締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳1ヶ月の娘です
3歳1ヶ月の娘です。二歳クラスに通ってて、来月年少です。半年前から担任から指摘ありで、相談機関にも行ったり、保育園にも臨時心理士が訪問したりしてます。1、たまに教室が変わったり、状況の変化があるとパニック。2、木の枝や石は時々もつ。3、担任よりクレーン現象みられるとの事。(指差しもある。手を引っ張って要求する。)4、言葉の理解力や言葉が遅い。発達検査は、当日娘爆睡で私の聞き取りのみで終わる。軽度発達障害とは言われました。かはい保育の場所でないためか、対応の仕方を模索中みたいで、相談機関にその事を言うと、大きな病院を私に紹介した時点で、「娘自身に変わってもらいたい気持ちが担任は強いんじゃないかなあ。対応の仕方どうのこうのより…」と言われ、毎日担任から今日の出来事を聞かされ、パニックになってたと報告はあってもその先が話が進まずって感じです。誰か助けて下さい。自閉症だとは思いますが、正直まだ認めたくないという頭もありでついていってない感じです。あと一年でお兄ちゃんも卒園するためそれを気に娘もかはいの保育園には変わろうかと思ってます。本当は、対応策を担任が相談機関に聞いてくれるとわかってくるはずですが、病院に行っての一点張りです。
この質問への回答
娘さんが寝てないとき、きちんと検査、診察していただかないとね。
親はなるべく、障害は軽いと思いたいから、親と医師のやり取りだけでははっきりしません。
今の保育園ではなく、可はいのつく保育園をさがすのも手ですね。
対応策は、担任がやってくれるのを期待してもむずかしいとおもいます。
療育を受け、そこでの指導方法をお母さんが、学んで、先生に伝えていく、娘さんの好きなもの、場所など親の気づきがあるからこそ、いつもの方法と違った工夫も提案できます。
まずは、診察をうけられたらとおもいます。
怖くても、第一歩。おかしいと、保育園で気がついてくれただけでもよかったです。
早い段階で療育を受けられると理解力もついてくる場合がありますよ。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
親はなるべく、障害は軽いと思いたいから、親と医師のやり取りだけでははっきりしません。
今の保育園ではなく、可はいのつく保育園をさがすのも手ですね。
対応策は、担任がやってくれるのを期待してもむずかしいとおもいます。
療育を受け、そこでの指導方法をお母さんが、学んで、先生に伝えていく、娘さんの好きなもの、場所など親の気づきがあるからこそ、いつもの方法と違った工夫も提案できます。
まずは、診察をうけられたらとおもいます。
怖くても、第一歩。おかしいと、保育園で気がついてくれただけでもよかったです。
早い段階で療育を受けられると理解力もついてくる場合がありますよ。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
保育士(パート)しています。私も働いてわかったのですが、発達障害について知識のある保育士は少ないです。正直担任の先生もどうして良いのかわからないのだと思います。
臨時心理士さんと担任、園長、ともさんで4者面談したらどうでしょうか。
年少になると担任も少なくなり一人一人に手をかけられなくなります。加配をつけた方がお子さんにとって良いなら保育園を変えるのも一つの方法だと思います。
子供一人一人困り感が違うので皆で協力してフォローしてあげられると良いですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
臨時心理士さんと担任、園長、ともさんで4者面談したらどうでしょうか。
年少になると担任も少なくなり一人一人に手をかけられなくなります。加配をつけた方がお子さんにとって良いなら保育園を変えるのも一つの方法だと思います。
子供一人一人困り感が違うので皆で協力してフォローしてあげられると良いですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
大きくなると落ち着いたり、適切な対応で落ち着いたりとかもありますよね。
かはいのある保育園に通えるのなら、その方が安心だとは思いますよ。
木の枝や石を時々もつって……子供は好きですよね。木の枝は危ないので新聞紙を丸めて作ったぐるぐる剣とか棒とか長男の小さいときはクラスの子達が毎日のように作って遊んでましたよ。
言葉の理解が遅いは気になりますね。
耳垢が詰まってると耳の聞こえが悪いこともあるそうなので耳鼻科に行くのオススメですよ。
うちの子は耳垢がたまるので定期的に耳鼻科で耳掃除をしてもらってます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
かはいのある保育園に通えるのなら、その方が安心だとは思いますよ。
木の枝や石を時々もつって……子供は好きですよね。木の枝は危ないので新聞紙を丸めて作ったぐるぐる剣とか棒とか長男の小さいときはクラスの子達が毎日のように作って遊んでましたよ。
言葉の理解が遅いは気になりますね。
耳垢が詰まってると耳の聞こえが悪いこともあるそうなので耳鼻科に行くのオススメですよ。
うちの子は耳垢がたまるので定期的に耳鼻科で耳掃除をしてもらってます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
お子さんが重度もしくは中度知的障害の方、現在、療育手帳を申請
回答
コメントありがとうございます。
リプ機能ないのでまとめて失礼します。
〉まゆしゅさん
コペル自体はこどもも気に入っていて、保育園や職場か...
