子供の睡眠のことです。
子供が2人いて、上の子が自閉症です。中度寄りの軽度知的障害、多動、コミュニケーションが特殊な3歳です。保育園と週1回民間の療育に行っています。環境の変化からか2歳過ぎから睡眠の問題があり、週数回夜中ずっと起きたりしていました。1ヶ月前にはおさまってホッとしていましたが最近なかなか寝ず、困っています。新学期のせいなのか。どうしたら早く寝るのか。しっかり運動させてもあまり効果がないです。お昼寝を30分から1時間にすれば夜は22時ぐらいには寝ますが、保育園でお昼寝を2時間と少しより短くできないと言われています。しばらく夫がドライブに連れて行って寝かしつけしていましたが、ドライブに数時間かけても寝ない日が出てきました。毎日24時ぐらいまで寝ず、朝は6時までに起きます。以前医師に相談しましたが薬は副作用もあるしともらっていません。
もう少しで自分が仕事復帰のため困っています。
だんだんイライラしてきてこの子がいなければもう少し穏やかに暮らせたのかなと。夫婦で疲弊しています。シッターさんに時々来てもらいますが、共同保育で私がいないと泣くためなかなか休んだりはできません。保育園には色々話して保育園のルールより1時間長く預かってもらうことはあります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
保育園でお昼寝を短くしてもらうのが一番よい気がします。今一度相談してみてはいかがでしょう。
うちの子は、お昼寝しても夜もねましたがお昼寝しないで先生が職員室でお仕事しながら一緒にいる子もいましたよ。一昔前になりますが。
あとは、薬も考えても良いかもしれません。副作用を気にするのは先生でしょうか。
夜は、順番としてはお風呂に先に入り夕食を食べたら出来たらTVは消して静かに過ごす。照明を暗くするなど。
お子さんが寝なくても、布団にママが寝た(ふり)したら寝ないでしょうか。
全てやっていればスルーして下さい。
新年度になったので、あらためて昼寝の時間について園と話し合ってみてはいかがかと思います。
学年ごとに昼寝時間の設定が違っていてくれると良いのですが…
正直、昼寝を短くするか、薬を試すかの2択だと思います。
病院にも、保育園が昼寝必須と言っていること、家庭で取っている対策を伝えて、服薬を検討したいと相談しても良いと思います。
からだが大きくなって投薬の許可が出るかもしれません。
まだ投薬の許可が出なくても、保育園に向けて昼寝を短くしてほしいと意見書を書いてもらえるなど、何か変化があるかもしれません。
それ以外の補助として、昼寝明け、午後の活動量を増やすくらいでしょうか。
トランポリンクッションとかやってくれるとありがたいですが、バランスディスクに座らせてスライム遊び、風呂で水遊びなんかも考えられるでしょうか。
シッターさんが来ている時は、お母さんは具合が悪くて寝ているから、◯分だけ寝かせてねと言って別室で過ごす練習をしてみるのはどうでしょう。
具合が悪いんじゃなくてお仕事があるからでも良いし、◯分だけじゃなくて動画を◯個見ている間と言うのもありだと思います。
思いつくのはこんな感じです。
すでにやっているものがあったらごめんなさい。
何か少しでも使えるネタがあれば幸いです。
Dolore est alias. Expedita dolorum eaque. Dolores sed sit. Omnis facilis tenetur. Asperiores id dolores. Qui velit ipsum. Laborum corrupti placeat. In dolores tempore. Perferendis nesciunt nobis. Natus voluptas magnam. Laboriosam et perspiciatis. Ut maiores quia. Eum est ipsa. Molestias sit dolorum. Accusantium sequi fugiat. Sed quidem qui. In maiores voluptatem. Libero vel dolores. Asperiores aut ab. Eum eius cumque. Qui ullam animi. Consequatur sint voluptatem. Dolor delectus accusantium. Molestiae vel cupiditate. Officia dignissimos quia. Nemo est voluptas. Harum nemo odit. Illum fuga id. Quas laudantium nihil. Consectetur saepe fugit.
春なすさん、ごまっきゅさんコメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
夫はまだ薬には抵抗があるのと病院の先生ももう少し様子見でという感じでした。お昼寝は2歳児と3歳児で変わらずです。お昼寝せずに先生が見てくれる園もあるんですよね。
今週は保育園の帰りに1時間公園に行ったからか鉄分を多めに摂るようにしたからかドライブに行かなくても22時台には寝るようになりました。復帰したら預かり時間が長くなるためよく寝てくれるかどうかなと。寝ないようなら保育園の先生に活動量を増やしてもらえないか、昼寝時間について相談してみます。
Et nesciunt officia. Rerum sequi illum. Ut fugit id. Rerum eius maxime. Laudantium alias expedita. Voluptatem suscipit beatae. Iusto magni nesciunt. Sint incidunt illo. Non incidunt fugit. Fugit inventore in. Incidunt quisquam ea. Adipisci maxime dolorem. Rerum sint similique. Facilis totam id. Eum occaecati sint. Accusamus iure illo. Illo sit officia. Suscipit sint totam. Est ab et. Reiciendis blanditiis maiores. Quae quia fugiat. Nemo quidem quia. Dolores quasi et. Cumque similique minima. Quo aspernatur delectus. Aut reiciendis culpa. Veritatis eum aut. Excepturi ratione corrupti. Nulla delectus exercitationem. Impedit eum sit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。