受付終了
初めての質問です。
息子が学校でトラブルを起こしてしまい今は学校をお休みしてる状況です。学校では発達障害のグレーゾーンと言われ、小児神経科に受診しました。神経科の先生にはADHDとの診断され、他に広汎性発達障害、フェチズム疑いの為、児童精神科への受診を勧められ受診待ちです。
もう、学校へ登校出来ず1カ月にもなります。不安で不安で仕方ありません。同じように悩みを抱えてる方いらっしゃいますか。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答33件
>女の子とすれ違うと、いい匂いがしたから、その女の子の物が欲しくなって取ったと言います。
この感覚がある子は、どこにでもいると思います。でも実際にする子はあまりいないと思います。後にどんな大変なことになるか想像できる子は、理性でストップできると思います。想像力の欠如と女の子のいい匂いへのこだわり。どう折り合いをつけるか課題ですね。
自閉症の実在のモデルが存在する『マラソン』という韓国映画があります。自閉症の彼は、幼い頃からシマウマのゼブラ模様へのこだわり、愛着がありました。彼にマラソンの才能があるのではと見抜いたのはお母さんでした。大人になった彼はある日、電車のプラットフォームで愛おしいゼブラ模様を見つけてしまいます。愛おしいゼブラ模様に触ります。その模様は女性の服で、彼が触れたのはお尻でした。つまり彼は痴漢行為をしたことになり、居合わせた男性に激しく殴られます。そんな彼もマラソンをしている時は、自分を見つめることができます。親の手から離れたいという気持ちが強くなります。親から言われたからではなく自分の意志で走りたい。そういう気持ちが強くなります。そういう映画です。
聴覚優位で相貌失認(人の顔が覚えられない)だったと言われている『不思議の国のアリス』の作者ルイス・キャロルは、吃音でした。ところが大好きな数学の講義をしている時は吃音がでません。一生独身だった彼。少女をモデルに写真家として撮影もしていました。少女とのコミュ二ケーションが写真というツールだったのかもしれません。小説家であり、牧師であり、数学者であり、写真家だった彼。世の中との折り合いのために様々なツールを持ちました。
折り合いをつけるために何かツールを持つことをおすすめします。音楽を習ってみんなで演奏をするとかアニメを描くとか写真を極めるとか人に迷惑をかけない形の女の子とのコミュニケーションは多様にあると思います。
盗癖やフェチズムについて分かりませんが、
ADHDがあるのとの事ですので、そちらの可能性から書かせて下さい。
ADHDやADDの子は突発的・衝動的に行動してしまいがちです。
普段は理性が働いていても、睡眠不足や病気などで疲れてたりストレスが過剰にかかった状態だったりすると、制御が効かなくなります。
親類で中学で突然非行に走った娘さんがいます。
凄くまじめで一生懸命勉強しているのに、万引きや色々な事を突然仕出かして親も学校も本当に驚きました。
その時に思春期外来に駆け込んで分かった事ですが、彼女はADDで注意力が不足していました。
(ADHDのような多動が伴わないため、ADDは発覚し難いです)
中学に入って、勉強や部活が大変になって、がんばって頑張って限界を超えて、疲れ果ててしまって自制心が効かなくなって、何も考えずに行動してしまう、という状況になっていました。
万引きをなぜした?と親に聞かれても分からない・・と答えていましたが、本当に分からなかったんです。
それほど衝動性や注意力は人間の思考と自制心に不可欠な物だという事です。
彼女は受験が終わるまでADHD治療薬を飲み、疲れたら休養を心掛けました。
投薬を初めて直ぐに問題行動が収まりました。
ADDは女の子に多く、中学位で非行に走って思春期外来に駆け込み発覚する、というパターンはとても多いそうです。
ADHDの場合はほしい、とか思うと突発的・衝動的に後先考えずに行動してしまいます。
私はADHD治療薬は子供の状況によっては良いけども、副作用もあるので、うちや親類はこんな効果があり良かったです、とは言っても、服薬を勧める事はありません。
でも息子さんが服薬で衝動性を抑えられるなら、それで問題が少しでも解決するなら、そちらを検討されるのが良いと思います。
学校ですが、いまの学校は無理だと思います。
逆の立場で、女の子の親なら水着を盗んだ子が学校に居ると不快だと思いませんか?
今回の相手のお子さんと親御さんだけでなく他の方からも色々な目で見られると思います。
薬を飲んだり、本人の成長で今後やめられても、ずっと辛い状況は解消されません。
転校も含めて、難しくても考えてあげてください。
Doloribus accusamus quas. Error architecto debitis. Rerum a magni. Optio expedita facere. Consequatur culpa et. Modi et molestiae. Voluptas dolorem reprehenderit. Magnam architecto rem. Quis quas perferendis. Ut iusto necessitatibus. Omnis adipisci assumenda. Quia perferendis molestiae. Sit officia libero. Quia earum non. Aut aut optio. Ipsum quibusdam dolores. Numquam saepe non. Molestias ipsum culpa. Voluptate distinctio alias. Consequuntur fugiat consequatur. Id omnis beatae. Voluptatem voluptatum est. Culpa autem sint. Quaerat aliquid voluptatem. Veritatis minus blanditiis. Sit labore pariatur. Perferendis voluptatem aut. Et cupiditate aut. Eaque quidem ut. Et amet quasi.