4
1歳半になる双子の男の子です
回答
1歳半だとプロでも判断が難しくてもどかしい時期だと思います。
励まそうとして「大丈夫」と言われてしまって余計にモヤモヤしますよね。
うち...
3
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか
回答
本当にお疲れ様です。同じパターンの方は多くいらっしゃると思います。
うちの場合は、私も疑いながらもまだ、早期療育がいいと言う知識もなく、様...
16
初めてまして
回答
こんにちは。
自閉症スペクトラムの5歳の子がいます。
うちの子は3歳児健診で引っかかったので、
初めの発達検査が3歳でした。
うちの...
5
1歳8か月ほどです
回答
おはようございます。
早期の療育が必要かどうか、、は、正直よくわかりません。
『療育は、丁寧な子育て』と言われており、小規模で理解のあ...
11
言葉の促し方、アドバイスください
回答
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。
無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思...
4
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
自分でオムツを脱ぐなら、トイトレのチャンスでは?
リビングにオマルを置いて誘導するとスムーズに行くのでは?オマルの成功率が上がったら、お兄...
7
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
4は「よん」とも「し」とも読むので、読み方を迷っているだけならばあまり問題はないかと思いますが。
数の概念が入っているかどうか、がどうか気...
12
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
回答ありがとうございます!
皆さんの療育の経験のお話、とても参考になりました。
療育について、何となくイメージが湧いてきました。今のとこ...
14
極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
発達障害から怖がりになることは、あります。というか何かの...
10
3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます
回答
たけのこさん
息子が同じ病院のリハビリに行っていたので、同じ総合病院の紹介状が市役所から出ていて今回そこにかかりました。
また、検査がで...
17
初めまして、こんにちは
回答
①お子さんにはまだ小さいお子さんや、同年代の子と遊んだり関わったりは無理そうです。
ちょっとしたトラブルの域を越えてますし、まだ集団の中や...
14
3歳4ヶ月、発達グレーの息子と1歳3ヶ月、今の所定型の娘がい
回答
はじめまして。
がんばって、がんばって、がんばりすぎてしまっちゃっているんでしょうね。
あたまではわかっているのに、それでも歯止めがきか...
5
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
【続き】
認可保育園の後半から息子が給食が嫌などポロポロ言い出し(聞き出し)、父が大病を患い病院の通院・入院もあったので、就業維持が難しく...
36
初めて投稿します
回答
たか28さん、こんにちは。
私は仕事復帰が決まったタイミングで、長男の発達遅滞がわかりました。療育は空きがなく受けられませんでした。保健...
9
もうすぐ3歳になる男の子の母です
回答
ソフトクリームさん
回答ありがとうございます😊
たしかに子供にとって、だけでなく親にとってもいろいろ成長させられるとこは理想ですね!
素...
15
初めての投稿です!長文失礼します
回答
マイホームほしいさん
遅くなってすいません!
娘さんもこだわり強いんですね!
その事に対しての旦那さんの言葉複雑ですね…
けどそれを機...
36