受付終了
はじめまして。
どうか教えてください。
皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃいますか。
どのような検査をうけましたか。
私と高校生の娘が、書字に困難があります。
今それぞれ通っている病院では、ツールがないので学習障害は診断できないと言われています。
自分自身苦しんだので、娘には試験等で合理的配慮を受けさせたいのですが、申請しても却下されています。
学習障害の診断があれば、教育委員会に相談できるのではと思いますが、できずにいます。
URAWSSは娘が中二の時に受け、書字は小学校三年生程度と判定されています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/06/05 16:02
成人になって自閉症スペクトラム障害と診断を受けた当事者です。
学習障害だけの評価でなく、他の発達障害も一緒に検査すると思います。
私は心療内科で二ヶ月カウンセリング評価をして、大人の発達障害外来がある精神科に紹介され、確定診断となりました。
WAIS、MSPAチャート、AQ.等を受けました。MSPAチャートには、書字や英語、漢字などのアンケート評価もあり、学習障害の評価も含まれていましたよ。
各県に発達障害支援センターが設置されています。そちらに電話で診断がつく病院を聞いてみてください。
発達障害支援センターより確定診断が受けれる精神科を紹介してくれると思います。
また、現在受診している精神科からも紹介状を作成していただいた方が、受診後の評価がスムーズになると思います。
ただし、初回受診まで時間がかかる事は想定しておいてくださいね。
長い人で確定診断まで一年以上もかかった方がいます。
そもそも合理的配慮はどんなにものを要望する予定でしょうか?
診断が出ていなくても発達障害支援センターが相談に乗ってくれたり、学校とのやりとりの間に入ってくれるかもしれません。
保健所に設置されている発達障害児の相談窓口、教育委員会、学校との相談などを利用して診断前に動いてはいかがですか?
診断を受ける事と並行して学校とのやりとりを勧められる事をオススメします。
個人的な意見でした。
こんにちは。はじめまして。
うちの場合は言語のLCSAのテストを病院(児童精神科の診療クリニック)で受けることができました。
「読み書き」は以前の別の回答にも見られたのですが、言語に関わりがあるようで言語聴覚士の先生がおられるところで話されたほうがいいかもしれません。
言語の通級は私の地域では小学生までが対象とのことでした。
市の発達支援センター等の相談はどうでしょうか?
私の方も最近になって読み書きの障害の方向性がかたまってきた次第です。
他にもテストがあるようなのであまり参考にならなかったら申し訳ありません。
あと、お住まいがどこかまだよくわからないのですが、もし都心や大阪などにすまれていればLDセンターやビジョントレーニングのできる施設をさがされてもいいかもしれません。
余談ですが、「うちの子は字が書けない」というエッセイ漫画があってこの本を少し参考にもしています。
Error veritatis earum. Quis sed pariatur. Voluptate aliquid error. Odit ratione quo. Doloremque culpa sed. Ex officia explicabo. Est sunt libero. Enim quod deserunt. Molestias sed omnis. Nam quo a. Eum nihil consequatur. Sit mollitia voluptas. Dolorem nesciunt quia. Dolore qui sint. Maiores minima laboriosam. Sequi autem suscipit. Recusandae ipsum suscipit. Maxime repellendus ut. Enim totam excepturi. Harum id necessitatibus. Iusto dolor dolorem. Ut laborum est. Deserunt nobis harum. Temporibus nisi beatae. Maiores animi et. Sint deserunt perferendis. Nostrum quae assumenda. Assumenda consequatur et. Perspiciatis repellendus ducimus. Iste unde deserunt.

退会済みさん
2018/06/05 16:47
うちは今、K-ABCを受け結果待ちです。
書字に軽く困難がありますが、書くことに時間をロスしている。漢字が苦手(覚えられない)と注意欠陥で、定期テストでは各教科少なくとも10点から最大値で30点以上落としたことがあります。他にもミスや間違いはありますが、それはおいといて。
毎回各教科10点でも50点は落としており、何とかしてもらいたいですが、難しいですね。
Molestiae facere nemo. Atque labore unde. Repudiandae ut beatae. Facilis aut iste. Dolorum excepturi molestiae. Consectetur harum quae. Accusantium laborum fugit. Non inventore non. Iusto ipsa maxime. Rerum expedita optio. Vero consequatur qui. Sed exercitationem est. Possimus beatae ut. Labore expedita placeat. Quo atque ut. Est quisquam omnis. Et excepturi sint. Eius quasi et. Blanditiis placeat ipsa. Voluptatem est sunt. Neque voluptatibus dolorem. Voluptatibus consequatur aliquid. Illum quae veritatis. Et incidunt aut. Expedita necessitatibus ut. Iste sed magni. Consequatur et asperiores. Qui atque dignissimos. Et nostrum harum. Temporibus rerum quos.
皆さまありがとうございました!
Inventore laudantium aut. Et at ut. Quia in minus. Tenetur nihil dignissimos. Commodi est molestiae. Ea non nostrum. Aspernatur numquam maiores. Labore repudiandae harum. Voluptatem in culpa. Nostrum eveniet ut. Quod asperiores deserunt. Velit dolor maiores. Velit sunt perferendis. Eos quidem quam. A nemo qui. Est sed modi. Eum molestiae ut. Odio rerum aut. Maiores quis maxime. Eum ullam id. Similique sint non. Et sed eligendi. Fuga rerum porro. Vel et at. Et magni voluptatibus. Earum quia quos. Dolor perspiciatis qui. Neque nulla ex. Et vel voluptas. In est consequatur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。