締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
不安感が強い小学一年生の息子について相談です
不安感が強い小学一年生の息子について相談です。
登下校を、マンションの隣の男の子と一緒にしています。それに加え、登校は主人が週の半分、途中まで一緒に、帰りは私が、娘の幼稚園のお迎え後に公園で時間を潰してから行っています。
御守り代わりにキッズ携帯も持たせ始めました。(学校に承認済み)→あまり約にたたず。
相談は、この隣の男の子の事です。
幼稚園から一緒なのですが、同じマンションの隣なのに、親御さんは挨拶するかしないか程度で、ご近所付き合いも望まれていない態度でした。幼稚園でも誰ともかかわりを持たない様なご夫婦です。(強面)
いざ、入学となった時から一緒に行くようになったのですが、嘘をついたり、走って逃げたり、隠れて脅かしたり、息子が不満を漏らす事が増えました。
本人はその子に対して嫌な気持ちがあるものの、その子頼みで学校に行けている所もあり、嫌だとは言えない様です。
そうでなくても、予期不安?で言ったらどうなるって事まで考えてしまい、夜になると不安感がより高くなっています。
息子には、自分で自分の気持ちを相手に伝える事。だったり、送迎には全部じゃなくてもパパとママがいるじゃないか、と、その子に頼らないでも良いと言っているのですが、不安感とその子が嫌なのと天秤にかけている様子です。
何か出来る事はあるでしょうか?
ちなみに持ち家です。
また、下に2人子供がいるので、全て私が賄うのは厳しいです。
投薬も検討しているのですが。。。。
何かアドバイスあればお願いします。
登下校を、マンションの隣の男の子と一緒にしています。それに加え、登校は主人が週の半分、途中まで一緒に、帰りは私が、娘の幼稚園のお迎え後に公園で時間を潰してから行っています。
御守り代わりにキッズ携帯も持たせ始めました。(学校に承認済み)→あまり約にたたず。
相談は、この隣の男の子の事です。
幼稚園から一緒なのですが、同じマンションの隣なのに、親御さんは挨拶するかしないか程度で、ご近所付き合いも望まれていない態度でした。幼稚園でも誰ともかかわりを持たない様なご夫婦です。(強面)
いざ、入学となった時から一緒に行くようになったのですが、嘘をついたり、走って逃げたり、隠れて脅かしたり、息子が不満を漏らす事が増えました。
本人はその子に対して嫌な気持ちがあるものの、その子頼みで学校に行けている所もあり、嫌だとは言えない様です。
そうでなくても、予期不安?で言ったらどうなるって事まで考えてしまい、夜になると不安感がより高くなっています。
息子には、自分で自分の気持ちを相手に伝える事。だったり、送迎には全部じゃなくてもパパとママがいるじゃないか、と、その子に頼らないでも良いと言っているのですが、不安感とその子が嫌なのと天秤にかけている様子です。
何か出来る事はあるでしょうか?
ちなみに持ち家です。
また、下に2人子供がいるので、全て私が賄うのは厳しいです。
投薬も検討しているのですが。。。。
何かアドバイスあればお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まだ一年生だと学校が遠いと一人で登校は不安ですよね。
登校班がない地域ですか?
苦痛なら同じクラスで他の子と一緒に行くのもありだと思いますが。
幸いグループでなくて良かったとも取れます。
そのお子さんだけを攻略すればいい訳ですからね。
主さんにできる事は、お子さんに知恵付けて見守りかもしれません。
ちょっと難ありな親御さんなのかもしれませんが、接触ない分変な気を使わないで
こちらが上手く操作する事もできますよ。
お子さんが乗り越えれるといいですね。
登校班がない地域ですか?
苦痛なら同じクラスで他の子と一緒に行くのもありだと思いますが。
幸いグループでなくて良かったとも取れます。
そのお子さんだけを攻略すればいい訳ですからね。
主さんにできる事は、お子さんに知恵付けて見守りかもしれません。
ちょっと難ありな親御さんなのかもしれませんが、接触ない分変な気を使わないで
こちらが上手く操作する事もできますよ。
お子さんが乗り越えれるといいですね。
ぶっちゃけますと
相手のお子さんは、どこまで意識しているかはわかりませんが、お子さんに対してちょっかいを出し、反応してもらうことで、コミュニケーションを紡ごうとしていると思います。
一年生の男の子ぐらいならままあることで、わざと、チンコ触る(*>ω<*)σ)Д`*)ゞなんだよー、待てよぉ。わぁい🎶なんて感じなんですよ。
アホ男子ですから。
それに反応がないので、エスカレートしているのだと思いますね。
やめて、ともいわず苦笑い位の反応だと嫌がってるかどうかも読めず、どんどん行為が派手になる。下手すると反応がないから、オレの仲間じゃねえな。と諦めつつも、一年生のアホ男子らしく楽しもうとしてるのかなと。
一方、息子さんの方はそういう予測不能でガサガサした接触を好まず、身を固くしているのでは?一年生アホ男子は息子さんみたいに上品ではないですからね。
どちらが悪いということではなく、相性が今のところ最悪。という気がします。
相手のご家庭がわけわからんちんで近寄りたくないというなら最初から無理に一緒に登下校させなきゃいいんですよね。
本人が行動できないなら、親の都合で登下校時間をずらしてはどうですか?
