受付終了
悩んでます。保育園のクラスレク。
4月から年長さんの息子です。三歳の頃から支援センターに通って、相談などしてきました。
未診断ですが、自閉症、ADHDの疑いです。
多動で落ち着きがないです。ひとりで遊んでいることが好きなようで、特定のお友だちはいません。クラスメイトを叩いたりなどはしませんが、ルールが守れないことでのトラブルが増えてきました。三語文は話せますが、自分の言いたいタイミングで言いたいことを話しているので、子ども同士での会話は成り立ちません。
今の保育園は一歳の頃から通っているので、クラスメイトもほとんど変わらず・・・といった環境です。
来年度、年長さんの一年で交流を深めようという目的で、クラスのみんなでプールや遠足にいくことになってます。参加は任意です。
私自身他の親御さんとは顔見知りではありますが、交流はほぼありません。父母会など役員的なものも経験しましたが、ママ友というまでは伸展せず。
息子が落ち着きないのは、送り迎えや行事などの様子から、皆さんご存じだと思います。
あんまり他人に興味のない息子、そしてルール守れない、落ち着きない・・・
クラスレクでは浮きまくること必然だと思います。正直私も参加する勇気がなく。
でも、楽しそうだなあという気持ちもゼロではなく。
本人にとって、参加することはどうなんだろうか。楽しいのか、楽しくないのか。こればっかりは行ってみないとわからないですが。
息子のことで気軽に相談できる人が身近にいなくて、書き込みました。
ご経験のある方のお話を聞かせてくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/03/12 12:15
うちのようちえんだったら、遠足、お父さんとお母さん二人で来た人がいたよ。たまにしか休みとれないからって。
いっそのこと旦那さんも一緒にというのも手。
あと思うのは、私の息子は言葉の遅れはない子ですが、他害、多動で、悪く目立つ、とんでもないことをするで先生、周りのお母さんからも言われたし辛かった。私は頑張ってすべて参加しました。子供は出たいというから。
でもいま思うも、親である自分をそんなにまでいためつけなくてもよかったな、って思うんです。親である私は嫌だったこと辛かったことが走馬灯のようによみがえります。
息子の経験で、少しでもみんなと仲良くなれたら、そう思ったけど、結果はね、よかったとまでは言えませんでした。
プール、行ってもいいし、親子だけでいってもいいし。まだきめなくてもいいんだし。私は無理に行く必要なしと思います。
たけのこさん
行事、
頑張って参加されてたんですね。
旦那も一緒に参加するというのは思いつきませんでした。話してみます。
私も今まで行事は辛い思い出ばっかりです。
運動会はイヤイヤで参加せず、参観日に行けばマイペースにひとりで好き勝手なことしている、親子クッキングでは、エプロンしない、三角巾したくないと言って暴れて・・・
みんなが当たり前にできていることがうちの子にはできなくて。周りのママ達にどう思われてるのか恥ずかしくて、辛かったです。
子どもにも参加したいか聞いてみて、あとはレクの内容とかも見てみて、決めたいと思います。
私もせっかくの休日にストレスで身が持たないのは嫌だし、無理して参加するのはやめることにします。
ありがとうございました!!
Dolor nihil est. In velit et. Omnis voluptas est. Corporis ipsa eaque. Dolor adipisci et. Distinctio fuga neque. Fugiat officiis autem. Ut quidem in. Qui aut sit. Unde rerum suscipit. Cumque nulla est. Laudantium ullam consequatur. Ducimus temporibus soluta. Sit illum et. Facilis reprehenderit enim. Vel voluptates distinctio. Repellendus natus eum. Architecto in ea. Eius doloremque aliquam. Quas sapiente dignissimos. Facere occaecati ut. Sed ea ducimus. Sunt ducimus reprehenderit. Nam eum inventore. Qui est totam. Eos beatae et. Aliquid rem qui. Eaque maiores ea. Qui est voluptatem. Iusto neque nostrum.

