締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時に...
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断されました。今のところ知的発達には問題がないと小学校では言われていますが、こだわり(自分が一番)と衝動性が強いです。手が出たり、歩いていて、何か見つけて走って行ってしまうということはありません。。
勘違いが多いようですが、説明すれば納得できるようです。
友達と遊ぶことが大好きで、今日は○○ちゃんとうんていした!とか学童の後に公園で友達と遊んだりしています。
今の課題は授業の中での話し合いが難しいようで、相手の話は聞くことが出来るようなのですが、自分の意見を譲ることが難しく平行線になってしまったり、先生に指されず気持ちが落ち込んでしまったりしています。
特に話し合いは、これから授業を進めていく上で重要とのことで、どのようにしていけば良いか悩んでおります。家庭でも娘が我慢出来そうなところで、我慢するという機会を作ったり、家族で話し合うということを意識的にしては来たのですが。娘が話し合いで自分の意見を述べ、相手の意見も聞き、より良い選択や相手の意見を受け入れることができる良い方法はないでしょうか?
ご存じでしたら、教えてください。
(大人でも難しい時があるので、難しいとは思うのですが)
勘違いが多いようですが、説明すれば納得できるようです。
友達と遊ぶことが大好きで、今日は○○ちゃんとうんていした!とか学童の後に公園で友達と遊んだりしています。
今の課題は授業の中での話し合いが難しいようで、相手の話は聞くことが出来るようなのですが、自分の意見を譲ることが難しく平行線になってしまったり、先生に指されず気持ちが落ち込んでしまったりしています。
特に話し合いは、これから授業を進めていく上で重要とのことで、どのようにしていけば良いか悩んでおります。家庭でも娘が我慢出来そうなところで、我慢するという機会を作ったり、家族で話し合うということを意識的にしては来たのですが。娘が話し合いで自分の意見を述べ、相手の意見も聞き、より良い選択や相手の意見を受け入れることができる良い方法はないでしょうか?
ご存じでしたら、教えてください。
(大人でも難しい時があるので、難しいとは思うのですが)
この質問への回答
放デイでSST(ソーシャルスキルトレーニング)はやってないですか?
小集団でこんな時にはどうする?みたいなシミュレーションをしながら人は自分とは違う価値観、考え方、感じ方をするんだねってことを学びます。高学年になる頃にはある程度の効果が見られるかと思います。
うちのこは5年生くらいからだいぶ妥協、譲歩が出来る様になりましたね。
先生に当ててもらえ無くて凹むのは残念な気持ちに寄り添いながらも、「当てて欲しいのはみんな一緒だからね」って諭すしか無いかな。
「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの本に友達との付き合い方のシリーズがあります。この本は発達障害の子が苦手とする暗黙のルールなども視覚化された漫画で子供でも読みやすく理解しやすいのでオススメです。
うちの子はゲラゲラ笑いながら読んでます。
小集団でこんな時にはどうする?みたいなシミュレーションをしながら人は自分とは違う価値観、考え方、感じ方をするんだねってことを学びます。高学年になる頃にはある程度の効果が見られるかと思います。
うちのこは5年生くらいからだいぶ妥協、譲歩が出来る様になりましたね。
先生に当ててもらえ無くて凹むのは残念な気持ちに寄り添いながらも、「当てて欲しいのはみんな一緒だからね」って諭すしか無いかな。
「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの本に友達との付き合い方のシリーズがあります。この本は発達障害の子が苦手とする暗黙のルールなども視覚化された漫画で子供でも読みやすく理解しやすいのでオススメです。
うちの子はゲラゲラ笑いながら読んでます。
こんばんは
想定外の事へのショックが大きいのでしょう。
友達関係もきっとはじめはそうだったのでは?しかし、グズグズすると遊んでもらえないとか、遊ぶ時間がなくなったりと不利なことが多くて結果的に譲歩するのが一番楽しい結果になるとわかったのだと思います。お勉強や話し合いはまだ体験し始めて日が浅いのでまだまだ慣れるのに時間がかかるかも。
自分の意見が通らないときにグズグズしてもいいこないよ!とわかるように訓練するしかないのですが、それと同時に想定外の出来事をどんどん体験させる事も大切です。
想定外のことに弱いタイプは慎重派で保守的です。ですから想定外だと自信がないのです。そして、自信ががないので想定外へのリカバリが下手なんです。
だから、我慢させるのではなく、想定外な出来事への気持ちの落としどころをつける経験をたくさんしないとならないでしょう。我慢しなさいでは余計納得できなくて悪循環です。