この先、パパの仕事の都合で登校時間をかえたり、帰りもちょっと一緒に帰れない事が増えるので、今後は別々に行きませんか?と親の都合にして登下校友達関係をやめることをされては?
たまに一緒帰るとか行くとかはいいですが、毎日はやめるべきかと。
あと相手のお子さんですが、きちんとやめてと意思表示さえすればやめてくれる可能性も十分ありますよね。
親として、それはやめたげて?嫌なんだって。と介入するのも一年生ぐらいなら問題ありません。
また、相手のお子さんに登下校を断る理由も親の都合としておいては?
お子さんはどうしても、悪く受けとめてしまうのうですが、親の都合としてあげることで、いまの不安が多少軽くなるのでは?と思います。
送迎は毎日親がしては?
もしくはファミリーサポートなどを使っては?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
相手のお子さんは、どこまで意識しているかはわかりませんが、お子さんに対してちょっかいを出し、反応してもらうことで、コミュニケーションを紡ごうとしていると思います。
一年生の男の子ぐらいならままあることで、わざと、チンコ触る(*>ω<*)σ)Д`*)ゞなんだよー、待てよぉ。わぁい🎶なんて感じなんですよ。
アホ男子ですから。
それに反応がないので、エスカレートしているのだと思いますね。
やめて、ともいわず苦笑い位の反応だと嫌がってるかどうかも読めず、どんどん行為が派手になる。下手すると反応がないから、オレの仲間じゃねえな。と諦めつつも、一年生のアホ男子らしく楽しもうとしてるのかなと。
一方、息子さんの方はそういう予測不能でガサガサした接触を好まず、身を固くしているのでは?一年生アホ男子は息子さんみたいに上品ではないですからね。
どちらが悪いということではなく、相性が今のところ最悪。という気がします。
相手のご家庭がわけわからんちんで近寄りたくないというなら最初から無理に一緒に登下校させなきゃいいんですよね。
本人が行動できないなら、親の都合で登下校時間をずらしてはどうですか?
この先、パパの仕事の都合で登校時間をかえたり、帰りもちょっと一緒に帰れない事が増えるので、今後は別々に行きませんか?と親の都合にして登下校友達関係をやめることをされては?
たまに一緒帰るとか行くとかはいいですが、毎日はやめるべきかと。
あと相手のお子さんですが、きちんとやめてと意思表示さえすればやめてくれる可能性も十分ありますよね。
親として、それはやめたげて?嫌なんだって。と介入するのも一年生ぐらいなら問題ありません。
また、相手のお子さんに登下校を断る理由も親の都合としておいては?
お子さんはどうしても、悪く受けとめてしまうのうですが、親の都合としてあげることで、いまの不安が多少軽くなるのでは?と思います。
送迎は毎日親がしては?
もしくはファミリーサポートなどを使っては?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
受給者証をとって、移動支援をつけたらどうでしょうか?
相手の親御さんとコミュニケーションが取れないのがネックです。
不安感が学校生活まで及んだら、のびのび楽しめませんし。
登校班がないことをプラスにとらえて、お子さんのサポート体制をとられてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
相手の親御さんとコミュニケーションが取れないのがネックです。
不安感が学校生活まで及んだら、のびのび楽しめませんし。
登校班がないことをプラスにとらえて、お子さんのサポート体制をとられてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お返事拝見しました。
読み違えてすみません(笑)
が、より問題が!!
