締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
①就学相談でこれまでに受けた発達検査の結果を...
①就学相談でこれまでに受けた発達検査の結果を提供する形で判定を受けた方はいますか?
②年長時ではなく年中時の検査や、WISKではなくWPPSIの結果を提供した方はいますか?
③②に該当する方で、市と交渉の経験があればどのようなポイントで交渉したか教えてほしいです。
3月生まれの年中の娘についてです。
癇癪、登園渋り、こだわりの強さがあり市の親子教室(集団療育みたいなもの)と病院のリハビリに通っています。
検査を受けた方がいいとアドバイスをもらったものの、検査を受ける病院は自分で探してくださいとのことでした。
住んでいる地域に5歳未満の発達検査ができるところがなく、娘の困りごとの手掛かりが得られず、疲れてしまいました。
県の発達支援情報センターからWPPSIを実施してくれるNPOを教えていただいて、やっと検査にたどり着き、遠方ですが来月に予約をしています。
私の住んでいる市では、就学相談の中で受けた発達検査の結果は一切開示しない方針のようですので、その検査を受けてしまうと親が娘の困りごとがなにかわからない状況が続いてしまいます。
なので来月の検査結果を提供することで就学相談をお願いしたいと考えていますが、年中時のWPPSI検査の提供に少し不安があります。ただ、もう現状に耐えられず、先のことはどうでもいいから検査を受けようと思っています。
初めての質問で長々と、わかりづらかったら申し訳ありません。ご経験等教えていただけたらありがたいです。
②年長時ではなく年中時の検査や、WISKではなくWPPSIの結果を提供した方はいますか?
③②に該当する方で、市と交渉の経験があればどのようなポイントで交渉したか教えてほしいです。
3月生まれの年中の娘についてです。
癇癪、登園渋り、こだわりの強さがあり市の親子教室(集団療育みたいなもの)と病院のリハビリに通っています。
検査を受けた方がいいとアドバイスをもらったものの、検査を受ける病院は自分で探してくださいとのことでした。
住んでいる地域に5歳未満の発達検査ができるところがなく、娘の困りごとの手掛かりが得られず、疲れてしまいました。
県の発達支援情報センターからWPPSIを実施してくれるNPOを教えていただいて、やっと検査にたどり着き、遠方ですが来月に予約をしています。
私の住んでいる市では、就学相談の中で受けた発達検査の結果は一切開示しない方針のようですので、その検査を受けてしまうと親が娘の困りごとがなにかわからない状況が続いてしまいます。
なので来月の検査結果を提供することで就学相談をお願いしたいと考えていますが、年中時のWPPSI検査の提供に少し不安があります。ただ、もう現状に耐えられず、先のことはどうでもいいから検査を受けようと思っています。
初めての質問で長々と、わかりづらかったら申し訳ありません。ご経験等教えていただけたらありがたいです。
この質問への回答
①我が家では就学相談では自前で受けた発達検査の結果を提供する形で判定を受けました。
就学相談での検査結果の開示はそちらと似ていて口頭のみで、ほぼ教えてもらえませんが
主さんや我々のように結果は詳しく知りたいという人は、みな3歳や4歳の時点から就学相談にいい形で間に合うよう、5歳または6歳のどのタイミングでウィスクを受けるか?を準備し、いずれかの機関で確実にウィスクを受けます。
ウィプシーを使う人は稀。せいぜい知的がある子がビネー検査を用いています。
②年長時ではなく年中時の検査や…
↑
うちの自治体では、年中の3月や2月末とかならいいのですが、それより前のものはよっぽどの事情が無い限り認めないとのこと。
事前に確認してみては?
交渉するのはいいと思いますが、市により許容範囲は異なるので、様子は伺った方がと思います。
③市と交渉の経験があれば…
↑
市でのウィスク?の実施結果を一切開示してくれないのであれば、こちらとしては参考にしたい発達の状況を確認する機会を一度逸する形になるので、受けたくない。年中時に取ったもので対応して欲しい。という形であれば当然通るのでは?と思いたいですが、うちの市の事務方は検査の何たるかを全く知らないアホ揃いでこちらの発言の意味合いが全く通じませんでした。
皆で文句を言いまくってごくごく簡素な結果を出してもらえるようにはなりましたが、基本イレギュラー対応とのこと。市側の心理士さんなどの理解と協力あっての事でしたけど、タダで受けられるんだからいいでしょう?と事務方に言われた時には仰け反りました。
あと、個人的には今後の比較の事を考えるとウィプシーを受けるのはどうかなと思います。年齢の関係でギリギリ来月に受けるのですか?
