質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

おはようございます

2014/05/16 09:20
13
おはようございます。いつも、お世話になっています。
昨日は受診で、今日は、次男が親子遠足だったのですがバスの乗り方や時間厳守がまだ、身についていないのと明日は長男の運動会ということで私の身が持たないとの理由で遠足は来年にしました。
昨日は、帰宅してから「コロコロ」を自分のお小遣いで買いたいというので宿題半分やったら買いに行き、買ったらもう半分の宿題をやろうと決めました。
いつもより多い宿題に困惑でした。(いつもは3個位までの宿題です)
1、算数のプリント両面(角度)
2、国語のプリント両面(漢字のよみがな)
3、漢字ドリル直し(10個)
4、算数のテスト直し(7個)
5、漢字のテスト直し(4個)
6、音読
7、国語の意味調べ(16個でノート3ページ位)
8、漢字2行
意味調べは、意味(記載されている分)、使い方(例)、類義語、対義語を書きます。(単元ごとに調べます)
昨日は、長男頑張ってくれたと思っています、むしろやらせ過ぎたかな?と、終わってから自己嫌悪です。
宿題忘れは嫌で(こだわり)、出来る範囲でと配慮されていても最後にはやっていく。(毎日です)
宿題忘れになるなら、学校に行かないというので宿題を何時に終わってもやって行きます。
私は、とても負けず嫌いで担任に意地でも学力は私がつけると言ってしまいました。(学校で授業聞いてないですし)
自主学習も宿題にあるのですがやっていません。(本当ならやらせて行くべきですが)
親バカかもしれませんが、毎日、頑張ってやってくれていると思っています。(ママ先生こわーいと、言われながら)
優しい担任とやりたいんだろうな、と思いながらスパルタで‼︎今日も宿題をやろうと考えています。(笑)
5月末に担任と面談があります。明日は、運動会後、モニタリングで支援相談員と面談です。
頑張ってきます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1142
hancanさん、お疲れ様です。
宿題の量、そんなに多いんですか?
小学校ってそんなもの?
そんなにやったらなんだか誰でも勉強嫌いになりそうですねw

ひとつひとつに時間がかかってしまうとどうしても本来の大変さよりはるかにしんどくかんじますよね。

今うちの娘の勉強を見始めていてわかったのは、答え自体は理解しているのだけれども、問題の意図(出題の意図)をまったく理解できないということです。もちろん答えも理解できないものもあります。

1体1対応の数字など、「○をぬりましょう」とあると、とにかくぬるのが楽しくて全部ぬってしまうという始末。

もちろんまだ学校に入ったばかりで、「勉強する」ということ自体意味がわかっていないのでこんなものかとは思いますが。

苦労はいろいろありますね。
お互い頑張りましょう!
https://h-navi.jp/qa/questions/1142
頑張っていらっしゃいますね。無理をしないでくださいよ~。

それにしても、すごい量の宿題ですね。定型発達のお子さんでも、できない子が
出てくるような気がします。

hancanさんも息子さんも頑張っているのだから、自主学習は免除でいいですよ。
いいにきまってます。いいことにしましょうよ。
せんせ~い、いいことにしてよね~(笑)。

うちは定期テスト前で、提出物の対応におわれています。テスト直前になって
提出物が増えたので大変なことになっています(涙)。

>ママ先生こわーい

でも頑張っていますよ。素敵ですよ ♪

これから先もしばらくは、親のサポートが必要になってくると思いますので
頑張りすぎないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Laboriosam sint tempora. Exercitationem quibusdam earum. Dolores maxime iste. Sapiente occaecati similique. Unde et nemo. Voluptatem sed deleniti. Ducimus fugiat accusamus. Molestias sapiente non. Culpa voluptatem et. Omnis et veritatis. Doloribus illum adipisci. Consequatur recusandae tenetur. Aut repellendus maiores. Est tempore non. Vitae reiciendis esse. Ut consequatur non. Consequatur enim animi. Molestiae quos nihil. Doloremque facere fugit. Vitae nam nisi. Cum facere tempora. Quibusdam quasi ex. Nisi neque iusto. Corporis non aliquam. Quam et maiores. Occaecati pariatur qui. Temporibus vel repudiandae. Reiciendis omnis et. Molestias dolor placeat. Fuga hic odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/1142
hancanさん
2014/05/16 16:34
ほっぺとえくぼさん
コメントありがとうございます。
いつもは、こんなにはないんですよ。
プリント両面2枚と漢字2行が定番宿題です。
基本授業を受けて来ない長男なので宿題として出されることが多いのです。
大体週末に回されるのですが、要領の悪い長男はマンツーマンでないと出来ません、先生は26人の先生ですがママ先生は長男の先生で頑張ってくれます。
今日は、明日が運動会なので宿題は音読とプリント半分にしておこうと思います。

