
退会済みさん
2017/03/08 22:41 投稿
回答 2 件
悩み、と言いますか…
2年療育に通い、
療育園での教えで丁寧語をすすめられて
子供に話す時は一応気をつけてはいる、程度の言葉を使っています。
注意する時や指示する時は言葉にトゲがうまれるので
「〇〇してください」
「〇〇します」
等の丁寧語にしています。
子供にも自分にもいい言葉掛けになっているな、と思っておりますが…
たまに私たちのそのやり取りを見かけ、
マネする夫婦を見かけることがあります。
ふざけてる
こっちは必死で日々やってきてるのにたかが見おう見まねでできるわけがなかろが!!!
と…
おほほほ( ^ω^)笑
わかります?
なめんな療育!!
なめんな自閉症!!
こっちは真剣なのに!というお話ありますか?
お聞きして共有したいです♡
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
そんな風に真似する人がいるんですね…。
でも、ありますよね~。
私もちょっと違うかもしれませんが、子どもがどうアプローチしても、宿題ができなかったり、次の日や朝の用意ができなかったりする話を人にすると、必ず「うちもよ~。一緒よ~。」と言われることに違和感を感じること、多いです。
ついつい、「程度が違うのよ!!」と思ってしまう…。
先日は、癇癪の話をしたら、またまた「みんな一緒よ~」と言われ、イヤイヤ違うと思うみたいな感じで言うと、「他の子見たことある?」と…。
いや、そりゃあ、よそのお子さんの家の中の様子は知らないけど、うちには3人も子どもがいて、その3人比べただけでも違うんだけど…と思うけど、もう話してもわかってもらえないかな~と思って、話終わらせてしまいました^^;
人に言わずに抱えてた話、話させてくれてありがとうございました(^^ゞ
相手の親も、ごっ!さんの子供への話しかけを見て見習おうとかお手本にしようと思われたのでは?。
よいお母さんされてるのだなと私は思いましたよ。
私が自閉症の特徴かな?本とかの視覚の影響を受けやすいのか、田舎生まれの田舎育ちなのに方言が話せません(-_-;)。
なので、よく真似されてましたよ。
本のような話し方だね~とか。
Consequuntur est quam. Rem quo deleniti. Facilis voluptas reprehenderit. Ipsa iure distinctio. Veniam quia dolor. Inventore et eveniet. Placeat odio magni. Eos cum quos. Itaque quo aut. Qui est accusantium. Id iusto et. Iusto quasi fugiat. Nisi omnis soluta. Delectus ex non. Ipsum qui quae. Deleniti delectus est. Inventore minima velit. Enim aut eaque. Aliquam dolor ut. Quos cupiditate ab. Aut culpa perferendis. Omnis ad recusandae. Sed et eos. Minus placeat sed. Quia sapiente atque. Enim nostrum deserunt. Aut expedita quo. Sit maiores deleniti. Omnis aut natus. Dicta ea est.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。