私ならかなり無理してでもウィスクにこだわります。
というのも、通級等での指導成果や成長の変化を見比べていきたいからです。
どこがどう伸びてるか?などは、小学校卒業間際では意外な変化が見られ、その後のサポート方針に大きく関わった経験からです。
就学前のウィスクは個人的にはかなり役にたってますよ。
ウィプシーにするのでも、かなり手厚い報告書を作成してくれるのであれば…とは思いますけどね。
就学相談での検査結果の開示はそちらと似ていて口頭のみで、ほぼ教えてもらえませんが
主さんや我々のように結果は詳しく知りたいという人は、みな3歳や4歳の時点から就学相談にいい形で間に合うよう、5歳または6歳のどのタイミングでウィスクを受けるか?を準備し、いずれかの機関で確実にウィスクを受けます。
ウィプシーを使う人は稀。せいぜい知的がある子がビネー検査を用いています。
②年長時ではなく年中時の検査や…
↑
うちの自治体では、年中の3月や2月末とかならいいのですが、それより前のものはよっぽどの事情が無い限り認めないとのこと。
事前に確認してみては?
交渉するのはいいと思いますが、市により許容範囲は異なるので、様子は伺った方がと思います。
③市と交渉の経験があれば…
↑
市でのウィスク?の実施結果を一切開示してくれないのであれば、こちらとしては参考にしたい発達の状況を確認する機会を一度逸する形になるので、受けたくない。年中時に取ったもので対応して欲しい。という形であれば当然通るのでは?と思いたいですが、うちの市の事務方は検査の何たるかを全く知らないアホ揃いでこちらの発言の意味合いが全く通じませんでした。
皆で文句を言いまくってごくごく簡素な結果を出してもらえるようにはなりましたが、基本イレギュラー対応とのこと。市側の心理士さんなどの理解と協力あっての事でしたけど、タダで受けられるんだからいいでしょう?と事務方に言われた時には仰け反りました。
あと、個人的には今後の比較の事を考えるとウィプシーを受けるのはどうかなと思います。年齢の関係でギリギリ来月に受けるのですか?
私ならかなり無理してでもウィスクにこだわります。
というのも、通級等での指導成果や成長の変化を見比べていきたいからです。
どこがどう伸びてるか?などは、小学校卒業間際では意外な変化が見られ、その後のサポート方針に大きく関わった経験からです。
就学前のウィスクは個人的にはかなり役にたってますよ。
ウィプシーにするのでも、かなり手厚い報告書を作成してくれるのであれば…とは思いますけどね。
ちょっとお求めの回答とはズレてしまうのですが・・・。
就学相談との兼ね合いで悩んでいるけれど、現況も把握したいというお気持ちでしょうか?
就学相談で検査を希望した場合の、検査の種類はご存じですか?
検査種類は一律なのかな?それとも子供によって異なる?
全員一種類の検査でまな板の上にのる形の就学相談なら、それと異なる形式の検査を一度受けておくのも良いと思います。
検査ってどんな感じ?って親子で経験できます(初めての検査はやっぱり心臓に悪い)
で、お求めの支援に沿う感じの結果なら、そのまま就学相談の材料として提出。
納得いかなければ就学相談は別途検査を受ける。
同じ種類の検査は1年以上開ける(もっと年齢が高くなれば2~3年)と言われます。
でも別の検査なら、そこまでの期間は必要ないんですよ。
せっかく検査の予約をしていらっしゃるなら、一度受けてもいいんじゃないでしょうか?
我が家は、全く異なる形式の就学相談を受けたクチですが(就学相談申込者は一律同じ検査を受ける)、当時通っていた公立療育センターが年1回検査を受けて支援の方向性を決めるところだったので「今年は就学相談で●●の検査を受けるでしょうから、それ以外の検査をしましょうね!」と案内されました。
就学相談は本当に自治体によって異なるので、あまりご参考になりませんが、一意見として。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
就学相談との兼ね合いで悩んでいるけれど、現況も把握したいというお気持ちでしょうか?
