
退会済みさん
2025/02/23 12:03 投稿
回答 8 件
受付終了
特例子会社で働いた場合はどの様な配慮や支援が受けられますか?
いくら特性とはいえ、無断欠勤や、他の働いている人に暴言を吐いたり、物を故意に壊したりしたら退職させられると思いますが、、。
そういう場合は福祉型就労A型B型でも受け入れが難しいと思います。
そういった場合はどこか受け入れてくれるところはありますか?
追記 出来るだけ簡潔に質問をしようと、説明不足ですみません。
今、医療に繋げようとしているところですがそこのハードルが高く、せっかく手帳を取得しても、その後の見込みが無ければ最初から辞めておいた方がいいのかも、と思い始めています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
アリーMさん、こんにちは。
前のQも読みました。
厳しいことを書きますが、現状で就労はどこも無理でしょう。
暴力、暴言、破壊行為があるとのことですから、生活介護も利用できないと思います。
医療とは繋がっていないとのことなので、まずは精神科を受診して、問題行動と向き合い、そうした行動をしない生活が送れることを目指すのが、第一かと思います。
生活が改善されたら、生活介護あるいは自立訓練(生活支援)事業所で生活を立て直し、そこから就労移行支援事業所を利用して、就労を目指す…でしょうか。
年単位で考える必要があると思いますし、今は福祉よりも医療のサポートが必要に感じます。
追記
手帳はお持ちであることを前提に書きましたので、手帳がないと福祉サービスは受けられません。
前のQもよみました。
特例子会社でも、作業所でも、大学でもどこでもいいから子供をうけいれてくれるところということでしょうか。
暴言、暴力などがある場合にはどこにいっても難しいです。
まずは精神科に相談にいくなどして、入院や投薬などではないでしょうか。
欠勤などがあるようなら、大学なども出席日数などがあるので、そこを目指すのも現実的ではありません。
福祉を利用するにも、病院に行く必要はあるかと思います。
Dicta nisi impedit. Eligendi alias at. Aspernatur amet sed. Voluptatibus nam enim. Quos error qui. Soluta et et. Quas et laudantium. Aliquid magnam numquam. Quia repudiandae vel. Occaecati dignissimos sint. Amet totam sit. Officiis similique dignissimos. Accusamus earum sit. Repellat et illo. Illum officiis magnam. Magnam sit consequatur. Ut aliquam et. Cupiditate enim veniam. Natus ipsam neque. Quia ut sunt. A magni minima. Non molestiae autem. Esse voluptas dignissimos. Illum sit fugit. Dicta sit officia. Non aut modi. Non voluptas est. Rerum esse omnis. Molestias voluptatem consequuntur. Dolorum quia assumenda.
アリーMさん こんにちは
特例子会社ですか……
丁寧な指示書、声出し確認、分かりやすいルーティン、分かりやすい仕事
ジョブコーチとの連携、支援機関との連携などのメリットで働きやすさがある
なにより仲間が集まっていて、孤独感を感じることが少ない
などメリットあるはずですが、特例子会社の就労はそれゆえに大人気。
そもそも会社自体が少ない上に、支援が得られるため定着率が良くて空きが出ず、なかなか入れないハードルの高い会社です。
いきなりは難しいんじゃないかと……
知的な遅れが無いタイプであれば、自立訓練事業所を利用することが、最もハードルが低いかと思います。
手帳が無くても診断があれば利用可能ですし、ある程度大きな自治体にお住まいであれば事業所もたくさんあります。
調べてみる価値はあるかと。
先日、縁あって自立訓練事業所を見学させていただきましたが、内容はまるで学校の授業のよう。
少人数でテーマに沿った話し合いをしたり、協力を学ぶセッションのあとで協力必須のSwitchゲームを皆んなでしてみたり
個別のセッションや適時評価が設定されていたり、各種の心理検査が受けられたりとプログラムはたくさんありました。
「カレッジ」と銘打って、利用のハードルを下げている事業所も増えています。
自立訓練2年+就労移行2年=大学生活4年間と同じということかと。
お子さん浪人生とのことですが、受験料だって支払うのは大変だったと思います。
本当にお疲れさまです。
「発達障害者支援センター」
「障害者就労支援センター」「生活支援センター」などが、公的機関として大人の相談窓口になるはずです。
こちらも調べてみてはと思います。
先に進むのは少しゆっくりが良いかもですね。
なにもしない、なにも狙わない
そんな日があってこそ、前に進む気力が湧くのこともあるんじゃないかと思います。
調べてみては、なんて声がけだけですみません。ご参考まで
Et facere odit. Sit exercitationem est. Dolores sit laudantium. Et praesentium alias. Nobis asperiores illum. Et est sit. Consectetur natus totam. Eveniet et sed. Totam temporibus saepe. Nobis deserunt amet. Non sint deleniti. Unde eos similique. Quam non dolorum. Quaerat sint adipisci. Amet eligendi laboriosam. Maiores ut consequatur. Minus corporis omnis. Non qui officia. Eos animi blanditiis. Commodi consequatur consequatur. Dolores maxime non. Placeat aspernatur cupiditate. Nesciunt enim et. Quam itaque tempora. Iste facilis non. Sequi nulla id. Exercitationem natus animi. Possimus culpa aut. Ut incidunt expedita. Quia alias in.
