質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校入学から普通クラスでしたが3年途中より...

小学校入学から普通クラスでしたが3年途中より不登校気味で病院からの診断もあり支援クラスに変わりました。

病院からの診断は強いて言えばアスペルガーかな?と言われる程度でした。

どちらかと言うと周りに気を遣いすぎて常識的な事を考えられるタイプだと思います。

不登校気味ですが、周りと同じ様に行動したい、遊びたい!と強く思うものの、なかなか人とのコミュニケーションが難しいです。

周りの子供達と同じ事が出来ない事をとても気にします。
嫌な事があると、その場では忘れたとかごまかして言わずに居ますが、ずっと覚えてます。

支援クラスで丸3年お世話になってから症状が確実に重くなっています。
明らかに学校の対応によるストレスと思われる事があります。

当初普通クラスで色々指導する為の担任の声が自分が怒られてる様に聴こえて耐えられず不登校気味になってました。

なかなか学校に行けない子に対して親子で登校を許可して貰い気持ちを落ち着かせる為に支援クラスになったのに、支援クラスになってから「あなたはやっても出来ない子」「やりたくないならやらなくて良い」「前の学校では出来ないタイプ」などの暴言を担任より親子の前で言われて来ました。

担任に対しては、その発言はやる気もなくし、世の中に通用しない指導だからやめて欲しいとお願いしたにも関わらず、改善されませんでした。

5年生になり担任に学力低下の相談をしたところ、「このままじゃ何処に行っても通用しないでしょ」「教えたくても、学校来てないから教えられないでしょ」と言われました。改めて担任は、今の時点で既に何処に行っても通用しない指導をして来たんだ!と思いました。

当初、これまで支援をお願いしてるのはこちらだから、何をされても何も言えませんでした。

だけど担任のこれまでの言動は子供をダメにする!と思い公的機関に相談して来ました。

教育委員会にも相談して何一つ改善されません。

本来支援を必要とする子に対して学校は関係機関と連携して追い詰めることの無い様に対応する、とあります。

出来ると本人が言ってるのに、あなたはやっても出来ない子!と追い詰める言動がありました。

支援クラスになって拘りが強くなって来た頃、指定の運動着も着れず学校行事の中で支障が出て来た頃、学校は、皆だって頑張って着ている(出来ている)んだから、と周りと比較する言動が数多くありました。

その発言が不適切だったと理解したのは最近でした。
発達障がいについての講演会に参加したりして、支援を必要とする子の特性を治すのではなく生かす、補う、などの配慮が必要とありました。

学校はこれまで学校行事への参加を緊張が強いから参加しなくていいよ、と言って来ました。

本人は参加したくても、より適切な個別指導をして貰えない結果、最終的に行事に参加出来ない事が殆どです。

普段支援クラスで、普通クラスの子達とのコミュニケーションが無い状態で行事への参加は難しいから、せめて合流学習などの回数を増やして欲しいとお願いしましたが、学校来てないから教えられないと言われてます。

学校には行きたいと思っても理解して貰えない事が不登校の原因となり、登校出来るのは早くて11時〜お昼登校です。
一応、自分から行きたくない学校に行こうと努力してる結果なので病院からの診断もあって様子を見ています。

それでも学校に来てないから教えられないという学校の対応は適切なのでしょうか?

教育委員会にも相談して1年、全く改善されません。

教育委員会に相談しても、学校は、担任の言動を後先考えずにものを言う教師、言っても何も変わらない、これ以上担任を虐めないで、と言って来ます。また、支援の資格を校長始めだれも持ってない、と言って来ます。
最近になって校長から、担任は追い詰められて居るから子供に対する指導が消極的になってるとまで言って来ました。
その事も全て教育委員会に相談しています。

相談しても改善されないので、支援クラスから支援クラスへの転校を申し出ました。引越しの予定も予算も無いのですが、学校が変わらないなら、自分達が学校を変わりたいとお願いしました。

しかし教育委員会はこれまで言っても改善されない事を理解してるのに、支援クラスから支援クラスへの転校に適切な理由がないので転校は難しいと言います。

今、子供は泣いて学校を辞めたいとまで言ってます。

学校は支援を必要とする人に対して適切な指導をしていると言えるのでしょうか?

