受付終了
お世話になっております。
軽度知的を伴う自閉スペクトラム症の娘(3歳年少)についてです。
現在小規模な公立幼稚園に通っています。
入園時より2対1加配がついていますが、娘が加配の先生を拒否することが多いので担任の先生が対応してくれることが多いです。
先日運動会があり、練習時から参加しづらかったりダンスや体操はせず砂いじりをしてしまうことが多いと聞いていました。
何度も休ませようか考えたのですが、先生たちが熱心に「来てください!」と言ってくださり参加することにしました。
話には聞いていたものの、まず登園時から「行かない!帰る!」と大パニックを起こし、クラスのお友達に声をかけてもらい何とか開会式に間に合いましたがたった1人だけひたすら砂いじり、列から離脱、ダンスもせずまたしゃがみこんで砂いじり...と見ていてかなりしんどい状況でした。(かけっこや親子での競技は参加できたものもあります)
砂いじりをしているのもパニックを起こして参加できない競技があったのも娘だけで、他の年少さんはとってもよく出来ていてとても悲しい気持ちになりました。
娘なりに頑張っていたことはよく分かるのですが、お友達との差に愕然としてしまいました。
とにかく集団行動が苦手で、普段の園生活でも朝の会で椅子から下りて寝転んだり、帰る時も1人だけ教室から出て来なかったりとそういう面に関しては4月から成長していないように感じています。
少人数の児発を週1日幼稚園を休んで利用していますが、ほぼリラックスしに行っているような感じです。
少しでも集団生活が出来るようになにか家で取り組めること、このような取り組みをしている児発がおすすめ!幼稚園とこんな風に連携を取ったら?などなど、何かアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
まとまりのない長文失礼致しました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
地域の事情がわかりませんが、週5療育園もしくは、週4療育園+1幼稚園くらい手厚くしてはいかがでしょうか?
年長から幼稚園を目標にしてみるとか…
児発の担当者から助言はないですか?
現在の加配の状態で伸びるのでしょうか。
次はお遊戯会?発表会?はありませんか?
出ないと決めて割り切れると良いのでしょうが、成長待ちなのかと感じました。
集団が苦手な自閉特性だけではなく、知的を伴っているので、本人にとっては健常児と同じカリキュラムが難しすぎることも多々あると思います。
競技の一部は参加できたのは、できる自信がある、親が一緒で安心感がある、という理由かもしれません。
そしてこの子自身も手強いタイプですね。
加配の先生を拒否するのは、自分の意思に反してやらせようと介入する大人を拒否しているのでしょうか。
緩い療育や園より、きっちり指導する所がいいんでしょうけど、そうすると自宅や外で癇癪が酷くなることが予想されます。
でも、それでも引かない、文字通り体当たりの育児が必要だと思います。
園では癇癪が起きないように、加配を遠ざけて担任が機嫌を取ったり、不適切な行動をスルーする(指摘しない)ことはないですか?
朝の会で寝転ぶのは、普通の子なら叱られるだろうけど、娘さんにはどういう態度で接しているのでしょうか?
障害児だから仕方ないと指摘せず見ぬふりなら、いつまでも改善はしないでしょう。
とはいえ集団生活で荒れたら収集がつかないと言われても仕方ないので、私ならそういう場合は、幼稚園より療育に切り替えるかも。
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
ある時から朝の登園時に加配の先生がお迎えに来るとものすごく怒るようになり、それ以来「○○先生(加配の先生)ちがう、△△先生!(担任の先生)」と担任の先生に何でも頼んでいるようです。加配の先生と一緒に遊んだり、楽しく過ごすこともあるようですが…。
そしてナビコさんのおっしゃる通り、本当に手強い子です。自宅では特に困りごともないのですが、幼稚園ではすぐに「やだー!!」と泣いて怒っているようです。
ただ切り替えが割と早いようで先生たちもそこまで重く受け止めていらっしゃらないのか、「娘ちゃんのペースでやっていきますね」と常々おっしゃっています。
私自身、幼稚園でもみんなより出来ないことがたくさんあって疲れている娘に無理をさせるのは…と入園後も療育は2歳から通っている児発だけでしたが、今回の運動会の様子を見てもう少し厳しく、ルールを守ることを教えてくれるような療育も検討しなければと思いました…。
園の方にもだめなことはだめと伝えてほしい、その場では急にできないかもしれないけれどルールはきちんと教えてほしいことを再度伝えようと思います。ありがとうございます。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
行事については、内容を先生とお話して、難しいようなら参加させないでもいいと思います。
他レス見ました。お遊戯会的なものは、本当に逃げ場がないです。その際には誰か横に付かれますか。そういうところから確認ではないでしょうか。横に誰かいればOKならいいですが、そうでなければ、保護者も観覧するので、辛いことも起こるかもしれません。
療育の増加が難しいようであれば、午前中だけで帰宅とか、休みの日をつくるでもいいかと考えます。
園で年少といえば、先生の指示をきいて集団行動をさせようという時期です。多少、うまくいかないことはあるかもしれませんが。。。家でも集団行動について練習するというのは難しいところですよね。家ではリラックスさせて、園で癇癪などを起こさないような状況をつくってあげるくらいしかできないかも。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
うちの子供と全く一緒です。 うちの子はADHD+ASDです。
休ませたいと思ったのもゆいさんと同じです。 園にも相談しましたが参加してほしいとの回答でした。
結果、まあほぼ公開処刑でした。無の境地で私自身の苦行だと割り切って観てましたが本当に辛かったです。
軽度の知的があるとのことですが、今後小学校が控えていることを考えると普通級だろうが支援級だろうが集団行動を練習するに越したことはありません。
週一で少人数の児発に通われているそうですが、もっと回数を増やせたら良いのかなとも思います。
児発でもされているかもしれませんが、人とのやり取りについてはうちは自宅でカードを使って遊びながらSSTをしています。(Amazonとかで売ってます)
療育先で言われたことですが、まずは低いレベルで目標設定してスモールステップを重ねていくことが重要だそうです。
いやだと癇癪を起しても、ダメなことはダメと辛抱強く教えて線引きは明確にすること。
やりたくないことでも本人に選ぶ余地を与えて、少しづつ誘導していくようにすること。
後戻りすることもあるけどそこはぐっとこらえて辛抱強く付き合ってくださいと言われました。
園での問題行動については、児発の先生と相談して困った時の対応方法を園と共有されてはどうでしょうか? うちは病院の先生と情報共有して園にフィードバックしてました。
まだ年少さんなので今後成長していくと思いますよ。
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
自閉スペクトラム症・ASD当事者です。私も幼稚園時代は登園拒否をしてパニックを起こしたり、文化祭のダンスの時には衣装を着るのを拒否して私服のままステージに出て踊らずボーっとしていたり、興味がなくなると集団から離脱したりしたことがありました。私の場合、そうしたことが原因で一度だけ転園したのですが、転園先の幼稚園の園長先生が親身な方だったため、それでも根気よく対応してくれました。結果、少しずつ集団生活に馴染めるようになりました。勿論、大人になった今でも集団生活は苦手ですが!(^^)!
大人でも集団で何かをすることが好きな人もいれば、1人で行動したい人もいます。私も集団は苦手なので旅行などはほとんど1人で行っています。子供でも障がいの有無関係なく1人でいたい子もいると思います。それを理解して受け入れてくれる社会になれば良いなと考えております。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。