自閉症のこだわりについてですが、2才半のころ道順や、横目、石をさわるなど、止めても癇癪をおこすうおうなところはありました。最近は、決まった公園ですとライダーがないとぐずって他の遊びができません。お医者さんにこれからこだわりは強くなってくると思いますと言われましたが、いつぐらいのことかそのときは聞けませんでした。こだわり行動のことで今後どのようなことが予測できるのか教えて頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2016/11/03 12:00
ぴんさん
ぴんさんの質問とかりんさんのコメントで、懐かしい❗と思ってしまいました。
うちの息子(5歳年長、知的障害重度、自閉症スペクトラム、多動)の2歳くらいのときのこだわりは、道順と床屋のクルクルとエレベーターとエスカレーターなどでした。
徒歩10分くらいのスーパーに行くのに、30分くらいかけていっていました。
スーパーに着いたら、エレベーターに乗って2階に行って、カートに乗って1階に降りてきてから、買い物をはじめていました。
3歳以降は、この店でランチをしたら、近くの公園で遊ぶなど、この場所ではこれをする、と自らパターンを決めています。また、4歳のときは、一時期、自家用車を嫌がるというこだわりがありました。
いずれも、生活に支障がない内容なら付き合いました。逆にどうしてもこちらの都合に合わせて欲しい場合は、写真や絵カードを使用して説明しました。それで癇癪をおこすのは仕方ありません。癇癪には、ABAの理論と技法で対応しています。
うちの子の場合、こだわりの内容が変化していくとともに、こだわり方は柔軟になってきています。
他人に迷惑をかける内容でなければ、お子さんのこだわりに親がこだわらないことが良いのかな?と思います。
こだわりも、本人の理解度が進んだり、いろいろな経験を積むことで、本人が選択肢を増やしていけると、こだわり方が軟化していくように思います。
何か療育は受けていらっしゃいますか?
専門家と相談しながら対応を工夫していくと、こだわりがひどくはならないんじゃないかな?と私は思います。
自閉症の息子の母です
今は成人して働いてます
小さい頃、道順や散髪屋さんのクルクルが大好き、自動ドアが好き、トイレで流すのが好き、いろんなこだわりがありましたが
大人になった今、全く覚えてません😳
こだわりも大きくなるにつれて
変わってきます
人によって違います
強いこともあります
今は鉄道好き、エレベーター好きです
昔は世界のトイレを調べたこともあります
これも、ユーチューブを見るといろんな人がいますよ
こだわりのデパートや〜(笑)
人に危害があるなら問題ですが
趣味だと思って付き合ってあげて下さい
長くは続きません
体操やプールなど体を動かす習い事をしてみるのはどうですか?
障がい者スポーツセンターなど手帳があればタダで習い事ができます
時間が足りなくて、こだわりをやめさせないといけない、泣かせてしまったりして母は大変ですが
遊びが増えた、興味があることはいい事だと思って付き合ってみて下さい
っていう私もずいぶん悩みましたが、今では楽しい思い出です💕😊
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
うちの子も標識や順路のこだわりがありました。こだわりにも傾向があり、付き合っていると文字を覚えるのも早かったり、地図や歴史・外国語、環境問題にも興味をもち知識がどんどん広がってきています。
ただ、家事がうまく進まないという難点がありますが…。
子供のマイブームにゲーム性(数遊びや同じもの集め等)をプラスしてあげる事で癇癪も軽減される場合もあります。
Aut beatae incidunt. Officia laboriosam eveniet. Non quaerat quae. Dolore unde iste. Culpa occaecati sapiente. Dignissimos totam eligendi. Nihil id inventore. Earum rerum exercitationem. Consectetur facere repellendus. Ullam quo labore. Rem rerum aut. Aut et libero. Ut enim aut. Consectetur distinctio nihil. Natus sint voluptatem. Quos consectetur fugit. Nihil veniam error. Nostrum est tempora. Perferendis mollitia iure. Nihil et est. Magni porro vel. In eos mollitia. Eum quos enim. Libero voluptatem assumenda. Quae quo repudiandae. Sapiente fugiat delectus. Consequuntur inventore dignissimos. Nesciunt quas in. Libero quam ut. Ab nulla aliquid.
うちの子は、こだわりの強い子です。 幼稚園に入る前頃から、就学ごろまでがピークだったように思います。
はじめはアンパンマンの同じ靴でないとお出かけできない、きまった道を行きたい、衣類のタグが嫌い等でしたが、成長するにつれて、興味が広がり、エレベーター、鍵穴、電車のアナウンスなど、広がっていきました。
息子は軽度の遅れがありますが、なんと言えばいいのか、色んな事に興味が出て、周囲の物に目が行くようになるとともに、こだわりが目立つようになり(知的な伸びが同時にあるのです)、そこをこだわらずにいけるようになるには、更に理屈を理解する知的な伸びが必要・・・・といった感じで、低学年を過ぎるころから、年々楽になっていっています。
息子は5年生ですが、相変わらず、こだわりはあります。
エレベーター等、執着する物はあるのですが、普段はあまり出ず、調子が悪い時に(気分が落ち着かないとき等)に、時々思い出したように出る感じです、
どこかで聞いたのですが、一生こだわりの量は変わらないが、それが人の迷惑にならない、自分だけの世界のことで済むようになればいいと・・・
かかりつけの先生にも聞きましたが、そのとおり、みたいな言い方をされました。
これから、色んなことに興味が出て、こだわりも広がると思いますが、こだわりは知的な伸びとも関係あると思います。
がんばってね。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プロフィールにリンク貼ってあるので興味があれば見てください
僕はアスペルガーの疑いもあり
こだわりがある時期はありますが
ふとした時に別の事に意識が以降します。
人に危害のない事なら趣味として付き合ってあげてください。
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。