娘さんの○を全部塗ったのは、長男もやりました。
しかも、適当に、失礼かもしれませんが、クスっと笑ってしまいました。
明日は、運動会頑張ってきます。 ...続きを読む
Pariatur et nobis. Quo impedit enim. Doloribus nesciunt consequatur. Doloremque nihil repudiandae. Ipsam voluptatem minus. Eveniet aut perferendis. Non ea delectus. Quod sed et. Quasi maiores sequi. Eos tempora unde. Adipisci commodi eos. Omnis ut hic. Eius corrupti beatae. Dolorum alias consequatur. Dignissimos molestiae vel. Dolor fuga et. Autem et consequuntur. Sapiente aut magnam. Occaecati quia dolore. Enim magni culpa. Natus iure voluptates. Et quibusdam qui. Eaque blanditiis neque. Facilis libero ex. Possimus quas neque. Est non voluptate. Blanditiis at facilis. Amet quam voluptas. Sed eveniet doloremque. Aut cumque est.
https://h-navi.jp/qa/questions/1142
hancanさん
2014/05/16 16:46
たかたかさん
コメントありがとうございます。
前に書きましたが、いつもはこんなにはありません。
宿題忘れなしがこだわりの長男なので宿題をやっていかないと学校に行かないんです。
息子はやらなくてもいいんだ、ズルいと言われることが嫌な様です。
宿題を忘れてくる常習犯に言われたくなくて頑張ってくれます。
昨日は、頑張ってくれたので今日は、量が減りました。
我が家では、宿題がないという日はありません。音読でも、漢字2行でもやります。
たまたま、多かったですが無理せずやって行こうと思います。
温かいコメントいつもありがとうございます。 ...続きを読む
Fugit ea inventore. Sapiente omnis ex. Asperiores non soluta. Minima id vero. Voluptatem earum sapiente. Quis asperiores voluptatem. Maxime atque tempora. Quaerat neque non. Harum quaerat beatae. Et ut blanditiis. Ut ea molestias. Aliquam voluptates qui. Hic recusandae est. Optio reprehenderit quisquam. Consectetur a quo. Sed veritatis cupiditate. Magnam quis expedita. Maxime aut quo. Sequi ut nisi. Veritatis at corrupti. Reprehenderit qui sunt. Atque qui aspernatur. Tempore aliquid non. Dolor voluptatum voluptatem. Et quos delectus. Deleniti commodi harum. Incidunt harum dolor. Aliquid facere iste. Enim veniam corrupti. Harum iste veritatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/1142
hancanさん
2014/05/16 18:55
まめつぶさん
コメントいつもありがとうございます。
意味調べですが、宿題前日には調べるものに○が教科書にチェックしてありました。
明日、学校で調べて残ったら宿題だったのですが、前日にすべて意味を辞書に付箋を貼って調べておきました。
いつもよりは、早く終わりました。

意味調べがなければ1時間半位で終わったのに〜ヽ(´o`;
「先生〜、5個くらいにして欲しかったです」と言いたかったですよ。

娘さんは自己評価が付くんですか?
いいかもしれませんね、我が長男にも使っちゃおうかな。
「ファイト」を「ファイ」いいですね、私も、失礼ながらクスッと笑ってしまいました。

明日は、チョット忙しいですが応援頑張ってきます。 ...続きを読む
Voluptatem ipsa sit. Qui inventore dolorem. Tempora nemo sed. Quis expedita aut. Deserunt et consectetur. Minus nobis quis. Corporis commodi qui. Inventore nobis perspiciatis. Blanditiis omnis facere. Quis accusantium harum. Tenetur quidem est. Nesciunt possimus eaque. Eaque at dolor. Eligendi molestiae suscipit. Provident et ut. Quae doloribus nemo. Ipsum rerum cupiditate. Fuga eligendi numquam. Deleniti eveniet hic. Nam est corporis. Quia perspiciatis dolore. Ut nobis molestias. Est adipisci sit. Quia et vitae. Eos a voluptas. Doloremque et sed. Sapiente aut tenetur. Rerum quibusdam ea. Occaecati praesentium ipsa. Eaque ratione totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/1142
ピエロさん
2014/05/16 21:26
hancanさん