相談すべきところは全て相談しました。

どうか適切なアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。








回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/990
きむちさん
2014/03/21 19:04
我が家も同様の理由で不登校になりました。
本人が行く気になっても、「1時間だけ」とか、「次は1ヵ月後くらい」と言われてしまい、せっかくの行く気もうせてしまうことがほとんどです。

担任と校長・副校長のあまりにもお粗末で配慮のない対応には、もう母子であきれ果てました。

悩んだ末、
学校に期待しない。
学校に行かないことで学べることがたくさんある。
無理に悪い環境に行かせても、何も身に付かない。
という考えの下、息子が学校に行かないことへの罪悪感を一人で背負い込まないよう配慮してあげています。

息子の口癖は、「みんなちがってみんないい」という金子みすずさんの言葉です。

以前担任から、「みんなとおんなじことをやればいい。みんなやってるんだからカンタンなこと。なんでみんなと同じことができないんだ。」と言われ、非常に戸惑いました。

「3年生の教科書で、金子みすずさんの詩を習うのに、先生は違うことを言う。
オレはみんなと違っているだけで、間違っているわけでも悪いわけでもない。」

悔し泣きをしながら繰り返し言っていました。

4月から5年生になりますが、担任が変わることには多少の期待は持ちつつも、学校や担任の対応が改善されない限り、登校はしないつもりでいます。

その代わり、息子には必要な学習はさせていこうと思っています。
学習面での遅れは正直不安ではありますが、小学校で習う学習で、将来必要になるものを取捨選択していくと、実は意外と少なく、しかもある程度学年が進んでから学習すると、ものすごく効率よく短時間で学習できたりもします。

さらに息子の得意な部分を伸ばしてあげられるような個別の学習に関しては、そもそも学校では無理そうなので、家でやったり指導してくれる先生を探したりして対応しています。

学校に心無い対応をされて、それを改善してもらうために方々手を尽くし、貴重な時間と労力費やして、結局嫌な思いをするよりは、もう諦めて見切りをつけて、できることをやることにしました。

そうすると息子の情緒不安定だった時間が劇的に減り、前向きにいろいろなことに取り組んでくれるようになりましたし、無駄な時間を過ごすことも減ってきたように思えます。

今でも、いい先生にめぐり合えて人生変わることもあると信じてはいます。
そういう人の話もよく耳にします。
でもそういう人にめぐり合えるまで、ただクレームを言いながら待つだけももったいないので、希望をなくさずできることをやっていくことにしました。

そのおかげか、息子はものすごく学校のこと、友達のことを考えるようになりました。
常に当たり前の環境にいる人よりも、非日常の人にとってはかけがえのないことなんです。
なんでもそうですが、持っている人より、持っていない人の方が大切にできるもの。
息子にとっては、当たり前のように毎日学校に通っている人たちよりも、学校や先生のことをものすごく考えているし、たまに学校に行くときは、ものすごく大切に通うようになり、意味のある時間、体験になっています。
あんなに嫌な対応をされているのもかかわらず、です。
行かないことで学べることが、こんなにもたくさんあるのかと驚かされています。

お子さんにとって最良の環境を整えてあげることが難しいのであれば、もう学校ではなくほかの方法を探す方が得策だと思います。
うちはおかげで、学校ではなく他でいい先生との出会いに恵まれました。
お子さんを一番理解している親御さんが、お子さんにとってのいいチャンスを逃さないように、常に情報収集とアンテナを張っておけば、必ずいい出会いが見つかると思います。

色々心配や不安はあるかと思いますが、頑張ってください。
https://h-navi.jp/qa/questions/990
>今、子供は泣いて学校を辞めたいとまで言ってます。

こんな最低な環境の学校に行かせなくていいです。お子さんが壊れます。「あなたはやってもできない子」って呪文のように教員が子どもに言うのって心理的虐待ですよ。教育委員会も役立たずで、教員の指導もできないんですよね。「これ以上担任を虐めないで」って教育委員会が困っている保護者に言うなんてありえないです。支援級で教員から虐待されていることをマスコミに告発した方がいいかもしれませんよ。「教員は児童を懲戒してもいい。ただし、子どもの自尊心を傷つけてはならない」という原則があります。自尊心を傷つけられてますよね?

