軽度の自閉スペクトラムの子を持つ親です。普通級、まわりには言っていません。
集中力の持続、コミュニケーション、運動、国語の描き、読み(発音)が苦手です。
算数、絵をかくことは得意で、多弁です。
そしてとても優しく、攻撃性はありませ
ん。(何か言われても溜めてしまっています)
最近、運動遊びで役立たず!と言われたり
漢字について馬鹿にされることも増えてきました。
なんとか、不得意を得意に!と
送迎ありデイに通う様になりましたが、、
正直効果があるのか、不安になり。
これでいいのかと悩んでいます。
お友達には、知らない車に乗ってくことがある、、どうして?と言われて。
もしかしたら勘付かれている?
みんな知ったら子供をどう見るんだろう?と不安になって。
誇らしい優しい子だと思えて、
頑張っていかなきゃ!と思っていたのですが先が見えず、効果もわからず、不安です。
普通級のみなさん、まわりにはデイにいっていること伝えていますか?
また、やはり通って効果がありましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答26件
お気持ち察します。
小1普通級、放デイ利用しています。
バレたくないのもありますが、
一番は息子がまだ理解できず診断を伝えられないのと、
それを一番最初に知るべきは息子だという考えから伏せています。
訪デイは、お友達に「お教室、塾みたいなとこ」と伝えています。
学校から向かうのではなく、家を起点として利用しています。
(親が下校時学校に迎えに行きます)
私の考えなのでこれがいいわけではないですが(´;ω;`)
勉強だけなら、私が個々で教えた方が絶対効率がよいです。
その子にあったスピードで、のんびりとできますから(*´꒳`*)
私は学校や訪デイに求めているのは一つ
ソーシャルスキルの向上
これだけです。
勉強は概ね個人で頑張るものですが、
コミュニケーションに関する能力は、日々の経験と積み重ね、なんといっても他者がいなければ成り立ちません。
学校では先生がずっとついてるわけではないので、遊びの中の喧嘩などの仲裁が難しく、学ぶには時間が必要なこともありますが、
訪デイですと、大人が随時複数人いますから、仲直りの仕方や、原因の説明方法など
大人が正しく導くことができます。
私はそのために訪デイを利用しています。
いじめられ(て)る、
辛いかもしれませんが、
そうならないように学習に力もいれつつ、
言われても軽くあしらう方法や、笑い飛ばせる強い心を育てる経験の場として活用してみませんか?
ちなみに、我が家の息子も言われ、言っているようですが(´;ω;`)
チクチク言葉ってどう思う?
ふわふわ言葉がいいね!
言われてもがはははは〜!笑い飛ばそうぜ!(でその場から逃げる)
など、伝えています。
集団に入らない、一人でいることを選ぶことも教えています。
どれも、集団でしか経験できませんから。
お友達にも
「いつもありがとうー息子が困ってたり、間違ってたら、優しく教えてやってねー(*´꒳`*)」
と労います。
とは言っても、上手くいかないのが世の常でして(´;ω;`)
私も試行錯誤の繰り返しです。
お互いに頑張りましょう!
長文失礼しました。

退会済みさん
2018/06/26 09:41
漢字の対策は、なぜ漢字が苦手なのか?をしっかり評価してもらうこと
いたずらに書かせたり、親や教員の判断で諸々するのは危険です。
教育委員会などに相談し、心理士などにしっかり評価してもらってください。
Cumque a voluptate. Nam consequatur nobis. Soluta nihil laboriosam. Quas nihil minima. Quo molestias voluptas. Rem sed qui. Sapiente quis labore. Minus sunt non. Eveniet ut vero. Tenetur amet labore. Incidunt nesciunt quia. Aut repellendus tenetur. Assumenda et nesciunt. Sed saepe tenetur. Rem architecto impedit. Maiores delectus provident. Atque cumque quod. Suscipit cum consequatur. Officia nobis eveniet. Blanditiis et officiis. Aut est id. Doloremque quasi quo. A nobis aut. Ipsa atque dolorum. Voluptatum quibusdam amet. Est non nam. Nemo necessitatibus reiciendis. Iste aut id. Est distinctio perferendis. Debitis nihil deleniti.
