受付終了
通級指導教室の継続について
4年生息子(ADHD)が2年生の頃から他校通級しています。
こちらの地域では3年間となっていて、次年度も希望するのであれば、再度就学相談が必要です。
学校では離席や整理整頓苦手、授業に集中できないことがあります。
(授業を妨害するようなことはありません)
友達もいてトラブルもなく、登校しぶりはありません。
離席や授業中の問題はあり、学校で全く問題なく過ごせているとは言えない状況ですが、
通級の落ち着いた環境では問題なく過ごせていて、しっかり学ぶことができた(できる)のではないかと思っています。
来年度の就学相談は希望しないと伝えようと思うのですが、通級を卒級しても良いものか、
5年生になって急に変化があったらどうしようと迷ってもいます。
家での困りごともそれほどなく、年齢相応かと思います。
通級の先生は良い方で、相談先がなくなってしまうことも気がかりです。
経験談やアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
通級だと落ち着いて過ごせるけれど、学校だと離席や授業中の問題はまだある。難しいところですね。
うちも4年生の時に卒業を打診されました。通級では落ち着いているし、課題もちゃんとできると。でも、クラス替えや担任が変わることでまた荒れるのでは?という不安や、今卒業してしまうとこれから先どこで相談したらいいの?中学でも通級を受けたいから、継続させてほしいと考えました。
私はそのくらいの時期から、子ども自身の気持ちも聞いて決めています。うちの子は、通級がなくなるのは不安だ、自分には必要だと思うから続けたいと言ったので、時間を減らしてですが継続しました。(希望者が増えてきて、低学年に枠を譲ってほしかったようです。)結局、5年も6年も続けて、安定して小学校を卒業できました。
6年まで通級だったので、中学入学時の手続き(就学相談もありましたが)もスムーズに進んで、入学前に中学の通級の先生と面談もできて、好スタートを切れました。
が!!中学に入って、めちゃくちゃ荒れました…。小学校と違いすぎて混乱した?5、6年生が落ち着いて過ごせていたのが嘘のような荒れっぷりで、やっぱり支援が必要だと痛感しました。
通級では落ち着いているんですよね。やはり大人数になったり集団行動を求められると、しんどい…。5、6年生は宿泊行事もありますね。乗り切れそう…?うちは自校通級だったので、行事に先生がついてくれたりしたんですよね。他校だとそういうメリットがないのかな?また手続き…だと大変?
本人の気持ちと、卒業した場合に再開するのは難しくない?、中学ではどうしたい?、どこに相談する?その辺りを確認したいですね〜
通級に行くことが、あすかさんや息子さんの負担になっていないのであれば継続していいと思います。
我が子は小学校低学年の頃からずっと通級に通っていて先生から色々教わりました。
①高学年になると女子特有の複雑な人間関係でトラブルが出始める。
→息子さんは男の子ですので巻き込まれる可能性は低いと思いますが、リーダー格の女の子とトラブルになると大変かも。通級を卒業したもののトラブルになり戻ってくる子も多いと聞きました。
②小学校の頃から中学校と連携出来る。
→実際に経験したことですが、通級の先生と6年生のときの担任が子の性格などを考慮して中学校の担任を選んでくれたようです。また中学校の担任と面談し引き継ぎ作業をバッチリしてもらいました。
③中学校の様子を聞ける。
→成績の付けかたや中学校の雰囲気、いじめの有無など色々なことを聞けました。子供にも中学校の様子、勉強の重要性、部活があるということ、先輩に対する言葉遣いなど小さいことから大事なことをたくさん説明していただけました。
私もあすかさんのように悩みましたが結局継続しました。この子は毎週通う必要はないと言われ月2回通っていましたが、他のお母さんは月1回にしている人もいました。やはりいざというときに通級に相談できるようしているようです。
地域差もあるのでなんとも言えないのですが、柔軟な対応をしていただけると良いですね。あと、この悩みを通級の先生に相談してみて下さい。納得できるお返事が頂けるかもしれませんよ。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
受けられる内は希望されたらどうかと思います。
息子さんの気持ちもあると思いますが、一度卒業してから再度希望するのは難しいかも。
中学に通級はないですよね?
放課後デイは利用していますか?
通級での訓練内容にもよりますが、対人面の強化は底上げしておいて良いのでは?
それと、授業を妨害する事はないとの認識ですが、離席もある意味妨害に当てはまるかも。
低学年ではないので、必要な時以外に離席することは、周りも気になると思いますよ。
早めに修正したいですよね。
どんな時に離席するのか、担任に許可を得て行動出来ているのかなど、高学年に向けて目標をお子さんと相談してみては?
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
1
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。