就学相談で検査を希望した場合の、検査の種類はご存じですか?
検査種類は一律なのかな?それとも子供によって異なる?
全員一種類の検査でまな板の上にのる形の就学相談なら、それと異なる形式の検査を一度受けておくのも良いと思います。
検査ってどんな感じ?って親子で経験できます(初めての検査はやっぱり心臓に悪い)
で、お求めの支援に沿う感じの結果なら、そのまま就学相談の材料として提出。
納得いかなければ就学相談は別途検査を受ける。
同じ種類の検査は1年以上開ける(もっと年齢が高くなれば2~3年)と言われます。
でも別の検査なら、そこまでの期間は必要ないんですよ。
せっかく検査の予約をしていらっしゃるなら、一度受けてもいいんじゃないでしょうか?
我が家は、全く異なる形式の就学相談を受けたクチですが(就学相談申込者は一律同じ検査を受ける)、当時通っていた公立療育センターが年1回検査を受けて支援の方向性を決めるところだったので「今年は就学相談で●●の検査を受けるでしょうから、それ以外の検査をしましょうね!」と案内されました。
就学相談は本当に自治体によって異なるので、あまりご参考になりませんが、一意見として。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
今回お子さんの場合は、年中の12月にうける検査ですから、就学相談で検査するまで半年ほど間があきますね。
その間に、多少は成長するかもしれませんが、得意や苦手は、そんなに大きく変わらないと思います。
今回受ける予定の検査結果は、保護者が保管して手持ちしておいて、もし提出が求められれば提出する。
就学相談でうける検査は検査でうける。
、、、、というやりかたが、一番、担当者の手間がかからなく、手続きがスムーズに進むと思います。
うちは発達検査受けたのは、就学相談が初めてだったので、お求めの同じケースでなく、回答してスミマセン。
うちの自治体では、4月に就学相談の申し込みをして、4月から6月にかけて市の教育センターで発達検査を受けて、(優先枠が確保されていて、日程調整はすべて教育委員会がします)5月から7月に保護者と子どもの通っている園の担任が、入学予定の小学校を一緒に見学と校長面談。7月と8月に園の相談室で就学相談。9月から10月に保護者と園の担任と子ども本人が小学校訪問。支援級の体験30分ほどと、普通級廊下から見学と、校長面談。
11月に仮決定通知。12月に本決定です。
発達検査は、子どもがうけている部屋に入って保護者が見学できました。でもどんな結果だったのかは、7月に園の相談室での就学相談の時に、これです、と見せられた紙の数値だけでしか知りません。
あとで検査結果をもらえると思ったので、メモ程度しかしませんでしたが、もらえずに、
「書面でお渡しすることはできません」、と言われました。
2回目の検査は、小学校の2年の冬に、学校でウィスクを受けました。
これは、検査の日は子どもだけが相談室に中抜けしてうけました。
後日、検査結果は保護者と担任と養護教諭と教育相談担当の先生と、支援コーディーネーター(教頭先生)と、が、一緒に検査結果の説明聞いて、今後の支援体制どうするか相談というか打ち合わせしました。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
その間に、多少は成長するかもしれませんが、得意や苦手は、そんなに大きく変わらないと思います。
今回受ける予定の検査結果は、保護者が保管して手持ちしておいて、もし提出が求められれば提出する。
就学相談でうける検査は検査でうける。
、、、、というやりかたが、一番、担当者の手間がかからなく、手続きがスムーズに進むと思います。
うちは発達検査受けたのは、就学相談が初めてだったので、お求めの同じケースでなく、回答してスミマセン。
うちの自治体では、4月に就学相談の申し込みをして、4月から6月にかけて市の教育センターで発達検査を受けて、(優先枠が確保されていて、日程調整はすべて教育委員会がします)5月から7月に保護者と子どもの通っている園の担任が、入学予定の小学校を一緒に見学と校長面談。7月と8月に園の相談室で就学相談。9月から10月に保護者と園の担任と子ども本人が小学校訪問。支援級の体験30分ほどと、普通級廊下から見学と、校長面談。
11月に仮決定通知。12月に本決定です。
