締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
子供が療育手帳B1なのですが、B2に上がりそ...
子供が療育手帳B1なのですが、B2に上がりそうです
子供が知的障害で療育手帳B1判定なのですが、微妙なラインで次の診断ではB2に上がりそうです。
音楽療法などを行ってきて、療育の成果という前向きなとらえ方もできるのですが
微妙なラインでB2に上がるとなると、障害者年金などの手当てが外れるという将来的な不安もあります。
こういった心配について何か具体的なアドバイスはございますか?
子供が知的障害で療育手帳B1判定なのですが、微妙なラインで次の診断ではB2に上がりそうです。
音楽療法などを行ってきて、療育の成果という前向きなとらえ方もできるのですが
微妙なラインでB2に上がるとなると、障害者年金などの手当てが外れるという将来的な不安もあります。
こういった心配について何か具体的なアドバイスはございますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
将来的に、仕事をする場合に支援が必要だとお考えならば、
とりあえず手帳は持っていたほうがベターです。ただ、似たような
状況で手帳を返納しないといけない、という話しは聞いたことが
あります。ただ、知的で取得できない場合は精神で取得をする
方が多いです。年金は手帳を持っていても、もらえない場合も
あるかもしれません。昔は重度判定ならば1級、という感じ
でしたが、今は「働き方」も考慮して判定されます。ちなみに
うちの息子は手帳は重度判定(18歳過ぎると確定し、
再判定はしなくなります)ですが、就労支援Bで働いているので
2級判定です。
障碍者年金は二十歳になる前に準備が必要です。福祉課では
なく、年金課で申請します。医療機関での診断書も必要になり
ますし、親が書かなければならないところもたくさんあります。
私は親の会に入っていて、先輩ハハさんたちからいろいろ聞いて
いましたが、ホントにめんどくさかったです。うちは診断されてからは
一切病院には行ってなかったので、あわてて近所の病院で見て
もらい、書いてもらいました。
という訳なんで、医療機関とは繋がっていることをお勧めします。
とりあえず手帳は持っていたほうがベターです。ただ、似たような
状況で手帳を返納しないといけない、という話しは聞いたことが
あります。ただ、知的で取得できない場合は精神で取得をする
方が多いです。年金は手帳を持っていても、もらえない場合も
あるかもしれません。昔は重度判定ならば1級、という感じ
でしたが、今は「働き方」も考慮して判定されます。ちなみに
うちの息子は手帳は重度判定(18歳過ぎると確定し、
再判定はしなくなります)ですが、就労支援Bで働いているので
2級判定です。
障碍者年金は二十歳になる前に準備が必要です。福祉課では
なく、年金課で申請します。医療機関での診断書も必要になり
ますし、親が書かなければならないところもたくさんあります。
私は親の会に入っていて、先輩ハハさんたちからいろいろ聞いて
いましたが、ホントにめんどくさかったです。うちは診断されてからは
一切病院には行ってなかったので、あわてて近所の病院で見て
もらい、書いてもらいました。
という訳なんで、医療機関とは繋がっていることをお勧めします。
こんにちは。
年金の心配をされているんですね。
お子さんの年齢がわかりませんが、療育って単語が出ているあたり、まだ10歳以下くらいなのかなぁって想像しています。
もしそうであれば・・
ひとまず療育を全てやめて、家でも最低限の生命の保証をして放置しておけば将来的には年金受給ができる可能性が高いですね。
と言うのはキツい冗談ですが、年金受給の基準が年々厳しくなってきています。何年後になるのかわかりませんがまずはお子さんの成長を促して「年金受給者」でなく「納税者」になるように育てていったらどうでしょう。
我が子はもうすぐ成人です。手帳は申請すれば「精神3級」程度だと言われました。まず現状では年金はもらえないと。そうなるといかにちゃんと自立出来るだけの収入を得られる子に育てるか?ってことに力を注ぐことになります。
もちろん年金が欲しいなぁと心底思うんですけど、うちの子の場合は二次障害で精神病にならなければ不可です。
精神病を患って年金をもらうか?発達障害で苦労しながらもわずかながらの収入を得て生活するか?どちらが幸せか考えれば答えは出ています。
わたしなら将来の年金の心配をするよりも、目の前の子どもの自立を目指して努力をします。そして20歳近くになって年金をもらえそうな状態ならば、出来るだけの行動やリサーチ(りんりんさんもおっしゃってる様に)をします。
