締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
私は高校を卒業してから5年以上引きこもってい...
私は高校を卒業してから5年以上引きこもっています。
なぜ引きこもったのかというと、社会性が全く無いことで自信を持てず、社会に出て一人の大人としてやっていく覚悟を持てなかったからです。
幼稚園に通っていたころから何だか何かつけ他の子と自分の行動が噛み合ってない違和感があり、
みんなが特に意識せずとも(私からは意識してないように見える)できることができないので、
年齢が上がっていくごとに怒られること・困り事…からかわれる事やいじめが増え、次第に苦手だと感じる場面には参加しないようになっていってしまいました。
苦手だと感じる場面というのは、共同作業など人とのやり取りが必要とされること全般です。
友達もほとんどいたことがありません。小学生までは友達を作ろうとしていましたが、どう接していいのかわからず
関わり方が一方的になってしまったり距離感がよくわからなかったりして鬱陶しく思われたり嫌われたりして
ほとんどの人が私から離れていきました。
小学校高学年くらいから何だか全てのことが馬鹿馬鹿しくなってインターネットに現実逃避するようになりました。
そこから何も努力しなくなり、取り合えずできることだけやって学校を卒業できればいい、
今さえやり過ごせればそれでいいと、そんな考えで今まで生きてきた結果、
いい年して何もできない、小学生みたいな大人ができあがりました。
元々発達障害っぽい上に、経験値がゼロに等しいため…劣等感の塊です。
こんな自分が社会復帰できるのかどうか不安です。
でも多分、このまま何もしなければ、ニュースで見た高齢引きこもりの人の末路と同じことになるか、
女のホームレスになって悲惨な生き方をしなければいけないことになる可能性が高いので、
なんとか社会復帰したいです。
いきなり働くのはかなりきついです。
本当に小学生か幼稚園児かってくらい、何もできないので大人の人(私も大人なのですが)と対等にやっていけずに迷惑をかけまくり呆れられて居づらくなり辞めてしまうか、辞めさせられるかになるに決まってます。
親には言い訳みたいに受けとられるのですが、私は自分がどういう人間かはわかっているので、絶対に無理です。
そんなことになって傷を深めて社会復帰が遠のくのは嫌なので、まずは人付き合いに慣れるようにしたいと思っているのですが、私みたいな人間がそういう訓練をできる場所みたいなものがあれば教えてください。
なぜ引きこもったのかというと、社会性が全く無いことで自信を持てず、社会に出て一人の大人としてやっていく覚悟を持てなかったからです。
幼稚園に通っていたころから何だか何かつけ他の子と自分の行動が噛み合ってない違和感があり、
みんなが特に意識せずとも(私からは意識してないように見える)できることができないので、
年齢が上がっていくごとに怒られること・困り事…からかわれる事やいじめが増え、次第に苦手だと感じる場面には参加しないようになっていってしまいました。
苦手だと感じる場面というのは、共同作業など人とのやり取りが必要とされること全般です。
友達もほとんどいたことがありません。小学生までは友達を作ろうとしていましたが、どう接していいのかわからず
関わり方が一方的になってしまったり距離感がよくわからなかったりして鬱陶しく思われたり嫌われたりして
ほとんどの人が私から離れていきました。
小学校高学年くらいから何だか全てのことが馬鹿馬鹿しくなってインターネットに現実逃避するようになりました。
そこから何も努力しなくなり、取り合えずできることだけやって学校を卒業できればいい、
今さえやり過ごせればそれでいいと、そんな考えで今まで生きてきた結果、
いい年して何もできない、小学生みたいな大人ができあがりました。
元々発達障害っぽい上に、経験値がゼロに等しいため…劣等感の塊です。
こんな自分が社会復帰できるのかどうか不安です。
でも多分、このまま何もしなければ、ニュースで見た高齢引きこもりの人の末路と同じことになるか、
女のホームレスになって悲惨な生き方をしなければいけないことになる可能性が高いので、
なんとか社会復帰したいです。
いきなり働くのはかなりきついです。
本当に小学生か幼稚園児かってくらい、何もできないので大人の人(私も大人なのですが)と対等にやっていけずに迷惑をかけまくり呆れられて居づらくなり辞めてしまうか、辞めさせられるかになるに決まってます。
親には言い訳みたいに受けとられるのですが、私は自分がどういう人間かはわかっているので、絶対に無理です。
そんなことになって傷を深めて社会復帰が遠のくのは嫌なので、まずは人付き合いに慣れるようにしたいと思っているのですが、私みたいな人間がそういう訓練をできる場所みたいなものがあれば教えてください。
この質問への回答
私も娘も発達障害で、娘は不登校で小学校のときから中学2年の今まで学校に通っていません。
苦労してこられたんですね。それでも学校に通い続けたのはすごいなと思います。
高卒の資格を持っているのはすごいことなんですよ。
学校に行けなくなって高卒資格を取るのに苦労している人も多いですからね。
まず発達障害かどうか診断を受けてみたらいかがでしょうか?
