質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

三才の自閉症スペクトラムの息子がいます

2017/08/29 14:56
7
三才の自閉症スペクトラムの息子がいます。最近、会話ができるようになり、育てやすくはなってきました。
ただ、人の多いところ、初めてのところ、大きな音がなるところ、など苦手で、怖がるし、拒否します。

だけど、この前、療育園でのお祭りは、「楽しかった!」と喜んでいたので、旦那と近所に住んでいる姑も誘って、公園の盆踊りに連れて行ってみました。
でも、公園が近づき、太鼓の音がするにつれ、旦那に抱っこされていた息子が震えだし、怖い怖いと呟きはじめました。私たちは、大丈夫だよ、おもちゃもらえるし、楽しいところへ行くんだよと励まして向かいました。
公園に着いても怖がり泣く息子。旦那は、もうやめた方がいいかもと私に呟くと、姑が、旦那から息子を奪う。
あやしはじめ、くじのおもちゃなど見せるにつれ、泣き止みました。その後も、汗だくになりながら、息子をずっと抱っこしてました。一通り、くじなどの遊びを終えると、またもや息子が帰るコール。
姑に抱っこ代わりますと促すも、無言で、拒否られ、そのまま出口へ。その後、楽しかったね!頑張ったね!偉かったー!とみんなで息子を褒め、帰りました。

姑と別れた後、「もう行きたくないけど、楽しかった」と息子が言っていました。

姑は、後日、「我々は、強引にでも、あの子に、経験・体験させるよう頑張らないといけない」とメールを送ってきました。

私は、なんだかすごく複雑で、というか、お祭りで私に一度も息子を触らせず(他のイベントでも。もしくは、旦那に抱かせる)私は、御付の人のよう姑についてまわり、旦那もいつの間にか、姑と私の影のようになり、なんだかなー?という感じで、不満でした。
ただ、家族だけで来ていたら、息子が怖い、嫌だといったら、中に入らなかったかもしれない・・・。と思ったら、姑の強引な行動は正しかったのかな?と思います。
でも、そんなに、盆踊りに行くことは必要なのか?療育園でのお祭りを楽しめたから、それでいいんじゃないか?とも思ったり・・・複雑です。

姑は、息子のことをかわいがってくれてます。(診断を受けたことは、告知しました。)ただ、息子の苦手なことに対して、克服させようとします。偏食に対しても、こだわりに対しても・・・(偏食もこだわりも障害の特性であるという説明は、してあります)きっと、一般的な成長をとげてほしいと思っています。

それに対し私は、息子のそういう苦手な部分もそのまま受け入れてほしいと思ってしまっています。怖がることは、悪いことではないし、こだわりや偏食も、生活に支障をきたしていません。
息子が好きなことを、一緒に楽しんで、そこからまた、興味が広がればいいと思うし、誰しも苦手はあると思う。
だけど、私も旦那も、気が小さく、強引でしっかりものの姑には何も言えません。そんな、私も不甲斐なく、自己嫌悪。
姑は、よく息子に、勇気だ勇気だ!といいます。でも、本当に勇気が必要なのは、私だなぁ・・・。と心の中で思ってます。
後日、「お祭りまた行きたい!」と息子が言いました。
「公園の?」
「違う、療育の!」
「そっかー、楽しかったもんね!」
「うん」
「公園のお祭りは?」
「怖かった」
というやりとりをしました。やっぱり、怖かったけど、親やおばあちゃんの手前、気を使って、楽しかったと言ってたのかな・・・と思うと、申し訳ない気持ちになりました。

みなさんは、子供の苦手にどのように向き合ってますか?また、一般な成長を願うおばあちゃんとの付き合い方は、どうしたらいいんでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

teteさん
2017/08/30 11:23
みなさんありがとうございました!
療育の先生にも相談したところ、お祭りは、絶対行かないといけないとこじゃないし、嫌だといったら、いかなくてもいいよ。といってました。また、お姑さんと一緒に自閉症の講座を聞きに行っては?などアドバイスいただきました。
やはり、会話ができるようになり、お姑さんの一般に近づけたいという期待が高まったのもあるんじゃないかとも言われました。
私自身、過保護かなっと思ったり、どうしていいか迷うことも多々ありましたが、みなさんのお答えで、強引な姑と大人しく、過保護な私達夫婦のバランスは、息子にとって結構いいことなんだと思いました!
これ、みんなが強引だったり、過保護だったりしたら、バランス悪いですもんね。いろんな人がいるっていいことだなっと前向きに思えるようになりました!

