受付終了
突然にすみません
お子様が放課後デイサービスに
通われているご父兄にご質問です。
就労として放課後デイサービスなどの
療育に関わる方いらっしゃいますか?
ストレートなご質問ですみません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
初めましてですね。
失礼します。
就労として働けるように、現在、老人ホームで働いてます。
今の会社の社長が、ヘルパーの資格を、取らせてくれるとのことで。
3年経てば、更なる資格を取れるので、それを目指して頑張ってます。
会社で障害者の移動支援の仕事もしており、それをやらせて頂いているのですが、月何十時間とか決まってて、その中で利用者さんとお出掛けする仕事です。
個人的には、18歳からの支援の方が心配で、その為の勉強をしたいと考えてます。
子供の放課後デイは、ヘルパー2級、保育士の資格などがあると便利ですね。
ただ、うちもそうですが、働いてる時間がデイに預けている時間だったりしちゃいますし、収益とか言われて、もし、働いている所といまいってるとこで2件で契約すると、上限管理なんかもあって、結構面倒くさいです。
そんなこんなもあって、とりあえず、子供達が大きくなってからの方が無難かなと思ってます。
やんさんさん、
お返事ありがとうございます
我が家も小2年のASD.知的障害
小4年のASD.ADHD.軽度知的障害がいます
放課後デイでの療育もしています。
家庭でも手探りながら生活しやすく、
本人達が自信持てる様あの手この手で
工夫してあげています。けひ
実際には聞いたことはありませんが、
子ども達が通所する放課後デイでも求人はありますが、現職を生かす採用資格ではない為無理かなと思っています。
探すと違う放課後デイも近くにあり、
そこは現職を生かせます。
スキルアップして子ども達が通所する施設で教室は違うけども彼等のわからないところをわかってあげたい...そんな気持ちで今は情報収集しています。
凸凹のある子ども達だからこそ
家庭だけで頑張るやり方だけでなく
専門家達が総合的にみて色々な方法を
子ども1人ひとりに探しながら自信へと
繋げるものなのかと思っています。
そのために母も現職生かし、近くで見守り、支援して行く1人でいたいと思い、
ご質問させていただきました
Ratione rerum dolore. Quis autem fuga. Rerum autem voluptas. Omnis aut eligendi. Ut ea velit. Architecto non qui. Fugit inventore modi. Amet consequatur impedit. Eos vitae consequuntur. Ea asperiores similique. Veritatis vero corporis. Quia autem ipsum. Autem dolores et. Odio eos similique. Libero architecto aut. Magnam hic veritatis. Sapiente libero quia. Et itaque quibusdam. Facere perspiciatis dolor. Maxime minus cum. Ipsa sint ut. Voluptate magnam placeat. Est accusamus atque. Rem qui possimus. Qui saepe fuga. Ut consectetur modi. Voluptatem rem non. Ea et neque. Quia laudantium optio. Qui facilis id.
こんにちは。
児童発達支援管理責任者をしています。
レゴひまわりさんの現職が分からないので、的外れなことを書いてしまうかもしれません。
放課後ディは、最近急速に事業所が増えてきて、質的には千差万別です。
スキルアップしたいということですね。
放課後ディの支援員は資格なしでもできます。
相談支援員は、5年以上の経験がないと研修が受けられません。
ことしから保育士も研修受講資格に含められました。
保育士資格があり、5年以上保育経験があると、相談支援員の初級研修が受けられます。
そのあと児発管研修となります。
とりあえず、どちらかの施設で経験を積むことがいいのではないかと思います。
療育については、また別の資格が必要となります。
的外れでなければ幸いです。
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
nazuna-jijiさん
遅い時間に失礼します。
コメントありがとうございます。
現職は医療職です。
色々と自分なりに情報収集はしていますが、働きながら高い壁の資格に挑戦が今は向いている気がします。
少しずつ落ち着き始めている私の子どもたちですがこれから違う壁にぶつかる事も多くあると思います。
多くの経験を親子して乗り越えるためにも現職から離れ近くで見守りながら
支援を続けて行きたいと思っています
纏まらずすみません。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。