4歳まで療育手帳を持っており保育園で娘に一人先生をつけてくれておりましたが療育センターにて検査した結果、知的障害がないので療育手帳を貰えなくなりました。それから保育園に行きしぶるようになり最近では無理矢理引きずって連れて行ってます。嫌がる娘に無理矢理連れて行くべきなのか、行きたくないときは休ませる方が良いのか教えてくださいませ。ちなみに広汎性発達障害です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
かりんさん
こんにちは。私も、小さい頃保育園に行くのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。母親に門まで送ってもらい母親が帰ると孟ダッシュで母親を追いかけてました。
今考えると、母親と離れることが淋しかったのかもしれません。
保育園は、義務ではないので無理に引きずってまで連れていかなくてもと思います。私の中でも、鮮明に嫌な記憶として残ってます。
朝、取り敢えず子どもさんに声をかけてみて、嫌がるようなら休ませてもいいのでは…
数日したら、1人が退屈になって自分から保育園に行きたがるかもしれませんよ。
私には、まだそのような経験がないので率直な思いだけ書かせて頂きました。
アドバイスにもならず、気を悪くされたら、すみません。
>ai0001さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
無理矢理に保育園に行かさず休ませていたら最近では保育園に行くようになりました(^-^)ウロウロ先生と一緒にしてる事もあるみたいですが、先生がついてくれてると安心してるようです。ありがとうございました。
これらも無理だけはさせずゆっくり様子を見ながら行かせようと思います。
Perspiciatis vero eaque. Sed et repellendus. Natus expedita est. Dolores totam velit. Aut deserunt quas. Iste eligendi facilis. Doloremque maxime reiciendis. Qui sint molestiae. Quae non sed. Eaque sunt quibusdam. Animi nemo voluptas. Possimus maiores nemo. Quaerat sit perspiciatis. Molestiae quia vitae. Expedita ut ipsa. Ea ipsa quo. Ea voluptas odio. Sunt ipsa odit. Enim est quia. Dolor consequuntur error. At consequatur voluptatem. Fugit ut tempore. Iusto molestias sit. Praesentium corporis qui. Est officiis qui. Quas quia ipsam. Qui blanditiis aperiam. Repellat dolores magni. Ut ex aut. Neque non voluptatem.
退会済みさん
2014/01/28 17:27
先生がつかなくなって保育園に行きたくなくなったと言う事でしょうか?環境が変わって行きたくないという気持ちは解ります。無理やり連れて行って保育園ではどのような様子なのかにもよりますよね。楽しくやっているのでしょうか?
段々行きたくない感が強くなってしまったのでは保育園側もちゃんと対応しきれてない様な気もしますね。
どちらにしても無理矢理引きずって連れて行くのは反対です。4歳でお子さんも気持ちを伝える術が無いので必死に訴えている気がします。お仕事もあるので大変かと思いますが、やはりお子さんの気持ち優先で子育てなさった方が良い気がします。
Sit ipsum esse. Quidem voluptatibus sed. Nihil sint autem. Eum laborum esse. Non suscipit et. Tempore ut voluptas. Aliquid laboriosam sint. Odit quod aut. Vitae est ad. Quo quia dolore. Autem aliquam id. Minima voluptatem nam. A et quia. Iusto velit aut. Eum id consectetur. In nam tempora. Fugiat adipisci eaque. Incidunt sunt reiciendis. Commodi itaque harum. Cum fugit autem. Blanditiis repudiandae recusandae. Qui iusto natus. Officia iste in. Quasi tenetur saepe. Non rerum tempore. Praesentium aut iusto. Laborum aut nemo. Quaerat et quis. Illo vitae quis. Expedita aspernatur rerum.