お姑さんは、前はテレビの「めばえ」が大好きだったけど、最近は、見るのがつらくなってきたっといってます。
息子の将来を悲観して、これから先、できないことがどんどん増えるんだろうといってます。
どうか、一人で生きていける力と勇気をもってほしいと思ってるそうです。
神棚に、どうか軽度でありますようにと祈っているそうです。

それを聞いて、切なくなります。私は、全くそんなふうにふうに思ったことがないのです。
私の兄は、自死しました。だから、息子が生きているだけでありがたいと思ってます。軽度だろうが重度だろうが、ただ、存在しているだけで、私はとても幸せです。できることは、息子なりにどんどん増えてくし、いろんな人に助けてもらって生きていってもいいと思います。
人が生きているって、素晴らしいことだと、もうそれだけで十分。
息子に楽しいことがいっぱいありますように。私は何かにそうお祈りしたいです。

お話聞いてもらいありがとうございました!たくさんの回答ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/66910
はじめまして。
複雑なお気持ちわかります!
家も最近実母と同じような事がありました。
やはり、孫は普通と思いたいようです。
幼少時から子守をお願いしてきたので、
大分息子の事を理解していると思っていました。
実母でも理解されないのだから、義理のお母さんなら、もっと難しいと思います。
可愛い孫ですものね…
苦手さが強い特性なだけで、成長や経験と共に大丈夫になることもたくさんあります。
私も無理強いしないけど、少しずつ経験させていくのが良いのか思います。
お義母さんの方法もありかと思いますが、あまり無理強いして、トラウマになるのは避けたいですよね…
お義母さん世代は、荒治療で何とかなると思っているようです。
しつけを厳しくとか家も言われました。
可愛がってくれる事は息子さんにとっても嬉しい事なので、上手くかわすと言うかお付き合い出来ると良いですね!
年齢的にそろそろ可能かなぁと思うのですが、お祭りなどの行事について、前もって予告するとイメージ出来て、安心すると思います。
言葉で伝えるより、お祭りとは?の動画や絵を見せる。どんな音がするとかこんな匂いがするとか人が沢山いるよ!などです。
息子も花火の音が怖くて泣いていましたが、年長以降には耳を塞がず花火大会を見られるようになりましたよ(^-^)
参考になると幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/66910
Shihoさん
2017/08/29 16:12
障害を受け入れる事と、成長を願うことは、矛盾しないと思います。
発達の抜けを育てる事で、偏食は治りますし、こだわりも、それによって本人や周囲が困らないようになります。
花風社の「人間脳の根っこを育てる」や「人間脳を育てる」に、非常に分かりやすく発達援助の方法について書かれていますので、ぜひおすすめします。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/66910
退会済みさん
2017/08/29 16:17
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています

療育のお祭りは楽しめましたか。良かったですね。
でもそこから、地域の盆踊りはちょっと背伸びし過ぎでした。少しづつイベントの規模や音、人の賑わいの刺激を強くして、段階的に慣れていけると、お子さんもあまりストレスにならないでしょうね。または、イヤーマフをつけて音をある程度遮断して出かけるとか。

