質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思わ...

2016/11/01 21:39
5
年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます。
1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。
園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を待たせているという自覚がないみたいです。

困りごとはそのくらいで、こだわりや感覚過敏、感覚遊びといった自閉症の特性はほとんどなく、表情豊かでお友達とも楽しく遊べます。

が、一年前ぐらいは切り替えがほんとに苦手で、順番も守れない子でした。年齢とともに、育てやすくなって来ました。

就学まであと2年半となり、言葉の理解が進めば普通級でもいけるのか、支援級も視野に入れた方がいいのか、これから検討するために情報収集したいと思っています。

そこで参考までに、似たタイプのお子さんがいらっしゃいましたら、小学校で普通級、支援級どちらを選択されたか、メリットやデメリットをお聞かせいただけないでしょうか?

現時点で悩んでいるポイントは、やる気になれば何でも出来るのに、大人の手が多ければ多いほど甘えて自分でやらないこと。
普通級なら定型の子に揉まれて自分でやろうとするとは思いますが、支援なく勉強についていけるかが不安です。

また、園では他害や癇癪がなく、担任には困らせるような事はないと言われています。支援級だと他のお子さんにばかり先生も手をとられ、マイペースなだけで問題行動が特にない我が子は放っておかれるタイプになるのでは?ということです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

nmtkさん
2016/11/02 08:36
ご経験談ありがとうございました。

支援級のあり方も学校によって様々ですね。
年に一度判定があるという学校もあり、行く学校の情報をしっかり集めたいと思います。
今の住まいが狭く、就学前に引越を検討しており出来れば支援級のある学校校区にすみたいと思っています。来年あたりから、学校のことを視野に引越地域も検討したいです。

また、いくつかご意見いただいた病院受診の件ですが、色んな場所へ相談にも行き、そこからつながった専門医に定期的に診てもらっています。
診断を出すには微妙なラインと言われていて、私はいずれ年齢が上がれば診断がつくのでは?と思っていましたが、困り感が減っているのもありよ様子見状態です。

ただ知的障害と言うよりは、発達障害による言葉の遅れという感じなので、個性の範疇を出ているのは間違いないと思います。

頼めば診断を出してくれそうですが、現時点で診断があっても受けられる支援は特にないため、診断は重視していません。やはり就学時が一つの目安かと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39570
年少さんで、もう、小学校の心配されてるんですか?すごいですね!😊しっかりされた方なんですね

住んでる所によって違うかもしれませんが
小学校に入る前に、就学前相談があります
教育委員会がしているものです
その時にいろいろ聞かれ、支援級か普通級か判断してもらえます
そこで
支援級に入った方がいいと言われても、親に決定権があります。それを聞いてから決めてもいいかと思います

支援級もその時の先生やクラスの人数によって雰囲気が違います
就学前に見学して考えてみて下さい

子供さんもその時にならないと
どういう支援が必要か分からないと思います
新たな問題が出るかもしれないし
普通級で大丈夫と思えるくらい変わるかもしれない

心配かもしれませんが、就学前じゃないと分からないです

今はいろいろ考えなくてもいいと思います
子供さんと向き合ってあげてください
https://h-navi.jp/qa/questions/39570
退会済みさん
2016/11/01 23:16
nmtkさん、こんばんは。

自閉症スペクラムと言いますが、憶測で、そう言ってらっしゃる訳ではないですよね?
健常児との違いを感じる。のならぱ、正式に。
診断を受けられたほうが良いのでは?

思うだけ。で、診断は、受けてないのですよね?

就学のことも、きちんと診断書を貰ってから。小学校のことをお考えになる。のが一番良いことではないかと思います。

今は、全て。親が考える憶測?ですよね。

お気を悪くされたらごめんなさい。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/39570
退会済みさん
2016/11/01 22:41
こんばんは。

うちの子も同じ聞く事での情報処理が苦手です。
言語、社会性が悪く、理解、認知は正常値です。
なので発達の偏りは似たタイプなのかなぁって思いました。

今は一年ですが、支援級に在籍していますが、全て通常級で過ごしています。
学習面では、視覚優勢の為、黒板からの理解とプリントが多いので、余り困っていないです。
目立った遅れもありません。

ただ、指示は通り難いので、個別指示はしてもらっています。
例えば、プリントをする事を聞き逃していれば、先生は指差しでここねと教えてくれます。
する事が理解出来ると、人より早いので、授業が遅れてみんなに迷惑をかける事もないです。

給食の用意、体育の着替えなど、一斉指示面 では聞き逃して行動が遅いですね。

なので、支援級の先生やサポートの先生には見守りをしてもらっています。

特に音楽がしんどいようです。
視覚優勢の子供は、先生の指示と雑談を上手に、必要な情報だけ抜き取るのが苦手です。

やっぱり、学習の遅れが出るのは、2学期からですね。その時期にくると、支援級へ行った方がいいと担任の先生から勧めらる生徒さんは多いです。
発達の遅れに気が付かず、放置していた親さんによくある指摘です。