ウンコチンチン男子で、基本チョケてるのに相手からの反応には、ちょっとそれムリ。という乗りきれない、ついていけない対応をしているとなるとややこしいです。
これ、定型さんでもよく見られる事ですからよくある話なんですが、定型さんはそのうち加減や空気を読むことで問題が減っていきますが
凸凹さんはこういう自分勝手と思われがちなところがいつまでも残るんですよね。
中学生ぐらいになっても残ります。
お隣の子は、お子さんの複雑さを読めるタイプとかならいいんですけど、普通はそこまで読まないし。読んでもマイペースに振る舞うのが一年生です。
どうしていいかわからないと思います。
チョケてるのに、人がするちょっかいには敏感に反応というのは、本当に厄介で
(もちろん、息子さんはなにも悪くないです。そういうちょっとめんどくさい性格なだけ。)
ベストは相手と距離を保つことでした。
お互いにストレスなるんです。
親御さんが介入してもいいと思いますが、やり過ぎ注意です。
それよりも、お子さんはちょっと療育でコミュニケーションを練習した方がいいかもしれません。
親がそれはダメと言うと傷ついてしまいますし、相手に◯◯くんそれはやめてね。というのも一見いいですが、うちの子はそれをよそのお宅からされて、これでものすごく傷ついてしまいました。
娘からすると、あっちもやってるのに、何故うちだけ注意されるわけ?となったんです。
我が子を叱るにしても、お子さんはそこを受け止めるだけの力がまだないので、難しいですし、どちらも立たなくなるんですよね。
通常の育ちだと、やめてよ!→なんだよ、お前だってやるくせに!ばーか→なにをー💢
なんていう喧嘩を重ねつつ、人にやられたくないことは自分も相手にはやらない。と学びますが、お子さんはそういう学びが大きく傷つきながらでも、コツコツできそうなのでしょうか?
なかなか難しいところです。
守ってばかりでも育ちませんし、喧嘩しても泣きを見てもなおせないとかで、面倒だとは思います。
小学校卒業までには、こういうのは激減させると長期計画かと。まずは二人をよーく観察だと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
読み違えてすみません(笑)
が、より問題が!!
ウンコチンチン男子で、基本チョケてるのに相手からの反応には、ちょっとそれムリ。という乗りきれない、ついていけない対応をしているとなるとややこしいです。
これ、定型さんでもよく見られる事ですからよくある話なんですが、定型さんはそのうち加減や空気を読むことで問題が減っていきますが
凸凹さんはこういう自分勝手と思われがちなところがいつまでも残るんですよね。
中学生ぐらいになっても残ります。
お隣の子は、お子さんの複雑さを読めるタイプとかならいいんですけど、普通はそこまで読まないし。読んでもマイペースに振る舞うのが一年生です。
どうしていいかわからないと思います。
チョケてるのに、人がするちょっかいには敏感に反応というのは、本当に厄介で
(もちろん、息子さんはなにも悪くないです。そういうちょっとめんどくさい性格なだけ。)
ベストは相手と距離を保つことでした。
お互いにストレスなるんです。
親御さんが介入してもいいと思いますが、やり過ぎ注意です。
それよりも、お子さんはちょっと療育でコミュニケーションを練習した方がいいかもしれません。
親がそれはダメと言うと傷ついてしまいますし、相手に◯◯くんそれはやめてね。というのも一見いいですが、うちの子はそれをよそのお宅からされて、これでものすごく傷ついてしまいました。
娘からすると、あっちもやってるのに、何故うちだけ注意されるわけ?となったんです。
我が子を叱るにしても、お子さんはそこを受け止めるだけの力がまだないので、難しいですし、どちらも立たなくなるんですよね。
通常の育ちだと、やめてよ!→なんだよ、お前だってやるくせに!ばーか→なにをー💢
なんていう喧嘩を重ねつつ、人にやられたくないことは自分も相手にはやらない。と学びますが、お子さんはそういう学びが大きく傷つきながらでも、コツコツできそうなのでしょうか?