そういう意味では、「怖い」と泣いた時点で引き返しても良かったかもしれませんが・・・・

療育センターでいろいろなご家族にお会いしますが、過保護な親御さんのお子さんは、不安や恐怖の対象が克服できず、むしろ悪化し、こだわりもきつくなる傾向が高いです。経験が大事とわかっていても、いざとなると、崩れて乱れるお子さんがかわいそう、見ていられないという気持ちのママは多いようです。

teteさんのお姑さんは、teteさんとご主人に、そんな過保護さがあるのではないかと心配されているのかもしれません。実際、泣きながらでも、くじなどに楽しめたお子さんですから、お姑さんなりに「この子はやれる!」と思ったかも。
でも、一つ間違えば、音や人混みでトラウマになりかねない怖い経験をさせてしまったかもしれません。今、「療育の祭りは楽しかったけど、盆踊りは怖かった」と、自分の気持ちを言える息子さんで安心します。

teteさんもお姑さんも、正しいと思います。でも2人とも、お子さんの発達や育ちに悪影響になるようなリスクもあります。それをお互いにわかって、お子さんにとって「ちょうど良い」刺激の経験を広げていけたら良いですね。

お姑さんは一般的な育て方しか知らないのでは?
私は、担当するお子さんのママに
「機会があれば、パパや、お祖母ちゃん、お祖父ちゃんも療育や指導にお連れ下さい」
と、療育のお祭りのようなイベントだけでなく、普段の療育場面もにもママ以外のご家族をお誘いしています。お子さんが何をどんなふうに頑張っているのか、実感していただきたいと思うからです。

お姑さんの頑張りも、お子さんには無理だと思ったら、teteさん、お姑さんをコントロールしましょう。そのくらいの気持ちで。

...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/66910
麻の葉さん
2017/08/29 17:34
私は時に厳しく時に甘くですね。
苦手だけど、頑張れば克服できそうなものは頑張ってもらいます。
ただ、過敏(視覚聴覚味覚嗅覚)のものは無理はさせません。
私の経験上(私自身過敏があります)余計嫌な思いをするだけでプラスになるような経験では絶対なかったからですね。
なので過敏に関しては守る姿勢です。

一般的な成長というか
療育の理解者ではない家族との付き合い方はとても難しく、
過敏以外は無理強いされたとしても目をつぶるのが現状です。
パニックを起こすようであれば止めますが…



今回teteさんのお子さんが経験した近所のお祭りは紙一重ですね。
経験を積むにつれて慣れ、楽しいものに変わっていくのか、それとも本当に1度の経験で良いものなのか
それともイヤマフをしたら?
知ってる人が多かったら?
人混みを多く経験していったら?
と、私は思いました。

守る姿勢も大切な事もあります。
ただ、teteさんのお姑さんみたいな人が居ても良いのかな?とも思ったりします。
世の中には色んな人が居て成り立っている
失敗や成功は親でも経験するし、周りも経験する。
そんな気持ちで育ててますよ。

それでもムカつくやりすぎだ!と思ったらここで言うのも、本人に言うのもオールオッケーです。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/66910
退会済みさん
2017/08/30 00:09
teteさん、こんばんは。
状況も、お気持ちも、良く解ります。

だけど、姑さんの仰ることも、障害を抱える子どもたちには、私は一理。あると思います。

触れさせないと、解らない。
それが、本人にとって、知るきっかけになることもありますもん。

姑さんのすることに、そんなに目くじらを立てず、ある程度。
受け入れて、上手く付き合っていく。のが、一番良いのではないでしょうか。

あと、大きな音に、過敏にお子さんが反応するのは、音に感覚過敏があるからですよね。
音を軽減するように、耳当てをするとか、イヤーマフをするとかで、対応が出来ますよね。

それを行った上で、連れ出してあげたら宜しいか?
と思います。

それと、療育園での様子などを、撮影、動画に撮って、姑さんに、観て貰う。というのも、理解を得ることに、繋がるかも知れません。

全てを嫌!
と、跳ね返すのではなく。

ご家族で、お子さんの為に。何が、一番良いのか。
お考えになることが、解決への道だと思います。

困っていることは、みんな個々にあるのですから。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/66910
うちの息子も大きい音がダメで盆踊りや人の多いイベントは苦手でした
毎年、出かけてみて少しずつ慣れさせました
別に遠くから見るだけ、見て帰るぐらいでもいいと思います

偏食も、保育所では、ひとくち食べたらOKで、少しずつ慣れさせて食べれるようになりました

息子さんが苦手な場面でイヤだ
行きたくないと言えるようになるといいですね

おばあちゃんは、お孫さんを何とかしてあげないと‥と思っているのかもしれないですね
うちもそうでした
強引なやり方は、よくないですが孫を思っての事です
許してあげて下さい