お子さんのために、学校を完全不登校にして、在籍を一般級に移して不登校プログラムに参加するか、支援級在籍のまま不登校にして、学習権の保障をしてもらう(学校から教員を自宅に派遣)かですね。障害者基本法を全文お読み下さい。お近くの弁護士会館にはこどもの人権窓口はありませんか?

私は、支援級が子どもにいい支援をしてくれると信じて、支援級でスタートしました。でも、子どもにとっては最低な場所でした。だまされたと気づいたので、全教科交流をするように動きました。しかし、大変なパワーがいりました。4年は全教科交流でした。5年に最低な人権侵害の担任と交流級の担任と学校長にあたってしまいました。子どもに対して「ママに学校のことを相談したらだめ、先生に相談しなさい、約束よ、約束をやぶったら、うそついたらあなたはどうするの。うそついたら針千本飲ますっていう言葉があるよね」と迫り、子どもに「うそついたら、石を飲む」と言わせました。毎日毎日理不尽なことがあり、子どもは当然私に報告します。そして「ああ、明日先生に石を呑まされる」と夜な夜なうなされるようになりました。私は「もし、あなたが自分の心が壊れると思ったら、身の危険を感じたら走って逃げなさい」と言いました。そして子どもは学校を脱走し家に帰ってきました。私は「よく逃げてきたね。もう明日から学校へ行かなくてもいいよ」と不登校にしました。ただ、本人が挑戦していた音楽クラブとマラソンクラブの朝練習と土曜練習だけは続けました。最低な担任たちにつかまらないように私が毎朝練習が終わる頃迎えに行きました。不登校にした1ヶ月半の間は、私が完璧に勉強をみました。教育委員会には「こどもの環境を整えるまで行きませんからね」と伝えました。全教科交流をしていた子どもの学びの場は、となりのクラスになり、私は了承しました。子どもは生き生きと過ごせるようになりました。

学校は行けなくても、みんなと繋がることはできると思います。音楽かスポーツか何かお子さんがしたいことはありませんか?そして、学びはみんなと繋がる最高のツールです。 ...続きを読む
Ea fugit nam. Ullam assumenda aut. Sed laborum totam. Porro et voluptas. Quis temporibus et. Sunt quo omnis. Autem delectus nostrum. Nobis fuga veritatis. Incidunt suscipit omnis. Ut cumque expedita. Nihil fugiat beatae. Non rem nulla. Numquam dolores dolor. Soluta delectus dolorum. Est beatae sed. Nihil in non. In dolorum atque. Rerum delectus minima. Voluptas ipsum doloremque. Aut eum quaerat. Sunt autem alias. Illo laborum amet. Officiis ex quibusdam. Ab repudiandae fugit. Nesciunt iste aperiam. Tenetur illo quia. Neque omnis numquam. Quia qui mollitia. Et eveniet consequatur. Quo ut pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/990
こんばんは。

もし、2次障害まで起こしていたら、無理して通うことはなく、まず心の傷を治すことが最優先だと思います。

病院の先生から、心の傷のことを命が減るぐらいの意味でかなり説教されました。心の傷が深いまま、もし、味方が誰もいないところに行ったら死んでしまうから絶対学校に行ってはいけないとも言われました。

その意味がよくわからなかったのですが、復帰するときは、みんな味方とわかるようにすごくよくしてくれました。安心するまで半年くらいです。ですが、支援学級での対処の中でやはり自分が一人だ(意見が自分一人違っている気がした)先生も味方になってくれないと思ったときに動けなくなり行けなくなりました。

病院先生の判断は、理解のない人のところにいると傷つくからやめたほうがいいまで言っていました。

もし、アスペルガーのお子さんだと人によって違うのですが、聴覚過敏や見え方やフラッシュバックによる体調面や不安感で物事をみんなと同じようにできないことがたくさん出てくると思います。それを、先生が真面目にやっていないとかわがままと判断されると、すごくつらいらしいです。わかってくれる先生は、子供が訴えた場合に、大変なんだねと共感して無理させなかったり、気晴らしをしたり、本人が取り組みやすい方法を考えてくれると思います。

