質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めまして☆小学校1年生の軽度知的障害の娘の...

2017/01/24 18:21
7
初めまして☆
小学校1年生の軽度知的障害の娘のコトで、いろいろな方のご意見がお聞きしたく、この場をかりて、ご相談させて頂きたいと思います。

軽度知的障害と診断を受けたのは、満3歳の時だったと思います。言葉の出が遅い、会話のキャッチボールがスムーズにいかない、運動面での発達においても、多々心配があったので、地域の発達センターにて発達検査をしたところ、わかった感じでした。療育を受けながら、私立幼稚園に通い、就学相談で、普通級に入れるべきか支援級に入れるべきかで悩み、発達テストの結果、就学担当の先生から勧められたのが支援級ということもあって、今は支援級(普通級にも籍はあり、一緒にできる科目においては普通級に行ったりしてます)に行っています。
いずれ(低学年の間に)普通級に入れたい気持ちがあるのですが、それは子供を苦しめてしまうのでしょうか(>_<)??

また、軽度知的障害や、発達障害と診断を受けても学校は普通級に行かせていらっしゃる方のご意見もお聞きしたいです。

前置きが長い上に、わかりにくい文章で、申し訳ありません(>_<)
いろいろと、アドバイス宜しくお願い致します。 (*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

メイ☆さん
2017/01/31 06:43
ご回答を下さった皆様へ☆

親身にいろんな見方でのご意見を下さり、とても参考になりました。
我が子の障害をすんなり受け入れられる人、なかなか受け入れられない人がいる中で、私はどちらかと言えば受け入れてたつもりでしたが、強すぎる拘りや自分の気持ちを上手く表現出来ない故の癇癪など、障害からくる子供の特性については理解してあげられずに感情のまま怒ってしまいがちでした。
何が原因かが定かではないのですが、3学期に入ってから、突然、朝起きて来ると、お腹が痛い、気持ち悪いと訴えてくるようになったので、心因性のストレスだとは思ったのですが、その原因が支援級から普通級へ進学するに向けて、普通級での交流が増えて、それが本人のストレスになっているのかな??と思い、このような質問に至りました。
皆様の意見を聞いて思ったのは、本人の性格や本人の気持ちを優先してあげて、本人が楽しく学校生活を送れるようにしてあげることなのかなと思いました。
支援級の担任の先生とも、これを期に再度お話をして、今後、時間をかけて普通級に移動させるのか、今までと変わりなく支援級と普通級での交流というカタチでやっていくのかの方向性を決めていこうと思います。

まだ、たくさん他にも悩みがあるので、また投稿した際には、相談にのって頂けたら、うれしく思います(*^ー^*)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/44971
おはようございます。
低学年のうちに普通学級に、とお考えのようですが、メイ☆さんの特別な思いがあるのでしょうか?
今は一部普通級で授業を受けているとのことですが、少しづつその科目を増やしてゆくなど、
じっくり取り組む必要があると思います。

なんといっても、先生一人が見なければいけない子供の数が違うので、学習の内容だけでなく、
先生の目が届きにくい環境でもやってゆけるのか・・という見極めがとても重要だと思います。

息子は自閉症スペクトラム、知的遅れはない方でした。
でも普通級でやってこられたのは、ただただ先生(担任の先生も学校全体も)のおかげだったと思います。

例えば、息子は授業中、何か思ったことがあるとすぐ発言してしまいます。先生の説明の途中、ちゃんと聞いていれば先生が説明する予定だったことを先回りして質問し、授業を止めてしまいます。
たぶん「最後まで聞いてね~」なんて言ったのは、数知れなかったと思います。
そして、授業中、こどもにじっくり考えさせたい問題もありますよね。それでも、息子が答えがわかると、手をあげるでもなく、先生の話の途中であろうと答えを言ってしまうのです。
先生はそのような時、説明を始める前に、「これからの問題はみんなでじっくり考えるから、〇〇(名指しで)答えわかっても途中でいわないでね~」と対策をとってくださるようになりました。
その先生は、「こっちがひとこと言えば済むことなんで、なんでもないですよ~」と言ってくださいました。
この他にも、きめ細かい良い意味での『特別扱い』をしてくださいました。

今度は知人の話です。(別の学校でしたので、学校の雰囲気も先生も直接は知りません)
知人の子の担任の先生は、特別扱いは一切しませんという考えの人でした。「配慮」と「えこひいきを含む特別扱い」とまったく混同していたのではないかと思います。
想像ですが、「望めば手厚い支援学級に行けるのに、好きでこっちを選んだのだから知らないよ」くらいに思っていたのかもしれませんね。
できないことばかりを責められて、教室にいられなくなったそうです。

