締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学四年生の息子のWISC検査についてです
小学四年生の息子のWISC検査についてです。
7月に担任よりWISCの検査を勧められました。
では夏休みに病院に行こうと思っていることを学校のカウンセラーの方と話したところ、小学校に専門の先生がいるのですぐ受けられるという話でした。
なので病院ではなく、学校で受けようと思い、日程が決まったら連絡するとのことでしたので待っていました。
ただ、私達は転勤族なので、もしかすると10月には転校する可能性を伝えていました。
先日、日程が9月の半ばで結果は10月の半ばになるとのこと連絡を受けました。
その際に転校しているかもしれないので結果を聞きに来て、次の学校に持って行きたいと言うと、それはできないので検査もできないと言われました。
新しい場所で改めて受けてくださいと言われました。
病院に予約しようとした時には学校で受けろと言い、7月中に検査できると言って、しばらく待っててと言われ、次は転校するなら検査をしないと言われ、腹わた煮え繰り返る思いです。
転校する際、うちの子の取り扱いを引き継いで貰えると思っていたので本当にガッカリしました。
WISC検査の結果など、カウンセラーの先生や担任の先生は引き継いでくれないのでしょうか?
1度検査すると1〜3年は再検査できないと聞きました。
転勤は数ヶ月〜数年の間隔でよめません。
うちのような転勤族はその検査すらしてもらえないのでしょうか?
7月に担任よりWISCの検査を勧められました。
では夏休みに病院に行こうと思っていることを学校のカウンセラーの方と話したところ、小学校に専門の先生がいるのですぐ受けられるという話でした。
なので病院ではなく、学校で受けようと思い、日程が決まったら連絡するとのことでしたので待っていました。
ただ、私達は転勤族なので、もしかすると10月には転校する可能性を伝えていました。
先日、日程が9月の半ばで結果は10月の半ばになるとのこと連絡を受けました。
その際に転校しているかもしれないので結果を聞きに来て、次の学校に持って行きたいと言うと、それはできないので検査もできないと言われました。
新しい場所で改めて受けてくださいと言われました。
病院に予約しようとした時には学校で受けろと言い、7月中に検査できると言って、しばらく待っててと言われ、次は転校するなら検査をしないと言われ、腹わた煮え繰り返る思いです。
転校する際、うちの子の取り扱いを引き継いで貰えると思っていたので本当にガッカリしました。
WISC検査の結果など、カウンセラーの先生や担任の先生は引き継いでくれないのでしょうか?
1度検査すると1〜3年は再検査できないと聞きました。
転勤は数ヶ月〜数年の間隔でよめません。
うちのような転勤族はその検査すらしてもらえないのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
WISCは残念ながら検査の制約上、
なかなか引き継いでもらえない検査です。
検査機関によりますが、紙でも結果をもらえないところがあるくらいです。
WISCの検査結果以外のことで学校の様子とかなら引き継いでもらえると思いますが。
私も制度上のきまりに大分苦い思いをしたので、お気持ちはわかるのですが、
「できない」「しない」というのはなかなかひっくり返らないと思います。
また、検査内容をお子さんが覚えているのをふせぐために、
検査者によって違うのですけども何年かあけるよう言われます。
病院なら転校に関係ないので、病院のほうがよいかもしれません。
なかなか引き継いでもらえない検査です。
検査機関によりますが、紙でも結果をもらえないところがあるくらいです。
WISCの検査結果以外のことで学校の様子とかなら引き継いでもらえると思いますが。
私も制度上のきまりに大分苦い思いをしたので、お気持ちはわかるのですが、
「できない」「しない」というのはなかなかひっくり返らないと思います。
また、検査内容をお子さんが覚えているのをふせぐために、
検査者によって違うのですけども何年かあけるよう言われます。
病院なら転校に関係ないので、病院のほうがよいかもしれません。
発達検査は、何年か前療育の先生にしてもらった時、「今までは、結果をコピーして渡せたけど、制度?が変わって渡せなくなった」とおっしゃってました。
なので、結果の説明をなるべく詳細にメモして記録にまとめて書いておいてます。あとで、忘れても見直せるように。それを見て、次の学校等で説明するしかないのかも知れませんね。 もちろん、間に合うならば病院で受ける方がいいと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
なので、結果の説明をなるべく詳細にメモして記録にまとめて書いておいてます。あとで、忘れても見直せるように。それを見て、次の学校等で説明するしかないのかも知れませんね。 もちろん、間に合うならば病院で受ける方がいいと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
児童相談所や市の発達支援センターで、できる心理士がいれば、そちらのほうが早いかもしれません、
ただWISCは難しい、検査のようで、ある程度研修や経験がないといけないらしく…通ってる発達外来で心理士さん変わったのよねーと1年またされました💦 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ただWISCは難しい、検査のようで、ある程度研修や経験がないといけないらしく…通ってる発達外来で心理士さん変わったのよねーと1年またされました💦 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
こんにちは
腹が立つので、副校長か校長当たりにクレームをつけておくと良いと思います。転校するなら、上に書かれたようなこと、遠慮なく文句言ってきて、すっきりと転校しましょう。
文句言ったら、はやく検査して、すぐに結果だけくれるかもしれないので、そうしたら、それをもって転校しましょう。
・・・でも、私の意見は、転校先で受けるのが良いと思います。手間がかからないし、メリットもあります。
4年生で公立小学校への転校なら、
教育委員会(教育センター)で、教育相談などの名目で、発達検査込みの相談が出来るはずです
また、公立小学校のスクールカウンセラーは、発達検査が出来る臨床心理士であることが多いので、転校先の小学校に相談してみては?
