受付終了
自閉症スペクトラムの年少の子がいます。ボーダーですが、会話はできません。
年中から幼稚園を考えてますがアドバイス宜しくお願いします。
一つは公立幼稚園で2年保育で先生は、二人で定員25名ですが毎年20名位しかはいらない幼稚園で送迎をします。
もう一つは、私立幼稚園で三年保育で年中からはいろうと思ってますが、今は年少さんは12名しかいないらしいです。各学年12名から15名しかいない少人数の幼稚園でバスありです。
私立幼稚園は途中入園だしママの輪もできてますが、少人数が魅力です。
公立幼稚園は人数が多くやっていける自信がありません。
皆さんならどうしますか?
幼稚園週3療育週2で考えてます、
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
そろそろ幼稚園の願書提出の頃ですね。
幼稚園の未就園児を対象にしたプレ教室は行かれましたか?実際にお子さんと見学されると良いと思います。
後、補助の先生がついてくれるかどうかどのようなサポートを受けられるか事前に園長先生に確認することをお薦めします。
私立幼稚園は少人数ということですが、うちの娘が通った幼稚園と比べると公立の幼稚園も少人数な方かと思います。
私も同じように私立幼稚園か公立幼稚園か散々悩みましたが、うちの地域では私立幼稚園は補助の先生がついてくれる園がなかったため、公立の補助の先生がつく支援が手厚い幼稚園にしました。娘が通った公立幼稚園は申請すれば一人のために補助の先生が一人ついてくれましたよ。公立幼稚園は学校や地域と交流があったりお薦めですよ。
うちの子は兄と弟が自閉症スペクトラム+ADHDという診断が最近つき
兄の方は運動会の練習から補助の先生がつき、弟は副担やらフリーの先生もいるので、なんとか幼稚園生活遅れてます。
ちなみに兄のクラスは3クラス×30人で弟は2クラス×25人になります。
今通ってる私立の幼稚園は前にも多動の子がいたみたいで幼稚園の理解もあります。
少人数の幼稚園に補助の先生が付くのであれば、少人数がいいかなと思います。
Sit voluptatem quos. Odio mollitia cupiditate. Rem consequatur blanditiis. Tenetur laudantium temporibus. Autem quaerat voluptate. Reiciendis fugiat id. Voluptatum ut ipsam. Dolorum consectetur sint. Omnis consectetur velit. Explicabo earum pariatur. Necessitatibus quos qui. Reprehenderit nihil et. Sapiente et iusto. Laboriosam reiciendis nesciunt. Repudiandae sequi illo. Autem maxime nihil. Sit doloribus quia. Aliquam magni sit. Quia autem et. Fuga dicta temporibus. Qui architecto est. Est quis ut. Laborum illo quis. Quisquam maiores autem. Sit totam necessitatibus. Iste dolor similique. Ad omnis rerum. Omnis et neque. Et fugiat id. Necessitatibus magni sapiente.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。