質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6歳年長児、広汎性発達障害と言語障害をもつ、...

6歳年長児、広汎性発達障害と言語障害をもつ、男の子のママです。

今週末は卒園式、来月から1年生になりますが、一つ心配なことが…。

整理整頓ができてない!!

おもちゃのお片付けはしてくれるんですが、習い事の宿題のプリント(お勉強系の習い事をしてます)を、とにかくぐちゃぐちゃにして持って帰ってくるんです。宿題が出たら、クリアファイルに入れてこないといけないんですが…。あと、『お友達に持っていくー』と言って、作った紙飛行機やお手紙も、ぐちゃぐちゃに詰め込んで入れるので、もう何が何だか分からない状態。(>_<) これじゃ、小学生になってから、どうなってしまうのか…?先が思いやられます。

一応、自分の服やおもちゃ類とかは、仕分けは出来るんですけど…。(>_<) 時期が来れば出来るようになるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/964
ピエロさん
2014/03/09 16:55
ゴジよめさん

こんにちは。来月から小学校なんですね♪
おめでとうございます。
男の子らしいですね。
習い事のプリントは、持って帰らなければいけないのは分かるけど、早く帰りたいから 取り敢えず入れて…

お友だちに作った紙飛行機や手紙も早く持って行ってあげたいから、忘れないように詰め込んで…
そんな感じがしました。自分の服やおもちゃを仕分けできるんですもん。心配いらないと思いますよ。
早く○○したーい。って思うと必要以上に
頑張ってしまうんではないでしょうか。
なんのアドバイスにもならずゴメンなさいね♪
https://h-navi.jp/qa/questions/964
こんばんは。
大変そうですね。心配ですよね。

なかなかできるようには、なりません。もっとも難しい分野です。
計画的な トレーニングが必要です。

ほめて、トレーニングをして、
一つ一つの技術を身に着けさせなければ、なりません。

まずは、
“なぜ、整理整頓ができないか?”という考えを捨ててみましょう。

お子さんは、大事なものを、
“ちゃんと自分のカバンに詰め込む”ことは、
出来てますよね? ほめてあげましょう。

次に、ぐちゃぐちゃにしない技術を練習しなければなりません。
現場を見ていないので、具体的なアドバイスできませんが、
たとえば、
「テッィシュ遊びで、ティッシュを細長くたたむ」練習をしたり、
それこそ、「折り紙の練習」をしたりしながら、
クリアファイルに、紙を折りたたんで入れることができるために
必要な手先の技術を身に着ける練習が必要です。
 
さらには、クリアファイルを色分けして、宿題を入れるものと、
それ以外のものを入れるファイルに分けるなどする必要があるでしょう。
色のパズルなどで練習し、色分けの練習も必要です。

いくつかの練習を積み重ねながら、できることが増えてくると、
それを組み合わせて、ちゃんと整理ができるようになりますが、
「発達障害」にとって、一連の作業手順に 途中で一つでも
“できない技術”があると、「整理整頓」は確かに大変難しいですね。

何ができないか、何ができるかを、しっかり観察し、
出来ないことの基本となるトレーニングを、ほめながら身に着けさせることが、
発達障害の教育では、重要だと考えています。 ...続きを読む
Ut sunt excepturi. Eum ducimus maiores. Ut in rerum. Animi et adipisci. Sequi quis et. Aperiam minima ad. Atque molestiae ipsam. Id provident rem. Neque dolorem ut. Cupiditate voluptatum enim. Sed sit non. Et aut tempore. Ipsam ut similique. Ea sequi veniam. Est sapiente excepturi. Atque soluta et. Vel harum placeat. Dolor consectetur expedita. Vel eligendi et. Voluptatibus harum iste. Repellendus facere aut. Non aut reprehenderit. Iusto dolorem quam. Est deserunt reiciendis. Ut et adipisci. Id tempore sunt. Explicabo qui laboriosam. Soluta rerum voluptas. Iste provident aut. Odit soluta ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/964
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

整理整頓って難しいですよね。根気よく支援をしていく必要があると思います。

ただ学校によって机の中やロッカーの使い方、配布物等の持ち帰り方が違うので、
小学校の担任の先生や通級の先生に相談してみてはどうかなぁと思いました。

入学したばかりの頃は、担任の先生もクラス全体に指導をしてくれると思います。
それをできれば1年間、気にかけて、出来ていない時はフォローをしてもらえる
ようにお願い出来ないかな。

あと、通級の先生にも「苦手なこと」として支援してもらえるようにお願いできると
良いなぁと思います。

うちの息子が小1の時は、配布物入れに大きく「配られた手紙を入れます 持って
帰ります(平仮名でね)」と書いたり、体育着の袋に「体育着 畳んでしまいます
廊下に掛けます」と書いた札をつけたり等もしました。私が付き添っていたので、
下校前にすべて整頓して帰ってきたことも多かったけれどね(苦笑)。