辛口も多いですが私は主さんのお気持ちもわかります。
普通級だし今後も普通の世界で生きて行くことになるであろう子でしたら
あまり周囲に言いたくないのも正直なところではないかと。
何か言ってくる友達ならいらないと言える強さはみんなが持ってるものではないですから。。。
うちは支援級なので隠しようもないし、デイの日は「車で療育に行ってるんだ~」って
周りのママさんにはいっています。他の子どもに聞かれたら「お迎え付で運動習いに行ってるんだよ」って
いうかな。
うちの子が行ってるデイは運動療育なので。
不得意が得意にまではならなくても、「楽しめる」くらいになるといいかなぁと私は
思っています。
今のデイに2年以上通って、できる運動が増えましたよ。
跳び箱など、親がなかなか教えられないことをスモールステップで楽しく教えてくれて
できたらほめてくれます。(見学したことあります)教え方の参考にもなるし、あんなに
ほめられたらやる気も出るなと。
あとうちはプールが苦手で怖がっていたので、これもせめて楽しめるようになればと
スイミングに通って泳げるようになりました!
お子さんが通っているデイがどんな特色があるのか?そこが気になるところですね。
運動をメインにやってくれるところなら効果あると思います。
Velit distinctio excepturi. Eos enim velit. Saepe soluta qui. Tempore qui libero. Cupiditate rerum nihil. Ullam saepe quod. Odit natus perspiciatis. Et id minima. Ea minus voluptas. Dolores ipsam rerum. Nulla labore qui. Aut saepe aut. Molestiae praesentium ratione. Vel accusantium a. Ullam labore quam. Magnam quae dolorem. Veniam eaque amet. Ullam quaerat quis. A consequatur quidem. Optio quia iste. Et distinctio sed. Sequi cumque occaecati. Sunt quia commodi. Asperiores nemo dolorem. Autem aut iure. Odit impedit porro. Deserunt nostrum dignissimos. Autem molestiae ipsa. Provident commodi incidunt. Rerum et aut.
はじめまして。
皆さん色々な考えがありますよね。
多分家の息子も似たタイプです。
診断やデイのことをオープンにしていません。
隠しているわけではないですが、
特にオープンにするメリットも感じられないので…
同学年にも数人いるので、知ってる方はいると思います。
私もわざわざうわさする事もないですよ。
みんなそれぞれ得意なこと、苦手なことがあるんだよと言うスタンスで、人より行動か少し遅いとか掃除の時に自分の役割が見つけられないことなど、担任には伝えて配慮してもらっています。
デイは、学校に迎えに来ますが、息子は聞かれたら習い事ということにしています。
デイの効果というのは?
目的がそれぞれ違うと思うので、何とも言えませんが、家は効果がありますよ!
始まりが学童の嫌がらせだったので、本人が安心して放課後過ごせること、私も安心して放課後や夏休み預けられること、また何かあれば相談出来ることが目的です。
おまけ程度に、ソーシャルスキルを学んでいます。
息子さんのデイは、学習系なのですか?
漢字も教えてくれるなら効果はありますね。
コミュニケーションに関してですが、息子も言い返せないタイプで、言いかえれば優しい性格なのだと思います。
長所でもありますが、伝えることも大事。
溜めるとストレスになって、学校に行けなくなるよと話しています。
そこは訓練が必要なので、公的機関で療育も受けています。
運動も苦手で、低学年頃まで体操教室の体験など行きましたが、本人が望まなかったです。
色々な事にチャレンジさせたく、スキーは好きなので、スクールで教えてもらっていますよ!
要するに、本人がやりたいことや好きな事が見つかって、自信になれば良いと思っています。
走るとか、球技とか壊滅的ですが、私も運動が苦手なので、あまり気にせず過ごしています。
不安な気持ちはお察しします。
デイのスタッフや主治医など相談出来ていますか?
親として、どうしていきたいか方向性が見つかり、クラスメイトに気付かれてもいなくても、息子さんらしさを信じて毅然としていれば良いのでは?と思いました(^-^)
Quasi voluptas exercitationem. Itaque odit dolores. Dolor et autem. Voluptatum officia est. Omnis cupiditate officiis. Cupiditate est voluptatem. Mollitia neque omnis. Accusantium hic ratione. Iure tempora nihil. Autem reprehenderit voluptatem. Voluptatum rerum repudiandae. Voluptate recusandae placeat. Unde molestiae doloremque. Voluptate quam quis. Eligendi eaque vel. Optio quia doloremque. Ea qui omnis. Hic qui eum. Tempora qui modi. Necessitatibus nisi occaecati. Consequatur quidem eligendi. Architecto non dicta. Aut sed et. Possimus eum magnam. Voluptatem exercitationem veniam. Placeat adipisci architecto. Ut a aut. Hic qui explicabo. Et sit quos. Nemo veritatis velit.