おばあちゃんには、感謝の気持ちを伝え
今はちょっと待ってあげてほしいんですと
息子さんの気持ちを代わりに言ってあげる事が出来るといいですね

息子さんも成長するので出来た事、好きな事をおばあちゃんに教えてあげて下さい
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

つい先日3歳になったばかりの娘が自閉症スペクトラムと知的障害

の診断を受け、次の春からは療育園(週3)通うことを勧められました。それと同時に夫の海外赴任(アジア某国)が決まり、一緒に帯同する話が出て、...
回答
みなさま、丁寧なご回答をありがとうございました。 本来なら年少から療育園に通うはずなのに、親の都合で年中からになってしまうことを気に病んで...
4

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
そらいろのたねさん ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。感覚過敏について、ありがとうございます。音については泣いてしま...
13

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。 伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていま...
6

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
こんばんは、 1歳半や2歳ぐらいから目が合いにくくなるとか、親以外の大人と目が合いにくくなってきた、、みたいな記述もネットなどで割と見か...
5

子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の

娘についてです。保育園の先生からの指摘により、3才時に発達テスト診察等受けましたが、結局診断名はつかず、定型の範囲だろうとの診断でした。し...
回答
はじめまして。 知的障害のある重度自閉症の小学3年生の息子がいます。 あつきさんのお嬢さんとは比べ物にならないくらい重度なので、参考になる...
11

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
今、小3の息子が3歳のときは1年半ぐらいの遅れがあり、ゆきさんの息子さんより、話せていなかったと思いますし、お友達と関わるほどの社会性もな...
13

いつもお世話になっております

2歳2ヶ月、未診断グレーゾーンの息子の特性について、皆さまのご意見をお聞かせください。親の私から見てADHDと自閉症スペクトラムの混合のよ...
回答
とんとんさん、こんにちは。 うちの娘も未就学時代は似たような傾向がありましたよ。 確かにびっくりして拒絶する子もいましたが、その場で一緒...
2

マイワールドについて

うちの子供は4歳が近いのですが、とにかくマイワールドっぷりが酷いです。ちょくちょく要求はします。食い意地ははっているので、特に「○○食べた...
回答
こんにちは。 マイワールドは大人の私もあります。 おそらく脳内の多動というものでは?と思います。 体の動きだけが多動ではないので、頭の中が...
10

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
こんばんは。 娘がASDと知的障害です。娘のDQは昨年40台、現在50台(認知適応>言語社会)です。来年度就学で、これから就学判定です。...
17

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
★sachiさん、ありがとうございます。 やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9

こんにちは

娘が2歳半の時に軽度自閉症スペクトラムと診断されたものです。現在3歳1ヶ月。特徴としては、言葉の遅れや運動面も遅れなし。しかし、パニックや...
回答
ふう。さんありがとうございます。 たしかにヤマハとか少人数の習い事も一時期検討していた時期もあったので色々な面から検討してみます!!登園拒...
8

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
まとまった時間が土日は取りにくく、個別のお返事はもう少々お時間ください。皆さま本当にありがとうございます。ゆっくり読んでいます。 さらに...
15

初めての投稿です!長文失礼します

気を悪くさせたらすみません。もうすぐ三歳の男の子なんですが、一歳半の検診で引っかかり、まだ小さいし様子を見る感じで過ごして来ました。今年か...
回答
こんにちは😊 パパが療育に行ってくれるようになったのは、私に幼稚園役員の用事があったりする時です😜 行ってくれたのは、診断されてから1年...
36

2歳半頃から支援センターで出会ったお友達と差が出始め(言葉が

遅い、お友達に声をかけられても振り向かない、親以外目をあまり合わせないなど)、療育で診断してもらった結果、3歳になり自閉症スペクトラムと診...
回答
自閉症スペクトラムでもいろいろです でも、必ず成長します 今のままではないですよ 療育や集団で過ごすようになると息子さんも変わっていくと...
10