低学年の頃は理解のない担任の先生ばかりだったので大変でしたが、理解のある
先生の時はさりげなくフォローをしてくれましたよ。

何をどこにしまうのか。視覚的に理解できるように(構造化)してあげると
わかりやすいかもしれませんね。

色々と大変だとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Officiis laudantium sunt. Excepturi earum praesentium. Adipisci ad iste. Similique exercitationem et. Sed dignissimos nemo. Recusandae aut facere. In est sequi. Id consequatur asperiores. Vel voluptates quos. Et soluta quia. Magnam eveniet excepturi. Nam corporis aspernatur. Nostrum omnis consequuntur. Quidem tempore sit. Et molestiae et. Ad doloremque dolor. Nam non possimus. Ut unde dolor. Ut in ipsa. Rerum tempora omnis. Consectetur officiis quidem. Optio quas excepturi. Et dolores dolorum. Debitis mollitia aut. Et ut dolorem. Dolorem molestiae accusamus. Non reprehenderit est. Voluptas est doloribus. Ducimus fuga consequuntur. Ut fuga mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/964
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

今日ちょうど、幼稚園最後の保護者会があったので、担任の先生に聞いてみましたが、幼稚園ではそれほど乱雑にはしてないようです。(むしろ、息子よりも上がいるようです。(笑))

でも幼稚園では、クリアファイルに入れたり、などをしないので、これを機に練習する必要はあるかもしれませんね、とのことでした。

プリントもそうなんですが、月曜日に、洗濯したタオルやスモック、カラー帽子などを連絡袋に入れさせてるんですが、せっかく私がきちんとたたんでも、入れるときにははくちゃくちゃになっちゃってて・・・。これも悩みです。(>_<)

本当は連絡袋も練習しないと、なんですが、指定のため買えないので、クリアファイルに入れる練習だけでもやらせてみようと思います。
...続きを読む
Sit est molestiae. Similique quam voluptas. Fuga repellendus maxime. Fugiat voluptas qui. Similique qui delectus. Vel laudantium quia. Odit accusantium explicabo. Placeat vel quaerat. Sed accusamus dolores. Qui optio maiores. Quos minus fugit. Aut accusamus ex. Odio mollitia vel. Nisi mollitia delectus. Quae beatae voluptatem. Molestiae eum facere. Odio ipsam quia. Nam facilis nostrum. Corrupti esse omnis. Rerum et nihil. Recusandae velit ut. Error tempore expedita. Ut eum molestiae. Reiciendis omnis adipisci. Reiciendis sunt in. Et quia incidunt. In rem dolorum. Sequi eos quis. Iste expedita tempora. Voluptatem earum dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。 私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
うちも支援クラスを薦められました 就学前検診では落ち着きのなさで引っ掛かり通級を薦められたので、普通級➕週1通級指導の予定です まだ決定通...
11

1歳10カ月の男の子がいます

上に5歳の女の子がいますが、広汎性発達障害と診断されています。下の子は健常児である事を願っていましたが、どうやらこの子も怪しそうです。1歳...
回答
ねこのひげさん、こんにちは。私の場合姪がアスペルガーなので、常にもしかしたらという疑念を持って息子を育てていました。息子が3歳になったくら...
4

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
奇妙な行動やこだわりは、手帳申請にまったく関係ないですよ。 実際、私の子は自閉症でこだわりや変わった行動がありますが、IQが正常値であるた...
12

4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい

上に、高1、中2の男の子が居ます。年が離れていますが、3人目の子育て中で、2歳頃に言葉が遅いなと思うのと、多動かなと感じて居ました。先月、...
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

はじめまして

保育園年長の息子が療育に通っています。区の中で1つしかない施設で、就学前にたまたま月1~2回の個別相談の枠に空きがあり、入ることができまし...
回答
みきMOM様 診断というのは現在の状態を表すものです。ですから、問題があるから発達障害と診断されるだけであって、障害があるから問題が起こ...
2

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
瑞榎榎穏さんこんにちは。 うちの子たちもADHDです。悩みは尽きませんよね。 喘息に関してですが、運動誘発性喘息であっても準備運動をしっ...
3

皆さんこんにちわ、ミントです

秋ですねー(^0^)/ADHDの小6の息子で運動会の練習がメインな毎日で楽しくいいアセをかきながら、過ごせて本番に強くて、変に目立ちたがり...
回答
ミントさん、運動会立派に終わって良かったですね!うちも無事に終わり、なんだか去年よりも落ち着いて見ていられました。これって、子供の成長を感...
6

5歳年長児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男の子のママです

幼稚園就園前に、医師より感覚過敏の疑いを言われたことがあります。(あくまで疑いですが)先日、幼稚園で『親子体操教室』というものがありました...
回答
感覚過敏というよりも、運動は苦手なんじゃないかなぁ~と思うのですが。 うちの子は小4ですが、鉄棒はできません。 運動会はビリ。持久走はビ...
2

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
うちも支援学級判定でしたが数値もほぼ同じ()、通常級に入れました。学習には不安もありましたが、やはり1日でも長く皆と一緒に居させたかったし...
11