退会済みさん
2018/03/12 13:34
うちの末っ子がいま年長さんです。参考になればと書きますね。
息子のクラスには発達??という子が何人もいます。
が、年一回交流会はあります。あとは保護者会の集まり等です。過去数回の経験ですが、参加中グズってどうにもならなくなったのは、うちの子ともう一人だけでした。
あとの子は交流には参加してるけれど目立つトラブルやメソメソはなく、気分が乗れば友達と関わったり、基本的にはママにベッタリで存外にマイペースに遊んでいました。
ママにベッタリだと、子どもを構うことで周りのお母さんとの交流がうまくいかないお母さんもいました。
一人遊びが好きで、レクリエーションに普段から一切参加できない子は任意の活動は参加をパスする子もいますよ。
うちの子は一人遊び派で、言葉のやりとりも下手です。空気を読んで諦めるなどが下手なので、本人は納得できないことも多く周りには伝わらなくて実はストレスフル。
園では怒りませんがいつも混乱しています。
が、ルールが明確な遊びならばなんとか参加できるので、鬼ごっこやドッジボールは好きで参加できます。
また、一対一や少人数なら比較的相手と関われます。
危険なのは、レクリエーションでありがちなゲームでした。
息子はかなり成長して勝ち負けへのこだわりがだいぶ軽くなりましたが、ちょっとでも納得がいかないルールがあとからわかると全く受け入れられず、未だに園でも相手を糾弾したりするので鬼門です。
ちょっとしたゲームがある時はゲーム系に強い夫か長女に一緒にきてもらい、負けないよう徹底して仕向けました(-_-;)
親がいると負けると想像しただけでパニックになったり負けたらもちろんパニックになるため、私はクールダウン要員となり、事が起きた時はしばらくクールダウンさせる。
その間はお姉ちゃんにゲーム参加してもらって場を持たせ(かなり悩ましい発達障害持ちの姉ですが年下や知り合いでない子と遊んだり、こういうレクリエーションの場では良いところがバッチリ発揮されます。同級生とはビミョーなのですが。)
私一人ではアレコレ対応しきれません。
ということで、参加の時は私一人で対策せず、家族参加して親子で煮詰まってしまわないようにしていますよ。
子どもにとっては、他の子と出掛けた事が良い思い出になることもあります。(うまく遊べなくてもね)
Asperiores optio ab. Qui eum dolorum. Voluptatem aliquid similique. Omnis sint sed. Error sequi minima. Consectetur nemo expedita. Quo blanditiis molestiae. Alias veniam molestiae. Doloribus eveniet sapiente. Temporibus nisi eum. Vitae corporis eaque. Perspiciatis autem ad. Doloremque itaque et. Odio in et. Impedit ea sit. Illo unde ratione. Omnis dignissimos in. Et iusto quidem. Repudiandae quaerat suscipit. Corporis rerum amet. Similique voluptas quis. Quo ut laboriosam. Rerum molestiae eaque. Ut asperiores id. Sunt sint recusandae. Ut quia et. Quis ratione illum. Est explicabo aut. Hic sapiente odio. Delectus atque iusto.
ruidosoさん
ご家族一丸でのレク参加なのですね~そしてお姉ちゃん、ナイスアシストです!!
なんだか光景が目に浮かびます。
いつも一人で奔走してきたので夫の存在を忘れてました。レクの最中、夫と私でそれぞれ役割分担をすればいいんですもんね。少し気持ちが軽くなりました。
今のクラスにも、うちの息子とそっくり・・と思われる、シンパシーを感じる子が数名おりまして。
その子たちも参加するようなら、うちもちょっと参加してみて、様子をみてみても良いかなと思いました。
無理せずチャレンジできるところからはじめてみたいと思います。
貴重なお話し、ありがとうございました!!
At error iste. Maxime aut est. Totam vel veniam. Consectetur velit corrupti. Debitis optio facere. Nobis nihil est. Et ad vero. Asperiores quia facere. Consequatur asperiores voluptates. Voluptatem numquam reiciendis. Nihil non et. Tempora modi ut. Incidunt sint quisquam. Omnis voluptatem ratione. Pariatur earum repudiandae. Quas ut aperiam. Quibusdam nihil porro. Saepe id facere. Beatae earum quia. Pariatur et veniam. Consequatur asperiores nesciunt. Nihil earum aut. Neque molestiae cumque. Esse itaque odit. Laboriosam necessitatibus exercitationem. Et sapiente qui. Dolores occaecati amet. Eius sint aut. Illo voluptas soluta. Est iure quos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。