締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
幼稚園に娘のことを話をするときに気をつけるこ...
退会済みさん
幼稚園に娘のことを話をするときに気をつけること、提出する予定のサポートブックについて御助言願えると嬉しいです。
娘は現在3歳3ヶ月で来年から年少で幼稚園にいく予定です。
療育に週4回(2ヶ所通ってます)通っていて、病院にも行っています。
医師には自閉症スペクトラムを疑っていると言われていて、診断書には自閉症スペクトラム障害と書かれていました。
今まで違う病院でスペクトラムではないと言われたこともあるような、特性が凄く分かりにくいタイプかと思ってます。
入園して本人が困りそうなことは、、、
友達と言葉のやり取りが難しいかもしれない。
現在は3語文、たまに文章を話すが宇宙語があったり滑舌が悪かったりする。
相手が言ったことの言語理解が難しいことがある。
身辺自立がゆっくりである。
スプーンをまだ上から持っていたり、トイレの感覚がまだつかめなくて報告もできない。
好き嫌いがある。
白ご飯はたらこがないと食べられないです。
主食はフライドポテトで嫌いなものが増えていってる状況です。(カレー、ハンバーグ、卵が食べれなくなってきた)
幼稚園では週2回弁当、週2回給食(1日はパンと牛乳(副菜やフルーツを持っていく) 、1日お弁当給食)です。
家にパソコンがないので、手書きでサポートブックは仕上げないといけないです。
サポートブックなどの冊子を療育で貰いましたが、必要のない項目もあったり、みにくかったりしてそのまま使えそうにないです。
どのようにまとめれば見やすくできますか?
ページ数の多いものは見てくれないこともあるらしいので避けたいです。
いろいろ教えてください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自分の時は、息子の紹介、家での身辺自立具合、本を参考にしつつの息子の心配な点と家でやってる対応の仕方の3つの内容で書きました。
ポラロイドカメラで撮った写真を貼ったり、色えんぴつで内容ごとで外枠線の色分けしたり。
家での対応の仕方は参考した本(イラスト付き)をコピーして貼ったり。(この本を参考しました等添えて)こういう声かけしたら、こうするようになりましたなども書きました。主治医の診断書に沿った内容だと説得力が増すと思います。こだわりが強いとかはどんな部分がこだわりが強いのか、など具体的にあるとイメージしてもらいやすいと思います。
あと、苦手なことばかりでなく、得意なことも書いて、こういうことはできます、ってアピールも大事だと思います。
B5用紙に書いて、ラミネートして、角を穴あけして、リングつけて、見れる時で良いのでみて下さいって言って渡しました。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ポラロイドカメラで撮った写真を貼ったり、色えんぴつで内容ごとで外枠線の色分けしたり。
家での対応の仕方は参考した本(イラスト付き)をコピーして貼ったり。(この本を参考しました等添えて)こういう声かけしたら、こうするようになりましたなども書きました。主治医の診断書に沿った内容だと説得力が増すと思います。こだわりが強いとかはどんな部分がこだわりが強いのか、など具体的にあるとイメージしてもらいやすいと思います。
あと、苦手なことばかりでなく、得意なことも書いて、こういうことはできます、ってアピールも大事だと思います。
B5用紙に書いて、ラミネートして、角を穴あけして、リングつけて、見れる時で良いのでみて下さいって言って渡しました。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
こんにちは
ひとめでわかるように分かりやすく
箇条書きがいいですね
今のこと伝えることと
これから成長していける可能性
少しゆっくり
気持ちのなかで整理してみて
書き出してみて
お母様ご自身がわからないことは
先生には伝わらないので
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ひとめでわかるように分かりやすく
箇条書きがいいですね
今のこと伝えることと
これから成長していける可能性
少しゆっくり
気持ちのなかで整理してみて
書き出してみて
お母様ご自身がわからないことは
先生には伝わらないので
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
どういった形態の療育にかよっておられるのですか?どのくらいのペースで通われてありますか?
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
私は皆さんと反対かな💦
甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12
未診断の三歳児♂なのですが、大阪市の専門療育をうけるために、
回答
大阪市でしたら、やはり市立総合医療センターの児童青年精神科だと思います。紹介状が必要になるので、まずはかかりつけの小児科などにお願いして、...
2
二人目について悩んでいます
回答
身体が弱いとのこと。お子さんが2人になって大丈夫ですか?
上の子の幼稚園行事や療育など、親が行かなければいけない時に、下のお子さんを見て...
21
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とま...
5
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
G&Lさん、こんばんは。
うちは、私が働いていないので、保育園は、最初から考慮していませんでした。
(子供が多く、待機児童が多いいのも理...
6
来月で3歳になる娘がいるものです
回答
5歳年中さんの息子が娘さんと似たような感じで、家ではあまり困り感はないですが、対外的には聞かれたことに対してうまく言葉で返答出来ないので、...
7
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
すごくナイーブな問題だと…
まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13
年に対して、ついていけない発達と知能田中なんとかの検査では精
回答
きのこさん、
新しい作業所が、閉校した小学校みたいで
あの並びがこわくて。
学校じゃなくても並びにこだわり?なのか
駅、車が休むところ?コ...
12
何度か質問させていただいております
回答
こんにちは、シフォンケーキです。
後者ですね。
医師は、基本診断のみです。療育を考えられている場合は、情報提供までです。そこから先は主様...
11
こんにちは
回答
同じです。おなじですよ~~~~!!
そしてたぶん、皆さんそう思われることあると思います。
どっしり構えてます~なんて方少ないですよ。
そう...
8
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
なるほど、ありがとうごさいます。
私もアプローチはしているんでが…なかなか
病院で診断書はもらいます。
ただ私の大学は心理関係で理解者が多...
16
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
とりあえず、無理に発達障害という言葉を使わずに、「こういうのはすごく苦手だから、手伝って欲しい。」等の伝え方で良いのではないかな…と思いま...
13
SSTについて
回答
ayaさん
回答ありがとうございます😊!
URLもありがとうございました🎶
私自身が受けようと思っています。
通院しながら、社会的スキル...
10
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
凸凹してるようにはなかなか思えませんでしたが、医者の見解はどうだったのでしょうか?聞いてみましたか?
恐らく2歳8ヵ月での診断は見送り、...
7
【遠足の付き添い】について現在、年中の息子(療育にかかってい
回答
◯丹さん(名前読めなくてすみません)
楽しいコメントをありがとうございます。
同じような状況を真面目に深くクヨクヨしていないで、そんなふ...
10
初めまして
回答
ユッケさん様
ありがとうございます。
焦らずにゆっくりと向き合ってあげて大丈夫、という言葉でホッと出来ました。
まずは土台作りですよね。...
9
質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込
回答
シリウスの瞳さんのご意見は、自分は「正しい」発達障がい育児をしている。「間違った」発達障がい育児をしている人がいる。とおっしゃられているよ...
15
初めて質問をします
回答
すいか3さん
違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息...
2