男の子と女の子の違いについて教えてください(><)
長女が現在1歳2ヶ月になるのですが、逆さバイバイを取得しました。
上の子達の事もあるので1歳半になる月に診察予約を入れてあるのですが、不安です。
男の子ver.の自閉症スペクトラムは長男次男で理解しているのですが、女の子の発達障害のタイプはまた男の子と違う感じなのでしょうか?
ネットで見た所男の子と女の子ではタイプが違うと書かれていたので気になり質問させていただきました(><)
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/03/01 00:02
男女というよりは、個々に違いますよ。
強いて言えば…と、女の子の方が癇癪を起こさず、一見わかりにくい重症タイプが多いと思います。
一見、普通の子みたいな感じなのですが、隠れ発達障害ですね。集団には馴染んでいて比較的マジメですが、本人はひたすらたえてますから、爆発して酷い不登校などになりやすい。
あとは、男女差の特性差というよりは、女の子の方がややこしい問題があると思いますね。
一つ目は、女の子の方がおませです。
つまり、周りの成長が本人よりも圧倒的に早いので取り残され感が強いんですよ。中には気が利いて親切にしてくれる子もいますが、そういう子も存外傾向ありなことは多いです。
また、例えば、言語理解のつまずきがあると、「何を言ってるかわからない」「極度のKY」等、男子ならまだ見逃してもらいやすい事でも女子からは吊し上げをくらいますね。
次に女の子特有の問題は身だしなみのこと
度を越してだらしないこと、おしゃれにあまりにも無頓着だと文化的に許されない感がありますよね。
男子なら、スライディングでズボンの膝は穴だらけ、しみだらけ、はな水のあとが袖口にベットリ、ズボンから肌着が常に出てる。とか笑って済ませられますが、小5女子ともなると、さすがにね。
親の価値観が試される場面が多々あります。
感覚過敏で真冬でもキャミワンピ、とか、小さめのズボンしかはけない。胸とかパンツ見えそう!でも気にしないっ!!てわけにはいかないですよね、普通は。
三つ目は二次性徴に伴うケアの難しさでしょうか。
胸のふくらみや生理についてはケアが存外難しいです。乳首透け透けなのにそれ用の下着をつけない。生理そのものがショックで受け入れられない。ナプキンを変えないから毎日下着どころか服まで汚して丸見えなのに気にしてくれない。
四つ目は、異性問題と妊娠ですね。
自尊心が低いと男に流されやすいんです。求められると必要とされてると、勘違いしてフラフラっとなんですよね。
医師と心理士さんから言われましたが、どう頑張っても親では自尊心を回復させられないちタイプがいるそうです。チーム対応するほかないと。
男性でも異性問題はありますが、ヒモになったり、それよりまずいこととか。
まあ、ざっとそんなところでしょうか。

退会済みさん
2018/03/01 00:32
逆さバイバイは、もしかすると、兄姉などがやってるのを見て覚えたという可能性はありますよねー。それよりも、視線が合うか、指差しはどうか、共感すると喜ぶか、をそろそろ見ていくのがよいかなと思います。
一歳半検診のないようですが、知的なことがなければ、一歳過ぎると少しずつ気配がわかってきますから。
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.

退会済みさん
2018/03/01 04:03
男の子と女の子は違うと言われるのは、男女の本能の違いからいわれるのじゃないかなぁ?
男の子は本能のまま行動に移すからある意味厄介、女の子は自分の中でぐるぐる考え行動するから内に秘める。
私たちだってそうでしょ?
色々抱えて考えて限界になれば爆発する。
限界値が低いだけの話ですよね。
ある意味不登校起こす子はそれだけ行動力があると思うけどな。ある意味お母さんに色々話してくるから対処しやすいだけの話で、味方になることでメンタルは保たれるので。不安があれば相談しながら育てていますよ?結果、未診断でまだいけている現実。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.
回答ありがとうございました^^
私もADHDで知ったのはつい最近です、私みたいになってほしくないので早めに気づけるよう頑張りたいと思います。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。