ですから、そういった理解もなく、お子さんが限りなくつらいとしたら、いったん休んで次に備えることがいいかもしれません。

もし、心が元気でどこかに出かけても大丈夫なら、通級はどうですか。

あと、私は児童相談所で不登校の居場所みたいなところを紹介されました。その心理士さんがとてもいい人で理解がありました。児童相談所に通所もできるそうです。

病院の先生からは、発達障害の子供の塾を紹介されました。

また、一番ひどかった時のアドバイスは、落ち着くまで家にいて、家庭教師で勉強できる。中学はよくない場所だが、高校で復帰をめざすと言われました。家で、自分なりの勉強で国立大学とか入った子供もいるということでした。

まず、心が一番大切なのでお子さんの気持ちに共感して気持ちを和らげてあげることと、環境は選んでいいのではないかと思います。

もし、勉強が家でできるのなら、居場所的なところや療育をグループでしてくれるような公共機関で人に癒される体験ができればいいのかなと思いました。そういう場所を探すようにともアドバイスをされました。

私も学校は気になるものの、子供の苦しみを学校で見たときにもういいかなと思いました。自尊心を立て直して、そのままでいいと自我を持つことができたら、意外とどこでもやっていけるのかなと思い、今は休養を一番にしています。 ...続きを読む
Qui autem perspiciatis. Excepturi cupiditate nesciunt. Dicta odio voluptatem. Ducimus error omnis. Harum nihil sint. Incidunt quia sit. Nobis neque minima. Et ut alias. Minima molestiae velit. Soluta ut est. Deserunt nihil ipsa. Quis corporis et. Molestias est iure. Ipsam impedit ratione. Temporibus pariatur aspernatur. Dolorem porro maiores. Nihil provident natus. Laudantium in rerum. Mollitia est sequi. Doloremque saepe unde. Cum natus dolores. Cupiditate pariatur dignissimos. Laboriosam rerum tempora. Fugit facere nobis. Tempora porro quae. Dolorem debitis voluptate. Consequatur velit nihil. Totam eum ipsam. Et reiciendis nisi. Neque est voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/990
レッドさん
2014/03/22 09:45
同じような目にあい、2度引っ越しせずに転校しました。
退職された校長先生がこっそり「教育委員会にだけ言っても転校はできないのよ」と教えてくれ、それまで一度も行っていなかった教育相談に形だけ相談に行き、そこで「転校が最良の道」とお墨付きを頂き、何もしないくせに動かない当時の学校の校長へ指導主事から圧力をかけてもらい、ようやく転校しました。
校長がごねると転校はできないそうです。地域によって多少差はあるかもしれませんが・・・。

読んだ限りでは義務教育の権利を侵害されている内容だと思いますので、最寄りの子どもの人権110番に電話して相談してみてください。
教育委員会と学校長がなれ合いになっている地域もありますので、第三者や他部署から介入してもらった方が解決が早いと思います。
ちなみに教育委員会は県の教育委員会ですか?もし市や区の教育委員会にしか連絡していない場合は、上に上に話を持って行ってみてください。全部並行で行動して構いません。動いてもらえるところは全部動いてもらいましょう。

一日も早くお子さんが安心して暮らせる環境が取り戻せますように、祈っています。 ...続きを読む
Tempora animi corporis. Blanditiis inventore neque. Asperiores eos fugit. Veritatis similique excepturi. Est voluptatum consequatur. Facere enim deleniti. Vel eligendi qui. Ea assumenda qui. At adipisci eligendi. Cumque et laudantium. Aperiam adipisci placeat. Maiores eveniet praesentium. Adipisci reiciendis et. Illum deserunt non. Omnis molestias eligendi. Sunt et officiis. Alias maxime sint. Non inventore voluptatem. Quaerat harum iste. Aliquam iste voluptatibus. Illo voluptate atque. Explicabo nulla distinctio. Qui eligendi voluptatem. Accusamus praesentium ea. Autem aut veniam. Ratione sunt est. Ea consequuntur architecto. Adipisci mollitia earum. Voluptas ut recusandae. Laudantium sed rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/990
退会済みさん
2014/03/22 13:39
ひまわりさん こんにちは。

ひまわりさんのお子さんは、おとなしい子で気を使うような子なので、学校は合わないのだと思います。学校の支援クラスは、支援できるようなレベルではありません。担任の対応から解ります。

支援クラスはもしかしたら、クラスで問題児になっている子が多くないですか?支援クラスは普通級で難しい子がそこに押し込められていませんか?