なので、メイ☆さん、くれぐれも慎重に考えてあげてくださいね。
脅すわけではありません。
息子は普通級でお友達という財産ももたくさんできて、楽しい小学校生活をおくりました。
https://h-navi.jp/qa/questions/44971
miekotanさん
2017/01/25 13:33
はじめまして。
軽度知的障害のお子さんの進路ですが、私は教育現場にいた立場からお話しさせていただきます。
実際のお子さんの様子を見ていないのではっきりとは言えませんが、
 軽度でも知的障害があるということでしたら、低学年での普通級は学習には何とかついて行けると思います。3年生以降になると現行の指導要領では抽象的思考能力を必要とする内容が学習内容に出てきます。知的障害ではやはり抽象的な概念が持ちづらいという点があります。これまでも現場で保護者の意向で何としても普通級へ。と入った軽度知的障害の子ども達を多く見てきましたが、3,4年生あたりから教室にいづらくなる、学習についていけなくなるなどの理由で、休み時間は支援級へ遊びに来る。「支援級で勉強したい。〇組はいや。」と自身のクラスへ帰りたがらない子もたくさん見てきました。
 友達関係などで普通級を選択されるのであれば、低学年の間のみではないでしょうか。
あとは、
1.保護者のメイさんが子どもさんのどこを伸ばしてあげたいのか。
2.今は、どういったことを学校に対して望まれているのか。子どもさんにどんな力をつけてほしいのか。
この2点で考えられたらどうでしょうか。
いずれにしてもメリット、デメリットはあります。


...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/44971
退会済みさん
2017/01/25 08:33
今春1年生ですか?

支援級判定出た子も普通級に通っている子、知っています。
息子の同級生です。
今もお互いに普通級です。
こればかりは、子供を苦しめているかどうかは、その子その子の取り巻く環境や学校の支援方針によってになると思います。

なので、参考になるか分かりませんが、低学年のうちは、幼稚園から学校と言う場所に慣れる為、色々楽しめる行事、みんな仲良くしましょうねの時期。なので、周りも優しくしてくれる子もいますし、思った事をズバズバ言う子もいます。
うちは、小4から少しずつお友達関係に悩み始め、集団、難しいかな。可哀相かな。と私も悩みました。色々お友達関係と言う内容を家で教えて、先生に相談し、今は、少し乗り越えました。
中学年位から、お友達関係、クラブ、専科の先生がいたり、授業が難しくなる感じです。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/44971
退会済みさん
2017/01/27 11:26
うちも一年生です。
今は普通級で勉強しています。
支援級に籍だけおいて、つまずいた時に移動できる体制です。

先のことは、あまり考えません。
今の一年生の学習などで精一杯かな。

2学期の懇談で、支援は継続しますか?
と担任より言われました。
一応、籍は支援にして、何か問題が起こるまでは通常という形を2年生も継続です。

今、学習のデイに行っていますが、同じクラスのお兄ちゃんの学習を見てると、割り算、小数点、分数、かなり難しい勉強していますね。
数年後、これについて行くとなると💦
低学年の基礎がちゃんと頭に入っているかが鍵だなとつくづく思います。

なので、今を丁寧に、今を大切に過ごす。
今できる事をして、その時考えるしかなあのかなと思います。

うちは、普通級から支援に移るタイミングを模索中です❗️汗
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/44971
メイ☆さん
2017/01/25 12:43
ポコアポコさん、回答下さって、ありがとうございます。

ポコアポコさんのお子様は、支援を受けながら普通級に行かれてるんですね。しかも、学校生活も楽しめていらっしゃるとのことで何よりです。

入学してから、個別支援計画を立てるにあたって、今後の方向性を聞かれた際に、ずっと支援級ではなく、途中で普通級に行かせたいと希望を話していたので、支援級の先生も普通級の担任の先生と連携を取ってくださっていて、単元を合わせて指導してくださっている感じです。
ただ、算数は、数の概念を理解するのも難しいようで、さくらんぼ計算で躓いている状況ですし、国語ではひらがなの書き取りはだいぶスムーズなものの漢字の書き取りに苦戦している状況です。
学力的な心配はもちろんなんですが、それよりも心配なのは、ウチの子は、性格的に繊細で我慢強くて、障害の1つの症状なのか、思ったコト、感じたコトを言葉にして上手く言えなかったり、会話のキャッチボールが上手く出来なかったりするトコロがあるので、クラスに馴染めないと感じてしまったり、それがストレスで、不登校になったり、別の精神疾患を引き起こしてしまうんではないかなどと考えると、普通級に途中から行かせるというのは、可哀想なコトなのかなとも思ってしまって…。