発達検査は、子どもがうけている部屋に入って保護者が見学できました。でもどんな結果だったのかは、7月に園の相談室での就学相談の時に、これです、と見せられた紙の数値だけでしか知りません。
あとで検査結果をもらえると思ったので、メモ程度しかしませんでしたが、もらえずに、
「書面でお渡しすることはできません」、と言われました。
2回目の検査は、小学校の2年の冬に、学校でウィスクを受けました。
これは、検査の日は子どもだけが相談室に中抜けしてうけました。
後日、検査結果は保護者と担任と養護教諭と教育相談担当の先生と、支援コーディーネーター(教頭先生)と、が、一緒に検査結果の説明聞いて、今後の支援体制どうするか相談というか打ち合わせしました。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
早速ご回答いただいてありがとうございます。とてもありがたいです。
みなさんのご経験とてもためになります。
少し補足します。
5歳になるまであと4か月ですが、ここへ来るまで、5歳未満で診察可能な病院がなかなか見つからず、見つかってもその後ひっくり返されたりしてなかなか検査に繋がらず悶々としており、これ以上待つのが耐えられないというのが本音です。なので少しでも早く現状を知りたいというのがまずひとつ。
予約が取れているところではWPPSI→WISKであれば、1年開ければ実施できるということで、WISKは就学相談に間に合えばラッキー、間に合わなくても就学前に一度受けれるといいかなと考えています。
ちなみに、就学相談で実施する検査はなんの検査をするかを含めて非公開のようです。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
①うちの自治体は、知能検査の結果を提出することが基本となっており、間に合わない場合のみ、当日別室で受ける事は可能となっています。
②提出した知能検査は、病院の方針により、6歳未満はWPPSIで、とお願いされました。項目自体が少ないのかな?職員の負担軽減?
教育委員会に問い合わせたら、知能検査なら何でもいい、できたら教育相談(7月)から半年前までのもの、なければ、それ以前のものでも可。と言われました。
説明では、WPPSI→取り組めない項目が少なくなるため傾向結果がはっきりとでる。上限年齢に近いので点数は厳し目にでる。WISC→書字がからむ問題はパスせざるを得なくなり検査項目が減るとIQは高めにでやすくなるし、傾向結果が少しぼやけた感じになる。(いち心理師の見解です。)
検査結果については、医療用の報告書と保護者向け報告書と二種類あり、保護者向けは内容が薄すぎるので、関係提出先から医療用のコピーをもらっています。
でも、医療用の報告書を読んでも、あまり期待した程じゃなかったなぁ、、という感想で、下位検査の結果から強みや弱点、傾向についてあまりまとめられておらず、用途は就学相談のみ、といった感じの簡単さでした。病院でも検査をメインでやっているような所の方がしっかり分析したものが貰えるのかも、、と思いました。
私は、就学相談でWPPSIを使った場合、入学後、支援級が合わないとなった時に、一年たっていればWISCを取れなくはない、、というメリットもあったのでそのまま提案通りお願いして、結果を提出しました。(WPPSIとWISCは、同系統の検査なので1年では足りないという人もいたり、病院の方針でダメな場合もあり)
ネット検索では、
「5歳0カ月~7歳3カ月の子どもには、その子どもの認知能力や背景情報に応じてWPPSI-IIIかWISC-IVを選択することができます。」と書かれているものもありますね。
うちは、年中ではK-ABCⅢをとりました。認知特性や処理の得手不得手について、学習面の準備で非常に参考になりました。
私も伊達メガネさんのおっしゃるやり方が一番スムーズと思います。WPPSIを受けた事を言っておけば、一年以内の場合で必要な時はWISC以外をとってくれるんじゃないでしょうか?
参考になりましたら幸いです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
②提出した知能検査は、病院の方針により、6歳未満はWPPSIで、とお願いされました。項目自体が少ないのかな?職員の負担軽減?