年齢はどの程度の子が集められていますか?合わないクラスで合わない先生ではどんなお子さんでも嫌になってしまいます。

普通級でも担任によっては通えない子もいますし、担任次第なのです。だから、支援級で合わない先生だと通わせない方が良いと思います。

支援級の先生が変わってくれるまでまつか、もしくは普通級で不登校という選択です。普通級で、学校に行かないで家で勉強でも良いと思います。

その方が学校も対応してくれる様な気がします。学校側は、支援のスキルがないので、お子さんのようなタイプの子を支援する方法が解らないと思います。

アスペルガー傾向が強いということですが、ソーシャルスキルなどの療育はしていますか?普通級なら通級教室に通う事が可能ですから、そういった支援をして貰えると思うのです。

環境を変える事が一番だと思います。担当医は、お子さんは学校での支援方法などどうお話ですか?担当医に意見書を書いて貰う事は出来ませんか?

お子さんの様子がとても心配です。無理に学校に通わせないようにしてあげて下さい。
ひまわりさんもお疲れかと思いますが、すでに二次障害、情緒障害になっていると思います。学校はなかなか変わりません。良い環境は中々得られません。

それでも学校には言って行く必要はあります。言わないでいたら、解って貰えないのですから。お子さんを守りながら、学校に理解してもらう策を考え徐々に変わって貰いましょう。焦らず、がんばりましょう。応援しています。
...続きを読む
Quas reprehenderit beatae. Doloremque deserunt et. Ipsam molestias dolorem. Voluptatem omnis iusto. Harum dolorum veritatis. Modi beatae et. Ipsa quia vitae. Delectus impedit ut. Ratione qui est. Enim est cum. Cum libero porro. Ad nobis facilis. Et cupiditate consectetur. Dolorem occaecati consectetur. Maxime ut officia. Dicta tempore omnis. Enim illo qui. Alias ullam dolorem. Velit omnis et. Consequuntur consectetur voluptatum. Voluptas rerum qui. Velit et non. Quia accusamus quo. Error omnis ducimus. Quae aut voluptate. Dicta eum est. Accusantium dolores et. Ipsam deleniti blanditiis. Nobis eum praesentium. Nemo suscipit fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/990
退会済みさん
2014/03/22 15:51
ひまわりさん 追記です。

アスペルガーの特徴とか解って貰う為には、校長や担任、支援コーディネーターに資料を渡して、医者の意見書なども渡すと良い気がします。
また、保護者がどんなに訴えても、聞いてくれなくても、教育者は医者の意見書や診断書があれば動くこともあると思います。

下記に、アスペルガーの子についての特徴を記します。お子さんは内面でたくさんのことと戦っているのです。厳しくする事は逆効果です。安心がなくてはなにも出来ません。

アスペルガーの特徴
・不安傾向にある
・失敗すると感情的に爆発する
・挫折に対する抵抗力が弱い
・他人からの批判に敏感になる
・計画、見込んでいたこと、日課の変更についていけない
・物事を効率よくやり遂げることが出来ない
・身振りや表情を正しく読み取ることが出来ない
・精神的に成長しにくい
・友達が出来にくい
・日常の出来事に対してほかの子よりも保護が必要である

いつもの環境と異なる場合、不安が強まり、泣く、叫ぶ、かんしゃくなどの情緒的な不満として表現する。引きこもる場合もあるが友達を欲している。社会的言語の理解が出来にくく、絶えず緊張した生活を強いられる。

周りから嫌がらせやいじめを受けやすく、友達が面白がって、指図した行為がアスペの子が行った結果がどうなるかわからない、例えば、規則を破るような行動を強いられ、また友達と一緒にいるとこういうこうとはするものだという解釈をアスペの子はしてしまいます。その結果は先生や、上の学年の子達に呼び出されて注意を受ける羽目になる。アスペの子にはわけが判らず、仕掛けた友達は影で面白がるという事は往々にして経験することです。しかし、上の子や先生が感受性が豊かで、そのこの様子を見ていると、この子が意図的に行ったとは思わないでしょう。その子をどのように見るのかが問われるシーンです。