ただ、学習面は家庭で丁寧に教えたりすれば、遅れる事はないのかなぁって思います。
学習面の指摘は、発達障害がある親さん程、少ないです。対策している親さんが多いですから。

学習より、生活面の方が重要と考える方がいいと思います。
自分がスムーズでに出来ない事でお友達から、何か言われたりも多くなります。
本人がしんどくなって、爆発、問題行動が出て、行き渋り、支援級へのパターンが多いです。
困った事があった時に、ヘルプを出せる事。
これが一番大切です。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/39570
ルゥ〜さん
2016/11/01 22:25
初めまして、こんばんは。うちの子は多動はないですが言語理解が低くく、指示が通りにくいタイプです。後は言葉で人に伝えるのも苦手です。うちの地域は支援学級でも1日一限の抜き出しのみで、後の科目は通常級で過ごしてます。理解度の低さなので普通級でも先生に丁寧に見てもらい。支援学級では本人の学力や理解度、本人に合った方法で授業してもらってます。普通級だけでは、よくわからな事が多すぎて自分は出来ないという体験をどうしてもしますがスモールステップで支援級で教えてもらえる事で、簡単!出来る!という気持ちを持ててます。地域によって様々なので通う小学校に見学行くのが一番です。年少さんなのでこれからグングン伸びると思うので年長の様子で変わると思います。私もすごく悩みましたが、支援級のニーズも高まり支援級在籍でも普通級でいける子はほぼ普通級で過ごしていますし、一年ごとに支援が必要か見直しもあるので拍子抜けした感じです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/39570
らくださん
2016/11/02 07:44
まずは病院受診をお勧めします。

まだ年少さん。
マイペースで集団指示が通りずらいと思われる子、お子さんだけじゃないと思います。
年とともに育てやすくなってきたんですよね?

やる気になれば自分でできるけど、大人の手があれば甘えちゃう子も、
年少さんなら沢山います。
小1でも、ボランティアで遠足ついて行ったときに、荷物しまうの手伝って~
ってありましたよ(^◇^)

生活面勉強面、障害の有無に関わらず、今時期ご家庭でできること
沢山あります。
出来ること、少しずつやっていきませんか?

先生が幼稚園で困っていなく、親御さんも困っていることが少ないのであれば、
受診して様子見でいいと思います。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
うーん、でも残念ながら通常級も騒がしいですよ。 一年の一学期は、動物園くらいと思っておいた方が💧 最初は園児気分が抜けてない、入学でテンシ...
7

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
幼稚園は私立でしょうか? 幼稚園に限らず保育園も、私立だと千差万別です。 一概に、厳しいとも大丈夫とも言えません。 うちの子が通った園で...
4

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
私も小規模校かな。 理由は、人数より通級があるところ。 羨ましいです💦 こっちは通級がほとんどないから、普通学級か支援学級の二択です。 中...
7

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。 ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
最短で3年生から。はい。新年度に確実に入れるように手配をする必要があります。 支援学校に連絡してオハナシ進めてもらってください。がんばりま...
5

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
見るべきは、今後の生活状況及び、お子さんの漠然とした将来に向けてではないでしょうか? 我が子の場合は、天真爛漫で好奇心が旺盛なことから、普...
13

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
投稿者です、追加です。 支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
小学校支援学級の担任をしています。支援の先生に相談され、普通級スタートがと言われているならその方がよいかと思います。IQ的にも凸凹的にもそ...
20

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
皆様色々なアドバイス・ご意見ありがとうございます。 まとめてのお返事ですみません…引き続きアドバイス頂けると有り難いです。 ちびねこさん...
10

年中の長女の登園渋りについて質問です

乳児期(1歳児クラス)から保育園に通っていました。スムーズに登園できたことは数えるほどしかなくいつもぐずぐず言いながら教室の前で逃走するか...
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。 園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、 園では周囲に合わせて我慢をし...
1

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
他害が特定の子にというのは、非常に問題です。 そのお子さんに執着しているということです。 具体的に、そのお子さんと同じグループにしない、席...
15

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
お仕事の兼ね合いがある点は経済事情と、お子さんとの距離感に対するパタパタママさん本人のご意向も加味して検討する必要があるのでここで具体的な...
22

はじめまして

当事者ではないのですが、どういった対応を取るのが良いかわからずこちらで質問させていただきました。小1の娘が登下校を共にするお友達(A子ちゃ...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます。 発達障害のことは、もちろん言いません。言えません。 判断する立場にないですし、実際は全く違う可...
6

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
続きです。 勉強は苦手で、手先の不器用さから、書字を特に嫌がります。 また、計算問題の宿題が多くても、「無理!できないぃ」とグズります。...
21