みなさんありがとうございます!
なかなか、相談する場所が少ない為色々な意見、大変ありがたいです。
言葉足らずのところを訂正します。
不得意を得意に、はそうなってほしいという目標であり
必ず得意になるはずだからとデイに行かせている訳ではありません。
また、デイにどうにかしてほしい!と丸投げしている訳でもありません。
子供は例えればのび太くんのような子で、
自分でやる気スイッチを押せる気持ちにならないと、なかなか取り組みません。
LDまでの診断はついていませんが、文字に関する検査もあまりよくはありませんでした。
漢字は、割とつきっきりで教えますが
集中力が続かず、ゲーム感覚にしたり、歌にしたりしてなんとかやっていますが
手応えなし。
理解力はあり。
ポイント制、シール制もやってみましたが
まず机に向かわせることがなかなか難しく、終わらないとゲームができない等の縛りを泣く泣く設定しますが
宿題のほかプリント一、二枚が限度です。
宿題は自分で考えるタイプの宿題なので
少なければ私が少し手を加えて増やします。
算数は放っておいても大丈夫そう。
国語は本当に手応えがまだなく試行錯誤しています。本人に何が嫌か聞くと、面倒だと。しかし、書くこと自体は嫌いな作業ではなさそうです。
デイは、コミュニケーション系と創作系に行っています。上記の理由のため、コミュニケーション系にてプリントを一、二枚出してもらうようにお願いしています。
運動は、小さいきょうだいもいるため、なかなか私が毎日つきっきりではできない為
バランスボールを買ったり、時間をみつけて公園で運動をしたり。
主人とマラソンを週に一回しています。
言葉足らずで誤解を招き、不快にさせていたら申し訳なく思います。
デイに求めること
居場所をつくる、コミュニケーションを学んでほしい
楽しく、長所を伸ばしたり、短所を伸ばしたりしてあげたいとこの春からいれています。
Et illum aperiam. Itaque quia culpa. Officia minima sint. Officiis similique alias. Rerum voluptatem ipsa. Nesciunt voluptatem fuga. Harum et quisquam. Autem et accusantium. Enim quibusdam ut. Quas ea odit. Aliquam voluptatem nostrum. Corporis culpa nam. Itaque voluptas autem. Voluptatem rerum quasi. Voluptas sed magnam. Cumque incidunt provident. Aut optio soluta. Esse voluptatem pariatur. Est et et. Possimus numquam modi. Quo ullam et. Et facilis ipsa. Expedita eaque rerum. Sit provident molestiae. Accusantium reprehenderit quasi. Omnis blanditiis magnam. Veniam voluptatem doloremque. Dolores aspernatur ullam. Rerum ea alias. Voluptates qui cum.

退会済みさん
2018/06/26 19:03
追記です。
不快に思われた方もいるようなので
辛口で申し訳ありませんでした。
わざわざ
オープンにしなくともいいと思いますが
バレるのが
そこまで不安がられると
そんなに悪いことなのかと
悲しくなりました。
うちは支援級ですが
普通高校、大学へも行ってもらいたいと思っています。
今も今後も
普通の世界を生きていくために
頑張っています。
支援されることを恥じることは無いと思います。
Sint iusto voluptas. Nemo aspernatur rerum. Itaque hic quia. Nihil eveniet quae. Dolorum molestiae ut. Quis ut temporibus. Earum perspiciatis ad. Aut eum dignissimos. Tempora sint voluptatem. Ipsa voluptas iste. Aut ullam id. Nihil accusantium provident. Nulla sint velit. Sit architecto id. Error eos rerum. Esse nihil enim. Dolorem delectus voluptatem. Tenetur soluta neque. Aut adipisci ut. Ipsa quia dolorem. Voluptatem corrupti at. Omnis consequuntur sint. Aliquid provident voluptates. Cupiditate eius sit. Praesentium temporibus amet. Possimus accusantium qui. Dolor rerum in. Sed suscipit et. Modi sed repudiandae. Omnis quis ipsa.
この質問には他20件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。