あなたのその生きづらさはひょっとしたら、発達障害のためだったのかもしれません。
まず、お住まいの地域の発達障害者支援センターを探して、発達検査をしてくれる病院を紹介してもらい、検査を受けてみられるといいでしょう。診断を受けて医療とつながると、精神障害者手帳を取得することができます。
「障害者」という言葉に引っかかるかもしれませんが、私は40を超えてから診断され、手帳を取り、障害福祉サービスの一環の就労移行支援に来月から通います。
手帳を持っていると、いろいろ困ったときに支援を受けることができるので、生きるためのツールとして割り切って使っています。
就労移行支援というのは、働くのに不安を感じている人が通って訓練を受けるところで、仕事をするための技能やマナー、「こんな時はどうする?」ということを教えてくれます。
無理せずゆっくりと働くための練習ができるのでおすすめです。
そういうことも発達障害者支援センターで相談できます。
何歳からでも成長はできます。大丈夫。
苦労してこられたんですね。それでも学校に通い続けたのはすごいなと思います。
高卒の資格を持っているのはすごいことなんですよ。
学校に行けなくなって高卒資格を取るのに苦労している人も多いですからね。
まず発達障害かどうか診断を受けてみたらいかがでしょうか?
あなたのその生きづらさはひょっとしたら、発達障害のためだったのかもしれません。
まず、お住まいの地域の発達障害者支援センターを探して、発達検査をしてくれる病院を紹介してもらい、検査を受けてみられるといいでしょう。診断を受けて医療とつながると、精神障害者手帳を取得することができます。
「障害者」という言葉に引っかかるかもしれませんが、私は40を超えてから診断され、手帳を取り、障害福祉サービスの一環の就労移行支援に来月から通います。
手帳を持っていると、いろいろ困ったときに支援を受けることができるので、生きるためのツールとして割り切って使っています。
就労移行支援というのは、働くのに不安を感じている人が通って訓練を受けるところで、仕事をするための技能やマナー、「こんな時はどうする?」ということを教えてくれます。
無理せずゆっくりと働くための練習ができるのでおすすめです。
そういうことも発達障害者支援センターで相談できます。
何歳からでも成長はできます。大丈夫。
はじめまして
我が子も短大卒業後就職していません。
友達も少なく自己評価も低く辛い学生時代でした
先日 卒業した短大の先生達と話してきました
発達障害をカミングアウトしたようです
先生方に色々アドバイス頂いたようです
その中に手帳を取得したらどうか というものがありかかりつけの先生に相談してきました
マカロナージュさん こういうサイトに質問できること=一歩前進です
焦らす納得できる道を歩んでください
選択肢は色あると思います ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
我が子も短大卒業後就職していません。
友達も少なく自己評価も低く辛い学生時代でした
先日 卒業した短大の先生達と話してきました
発達障害をカミングアウトしたようです
先生方に色々アドバイス頂いたようです
その中に手帳を取得したらどうか というものがありかかりつけの先生に相談してきました
マカロナージュさん こういうサイトに質問できること=一歩前進です
焦らす納得できる道を歩んでください
選択肢は色あると思います ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
マカロナージュさん
はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。
私も発達障害が原因で会社を辞め、今は在宅で仕事をしています。
社会復帰といっても会社に行って働くことだけと思われがちですがそうではありません。
どうかそれだけは頭に入れて行動してください。
まずは他の方もおっしゃるように医者に行って発達障害かどうかの診断を仰いでみてはどうでしょうか?
