういう行動も無く無事にやり切る事が出来ました。でも、生活発表会が終わった翌日に先生から「加配と言う制度も有りますし、加配するには療育センターへ相談に行って貰わないと出来ないので行って下さい」と言われました。その翌日、園長先生にも「4月から加配するには療育センター行って下さいと」といきなり言われた時に私的には(園としては黒と思ってるんだな)っと…言えばわかってくれるのになっとモヤモヤな気持ちになりました。園の説明では頻繁にパニックを起こすと言ってますが、どんな感じにパニックを起こすのかも説明も無く(寝転んで手足をバタつかせる、ぴょんぴょん飛ぶ、同じ事を人の言葉が入って無いように繰り返し叫ぶなど)私としては療育センターに行っても説明の仕様がありません。それよりも、どこまでが先生としてのパニックなのか…先ほども言ったように家では一度も無いので想像もつかない感じなんです。私としては現在育児をしてて困ってる事があまり無いので、「アドバイスが貰えますから」っと言われても何をアドバイスして貰えば良いのかもわかりません。園の言うように療育センターに相談に行った方が良いのでしょうか?園と家ではそんなに生活態度が違うのかと最近、色々考えすぎて私の方がおかしくなりそうです…アドバイス頂けたら幸いです長文乱文すみませんでした

回答
はじめまして。4時のママさんってことはベテランママさんですね。お疲れ様です。 私が思った事を書きますので失礼があったらごめんなさい。 子...
9
小学校1年生の支援級知的クラスの授業について教えてください

うちの子供の状況です。・中度知的障害、自閉症・ひらがな、数字、アルファベットは1文字1文字ずつなら1人で指さして読んでいた・ひらがなの単語や文は読めない(これは何て読むの?と聞いても答えてくれない)・数字を順番に言ったりカウントダウンはできるが、物を1つ、2つと数えられない・文字は書けない・幼児の描くような丸に点と線で人の顔を描いたり、動物を描くなどもしない。線をひいたり丸を描くのみ。・はさみは親がつききりで手を添えてないと危険うちの地域は特別支援学校はもっと重度、最重度の子が行くようで判定が難しそうでして、小学校の特別支援級になる可能性が高そうです。(ちなみに着替え、排泄、食事などの自立が完璧でない点は伝えましたがそれでも支援級)学校見学に行ったところ、支援級1年生の子が机に向かってひらがなの練習プリントをしていました。うちの子よりかなり進んだことをやっていて驚いたことを伝えると、先生にはその子に応じた内容で学習するから心配しなくても大丈夫ですよ~と言ってもらえましたが、うちの子がどんな授業を受けるのかなかなかイメージがつきません。最初は児童発達支援の個別で今やっている、鉛筆で線をなぞるプリントやシールを貼るような事とかをやるんでしょうか。同じように、まだ線をひいたり丸を描くレベルだったり、物を数えることができないような状態で支援級に行ったお子さんがいらっしゃったら、入学してどんな授業を受けていたか教えてもらえると嬉しいです。

回答
うちの子は、線や丸書けませんでしたが、通常級に入れました。 なのですが、支援級見学は何度かしたので、参考まで。 数字が数えられない子は、...
3
生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神的発達に気になる点があり、現時点では発達障害(自閉症)とは分からないとわかっていても気になってしまいます。客観的にみてどうかご意見お願いします。また同じような感じでその後できるようになったなども教えていただきたいです。・目が合いにくい→息子から合わせてくることがあるが(要求があるときなど)こちらから合わせようとすると合わない感じがする。・模倣しない→パチパチ、バイバイなどの模倣をしません。たまたまかもしれませんが縦振りのバイバイをするときがあります。ちょうだい、どーぞなどもしません。・癇癪が強い→自分がやりたいように上手くいかなかった時にギャン泣きして暴れます(おもちゃを投げたりなど)・人見知りしない→見ず知らずの人にも笑顔を振りまいて愛想がいいです。・母に執着しない→保育園に送った時も泣かないし、迎えにいっても笑顔を見せるけど近寄ってきません。・離乳食の進みが悪い→お菓子はつかみ食べしますがおやきや野菜スティックなどつかみ食べしません。BFのようなどろどろのおかゆ(おかず)がすきです。・おもちゃなどの遊び方が変?→回るものや車が好き!という特徴はあまりないのですが一つのおもちゃに執着がなくすぐ飽きて別のおもちゃに行きます。またおもちゃの正しい遊び方をせずなめたり口にいれたりするし、なぜかおもちゃをひっくり返して構造を確かめるような感じで遊んでます。・寝ない→完ミですが、今まで夜通し寝たことがなく連続4~5時間寝れたらいい方で2.3時間で起きてしまいます。・発語がない→喃語はしゃべりますが、ひとりごとのようにマンマ、パパパ、バババなどどこかに向かってしゃべってます。・指さししない→私が指さした方向を見てるような感じはあるけどはっきりと反応してる感じはありません。自分で指差しすることはありません。・名前をよんだら振り返る(集中してるときは無視される)・絵本やYouTubeは好き。・動物が好きで犬や鳥を見て笑う。