こんばんは。息子さん頑張ってますね。いつもhancanさんの頑張りを見てるからですよ。
いつも頑張っているhancan親子を応援してます。
こんな素晴らしい息子さんがいるhancanさん目標にさせて頂こうかな。
今日は、美味し~いコーヒでも飲みながら息子さんを、ギュッとしてあげてくださいね(⌒‐⌒)
ウチの息子も頑張ってますよ。
お互いに頑張りましょうね♪ ...続きを読む
Laboriosam sint tempora. Exercitationem quibusdam earum. Dolores maxime iste. Sapiente occaecati similique. Unde et nemo. Voluptatem sed deleniti. Ducimus fugiat accusamus. Molestias sapiente non. Culpa voluptatem et. Omnis et veritatis. Doloribus illum adipisci. Consequatur recusandae tenetur. Aut repellendus maiores. Est tempore non. Vitae reiciendis esse. Ut consequatur non. Consequatur enim animi. Molestiae quos nihil. Doloremque facere fugit. Vitae nam nisi. Cum facere tempora. Quibusdam quasi ex. Nisi neque iusto. Corporis non aliquam. Quam et maiores. Occaecati pariatur qui. Temporibus vel repudiandae. Reiciendis omnis et. Molestias dolor placeat. Fuga hic odit.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。 非常に私と似ています。 生活苦しくなりますよ。 私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
ともともさん、こんにちは。 分かります。私も最近、まさにそんな感じで諦めなきゃいけないのかな…とか、考えてしまいます。 人より努力してるは...
16

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
瑞榎榎穏さんこんにちは。 うちの子たちもADHDです。悩みは尽きませんよね。 喘息に関してですが、運動誘発性喘息であっても準備運動をしっ...
3

皆さんお久しぶりです

ミントです。もう六月ですね。6年になってからひまわり(特別学級)にばかり行き少しずつしか勉強をしなくなり、クラスには入りたいけど入れなくな...
回答
近況報告ありがとうございます! 少しづつ、進めていますね! 我が子も、教室に、入れるようになりました。 今は、夏休みの登校日が気にな...
6

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
イライラした時は教室内にカームダウンエリア(クールダウンする場所)があり、そこで過ごします。人に迷惑にならない限りは1個持ち込み可がルー...
14

久しぶりの投稿です

4月から次男は5年生、末っ子三男は3年生に進級しました。次男の担任は昨年度6年生の担任だった若い男の先生です。ギターが上手で優しそう。三男...
回答
たこのこさん コメントありがとうございます。 運動会当日は夫は仕事、長女は部活の大会、 長男と次女は弟たちの運動会には興味無しです。 義...
1

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
nakakoさんコメント有難うございました。 そうですね。4.5年生って悪いのがカッコいいと思ってしまうのかもしれないですね。 あ1年の頃...
7

小学4年生男の子ADHD(ADD)・LDの子を持つ母です

今月中旬、利き腕が痛いと言って帰宅してきた息子、どうせ捻っただけだろうと安易に考えていましたが、夕方になり「これじゃあ俺宿題出来ないから!...
回答
ありがとうございます。 息子のことは、同じ医療センター内の小児科でこういう診断を受けてる件を担当の整形外科医には伝えたのですが、どうやら甘...
7

皆さんこんにちわ、ミントです

秋ですねー(^0^)/ADHDの小6の息子で運動会の練習がメインな毎日で楽しくいいアセをかきながら、過ごせて本番に強くて、変に目立ちたがり...
回答
イキイキとした運動会を過ごせてよかったですね。 毎年、我が子の学年じゃなくても6年生の組体操は見ていて泣いてしまいます。 長男は筋力とバ...
6

小学1年の息子の事です

普通級で過ごしています。先日の運動会は何とか終わりました。今週から、またフルに授業が始まりました。どうなるのかなぁ?と不安でしたが、あーや...
回答
大丈夫…と、言えない我が子中2です! お子様が、落ち着かないのは、障害特性に、由来しているなら、落ち着ける環境がないと難しいと思います。...
3

今日は息子の小学に入って初めての運動会でした練習でも、参加し

たり、しなかったりと問題もたくさんありましたが何とか無事に終わりました。皆さんの励ましにたくさん勇気をもらいました。ありがとうございました...
回答
ともともさん、こちらこそありがとうございます。私も、「あ!うちの子も!」と思う投稿を読んでは、力をもらっています。共感って、すごい事なんで...
3

息子11才で三年間学校に理解してもらうまで手作り資料をひっさ

げて毎日話に学校に通いつめ、いまやっとサポートしてくれる熱心な先生方に出会い、勉強もクラスの友達よりは遅いけど六年卒業までには皆においつけ...
回答
スポーツ、素敵~!うちの子はどんくさいのかあんまりスポーツはやりたがりませんが、なんだか良さそう。暖かくなったら、チャレンジさせてみようか...
3

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
しつこくしたり触ったりは改善したほうがいいですよね。 ペットは飼ってますか?。 しつこくしたら怒ったり、いくら触られても嫌がらなかったりと...
3

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
宿題がなぜやりたくないのか、が分かると良いですね。 字を書くのが嫌なのかな?とか 計算するのが面倒なのか?とか うちの子もLDで図形の認識...
7