教育委員会に問い合わせたら、知能検査なら何でもいい、できたら教育相談(7月)から半年前までのもの、なければ、それ以前のものでも可。と言われました。
説明では、WPPSI→取り組めない項目が少なくなるため傾向結果がはっきりとでる。上限年齢に近いので点数は厳し目にでる。WISC→書字がからむ問題はパスせざるを得なくなり検査項目が減るとIQは高めにでやすくなるし、傾向結果が少しぼやけた感じになる。(いち心理師の見解です。)
検査結果については、医療用の報告書と保護者向け報告書と二種類あり、保護者向けは内容が薄すぎるので、関係提出先から医療用のコピーをもらっています。
でも、医療用の報告書を読んでも、あまり期待した程じゃなかったなぁ、、という感想で、下位検査の結果から強みや弱点、傾向についてあまりまとめられておらず、用途は就学相談のみ、といった感じの簡単さでした。病院でも検査をメインでやっているような所の方がしっかり分析したものが貰えるのかも、、と思いました。
私は、就学相談でWPPSIを使った場合、入学後、支援級が合わないとなった時に、一年たっていればWISCを取れなくはない、、というメリットもあったのでそのまま提案通りお願いして、結果を提出しました。(WPPSIとWISCは、同系統の検査なので1年では足りないという人もいたり、病院の方針でダメな場合もあり)
ネット検索では、
「5歳0カ月~7歳3カ月の子どもには、その子どもの認知能力や背景情報に応じてWPPSI-IIIかWISC-IVを選択することができます。」と書かれているものもありますね。
うちは、年中ではK-ABCⅢをとりました。認知特性や処理の得手不得手について、学習面の準備で非常に参考になりました。
私も伊達メガネさんのおっしゃるやり方が一番スムーズと思います。WPPSIを受けた事を言っておけば、一年以内の場合で必要な時はWISC以外をとってくれるんじゃないでしょうか?
参考になりましたら幸いです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
ちなみにk式歯2歳半でDQ70台でした。
4
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
いま小4(9歳、ADHDとSLDの診断あり)の息子がいる者です。
本当に本当にお疲れさまです✨
私は息子が2歳台の頃が一番しんどかったので...
8
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
成人の息子がいます。
子どもの成長って分からないものです。その子によって成長が著しく伸びる年齢は違いますが…
息子は年中のままだったら支援...
15
4歳になったばかりの娘です
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。
五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。
私自...
10
幼稚園の事でご相談させてください
回答
皆様ご回答ありがとうございます!
お1人ずつお礼ができなくて、申し訳ありません。
プレは通う予定でしたがコロナで今年度は中止になってしま...
8
年長息子がいます
回答
はなさん、こんにちは☺️
我が家の息子は、現在小1普通級在籍です。通級などもしていません。(様子を見て、学校に慣れたら通級するか、あらた...
16
これから就学するので就学相談がいいのか病院がいいのか迷っては
回答
うちの息子は今小学一年生で、情緒支援級です。
昨年のちょうど今頃に、幼稚園の担任からの指摘で初めて発達相談に行きました。
それまでは健診...
34
初めまして
回答
まず、就学相談は教育委員会で行われています。
広報にも定期的にお知らせがあるはずなので、チェックしてみて下さい。
うちの子どもたち二人と...
9
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
0歳から保育園に行っているので、行って変わったという話ではないですが、集団生活は良いと思います。
うちの子は言葉が遅く、三歳で自閉症スペ...
10
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
普通級だと、今の環境より子どもは倍増するのに先生は半減する、かなり変わると思います。
普通級の様子を、廊下から見学させてもらって、お子さん...
7
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
おもちゃに目を奪われて、検査の指示が入らない子どもを自由な園に入れたら、公立の小学校で集団生活が出来るようになるのか、個人的には疑問です。...
10
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
わたしは療育でいくほうがよいと思う。
年少ですか?未満児では?
どんなにのんびりした園でも、遅れてる子は放置というかできない場合は部屋の...
12
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
発達検査について六歳の息子がASDグレーで就学相談で初めて発
回答
ASDはおそらくですが、私の家系なので社会に適合できないといった意味は感じています。
親族が明らかに変わっているので。
父もおそらくそうで...
10
初めまして
回答
素人のただの考えで、ちゃんとした答えじゃなくてすみません。
支援級男子の母です。
就学相談の時、集団観察や、幼稚園、保育園への視察などな...
10
初めまして
回答
我が家は初めから療育と幼稚園の並行通園でした。
現時点で幼稚園に対する不信感が拭えないようであれば、転園もありとは思います。
なお、幼稚...
9
長文失礼します
回答
かなり不誠実な園だと感じました。お勉強系の幼稚園でしょうか?
お勉強系の幼稚園は運動会や発表会=在園中、入園を検討している親への出来ている...
11