障害年金がなければ生活できないってことであれば、生活保護って手段もあります。生保じゃ聞こえが悪い?ですが国のお金を頂くってことでは一緒です。
質問の答えになってませんがm(_ _)m ...続きを読む Esse non dolorem. Et mollitia architecto. Commodi dolores dolore. Et ullam perferendis. Ea perspiciatis culpa. Molestiae corrupti blanditiis. Beatae eligendi quia. Voluptas cum ut. Qui quo inventore. Mollitia a repellat. Ad itaque recusandae. Error laboriosam ducimus. Animi sapiente et. In ex magnam. Dignissimos vel quasi. Officiis quasi illum. Nemo eligendi dolorem. Laboriosam minima velit. Cum fugit atque. Tenetur facere ea. Minus quidem ut. Dolor aut itaque. Eaque repellat vel. Quod dolor dolores. Magni excepturi ex. Excepturi tenetur eum. Sapiente molestiae quia. Iusto culpa sed. Aut necessitatibus unde. Corporis autem et.
年金の心配をされているんですね。
お子さんの年齢がわかりませんが、療育って単語が出ているあたり、まだ10歳以下くらいなのかなぁって想像しています。
もしそうであれば・・
ひとまず療育を全てやめて、家でも最低限の生命の保証をして放置しておけば将来的には年金受給ができる可能性が高いですね。
と言うのはキツい冗談ですが、年金受給の基準が年々厳しくなってきています。何年後になるのかわかりませんがまずはお子さんの成長を促して「年金受給者」でなく「納税者」になるように育てていったらどうでしょう。
我が子はもうすぐ成人です。手帳は申請すれば「精神3級」程度だと言われました。まず現状では年金はもらえないと。そうなるといかにちゃんと自立出来るだけの収入を得られる子に育てるか?ってことに力を注ぐことになります。
もちろん年金が欲しいなぁと心底思うんですけど、うちの子の場合は二次障害で精神病にならなければ不可です。
精神病を患って年金をもらうか?発達障害で苦労しながらもわずかながらの収入を得て生活するか?どちらが幸せか考えれば答えは出ています。
わたしなら将来の年金の心配をするよりも、目の前の子どもの自立を目指して努力をします。そして20歳近くになって年金をもらえそうな状態ならば、出来るだけの行動やリサーチ(りんりんさんもおっしゃってる様に)をします。
障害年金がなければ生活できないってことであれば、生活保護って手段もあります。生保じゃ聞こえが悪い?ですが国のお金を頂くってことでは一緒です。
質問の答えになってませんがm(_ _)m ...続きを読む Esse non dolorem. Et mollitia architecto. Commodi dolores dolore. Et ullam perferendis. Ea perspiciatis culpa. Molestiae corrupti blanditiis. Beatae eligendi quia. Voluptas cum ut. Qui quo inventore. Mollitia a repellat. Ad itaque recusandae. Error laboriosam ducimus. Animi sapiente et. In ex magnam. Dignissimos vel quasi. Officiis quasi illum. Nemo eligendi dolorem. Laboriosam minima velit. Cum fugit atque. Tenetur facere ea. Minus quidem ut. Dolor aut itaque. Eaque repellat vel. Quod dolor dolores. Magni excepturi ex. Excepturi tenetur eum. Sapiente molestiae quia. Iusto culpa sed. Aut necessitatibus unde. Corporis autem et.