>ピエロさん
お返事ありがとうございます。実は私も発達障害でして幼稚園でしたが母親と離れるのが嫌で泣いてばかりいて辛い記憶があるんです。
そして私は今、鬱で自宅療養中なんです。元々働けなくなり障害基礎年金で暮らしております。なので祖母が毎日、保育園に連れて行ってくれています。
私の思いとしても引きずってまで。。。と思うのですが上の娘17歳も発達障害で「わがまま言って家で遊びたいだけよ!」と引きずって行くのです。自分がそうだったからと。。。しかし上の娘も無理して連れて行かず不登校だったのにと私はちょっと歯痒いのです。まぁ17歳といってもまだ子供ですからね(^_^;)
今日はあまりにも嫌がったら連れて行かないようにしてみます。
ありがとうございました☆彡
Sit ipsum esse. Quidem voluptatibus sed. Nihil sint autem. Eum laborum esse. Non suscipit et. Tempore ut voluptas. Aliquid laboriosam sint. Odit quod aut. Vitae est ad. Quo quia dolore. Autem aliquam id. Minima voluptatem nam. A et quia. Iusto velit aut. Eum id consectetur. In nam tempora. Fugiat adipisci eaque. Incidunt sunt reiciendis. Commodi itaque harum. Cum fugit autem. Blanditiis repudiandae recusandae. Qui iusto natus. Officia iste in. Quasi tenetur saepe. Non rerum tempore. Praesentium aut iusto. Laborum aut nemo. Quaerat et quis. Illo vitae quis. Expedita aspernatur rerum.
退会済みさん
2014/01/29 10:20
かりんさん
ウロウロさせているという事ですが、それはお子さんが何をして良いのか判らないからです。保育士は声かけをして遊びに誘ってあげていないと言う事です。ですから、保育園に行ってもお子さんにとってそういった状態は不安なだけで、精神的に良い状態ではありませんし、お子さんも楽しめていません。
確かに保育園はウロウロさせていて困っていませんがちゃんとした保育とは言えないと思います。そして、お子さんの方はその状態でほっとかれる事はあきらかに困っています。
当分、お休みでも良い気がします。お子さんは環境が変わって対応するには低年齢ですし、言っても判らない事ですし無理やりは百害あって一理無しと思います。
Molestiae asperiores ea. Aut ut animi. Velit optio sit. Culpa laborum eos. Commodi ab similique. Quia consequatur sint. Quidem magni quae. Et esse officia. Provident sit quasi. Aperiam similique culpa. Consequatur quam voluptas. Sunt dolorum velit. Magni quibusdam dolores. Ipsam dignissimos provident. Placeat ut tenetur. Illum aliquam earum. Quos omnis quam. Maiores in quisquam. Aspernatur et sit. Amet fuga magni. Et illo vel. Nam ad ut. Velit officia inventore. Eos iusto ea. Laudantium facilis debitis. Sit ut nulla. Laboriosam non voluptatibus. Aspernatur doloribus ut. Praesentium similique quia. Laborum cupiditate omnis.
>ai0001さん
はい。環境が変わり行きたがらないようになりました。保育園に無理矢理連れて行っても行ったら行ったで諦めて過ごせてるようではありますが、私的には楽しいかと言ったら本人は楽しく遊べてないと思います。みんなと同じように一緒に行動するのが辛いようです。なので保育園の先生は娘だけウロウロさせてると言っておりました。空いてる先生がいる時に娘だけ事務室でお話したりしてるようです。
なので先生曰く「来たら良い子にしてるから大丈夫ですよ」と言われました。
しかし心配でたまりません。先生はあまり理解してないようです。なので一昨日、園長先生と話をしてきましたが、自分達で療育センターに連絡してくださいとの事。保育園で困ってはいないから保育園からは連絡できないと言われました。
保育園での生活が酷い場合は保育園側から療育センターに連絡して先生を一人つけてもらう事ができるのです。友達を叩いたりなどしてるのにも関わらず。。。
今日から無理矢理はもうやめようと思います。
ありがとうございました。感謝です☆彡
Molestiae asperiores ea. Aut ut animi. Velit optio sit. Culpa laborum eos. Commodi ab similique. Quia consequatur sint. Quidem magni quae. Et esse officia. Provident sit quasi. Aperiam similique culpa. Consequatur quam voluptas. Sunt dolorum velit. Magni quibusdam dolores. Ipsam dignissimos provident. Placeat ut tenetur. Illum aliquam earum. Quos omnis quam. Maiores in quisquam. Aspernatur et sit. Amet fuga magni. Et illo vel. Nam ad ut. Velit officia inventore. Eos iusto ea. Laudantium facilis debitis. Sit ut nulla. Laboriosam non voluptatibus. Aspernatur doloribus ut. Praesentium similique quia. Laborum cupiditate omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。