いつもお世話になっております。
5歳息子(ADHDとスペクトラム症の特性ありと言われ、診断書には自閉スペクトラム特性と書かれております)の自傷他害行為についての相談です。
毎朝、息子に殴ったり蹴ったりされています。理由はおっぱいが飲みたいのにママが拒否をする、です。
下の子も3歳ですがまだ乳離れを仕切れず、いちど試みたのですが、本人の癇癪やパパの無協力などで心が折れて、あげています。
息子もずっとおっぱいが欲しいと言っていなかったのですが夏休み後半から夜間の覚醒が再開して、それと同じくらいからおっぱいコールが始まりました。ちなみに二人とも完母です。
話があちらこちらに行ってしまってすいません。
今は5歳ということで手足が出ても力で抑えることが出来ますが、このまま思春期あたりまでこんな感じだとしたら、とても戦えないです。
療育にも通っていますが、施設側のいうちゃんと療育をしたいのなら週3は通ってもらいたい、が幼稚園の兼ね合いや、申し込んでも混んでいてキャンセル待ち等で、なかなか遂行出来ていません。
本人の要求を飲む以外で、どうしたら良いのでしょうか。たまたま今は朝の行為が目立つというだけで、日中も幼稚園などで他害行為等見られているそうで、割と毎日園から電話が来ます…
視覚優位なので、絵カードを用意したり、メモを見せたりしているけど、衝動は抑えられないようです。
より情報を残そうとして、こんなことが言いたかったのか混乱していますが、何か良い案がありましたらよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2017/09/03 15:06
イライラが止まるならいつまでも母乳をあげ続けるのか?といったら違います。定型児でないから乳離れできないというのも違います。乳離れのタイミングを作るのは、定型児であっても親の決断でしかないです。子ども任せにするものではそもそもない。欲しがっても断固拒否でいいんです。他の形で栄養は取れる年齢ですし愛情も示せるのだから、虐待でもないです。他害があったり荒れたりするのは、お子さんが周りの世界で何が起こっていてどうなっているのかという、日程や因果関係やルールをわかってないとか、色々思うことはあるがおこさん自身がうまく発信できないからであって、授乳しないせいなんかではないので、思いこむのはやめましょう。
それから、視覚支援は、即効性を求めて大人がわのしてほしいことのメモやカードから入るものではありません。まともな専門家に習ってください。まともな専門家はほぼ皆、「カード用途の最初は単語の取得」「取得度に応じてカードを本人の選択(発信)に使う」「それと別に見通しを視覚化して伝える」ことをしているはずです。
家庭ではカレンダーなどの長期見通しと一日の予定(デイリースケジュール)を二本立てで必ず行います。見通しやスケジュールがあって初めて、メモやカード会話が生きます。
ご自身がもし、何がいつあるか全くわからなかったら、不安でたまらなくなりませんか?予定がわからない、そしてわからないけどどう尋ねればいいかわからない…そんなお子さんの場合は、言いようのない不安に押し潰された毎日を送っているのですよ。暴れても何ら不思議はない、のは想像に難くないかと思います。
見通しを伝えるのは、とても大切ですべての基本です。徐々にでもそれらがわかるようになれば、楽しい行事等を楽しみにする、嫌な通院や注射なども心積もりする、本人の様々な心積もりが出来るようになり、本人の毎日を安定させ支えるのです。
メモやカードの会話は、一方的な話ではなくて、本人の思う選択をたくさんさせることに使ってあげてください。また、ビニールパウチしたカードを使っている場合は、大人が言わせたい言葉はあるけれど、本人が選択したいものがカードにないということが本当によくあります。(悲しいことに本人が使ってくれない原因にもなりえます。)白い台紙にカードや文字を示す(貼る)形か、フォームのある紙に書くなどが良いです。
10歳の娘と、三歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
Makiさんの質問と少し違ってしまいますが、上のお子さんに授乳できない理由は何でしょう?