ポコアポコさんが、お子様を普通級に行かせようと決断した理由やキッカケ、良かったら教えて頂けませんか??(>_<)?? ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/44971
退会済みさん
2017/01/25 14:13
うけいれてもらえる環境づくりを。
学力はが学年相応のちからがありますか?
出来ないことは合理的配慮だけでなく、家庭でも練習しがんばることですよね。
そして、支援に籍をおいても、交流でも勉強できますから、今から普通級を視野にいれて、交流で授業をうけたいと伝えてみては?
うまくいくかどうかは、その子しだいのところもあります。
学校と相談され、無理のないかたちで、移動できるといいですね。
ただ、おくれても、なんでもいいから、普通級というなら、教育委員会にも相談し、直談判も。

...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です

🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷ってい...
回答
私は、最初は普通学級を希望していましたが、就学相談と学校見学で支援学級を選びました。 私の一番の心配事は「支援学級だと、普通学級のように学...
5

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
娘は年長の10月に保育園から報告されてから、もうだいぶ経ちますが、受容というか、扱い方が思春期に入り、ますますわからなくなりました。 娘も...
10

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
銀猫さん ありがとうございます! お話を伺うと、銀猫さんのお子さんとうちの息子はよく似ていると思います。 SSTも大切なのですが、確かに身...
12

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
息子は情緒ですが知的級の子は、ほぼ、軽度のこが中心。穏やかにみんなで過ごす。わかる範囲で勉強し、交流参加といったとこですね。 意思疏通がで...
17

同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし

いらっしゃったら、どうされてるかなと思い投稿しています。小学5年長女です。幼稚園卒園時に発達検査でグレーゾーンと診断、アスペに近いかなと言...
回答
補足です。 自分の勉強したいことは勉強したい気持ちが強いので、フリースクール系なども合いそうな感じがして、探してみても、うちから通える範囲...
16

はじめまして

子供3人の母です。次男を支援級へ移行をさせた方がいいのか、、のお悩みです。発達障害の長男が中1の9月から不登校、現在中2ですが、学校行けて...
回答
大変ですね(>人<;) 私も2年前、同じように悩んでたので、他人事と思えず、初コメントです。 私は中3の長男と小5の次男の母親です。 中3...
4

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
>あい2さん 私の夫はAS当事者なのですが、「成長の段階で他害は収まる」と言っています。ただ、私はやはり夫の意見がどうにも希望的観測にしか...
22

こんにちは

私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時...
回答
私はADHDは当時言葉として知らず、診断も受けてませんが、人見知り激しく保育園は 馴染めず中退しました。 娘さんと似たような幼少時代でした...
17

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
たけのこさん コメントありがとうございます。 時期が来たらしっかりと手続きするつもりです。 夫は子どもたちの名義で毎月子ども手当も含めて...
15

時々色々考えちゃいます

考え始めると眠れません。この子は普通級に入学出来て勉強についていけるだろうか?親友と呼べる友達が出来るだろうか?中学、高校・・・大学、行け...
回答
遅くなりました。 こんな独り言のようなスレに沢山コメント頂きありがとうございます。 あれから1ヶ月ちょっとですが、私の早口にも聞き取って...
5

はじめまして

普通級に通う2年生女子の母です。娘は乳幼児の時から発育が遅く、特に下肢の筋力が弱かったために歩ける様になったのが2歳半でした。しかし、その...
回答
こんにちは。 頑張っていらっしゃいますね。 私の長男(小3、ADHD、PDD)も、4年から転校させて支援クラス(情緒級)に入れようか、今の...
13

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ムーキー様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 貴重な情報、ありがとうございました。 ご紹介いただいた支援機関のHP、早速見てみたいと思...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。 まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
はじめまして。 アドバイスできるほどの知識経験はないのですが、以前発達関係の施設の職員さんに聞いたことをシェアしたくて回答します。 お子...
36

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
(続きです) 🔶支援相談事業所との契約と、学校側との話し合い🔶 ところで、かきくけこさんは支援相談事業所と契約されてますか? もし契...
15

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14