21歳の就労移行支援で修行中の娘がいます。
娘は療育手帳B2持っていたのですが 、就学前になり非該当になりました。
高校に入るころに精神の手帳取得し2級です。
20歳になったときに年金の申請しました。
20歳になる月の前後3か月で申請しないといけないので、
準備が遅れると間に合わないので結構大変でした。
いろいろ調べて、書類を書き、かかりつけの病院の先生に診断書ももらいました。
ほかの方がおっしゃるように病院とはつながっておいた方がいいです。
ただ、将来的に障害年金が該当しなくなる場合なども考えられるので、
国民年金の支払いも続けています。
うちの娘の場合は年金いただけていますが、みんながみんな
もらえるわけではないというのはあると思います。
年金や手帳の更新もあるので、恩恵受けようと思えばいろいろ大変ですね。 ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
娘は療育手帳B2持っていたのですが 、就学前になり非該当になりました。
高校に入るころに精神の手帳取得し2級です。
20歳になったときに年金の申請しました。
20歳になる月の前後3か月で申請しないといけないので、
準備が遅れると間に合わないので結構大変でした。
いろいろ調べて、書類を書き、かかりつけの病院の先生に診断書ももらいました。
ほかの方がおっしゃるように病院とはつながっておいた方がいいです。
ただ、将来的に障害年金が該当しなくなる場合なども考えられるので、
国民年金の支払いも続けています。
うちの娘の場合は年金いただけていますが、みんながみんな
もらえるわけではないというのはあると思います。
年金や手帳の更新もあるので、恩恵受けようと思えばいろいろ大変ですね。 ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
精神障害者保健福祉手帳「2級」のメリット・デメリットについて
回答
お子さんが特に障害が重くなったとかではなくても、通常の求められるレベルが上がると相対的に障害がレベルが上がると思います。
判定は市役所でし...
14
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
きらり☆さん
情報ありがとうございます。あれから療育手帳の申請に行ってきました。取れると色々と助かりますね。
ケースワーカーさんという方...
7
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
最初にレスしたはるかです。
そうはちママさんのレスを拝見して思い出しました。
ストラテラを処方された時は、最初はごく少量から始め、毎週のよ...
12
約1年振りに投稿します
回答
丸で私の事のようです。私がそうなってもおかしくなかった状況です。親のことや夫のこと。
ここに相談しようとしたこと、かんなさんの守護霊さん...
14
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。
身体障害はありません。
問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
回答
既にお子さんは診断がついていて療育も利用されてるとのこと。
でしたら、子どもの今後についての相談は基本的には、せっかく繋がっているプロの方...
20
新版K式発達検査とWISCについてです
回答
コメント失礼します。
〉例えば新版K式では境界領域になったけれど
WISCでは知的障害の範囲だった、
ということはあるのでしょうか?
...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5
療育手帳の発達検査について
回答
療育手帳取得時の発達検査で中度知的と判定されたが、意地の悪さや悪知恵だけは一丁前なので、こういう時は中度の知的障害があると思えない
…と...
4
児童相談所の療育手帳の判定基準についてお聞きしたいです
回答
うちの自治体ではそんなことを聞いたことはありません。
IQの数値は忘れましたが、30だったか25だったか、以下位で重度、最重度になるようで...
2
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
こんばんは
お子様は素直です。
恥ずかしいから褒めないで。や、挨拶が恥ずかしい。としっかり伝える事ができている。これはお子様の素直な心なん...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ家を買ってないなら、川崎市への転居もありでしょう。
療育手帳がないとずっと不安なんでしょう?
なら行動した方がいいのでは。
ご主人の同...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
自分の息子の話ですが、7歳の時言語理解の数値が68しかありませんでした。
ユーチャリスブーケさんの息子さんより、ずっと低いです。
でも8歳...
29
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
ハコハコさん、ご回答ありがとうございます。
マンパワーは当てにしすぎない方がいいというのは確かにそうだなと思いました。もし次男が風邪をひい...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
ADHD、知的グレーの21歳の娘がいます。
障害者雇用で働いています。
IQはグレーですが、集中力がなさすぎてテストがまともに受けられず、...
25
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
うさママさん、回答ありがとうございました。
支援級受け入れられないお子さんもいらっしゃるのですね。確かに色々なことが理解できる子だと、受...
11
3歳半の娘がいます
回答
これは知的な問題というより、コミュニケーション障害が大きく影響しています。
あとイヤイヤ期も。
検査に非協力的だと、どうしても数値は落ちま...
2