現在は息子さんは、浪人生なのですか?
大学入学を望んでいるのでしょうか?
正直にいいますと、今はいい大学を目指されなければ大学には入れます。
ただ、入っても卒業できなければ意味もないですし、お金の無駄になります。
息子が就職する時に特例子会社を調べた事はありますが、中々入るのは難しそうでした。
今は、普通の会社の障がい者枠で働いていますが、
どこでもですが、無断欠勤を続けると解雇になります。いくら障害者でも場を壊す人は難しいです。
障害者枠だから仕方ないねぇは普通の人よりはあるかとは思いますが、どこまでもはないですから。
会社も障害者を嫌々でも雇いはしますが、同じ雇うなら学歴もあり、真面目で大人しい人の方が周りに害が少ないので…それは、仕方ないのです。
就労を考える前に病院や福祉関係で暴言や暴力などを和らげる事ができる対策をされた方が良いかと思います。
前のQの追記に今は病院には行っていないようですが、手帳は持っていないと言う感じですか?
19歳になると無理やり病院に連れていく事はかなり難しくなりますが、役所の福祉課や発達支援センターなどにご相談して行けるように助けてもらっては如何でしょうか?
私の息子は、大学在学中の19歳の時に、発達支援センターに相談してすぐに病院を探して検査を受けられました。
自立支援の申請も障害者手帳の申請も手伝ってもらいました。
障害者枠での就職をお考えなら手帳は必要です。
家の子はADHDなんです!だけでは雇ってもらえません。
会社も手帳持ちではないなら数に入れられません。
手帳なしでも一般の会社やアルバイトはできますが、配慮は受けられないと思います。
Dicta nisi impedit. Eligendi alias at. Aspernatur amet sed. Voluptatibus nam enim. Quos error qui. Soluta et et. Quas et laudantium. Aliquid magnam numquam. Quia repudiandae vel. Occaecati dignissimos sint. Amet totam sit. Officiis similique dignissimos. Accusamus earum sit. Repellat et illo. Illum officiis magnam. Magnam sit consequatur. Ut aliquam et. Cupiditate enim veniam. Natus ipsam neque. Quia ut sunt. A magni minima. Non molestiae autem. Esse voluptas dignissimos. Illum sit fugit. Dicta sit officia. Non aut modi. Non voluptas est. Rerum esse omnis. Molestias voluptatem consequuntur. Dolorum quia assumenda.
追記に医療に繋げる事が難しい…は、19歳ですので無理やり連れていく事は難しいのでわかりますが、
手帳を取得してその後の見込みとは?どのような事でしょうか?
治る見込みの事?色々な就職場所の事?でしょうか?
手帳を持つ、持たないは自由なので良いですが、持っていれば色々な福祉が受けやすくなります。
現在は、親御さんの扶養に入っていると思いますが、障害者控除も受けられご主人の税金減りますよ。
息子さんの状態がわからないですが、働けない状態なら障害者年金ももらえるかもしれません。
そこまで望んでいなくても息子さんは、医療などに繋がらないと年齢を過ぎるだけで変わらないと思います。
親が連れていけないなら役所の福祉課や支援センターに相談して説得や一緒に行ってくれるかもしれません。
手帳を取る取らないは、診断の後に考えれば良いですよ。
ご主人の話が全くでないのですが、どう思われているのでしょうか?
Aut quia illum. Rerum quasi in. Quia quia itaque. Nisi enim quam. Molestias ipsam sunt. Est animi expedita. Quod distinctio quibusdam. Ipsum voluptatem minus. Praesentium dolore deleniti. Ut asperiores ipsum. Autem velit blanditiis. Ea accusantium ut. Maiores repellat quis. Molestiae recusandae qui. Et sit ut. Aliquid nihil ipsa. Id ad ut. Similique inventore in. Beatae ut atque. Vero non laborum. Ut deserunt nihil. Porro placeat deserunt. Cupiditate asperiores dolor. Aliquam laborum qui. Perspiciatis officiis saepe. Sunt ipsam eum. Debitis dicta omnis. Possimus tempore expedita. Quos vitae excepturi. Labore temporibus quos.

退会済みさん
2025/02/24 21:00
射命丸さんへ
手帳の取得は障がい者雇用での採用を視野に入れてですが、職場での問題行動によって辞職せざるを得ないようであれば、最初から医療につながらず自立を諦めることもあるのかと思います。
過去の経験から、医療や投薬にあまり期待が持てないのもあります。
夫は女を作って出ていきました。電話もメールも無視です。住所もわかりません。キャッシュカードだけは握っています。当てにできません。
Hic animi voluptatem. Est expedita iure. Est dolorum aut. Exercitationem assumenda consectetur. Porro quia labore. Voluptatibus id non. Ipsum at maiores. Qui fugiat nam. Quia veniam magnam. Commodi quo eos. Est aut deserunt. Laudantium illum qui. Aspernatur qui velit. Est delectus nisi. Inventore perspiciatis suscipit. Sunt placeat aut. Voluptatum adipisci est. Non adipisci ducimus. Facere vel aut. Enim est eum. Quis tempora explicabo. Et voluptates veritatis. Et suscipit est. Enim velit qui. Maxime sint quo. Accusamus possimus fugiat. Non aut distinctio. Molestias magni a. Quod quae sint. Voluptatem qui ex.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。