締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
放課後等デイサービスについて、職員に資格が必...
退会済みさん
放課後等デイサービスについて、職員に資格が必要になります。
私は今、放課後等デイサービスに転職を望んでおりますが、
資格は介護職員初任者研修しかありません。(すでに現職を退職予定です。)
職員が働くことが出来なくなるようです。
ご意見よろしくお願いいたします。
###内についていかがでしょうか? 詳細は、以下です。
###2017年1月6日、厚生労働省は、障害のある就学児向けの学童保育のようなサービス「放課後等デイサービス」について、事業所における職員配置基準を「置くべき従業者を児童指導員、保育士又は障害福祉サービス経験者とし、そのうちの半数以上を児童指導員又は保育士としなければならない」と厳格化する方向性を示しました。合わせて、事業者への「放課後等デイサービスガイドライン」の順守と、評価結果公表の義務付けを決定する方針も発表しました。###
私は今、放課後等デイサービスに転職を望んでおりますが、
資格は介護職員初任者研修しかありません。(すでに現職を退職予定です。)
職員が働くことが出来なくなるようです。
ご意見よろしくお願いいたします。
###内についていかがでしょうか? 詳細は、以下です。
###2017年1月6日、厚生労働省は、障害のある就学児向けの学童保育のようなサービス「放課後等デイサービス」について、事業所における職員配置基準を「置くべき従業者を児童指導員、保育士又は障害福祉サービス経験者とし、そのうちの半数以上を児童指導員又は保育士としなければならない」と厳格化する方向性を示しました。合わせて、事業者への「放課後等デイサービスガイドライン」の順守と、評価結果公表の義務付けを決定する方針も発表しました。###
この質問への回答
たかたかさん、ありがとうございます。
ガンガン言うタイプのお母さんの対策でもあるのでしょうね!
放課後等デイサービスの職員になりたいので、
私としては就職できない為、保育士取得を目指すしかなさそうです。
ひまわりさん、ありがとうございます。
ひまわりさんはどうされますか?
私の方は、保育士取得は専門学校に通うか、
通信教育で、試験に合格を目指すかどうか悩んでいます。
いいおっさんの年齢ですが、少し恥かしい気もします。
ガンガン言うタイプのお母さんの対策でもあるのでしょうね!
放課後等デイサービスの職員になりたいので、
私としては就職できない為、保育士取得を目指すしかなさそうです。
ひまわりさん、ありがとうございます。
ひまわりさんはどうされますか?
私の方は、保育士取得は専門学校に通うか、
通信教育で、試験に合格を目指すかどうか悩んでいます。
いいおっさんの年齢ですが、少し恥かしい気もします。
いくつになっても挑戦する気持ちは忘れたくないですね。
私は今科目履修で通信大学に在籍してるんですが、移行して3年次からの編入をして大学卒業を目指そうか思案中です。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
私は今科目履修で通信大学に在籍してるんですが、移行して3年次からの編入をして大学卒業を目指そうか思案中です。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
あまり真剣に見ていた訳ではないのですが、少し前にテレビで「施設によって質が違って…」と
いうようなことをやっていました。問題なのではないかという内容です。
もちろんね、資格があってもしっかりとできない人もいます。資格がなくてもしっかりとやってくれる
人もいます。
学校の先生や支援員さんでも経験があります。
でもね、ちょっとした書類選考と面接で採用、不採用を決めていくのならこういう制限も仕方が
無いのかなとも思います。
うちの自治体の支援員さんがそうでした。最初の頃は資格は必要なかったけれど、(親の立場で
言うけれど)アタリ、ハズレが結構激しくて…。資格の制限ができました。
そしてうちの周り(現実社会ね)では、ガンガン言うタイプのお母さんが多くて、文句を聴かされ
続けました。支援員の質が悪いとかね。そういう人がいるのも事実です。
まぁうちの場合は縁の無い場所なので(年齢的なことと本人の希望もあって)、何がベストなのか
というのはいまいちピンときませんが、制限があるのは仕方がないのかなと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
あまり真剣に見ていた訳ではないのですが、少し前にテレビで「施設によって質が違って…」と
いうようなことをやっていました。問題なのではないかという内容です。
もちろんね、資格があってもしっかりとできない人もいます。資格がなくてもしっかりとやってくれる
人もいます。
学校の先生や支援員さんでも経験があります。
でもね、ちょっとした書類選考と面接で採用、不採用を決めていくのならこういう制限も仕方が
無いのかなとも思います。
うちの自治体の支援員さんがそうでした。最初の頃は資格は必要なかったけれど、(親の立場で
言うけれど)アタリ、ハズレが結構激しくて…。資格の制限ができました。
そしてうちの周り(現実社会ね)では、ガンガン言うタイプのお母さんが多くて、文句を聴かされ
続けました。支援員の質が悪いとかね。そういう人がいるのも事実です。
まぁうちの場合は縁の無い場所なので(年齢的なことと本人の希望もあって)、何がベストなのか