まず、どうしたかったのか?を聞き、受容して「そっかー、いやだったね」と気持ちを落ち着かせましょう。仕方ないよね?では言葉不足ですよ。
その上で「ま、いいか!」とか、「なんとかなるでしょ」なんて言葉を普段から大人もつかって軽く流せる訓練をしては?と思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
想定外の事へのショックが大きいのでしょう。
友達関係もきっとはじめはそうだったのでは?しかし、グズグズすると遊んでもらえないとか、遊ぶ時間がなくなったりと不利なことが多くて結果的に譲歩するのが一番楽しい結果になるとわかったのだと思います。お勉強や話し合いはまだ体験し始めて日が浅いのでまだまだ慣れるのに時間がかかるかも。
自分の意見が通らないときにグズグズしてもいいこないよ!とわかるように訓練するしかないのですが、それと同時に想定外の出来事をどんどん体験させる事も大切です。
想定外のことに弱いタイプは慎重派で保守的です。ですから想定外だと自信がないのです。そして、自信ががないので想定外へのリカバリが下手なんです。
だから、我慢させるのではなく、想定外な出来事への気持ちの落としどころをつける経験をたくさんしないとならないでしょう。我慢しなさいでは余計納得できなくて悪循環です。
まず、どうしたかったのか?を聞き、受容して「そっかー、いやだったね」と気持ちを落ち着かせましょう。仕方ないよね?では言葉不足ですよ。
その上で「ま、いいか!」とか、「なんとかなるでしょ」なんて言葉を普段から大人もつかって軽く流せる訓練をしては?と思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お子さんにはまだ、意見の折り合いを教室で上手につけていく…というのは難しいと思いますよ。
こういうのは、あなたはそう思うのですね。でも、私はこう思います。
ということを素直に受け入れるだけのスキルと、自分と他人の意見は違ってもまあいいよ。と思えるようになる必要があって
まだお子さんには難しいですよ。
強いて言えば、他の人の意見と違っていても、大丈夫だよ。と思えるようになるといいんですが
人によって捉え方が違うというのは、実体験するのも良いですよ。
同じ雲をみながら
親は犬の顔に見える。
本人は鉄砲に見える。
同じモノなのにね。というような経験を積ませることだと思います。
親子でやってみて、違う!とキレられても、お母さんは〇〇と思うんだよねーとシレーってしておくのも一つです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こういうのは、あなたはそう思うのですね。でも、私はこう思います。
ということを素直に受け入れるだけのスキルと、自分と他人の意見は違ってもまあいいよ。と思えるようになる必要があって
まだお子さんには難しいですよ。
強いて言えば、他の人の意見と違っていても、大丈夫だよ。と思えるようになるといいんですが
人によって捉え方が違うというのは、実体験するのも良いですよ。
同じ雲をみながら
親は犬の顔に見える。
本人は鉄砲に見える。
同じモノなのにね。というような経験を積ませることだと思います。
親子でやってみて、違う!とキレられても、お母さんは〇〇と思うんだよねーとシレーってしておくのも一つです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お返事ありがとうございます!
「学校では教えてくれないことシリーズ」初めて知りました。早速、見てみたいと思います。
読書が大好きなので、少し伝わるかもしれません。
放課後デイではSSTなどやっていないようです。
本などで家で出来るものを、探してやってみようと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
「学校では教えてくれないことシリーズ」初めて知りました。早速、見てみたいと思います。
読書が大好きなので、少し伝わるかもしれません。
放課後デイではSSTなどやっていないようです。
本などで家で出来るものを、探してやってみようと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
おまささん
お返事ありがとうございます。
想定外のことに弱い。。言われて気がつきました。そういうところあります!
娘には落ち着いて生活してほしくて、想定外のことが起こらないようにしていたと思います。
これからは娘の様子を見ながら、娘の力を信じて、想定外のことが起きたときの気持ちのおとしどころ、身につけていきたいと思います。
本当にありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お返事ありがとうございます。
想定外のことに弱い。。言われて気がつきました。そういうところあります!