診断が確定するといろんなことを教えてもらえます。
もしお住いが東京ならカイエンに相談するのも手です。
http://www.kaien-lab.com
社会に復帰するためにはどうしてもあなたの理解者の存在が必要不可欠なのです。
どんな職場に配属されようが理解者がいないとただいるだけの人になってしまい余計につらくなります。
私がそうでした。カミングアウトするときも最初はものすごいプレッシャーでしたが最近はテレビでも特集してくれるので理解してくれる人がきっといるはずです。
そしてあなたらしい働き方もきっと見つかります!絶望しないでください、社会復帰できるように応援しています。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。
私も発達障害が原因で会社を辞め、今は在宅で仕事をしています。
社会復帰といっても会社に行って働くことだけと思われがちですがそうではありません。
どうかそれだけは頭に入れて行動してください。
まずは他の方もおっしゃるように医者に行って発達障害かどうかの診断を仰いでみてはどうでしょうか?
診断が確定するといろんなことを教えてもらえます。
もしお住いが東京ならカイエンに相談するのも手です。
http://www.kaien-lab.com
社会に復帰するためにはどうしてもあなたの理解者の存在が必要不可欠なのです。
どんな職場に配属されようが理解者がいないとただいるだけの人になってしまい余計につらくなります。
私がそうでした。カミングアウトするときも最初はものすごいプレッシャーでしたが最近はテレビでも特集してくれるので理解してくれる人がきっといるはずです。
そしてあなたらしい働き方もきっと見つかります!絶望しないでください、社会復帰できるように応援しています。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
学校生活はずっと辛かったのに高校まで頑張って卒業されてスゴいと思います。
私の義妹の長男が県立高校1年目で不登校になって引きこもり、もう5年ぐらいかもしれません。
家が遠いのもあり、義妹夫婦が温厚で下の娘達2人も活発なので、主人も全然心配してないみたいです。
ところで、うちの娘は重度自閉症ですが治療でホメオパシーにお世話になりました。
ホメオパシーの治療資格を持つ人をホメオパスと言います。
そのホメオパスさんで元引きこもりの方がおられます。
自室から出られず家族とも話せないぐらい重症だったそうです。
それが、ホメオパシーに出会って、鬱病、パニック症、不眠、PTSDも乗り越えたそうです。
ブログにヒントが沢山あるかもです。
「引きこもりを脱出する方法を探しませんか?あなたの心も体も根本解決しよう♪」ホメオパス船塚千恵さんのブログです。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私の義妹の長男が県立高校1年目で不登校になって引きこもり、もう5年ぐらいかもしれません。
家が遠いのもあり、義妹夫婦が温厚で下の娘達2人も活発なので、主人も全然心配してないみたいです。
ところで、うちの娘は重度自閉症ですが治療でホメオパシーにお世話になりました。
ホメオパシーの治療資格を持つ人をホメオパスと言います。
そのホメオパスさんで元引きこもりの方がおられます。
自室から出られず家族とも話せないぐらい重症だったそうです。
それが、ホメオパシーに出会って、鬱病、パニック症、不眠、PTSDも乗り越えたそうです。
ブログにヒントが沢山あるかもです。
「引きこもりを脱出する方法を探しませんか?あなたの心も体も根本解決しよう♪」ホメオパス船塚千恵さんのブログです。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
マカロナージュさん
はじめまして❗
自閉症スペクトラム障害のある5歳児の母です。
あなたの社会復帰したいという前向きな気持ち、素晴らしいと思いました。これから、どういう行動をしたらよいか?については、ヨーコさんの助言と同感です。
このサイトの会社も、就労支援をしています。それについて添付しておきますね。
http://www.wingle.jp/
マカロナージュさんは、御自身を客観視できているので、目標を定めて行動にうつすことができれば、社会復帰できると思います。「このままじゃダメだ」って気づいたときがチャンスなんですよ。
親しい人の話です。彼は、高校中退してから20歳まで自宅にいました。あるとき突然「このままじゃダメだ」と思い、海外の学校へ1年間行くことで自分を変えようとしたそうです。空港から旅立つとき、父親に「いまからここからスタートだ」と励まされて嬉しかったようです。その後、通信制の高校→予備校→大学と進み、30歳で社会人となりました。