我が家は、上の子は色々あって5歳まで授乳していました。下の子を妊娠して、授乳すると早産の可能性があったので、上の子に説明して、やめました。その後もチビチビと乳首を加えて甘えることもありましたが、許容しました。
5歳まで授乳したこと自体は、多少、甘えん坊な性格にしたかな、という面はありますが、当時、母親に甘えられて満足していたように思います。下の子が生まれたり、保育園でもイジメを受けたりした時期だったので、園の先生にも、親は包み込むような優しさで接してくださいと言われていました。
上の子の性格は小学校で鍛えられ、今は甘えん坊の影はありません。
上のお子さんが会話や理由を理解できるようでしたら、おっぱいをあげられない理由を、聴く耳を持っている時に、優しく伝えてみてはいかがですか?
他害がどうして起こるのかは分かりませんが、もし、本人の不安からくるものであるなら、私は本人を安心させるために授乳してあげてもいいかなと思いました。
Makiさんの、本人の要求を飲む以外の策ではない回答になってしまい、恐縮です💦
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.
murasakiさん
コメントありがとうございます!
おっぱいはこのまま拒否を続けます。
他にも要求をのまないと手足が出ることに関しても本人に説明していこうと思います。
我が家で、カレンダーと、その横にホワイトボードを用意しホワイトボードの方に本日の予定を書き込んでいるのですが、そのやり方は大丈夫ですか?
カレンダーのみ!ホワイトボードのみ!とした方が良いでしょうか?
絵カードに関してはポスターみたいな感じで「お友達をたたきません」「ダメ、やめてと言われたらもうおしまい」と絵を付けて見せていました。
療育の先生に聞いてやり方を考え直してみます!
ありがとうございました!
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.

退会済みさん
2017/09/03 17:22
お返事拝見しました。それでよいかと思いますが、カレンダーは7曜日×4週の形ではなくて、1軸のものをお勧めします。目移りしていったり、どこを見ていいかわかってないことが非常に多いです。
おめめどうさんの巻物カレンダー(登録商標のものなので、コピーや類似品を作成等しないでくださいね)を少しだけ出すところから始めて、本日の部分に赤枠をつけてお使いいただくとわかりやすいと思います。うちの娘も最初はそのカレンダーから入り、本当によくわかるようになりました。その横には、ホワイトボードで1日のスケジュール表です。
今、娘は小学生ですが、自分の手帳をもってそれをカレンダーのように長期予定として、カンミ堂の10ミニッツで一日のスケジュールを自分で作って動いています。手帳は2ページ見開きで一週間が書かれているものです。ひと月が2軸にかかれているカレンダーでなんとかわかるレベル、3軸以上のカレンダー(7曜日×4週ももちろん)はいまだにわかりづらいといった様子です。
親が思うような効率的な一日ではないときもありますが、毎日やる中で学んでいきます。宿題やお手伝い、お稽古事は忘れずちゃんと入れて頑張っていますよ。私から予定を伝えたい時はメモ会話で伝え、やりたいかどうか(やるとするなら時間的に入れられるかも)尋ねて、OKならば手帳に書いて確実に予定として入れてもらいます。
長い年月はかかりますが、続ければ未来はそうなりますから、ご本人の世界をわかりやすくし、自発で発信できるコミュニケーション手段を確立してあげてください。頑張ってくださいね。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
murasakiさん
度々コメントありがとうございます!
巻物カレンダーの存在を知りませんでした!
手帳はさすがにまだ理解できないので、まずはカレンダーを変えるところからやってみたいと思います!
二学期は運動会があり、色々荒れる時期なので、せめて本人が毎日予定がわかりやすいようにしてあげたいです。
ありがとうございました!
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.

退会済みさん
2017/09/03 22:53
こんにちは!
小さい子って不安になると抱っこや母乳を求めてきますよね?
息子さんはきっと何かが不安なんでしょうね。
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。