検査の結果だけでなく、学校での支援や配慮についても相談したいなら、教育委員会か学校で検査して、それに基づいて、検討した方が良いですよ。わざわざ結果を前の学校に聞きに行って、それをまた転校先に・・・なんて手間です。
上の方法がダメだったら、
私は、療育センターの作業療法士をしていますが、小学生の発達検査の依頼を受けています。
転勤先の自治体に、発達支援センター、療育センターなどの専門機関があれば、予約を取って検査だけ受けることはできます。こちらは多分無料か、せいぜい、数百円なので、お勧めです。
大学病院や総合病院の小児科。小児精神科や、発達障害のクリニックなど、医療機関でも受けられますが、転居先にあるかどうかは調べないといけませんね。初診から始めると手間もかかります。
やっぱり、今回の学校側の対応、腹が立ちます。いろいろと二度手間ですね
でも、そんな学校で受けるより、転校先で検査、相談と仕切り直した方が良いと思います。
大変でしたね
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
腹が立つので、副校長か校長当たりにクレームをつけておくと良いと思います。転校するなら、上に書かれたようなこと、遠慮なく文句言ってきて、すっきりと転校しましょう。
文句言ったら、はやく検査して、すぐに結果だけくれるかもしれないので、そうしたら、それをもって転校しましょう。
・・・でも、私の意見は、転校先で受けるのが良いと思います。手間がかからないし、メリットもあります。
4年生で公立小学校への転校なら、
教育委員会(教育センター)で、教育相談などの名目で、発達検査込みの相談が出来るはずです
また、公立小学校のスクールカウンセラーは、発達検査が出来る臨床心理士であることが多いので、転校先の小学校に相談してみては?
検査の結果だけでなく、学校での支援や配慮についても相談したいなら、教育委員会か学校で検査して、それに基づいて、検討した方が良いですよ。わざわざ結果を前の学校に聞きに行って、それをまた転校先に・・・なんて手間です。
上の方法がダメだったら、
私は、療育センターの作業療法士をしていますが、小学生の発達検査の依頼を受けています。
転勤先の自治体に、発達支援センター、療育センターなどの専門機関があれば、予約を取って検査だけ受けることはできます。こちらは多分無料か、せいぜい、数百円なので、お勧めです。
大学病院や総合病院の小児科。小児精神科や、発達障害のクリニックなど、医療機関でも受けられますが、転居先にあるかどうかは調べないといけませんね。初診から始めると手間もかかります。
やっぱり、今回の学校側の対応、腹が立ちます。いろいろと二度手間ですね
でも、そんな学校で受けるより、転校先で検査、相談と仕切り直した方が良いと思います。
大変でしたね
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
こんにちは、まず早く寝過ぎでは?
夜中に起こされるなら、寝る時間を1、2時間ずらしては?
10時に寝て、5時に起きてトイレなら、
それはそ...
6
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
「いくつといくつ」とか
文章題「あわせて何個になりますか」の問題、、
実は、うちも壊滅的に出来ませんでした。
というか、2+3=5
は...
29
悩みというより愚痴です
回答
どうか理解と力量のある先生がついてくれますように
本当に祈る気持ちになりますよね。
支援級の担当には、普通級で学級崩壊させたり、保護者から...
8
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
補足混乱されるといけないので
大阪は「交流級」がないところが多いです
大阪市ではほぼ聞きません
学校数が多い分、一学年2,3クラスの...
10
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。
ネッ...
27
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
こんにちは。
他の方も言われているとおり、お子さんのIQは通常範囲ですよ。
うちの息子は総合IQはお子さんより低いですが、ADHDだとわか...
29
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。
それ位の覚悟やバイタリティ...
13
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
こんな時間に失礼します。
主さんが質問された過去ログを、改めて拝見しました。
皆さんが指摘されているように、ここで皆さんから受けたアドバ...
24
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
厳しい言い方をしますが、そんな先のことは今考えるのは無意味です。
高卒で働いたとしてもまだ10年以上ありますし、その間に制度も支援のありか...
25
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
宿題を見るとき、娘さんを見ながら、たまにお兄ちゃんをのぞいてこえかけするようにはできませんか。
それと宿題はやっていくべきものと、できた...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
先生に相談してみるのが良いと思います。
指先を使うのは案外難しいみたいですよ。
他の方もおっしゃってたように、楽天で買う前に紙パックの好き...
9
小学校3年生の子供のことです
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
・読書感想文の書き方
https://withnews.jp/article/f0210801...
8
いつもお世話になっております
回答
訪問してくださった特別支援学校からはコンタクトがないようなら、改めて「相談」として、行ってみて感じたことを教えてもらう時間をとってみるのも...
8
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
回答
奥様パートなんですね。
お疲れ様です。
ご主人に早く働いてほしいという気持ちから、障害者年金等の話は受け付けれないのかもしれませんね。...
8
自閉症スペクトラム軽度
回答
かやさん
お返事ありがとうございますm(__)m。
大変参考になるお話ありがとうございましたm(__)m
うちの子の場合独特な会話もあり、...
6
いつもお世話になっています
回答
お疲れ様です。
私も医師との信頼関係が気づけなかった場合は、病院を変わると思います。
私なら受付と医師に直接伝えます。
「前回の医師...
3