回答
わたしとしては、娘と比べてですが、全く問題ないように感じます。 心配なら保健センターとかでも相談できますよ。 一人で悩むよりもより詳し...
8
現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達との会話でのやり取りは難しそう。医師には自閉傾向だけど強くはなさそうなので、様子を見ましょうとだけ言われています。そこで質問なのですが、保育園の先生はどのくらい障害に理解がありますか?また保育園、療育併用されている方は、どれくらい両園の連携を、取られていますか?息子のクラスは20人で1人担任。補助の先生が時折入ってはいますが、常に忙しそうです。なんなら、送迎時に会えない日も多いです…連絡帳もクラスでの遊び内容しか書いておらず、息子の様子が全くわかりません。息子は、黙ってれば定型発達に見えることもあるし、周りのお友達を見て行動するけど、本人は全く理解してないこともあります。一人遊びが多いので友達とのトラブルもなく、場面切替もできるため、いわゆる手がかからないタイプにうつり、先生の目に止まっているかどうかも怪しいです。療育に行ってることも発達指数も伝えてあるのですが、加配は付いていません(申請はしています)個人面談等がないため、何度か面談のお時間を頂き、「困りごとはないか」「ルールのある遊び等は理解できないことが多いが大丈夫か」等々聞いても「大丈夫。何も困ってない。」と言われてしまいます。保育園自体も主体性を大事にしていて、個々に好きな遊びを選んでいるみたいなので、息子も目立たないんだろうなと思います。そろそろ、療育の個別支援計画の更新があるので、色々様子を聞いてみたいのですが、何と言ったら上手く伝わるでしょうか。。

回答
自由な園では一人遊びが多くて、周りの子と関われないのですか? 私の子は年中で公立幼稚園に移ろうとしたら、個人経営の保育園の園長に止められ...
6
年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやっていける力はあると思う」という感じでした。5歳の終わりごろに受けたウィプシー3の結果は全検査IQ111、知覚推理が凸で128言語理解が95とやや低く、処理速度と語い相互が89と低めにでました。園では加配の先生についていただき、なんとかやっています。一斉指示は通りにくく、特に興味がないことらはあまり聞いていなくて指示が入らずに友達の動きを見て慌てて動くことがあります。運動会や遠足は嫌がることなく参加し、不器用さはあるもののそれなりに皆と同じ動きができる感じです。性格面が打たれ弱い所があり、ちょっとした注意や声掛けでもショックを受けて泣いたり、怒って相手を睨みつけたり、地団駄を踏んでしまうこともあります。特定の仲の良い友達はいないものの、鬼ごっこなどの遊びには自分から入れてと言って参加してルールを守って遊ぶことはできますし、お友達に誘われたらいいよと受け入れることもできます。また、偏食が酷く給食も心配しています。このような状況で、判定通り支援級に行くのか、普通級でもなんとななるんじゃないかと迷いがあります。皆さんはどのように就学先を決めましたか?また支援級に行った際に差別されたりいじめられたりはありませんでしたか?小学校の先生は偏見は全くないと言い切られてましたがやっぱり心配で。長々とすみません、宜しくお願いします。

回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6