お近くの発達支援センターに相談して、出来ることを考えましょう。
学校には通えていませんので、通級か療育か子供自身のカウンセラーか
受診まで待っていると長くなりますので、早めに調べてみてください。
小学校の先生は知らないことが多いので、恐らく的確な指示は出来ないと思います。
小学校に支援クラスがあれば、支援の先生がいますので
その先生に相談しても良いかと思います。
Sapiente quam atque. Quis officia nesciunt. Nostrum assumenda ducimus. Qui error rerum. Veritatis aliquid doloribus. Quo earum quidem. Unde natus voluptas. Facilis deleniti sit. Quo enim aspernatur. Qui et doloremque. Sit nam ut. Vel vel amet. Laborum quibusdam harum. Sint est voluptatem. Beatae non accusantium. Est explicabo sed. Consequatur autem sit. Voluptas natus illo. Ad quia cum. Fugit quo eius. Fugit sed impedit. Magnam atque porro. Earum qui reprehenderit. Sed quod omnis. Placeat fugit iure. Adipisci provident sint. Sequi omnis voluptatibus. Et eveniet voluptatem. Voluptates dolor occaecati. Quia placeat aut.

退会済みさん
2016/10/17 19:18
今 拝見しました
お母様の気持ちを思うと書かずにいられませんでした
ほんとうに辛かったですね
言葉にはできないのですが
息子さんを責めても殴っても
良くはなりません
息子さんの意志ではないからです
ご本人に会ったわけではないのにこういうことが言えるのは
わたしも思春期はとても苦しみました
おそらく男の子に生まれていたら
息子さんのように行動していたかもしれません
わたしは女の子に生まれたので被害者として蔑みの目で見られました
今は
原因も対処もわかります
一言でいうと脳を乗っ取られたというしかなく
それが病気だということかもしれません
でも医者には治せません~現代医学では
薬で行動を押さえたとしても
根本からは無理です
どれだけたくさんのお母様が苦しんでいるか
表にでないところで聴きます
息子君はまだ小さいうちにわかって良かったとおもいます(´;ω;`)
しかし
この状況でアドバイスをするとなると
ほんとうに難しいですが
信頼できる専門家に相談して
素人判断をしないということしか言えません
他から見たらわたしも素人ですね
申し訳ありません
信頼できる真実の専門家とめぐり会えることを希望してくださいという
漠然としかことしか書けません
今
自分と自分の家族親戚一族の数奇な運命を客観的に学術的な文章に書こうと
試行錯誤しております
がんばります
希望を捨てないてください
人間は弱いのです
どうか
いきていく辛さを優しさにかえて生きてください
お母様のせいではないから
自分を追い詰めないでくださいね
Sapiente quam atque. Quis officia nesciunt. Nostrum assumenda ducimus. Qui error rerum. Veritatis aliquid doloribus. Quo earum quidem. Unde natus voluptas. Facilis deleniti sit. Quo enim aspernatur. Qui et doloremque. Sit nam ut. Vel vel amet. Laborum quibusdam harum. Sint est voluptatem. Beatae non accusantium. Est explicabo sed. Consequatur autem sit. Voluptas natus illo. Ad quia cum. Fugit quo eius. Fugit sed impedit. Magnam atque porro. Earum qui reprehenderit. Sed quod omnis. Placeat fugit iure. Adipisci provident sint. Sequi omnis voluptatibus. Et eveniet voluptatem. Voluptates dolor occaecati. Quia placeat aut.
ばらんすぽーるさん、midorin6さんありがとうございます。色々なお答えありがとうございます。11月中旬ですが、児童精神科の予約が取れているので、きちんと診察をして貰い息子の為に出来る事をしてあげようと思っています。
Et reprehenderit qui. Id quia magnam. Illo aspernatur praesentium. Corporis rerum qui. Aliquid dolores corporis. Atque minus accusantium. Quia omnis velit. Et aliquam at. Aliquam recusandae sed. Et ut veniam. Aliquam architecto est. Harum eos quisquam. Laudantium rerum ipsam. Unde sunt qui. Neque quam saepe. Ut vel aut. Provident nesciunt vitae. Voluptatem et quia. Vel ut beatae. Facilis laboriosam officia. Perferendis a consequatur. Qui illum praesentium. Provident deleniti odit. Nulla corrupti voluptatem. Eligendi aperiam distinctio. Molestiae aut optio. Nesciunt sed quia. Illo sed culpa. Corrupti enim voluptatum. Fuga sint voluptates.

退会済みさん
2016/10/17 15:43
ゆきさん、転校はいかがでしょうか?
相手の子、嫌にきまってるし、学年も結構上の方だと、周りの影響もあるから、かばうのは難しい。
忘れてもらう、口外しないで、というにしても。
辛いよね。うわさになることもあるし。
リセットできないかな?
そのうえで、いい環境を探してください。
Sapiente quam atque. Quis officia nesciunt. Nostrum assumenda ducimus. Qui error rerum. Veritatis aliquid doloribus. Quo earum quidem. Unde natus voluptas. Facilis deleniti sit. Quo enim aspernatur. Qui et doloremque. Sit nam ut. Vel vel amet. Laborum quibusdam harum. Sint est voluptatem. Beatae non accusantium. Est explicabo sed. Consequatur autem sit. Voluptas natus illo. Ad quia cum. Fugit quo eius. Fugit sed impedit. Magnam atque porro. Earum qui reprehenderit. Sed quod omnis. Placeat fugit iure. Adipisci provident sint. Sequi omnis voluptatibus. Et eveniet voluptatem. Voluptates dolor occaecati. Quia placeat aut.
この質問には他27件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。