というのはいまいちピンときませんが、制限があるのは仕方がないのかなと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
私もニュース見ました。確かにいまは誰でもといったら失礼かもしれませんが、親の立場からみたら、??っていうようなスタッフの方もいて一定の制御は必要かなとは思います。
ですが、私も同じく放課後デーに転職を目指し介護職員初任者研修も次で卒業まできたところなので、正直あの規制はショックです。
ただ、あの規制通り4月に始まったとしたら相当数の放課後デーが運営できなくなり結果、放課後デー待機が大量に増えるんではという懸念もあります。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ですが、私も同じく放課後デーに転職を目指し介護職員初任者研修も次で卒業まできたところなので、正直あの規制はショックです。
ただ、あの規制通り4月に始まったとしたら相当数の放課後デーが運営できなくなり結果、放課後デー待機が大量に増えるんではという懸念もあります。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ひまわりさん 、ご回答ありがとうございます。
今、仕事をされているかどうか、わからないのですが、
決断の分岐点にいるようですね!
社会人として、自分ではどうしようもできない、
分岐点に出会うことがあります。
絶えず、慎重に、慎重にすべきだと思います。
(当たってくだけろ!という言葉もありますが......。)
##あの時こうすれば良かった等々##
今では、仕方のない話ですけどね?
失敗をもとに今後どうしたら良いのか?
ということを充分検討するということは
おわかりいただけると思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
今、仕事をされているかどうか、わからないのですが、
決断の分岐点にいるようですね!
社会人として、自分ではどうしようもできない、
分岐点に出会うことがあります。
絶えず、慎重に、慎重にすべきだと思います。
(当たってくだけろ!という言葉もありますが......。)
##あの時こうすれば良かった等々##
今では、仕方のない話ですけどね?
失敗をもとに今後どうしたら良いのか?
ということを充分検討するということは
おわかりいただけると思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
学童保育の職員さんに伺いたいことがあります
回答
花子さん、ご回答ありがとうございます。
やはり学童クラブとの連携は不可能ではないのですね。
児童も来ず、毎日慣れない営業についていくのに必...
10
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
就学直前で親もいろいろ構えちゃいますよね。
10月に相談したとはいえ、あれから半年。学校側も統計上1クラスに5人はいる発達障害のお子さんが...
14
SSTについて教えてください
回答
toraさん。
SSTとは、ソーシャルスキル・トレーニングで、社会に出て人と人との関わり方に困らないように
トレーニングすることです。
通...
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため
当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが
診...
7
放課後等デイサービスで管理者をしております
回答
気を悪くしてしまったらすみません。
資格の有無と素質と人柄は必ずしも一致しないですね。
私がきいたチェーン展開する中堅は、有能な無資格者...
2
いつもアドバイスありがとうございます
回答
うちもデイは塾と言っています。
通級は病院と。
正直言うと隠している事、嘘を言っている事が
めんどくさいと思う時があります。
「放課後デイ...
9
こんにちは
回答
>>リエさん
現実的なご意見、ありがとうございます。
メインをどちらに置くかはもっともです。
学校準拠だとしても、一教科最低1,500円...
12
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
特別支援級在籍小6ASDの息子がいます。
小3から理科、小4から理科と体育等を交流級で受けています。
ウチの場合、小学校も特別支援教育に...
13
放デイで児童指導員をしている者です
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。
Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
オムツが取れない3歳半
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは?
例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
むしろお兄ちゃんと一緒のディに月に一回でも一緒に行かせるのもいいかも知れません。
いくら仲が悪いと言っても、何かあれば報告しませんか。
2...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
今は無理をしていく意味はないとおもいます。
ただ、一人で入って行ける、友達がいない孤独感をやりしごす、または馴染んで行けるよう、先生方と相...
3