なかなか難しいところです。
守ってばかりでも育ちませんし、喧嘩しても泣きを見てもなおせないとかで、面倒だとは思います。
小学校卒業までには、こういうのは激減させると長期計画かと。まずは二人をよーく観察だと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お返事頂いた方々ありがとうございます。
集団登校はなく、越境しているので小学校からも少し離れています。(幼稚園と同じ学区を選びました。)まさか、隣の男の子も越境しているとは思わなかったので、入学式はビックリしました。
ruidosoさんが、息子の事をお上品と読み取って下さいましたが、おそらくADHD併発の子で、ウンコチンチン大好きです(´`:)
うちの子が煽っている場合もあるので、私が注意するのは躊躇していたのですが、まだ親が介入しても良いのでは?と言って頂いて、すこしホッとしました。
現場をみたときに、私から話をしてみたいと思います。
移動支援というものがあるのですね。
親が遠方の為、やはり支援は魅力的です。
が、主人と話合わないといけない事がまだまだあると感じており、受給者証というのは、まだ考えておりません。
が、今後は必要になってくるのかな。。。
まだ、昨年末に、私の診断を受け入れて貰ったばかりで、とても理解があるのてますが、少し酷です。息子の事もサポートしてくれているのですが、不安感に対しても、少し本人の努力が必要と考えているようです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
集団登校はなく、越境しているので小学校からも少し離れています。(幼稚園と同じ学区を選びました。)まさか、隣の男の子も越境しているとは思わなかったので、入学式はビックリしました。
ruidosoさんが、息子の事をお上品と読み取って下さいましたが、おそらくADHD併発の子で、ウンコチンチン大好きです(´`:)
うちの子が煽っている場合もあるので、私が注意するのは躊躇していたのですが、まだ親が介入しても良いのでは?と言って頂いて、すこしホッとしました。
現場をみたときに、私から話をしてみたいと思います。
移動支援というものがあるのですね。
親が遠方の為、やはり支援は魅力的です。
が、主人と話合わないといけない事がまだまだあると感じており、受給者証というのは、まだ考えておりません。
が、今後は必要になってくるのかな。。。
まだ、昨年末に、私の診断を受け入れて貰ったばかりで、とても理解があるのてますが、少し酷です。息子の事もサポートしてくれているのですが、不安感に対しても、少し本人の努力が必要と考えているようです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
自治体によって差があります。
受け入れ人数が各校決まっており、市役所のHPで過去10年分くらいのデータが載ってます。
受け入れ人数より希...
9
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
回答
引っ越し、転校はなかなかのダメージです。最初は緊張して頑張って登校するので、何も問題はないかもしれません。ただ、緊張が途切れたり、頑張りす...
13
ASDとADHDの子ども
回答
手強いですね。
仰るとおり、根っこの困り感のせいで不安定になっていて遅刻や友達のことなど些末なことが地雷になってしまっているのだろうと感じ...
18
こんばんは
回答
一日中遊び回る私立幼稚園はやめた方がいいと思います。
私自身も発達に遅れがあり(未診断ですが、不注意優勢型ADHDだと自分で思っています。...
8
今日は懇談会でした
回答
ありがとうございます。
あと二年ボッチーで頑張ります(。´Д⊂)
23
京都市内の公立小学校の雰囲気教えてください
回答
おはなさん
回答頂いてありがとうございましたm(__)m
主人も卒業した学校なので、クラス数や規模などは何となく分かるようなのですが、事情...
2
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
こんにちは。
うちの子たちは離乳食の時期から保育園でした。
が、保育園で成長できる事と、発達障害のソーシャルスキルや療育的内容に関して...
10
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
はじめまして。
放課後等デイサービスに勤めているものです。
先生にトラブルになった原因や、経緯を詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
娘さ...
5
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
こんにちわ🎵
私の子もお話とても下手でした~💦
2人ともちゃんと話してる事が伝わるようになったのは3歳半でしたので、しかも片言~( ̄▽ ̄;...
9
息子6歳ADHDです
回答
たけもぐさん
あちらにも問題ありですよね。
なんか、もっていそうな。
私は思うんです。
そういう、問題のある子とすごく相性が悪いというか...
6
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
回答
アドバイスありがとうございます。
学校を休む選択肢があればいいのですが、シングルマザーで正社員なので気軽に休めないです。
祖父母も同じく働...
6
保育園と療育園の並行通園について
回答
>ナビコさん
お返事ありがとうございます。そうですよね、保育園の先生に普段の様子を聞いて、年少になった時に対応できるか等、聞いてみます!...
6
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか
回答
事前に確認をしたほうがよかったですね。
情緒級は親が付き添っていることだけでも、交流級からみると特別なんです。
交流級の子にしてみたら、親...
7
普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子のことについて相談
回答
強く指示してくれる方が、自分で考えなくて良いから楽だったりするんですよね。
お姉さん的存在に引っ張ってもらっていたのも同じだと思います。
...
8
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
伊達メガネさん、お返事ありがとうございます!
子供は四年生です。
たしかに支援級の事情はその年により全然変わりますよね。
おっしゃる通りで...
7
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
お子さんが、周りの子に興味を持っているならば園でも伸びると思います。うちの子もそのタイプですので。
ただ、加配はお子さんだけにつくのか他...
12
はじめまして
回答
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。
私も息子の診断前後は、...
8
9月から普通学級(通級)から支援学級へ転校します
回答
うーん。転入の場合、保護者も自己紹介があるかもしれませんが、そんなに重たく捉えなくてもいいのではないでしょうか?
(●●から転校してきた...
7
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか?
小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8