受付終了
はじめまして、療育施設の先生との関係について悩んでます。
ちょうど来年度の療育施設の毎日通園の申込シーズンなのですが、今通ってる施設には月1~3行ってます。
行くたびに毎日通園をオススメします!としつこく言われていて参ってます。
確かに毎日通園は良い事だと思いますが、競争倍率がめちゃくちゃ高く(毎日通園が市内にここしかない)前年度落ちた方が優先で入れるシステムです。
なので今年度申込した所で入れるか分かんないし、やっと慣れた幼稚園を辞めさせたくないとゆうのが本音です。
やんわりと断っているのですが、困り事を相談すれば毎日通園を!みたいになってます。
兄弟でこの施設を利用してるのでその度言われるとウザったくなっており、このまま来年通わすのをやめようかな…と考えはじめてます。
どこの療育施設もこんな感じなのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2017/12/06 07:44
毎日通園させたい親が多いですから、あまり勧めませんよね。
私はもうしつこく言われるのは嫌だなぁというときには曖昧には断らず、何らかの理由をつけてそう言われても困るのでその提案はやめてもらえないか?とキッパリ言うので、あまりしつこく言われません。
人間関係を重視してキッパリ言うのを避けたら、しつこくされたりわかってもらえないのはセットなので。
人間関係重視ならウッザーと心で呟きながら、そのまま耐える対策とするかも。
空気読め!と相手に期待したいところですが、空気が読めない人には、その人にわかるように伝えない限りこのままだと思います。
ちなみに、毎日通園したらしっかり伸びるみたいですよ。
お子さんによっては、幼稚園を切り捨てる価値あり!なんて事例は沢山ありますし。
お子さんの状態によってなので、何とも言えませんが。
ある程度、集団生活が出来る子(余程の事がない限り集団行動に参加できる) なら毎日でなくてもよいのかな?とは思いますけど。
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。こんばんは。
お子さんが受けている療育内容はどういうものでしょう?
お子さんにとって有意義なものであれば続ければいいし、そうでないなら別の施設を利用すればいいと思います。
私の娘は自治体が実施している療育は内容が合わず、通うのを止めました。
そして、言語聴覚療法を病院で受け、ソーシャルスキルトレーニングと学習指導を民間の塾のような所で受けています。
言語聴覚療法は人気が高くて予約がなかなか取れず、月2~3回(3回はなかなか取れなくなりました)。
SSTと学習指導は週1回ですね。
これは4歳から続けています。保育園に毎日通いながら、それと別に通っていました。
(とても理解ある保育園で、娘の良い所を伸ばしてくれる所だったし、私自身が外で仕事をしていて保育園を辞める選択肢がありませんでしたから・・・)
親の感覚で、子どもに合う・合わないを判断し、別の環境を準備することもアリだと思います。
大切なのは、子どもに合った環境を整えてあげることかな、と思います。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
退会済みさん
2017/12/06 09:06
先生から見ると、毎日通園の方がと思えるのかなとは思います。
誰でも言うわけではないと思います。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
どんな内容なのかにもよりますが、幼稚園に楽しく通えてるので、等と断る。それでもだめなら施設長❓に苦情。または違う療育を探すでしょうか。
うちは、個人の塾のような所に通っていますが、必要な子は、週2個別と集団勧められたりしますが。そもそも、先生が幼稚園や保育所、講演会や学会で多忙なので毎日はやってないんです。
療育って、療育施設で親がやり方をおぼえて、家で実践するものとおもっているので、毎日行く必要あるのかなとも思います。よほど、集団に入れないので集団行動の練習など家で出来ない内容であれば別ですが。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
退会済みさん
2017/12/06 11:30
あきさん、こんにちは。
毎日通園を勧める理由は聞きましたか?
基本的に療育は、親御さんの希望を第一にし、施設側でお子さんを見立てた結果と、施設の定員などの状況をすり合わせて提案していくと思います。毎日通園は人気で入れるかも分からないのに、それだけ勧めるってどうしてでしょうね?
幼稚園では慣れてきたとのことですが、お子さん、先生方、両方とも困ることや問題なく過ごせていますか?
施設が強く勧めるとき、考えられるとしたら・・・
・単純に、その先生の考え方の問題
・デメリットの大きそうな所属園で学習するよりも、施設で学んだ方がメリットがある
・所属園から相談されている
・親御さんが所属園での様子について困っている、所属園の職員から何か言われている
・毎日通園の空きがある
その勧める先生に聞いてみなければ分かりませんが、何かしら理由があると思います。
ぜひ、なぜ毎日通った方がいいと思うのか、質問してみてください。
ちなみに、何かを強く勧めるということは、どこの施設でもあるわけではないと思います。逆に少ないと思いますよ。
Pariatur est et. Enim dolorem rerum. Et quia maiores. Quas id soluta. Nobis tempore atque. Et exercitationem eos. Voluptate nihil commodi. Dolor quia iste. Nihil ex dolor. Autem quam ad. Tenetur animi eos. Voluptate quis cupiditate. Nemo qui quod. Et expedita labore. Autem atque sed. Et ut at. Et dolore est. Consequatur nulla consectetur. Neque nemo maxime. Perspiciatis autem voluptatem. Ipsum sit quidem. Dolore enim omnis. Aspernatur distinctio asperiores. Iste veritatis sunt. Aut sunt blanditiis. Sit dolore consequuntur. Earum quia perspiciatis. Veniam harum perspiciatis. In mollitia facilis. Quia voluptas sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。