娘には落ち着いて生活してほしくて、想定外のことが起こらないようにしていたと思います。
これからは娘の様子を見ながら、娘の力を信じて、想定外のことが起きたときの気持ちのおとしどころ、身につけていきたいと思います。
本当にありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
補足です。
友達と遊んでいるときは、譲ることも出来ますし、友達の意見を受け入れることもできます。
自分が一番というのは、授業の中で誰がみんなに褒められてると気持ちが落ち込んでしまったり、意見が通らないとイライラしてしまったりするようです。
放課後デイは、集団生活で友達とのコミュニケーションと戸外活動による体力づくりに特化しているところに、週一回行っています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
友達と遊んでいるときは、譲ることも出来ますし、友達の意見を受け入れることもできます。
自分が一番というのは、授業の中で誰がみんなに褒められてると気持ちが落ち込んでしまったり、意見が通らないとイライラしてしまったりするようです。
放課後デイは、集団生活で友達とのコミュニケーションと戸外活動による体力づくりに特化しているところに、週一回行っています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小2の男の子
回答
車は無いですか?
登下校は安全の為に班になっているだけなので、個別登校に切り替えればいいだけだと思います。
せっかく練習してきたのに。。。...
16
小学校一年生の娘の母親です
回答
ruidosoさん、お仕事お疲れ様です。
何度もメッセージありがとうございます。
ご指摘頂けることがあるのでしたら、いくらでも待ちますの...
23
高校2年の息子についてです
回答
こんにちは
部活はレギュラーにならなくても続ける事にもしっかりとした意義があると思います。
高校生の部活は最後までやり遂げる事も内申点や受...
10
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
成人当事者です
集団登校で班長も経験しています
登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
登下校と、学童って、いちばん問題が起こりやすいと思います。
学童は特に、放課後デイを利用されたり、もしも、家で親がいるなら、やめてもいいの...
10
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
皆さんありがとうございますm(__)m
この気質のまま空気を読めたら読めたで逆に辛いというのは確かにそうかもですね💦
主人は職場での人間関...
26
小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります
回答
ADHDの衝動性というより、自閉症からくる認知の歪みが原因なのかな?と思ったり。
友達から「嫌なことを言われた。」とありますが、友達が悪...
10
最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか
回答
こんばんは。
個人的な意見です。
私なら先生にも聞きます。なぜ仲間はずれなのか?きっと理由があるからです。ここがわからないと対策できません...
4
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
息子さん、「自分がきいてないから遅れている」「これからついていけるようにする。」との言葉、けなげですね(涙)。ざわざわしたところでお話聞い...
16
自閉症スペクトラムを診断されている小学一年生(7歳)と3歳の
回答
はじめまして。
お気持ちわかります。
小3息子が同じくマイペースです。
他の方がおっしゃっていますが、視覚支援として、あらゆる事を試しまし...
11
現在、小1の息子、ADHDの診断が出たのは、年中の秋ころ、療
回答
navi105さん、はじめまして。
おそらく療育手帳が「必要」となるのは、今後もし
小学校中学校で支援学級に入るとき、
(↑これは自治体に...
3
私自身が参っています
回答
校内に一人でもいいので理解者を
探されてはいかがですか??
中1で入学されたばかりで
担任が信頼できない!と言い切るには
それなりの事が...
8
四月から小学生になった息子がいます
回答
ぱぱぱんだの嫁さん。
お母さんの発言に心ゆらされて、苦しいことと思います。
でも…お母さんの発言は…やはり、少し時代錯誤な部分もあるのでは...
29
6歳、今年小学生の息子がADHDと診断されました
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ちょっと辛口かもしれません。
うちも服薬をしている高1の息子がいます。
服薬をして問題行動が...
9
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
例えば、ハンカチのひと角にループのひもを付けて、ベルト通しにぶら下げるのはどうでしょう?
トイレは洋式ですよね?
ズボンは床まで下げないで...
8
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
①についてですが、勝ち負けがあることをお子さんにわかってもらう必要があるので、避ける必要はないと思います。ただ、最初から、他のお子さんとや...
7
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
絵がうまく描けるように、、、手っ取り早いのは、幼児ドリルの「おえかき」とか「なぞりがき」とか「ぬりえ」とか。
「絵がうまくなる」「幼児」な...
16
初めての投稿です
回答
こんにちは
ごまっきゅさんと同じ意見です。
お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね!
誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6
先日、通級に通うため、息子(小2、ADHDカラー強めのグレー
回答
>ごまっきゅさん
ありがとうございます。
そうなんです!気に入らない人から離れるのは自由ですが、悪口を言って他の人を引き剥がすのはイジ...
13