その後、仕事は何度か変わりましたが、結婚して父親にもなりました。彼ももしかしたらアスペルガーの傾向があるかもしれません。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
はじめまして❗
自閉症スペクトラム障害のある5歳児の母です。
あなたの社会復帰したいという前向きな気持ち、素晴らしいと思いました。これから、どういう行動をしたらよいか?については、ヨーコさんの助言と同感です。
このサイトの会社も、就労支援をしています。それについて添付しておきますね。
http://www.wingle.jp/
マカロナージュさんは、御自身を客観視できているので、目標を定めて行動にうつすことができれば、社会復帰できると思います。「このままじゃダメだ」って気づいたときがチャンスなんですよ。
親しい人の話です。彼は、高校中退してから20歳まで自宅にいました。あるとき突然「このままじゃダメだ」と思い、海外の学校へ1年間行くことで自分を変えようとしたそうです。空港から旅立つとき、父親に「いまからここからスタートだ」と励まされて嬉しかったようです。その後、通信制の高校→予備校→大学と進み、30歳で社会人となりました。
その後、仕事は何度か変わりましたが、結婚して父親にもなりました。彼ももしかしたらアスペルガーの傾向があるかもしれません。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
マカロナージュさん、はじめまして!
就労を希望されていて、
【まずは人付き合いに慣れるようにしたいと思っているのですが、私みたいな人間がそういう訓練をできる場所】
ということであれば、
『地域若者サポートステーション』というのがあります。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/for_worker/ys-station/index.html
上記であれば、手帳の有無や障害の有無など関係ありません。
地域によっては、別の名称がついているかもしれませんので
お住いの地域で探してみてくださいね。
また、上記とも連携していると思いますが
ひきこもりの方の相談窓口が、どこの地域にも必ずあると思います。
これまた地域によって名称が違うので、
『ひきこもり地域支援センター』
『子ども・若者相談支援センター』
『こころの健康電話相談』
などで探してみてれば、出てくると思います。
私の住む地域であれば、そちらに相談することで
就労するにはまだしんどい方々が
ゆる~く集う場に参加できるようになります。
『地域若者サポートステーション』では敷居が高いと思われれば、
こちらもよいかもしれませんし、
色々と話を聴いてもらいたいのであれば、
最初は電話相談からされてもよいと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
就労を希望されていて、
【まずは人付き合いに慣れるようにしたいと思っているのですが、私みたいな人間がそういう訓練をできる場所】
ということであれば、
『地域若者サポートステーション』というのがあります。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/for_worker/ys-station/index.html
上記であれば、手帳の有無や障害の有無など関係ありません。
地域によっては、別の名称がついているかもしれませんので
お住いの地域で探してみてくださいね。
また、上記とも連携していると思いますが
ひきこもりの方の相談窓口が、どこの地域にも必ずあると思います。
これまた地域によって名称が違うので、
『ひきこもり地域支援センター』
『子ども・若者相談支援センター』
『こころの健康電話相談』
などで探してみてれば、出てくると思います。
私の住む地域であれば、そちらに相談することで
就労するにはまだしんどい方々が
ゆる~く集う場に参加できるようになります。
『地域若者サポートステーション』では敷居が高いと思われれば、
こちらもよいかもしれませんし、
色々と話を聴いてもらいたいのであれば、
最初は電話相談からされてもよいと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初投稿です
回答
もう、大学生という年齢からして、本人が理解をして納得するには厳しいものを感じます。
ただ、男の子が一人暮らしだと、家事炊事は出来ないのはよ...