アスペルガー症候群の青少年は、学習、行動、社会・感情、余暇、娯楽、職業など様々な場面で、複雑な振る舞いをします。感覚問題はいつも同じでなく不規則に起こり、家庭、学校、社会での振舞いに干渉してきます。行動を共にしてて困る事は、この様な行動が散発的で、同じような状況でもあるときは起こり、あるときは起こらない場合があることです。

影響を受ける要因
・時間割、行動などがどの程度構造化されているか
・求められている作業・仕事
・かかわっている大人の性格
・アスペルガー症候群の人のストレスのレベル
・日課や習慣の変化
・指導の仕方
・休息の量
・ものごとの抽象性のレベル
・その他の可変要因は、個人の取り巻く状況特有のもがある。

上記、http://www20.big.or.jp/~ent/kotoba/kankakukabin_asuperuger.htm
サイト抜粋。

上記の内容が解らない担任は、話しにならないので通わせられないとお話し下さい。いくらレベルが低くても少しは理解するでしょうから。

参考までに。 ...続きを読む
Ea fugit nam. Ullam assumenda aut. Sed laborum totam. Porro et voluptas. Quis temporibus et. Sunt quo omnis. Autem delectus nostrum. Nobis fuga veritatis. Incidunt suscipit omnis. Ut cumque expedita. Nihil fugiat beatae. Non rem nulla. Numquam dolores dolor. Soluta delectus dolorum. Est beatae sed. Nihil in non. In dolorum atque. Rerum delectus minima. Voluptas ipsum doloremque. Aut eum quaerat. Sunt autem alias. Illo laborum amet. Officiis ex quibusdam. Ab repudiandae fugit. Nesciunt iste aperiam. Tenetur illo quia. Neque omnis numquam. Quia qui mollitia. Et eveniet consequatur. Quo ut pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
はじめまして、kouです。 ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
なおみずははさん、こんばんは! うちの4月から新一年生になる次男は自閉症です! うちは3年前から情報収集をはじめました。私の住んでいる...
11

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
ayaさん ありがとうございます。 確かに、社会性の不安や体育の面は習い事でカバーすればいいですね😲 本人の希望を尊重・・・ 通うのは本人...
12

小1と小4の二人の息子がいます

二人とも軽度のADHDの診断が下りており、また最近の診察では自閉の傾向も強くなってると言われました。今悩んでいるのは次男のことで…。乳児期...
回答
どんぐりさん、こんばんは。 ADHDの息子さんは、普通級の在籍なのでしょうか? だとしたら、コミュニケーションが、うまくいかない場面が、...
7

こんにちは

不勉強のため、みなさまの知恵をお借りしたくて投稿しています。小4の次男は、広汎性発達障害、(著しい)書字障害という診断がついています(眼科...
回答
星のかけらさん トランポリンにはそんな効果があるのですね。 星のかけらさんの子どもさん達は、とても楽しく過ごされているようで素晴らしい...
11

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
頑張っていらっしゃいますね。 アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。 喘息に関しては主治医の先生に相談して、必要であれば一筆書いてもら...
3

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
・小学生ならまだ親との関わりで、コミュニケーションの練習ができると思う。 ・個別または少人数の習い事やデイをする。 ・特に習いたいこと...
9

6歳小1男子です

家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI1...
回答
知能検査はあくまで傾向を掴むヒントであり、癇癪の他にASD/ADHD/LDを疑う要素が薄かった、もしくは診察場面だけで評価ができなかったと...
17

はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多...
回答
こんばんは お薬を飲む以前のお友だち関係はどうだったのでしょう?一斉指示が通りにくいお子さんというだけでお薬にまで発展するのかな?というの...
29

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
【一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」 「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、 言葉に詰まり...
17

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
Risaさん、こんばんは🐱 ウチは、長男(小3)か年長の時に発達特性を指摘され、就学先を決定するために利用しました。 なお、現在の困り...
10