30
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
学習障害や処理能力を指摘されたことはありまさんが、IQが大人の今で境界域らしい当事者です中学受験、大学受験経験者です
私は小学生の勉強...
26
こんにちは。質問を見て頂きありがとうございます。発達障害相談
回答
専門家ではないので、この障害です!という断言はできませんが、文章を拝見する限りADHDや聴覚過敏、LDの特性をお持ちなのかな?と漠然と感じ...
4
26歳の当事者です
回答
あなたは、成人していて、親元で暮らす男性なのですよね。
現在の状況をDVではないか、と思っていて改善するほうほうをさぐっているのですか。
...
4
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
こんにちは
スクールカウンセラはいますか?
スクールカウンセラと一人で面談→保護者と面談→病院を紹介(してくれた例がありました)という流れ...
13
ママ友ができにくい
回答
ママ友なんかいません。
入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。
普通級のママさんに関し...
8
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
こんにちは。
他の方も言われているとおり、お子さんのIQは通常範囲ですよ。
うちの息子は総合IQはお子さんより低いですが、ADHDだとわか...
29
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
まるすけさん、ありがとうございます。
お子様の実体験を踏まえたアドバイスは、息子と共通することも多く、とてもわかりやすかったです。
息子に...
11
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。
見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。
>ただ支援級...
18
小学校3年生の子供のことです
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。
感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8
発達障害者は結婚、特に子供を産むことは本当にやっていいことな
回答
「発達障害者は結婚、または子供を産んでも本当にいいのか」、
配偶者となる人がある程度、障害を理解してくれれば結婚してもよいと思います。
ま...
16
長文でごめんなさい
回答
♡ぷぅちゃんさん
ありがとうございます。辛いことばかりじゃなくても良いのですね。ぷぅちゃんさんのご回答に、心がほっとする思いです。
今ま...
6
小6ASD息子がいます
回答
こんにちは
家は定型であろう高校生の息子がいます。
小学4年生のころ、私が手をかけすぎたのを見直したところ、自立が進み言葉で詳しく話すよう...
10
大学3年生です
回答
あなたは社会に出てうまくいかないと思う。
あなたのもつ、いとこに対する思いは決して、会社では口にしてはなりません。
おかしいとおもわれます...
32
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生
回答
お尋ねしたいのですが、
四日前の質問に寄せられた、回答をご覧になりましたか?
その助言について、ご自身の質問文を見直されましたか?
...
9
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため
当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが
診...
7
こんにちは
回答
すみません、追記です。
>発達障害の一人暮らしで気をつけることはありますか?今のところ部屋に大きなカレンダー、ホワイトボードを設置して予...
11
昔は出来たならできるようになるって偽りが人生なんだろうな!ど
回答
ふうさん、
寒くてトイレ間に合わない!
ストレスで、環境かわって失敗ばかり
おかんに、また甘えてる言われて
ヽ(;゚;Д;゚;;)ギャァ...
2
ヘッドホンとプレイヤーについてお尋ねします
回答
基本的にどんな音楽機器でも良いと思います☺️
スマホ持たれないなら、iPodやWALKMANのiPodみたいなものとか。
果ては、従来のC...
10
初めて質問させていただくTKDこと、つかだと申します
回答
受験が終わったということは、学生さんになるのでしょうか。
私は受診をお勧めします。
不注意の自覚があるのですよね。
高校までと違い、大学や...
8