質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子...

2019/09/09 21:05
13
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方にお伺いします。
お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入と言っても、ガッツリ個人に学習指導に入るのではなく、学校での様子、塾での様子をお互いに知り、指導に一貫性を待たせたり、どんな指導が有効か無効かを共有することです。必要に応じて、授業の様子をちらっとのぞいたり休み時間に話をしたりすることも含みます。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Nabbyさん
2019/09/10 17:37
繰り返しますが、ご意見を下さった皆さん、ありがとうございました。
子供は、親と学校だけで育てるわけではなく、地域も一緒に子供達を育てるという意識が私には強く、自分の生徒のみならず、どの子にも、我が子と同じと言ったら語弊はあるかもしれませんが、同じように厳しく優しくし、いろんな子供の話を聞いたり触れ合ったりしています。
そして、先生方の働き方改革の下、当学校で放課後授業をしたり、学習支援をしたりするボランティア部隊にいて、先生方の敵でも邪魔をしたいわけでもなく、もちろん、優位に立つわけでもなく、先生たちが物事をスムーズに進められるようにお手伝いをしています。
今回の件に関しては、先生は取り出し授業に当該児童を参加させたい。保護者も息子を参加させたい。私も彼にしてもらいたい。しかし、本人が、拒否を(未知の空間と時間に対してと思われます)したのですが、私がいるなら行くと目を輝かせて言っていたとのことだったので、もし私が必要なら使ってください、という気持ちでした。
とはいえ。…皆さんの意見をお伺いして、あー、やっぱりそうかぁという思いです。
我が息子もADHD/LDなので、もし立場が変わったらどう思うだろうと考えました。安心する顔が、そこにあるのはこころ強いだろうし、そうしてくれたら保護者としても有り難いと思うだろうと。
しかし、教員(学校)側からが分からず、先生にはキャリアもプライドもあるだろうし、ご自身で説得しようとするかもしれないし、そう…私を使いたいという保護者からの依頼や申し出が迷惑かもしれないとも思っていて。保護者とこちらが、私を利用することでスムーズに事が進むだろうなと予想していても、です。正規の授業じゃないだけに、考えに甘さがありました。
とても参考に、今後の戒めにもなりました!皆さんありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139599
おまささん
2019/09/09 21:35
こんばんは
私もNabbyさんと同じ立場です。
お子さんのそれぞれの指導を統一させたいのはわかるのですが、それを学校にも求めるのは違うと思います。保護者として授業を見に行くならギリギリいいと思いますが、休み時間に特定の生徒の話をするために突撃するなんて、やり過ぎでは?

学校がそれを求めているならわかりますが、そうでないなら迷惑ですよ。
こちらはお金をいただいているから、ある程度尽くしてあげてもいいですけど学校の先生はちがいますからね。
保護者を通して話をするならわかりますが、第三者がそれをするのは間違っていると思います。
例え、委任状をもらっていたとしてもです。

ちなみに、学校の先生は塾の様子なんて知りたくありません。成績あげたいなら、塾ではなく学校の授業をしっかり聞けば?と思うでしょうね。

それから、例えば中学校でこの橋渡しを塾の先生がしたとして、そのお子さんと保護者は高校生になったとき愕然とするでしょうね、また同じ事をやってもらわないと高校生活が成り立たないことに。

塾は塾の、学校は学校の、縄張りを浸食せず、有効な方法は保護者を通して橋渡しをするのがベターですよ。保護者に有効な方法を伝授するならすごくいいと思いますが、保護者が協力的でないならこちらもトーンダウンしていくしかないと思います。

ところで、教えている生徒全てに同じ事をしてあげるのですか?発達に問題のある子だけに色々してあげるなら、他の保護者からクレームがきませんか?私は平等にお金をいただいているから、平等に接するのは指導員として大切だと思っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/139599
saisaiさん
2019/09/09 21:37
恐らく、学校側に拒否されると思います。
ただ、一般公開日というのがこちらではありますので、それに参加することは可能かと思います。
それ以外では個別の塾の先生が介入するのは難しいです。保護者でも断られますので。 ...続きを読む
Et est eos. Error necessitatibus aut. Eaque incidunt quia. Voluptatem itaque consequuntur. Ut illo nostrum. In est neque. Ipsa harum et. Autem aliquam consequatur. Nihil est optio. Non id eos. Asperiores facilis iste. Nisi sed reiciendis. Quia beatae porro. Quod maiores dolorem. Totam aut blanditiis. Perferendis neque ex. Cupiditate repudiandae est. Ipsa qui et. Minus aperiam sed. Ut sint nostrum. Pariatur neque dolorem. Ut perspiciatis qui. Id error velit. Repudiandae voluptatem dolorem. Blanditiis odio magni. Rem nobis tempore. At sunt nihil. Pariatur sapiente molestiae. Blanditiis non quis. Et iure voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/139599
ナビコさん
2019/09/09 21:43
どうなんでしょう?
聞いたことがない話で。
保護者からそういった要望があるんですか?

しかしまずは保護者を間に挟んで、保護者を通じて学校から情報提供してもらった方が無難じゃないかと思うのですが。

児童の情報は個人情報に当たるから、塾の先生のように公的な職にない方に対して、学校が情報開示してくれるかはわからないです。

でもそうやって児童のことを知って指導しようとする熱意は、保護者として嬉しいと思います。
ふつうはそこまで考えてくれる塾の先生はいないと思うので。

...続きを読む
Repellendus et non. Aperiam possimus modi. Vel repudiandae accusamus. Voluptatem eos libero. Perferendis voluptatem laudantium. Praesentium corporis tempore. Voluptatem omnis voluptatem. Odio doloremque consequuntur. Sint blanditiis ducimus. Ut numquam placeat. Rerum officiis ut. Rerum vitae cupiditate. Vel libero esse. Repellat dolore ratione. Exercitationem accusamus ut. Sint quia labore. Perspiciatis in aut. Et sed unde. Quas delectus nisi. Asperiores rerum alias. Rerum nobis molestiae. Ipsa velit consequatur. Magnam occaecati consectetur. Vel consequatur incidunt. Vitae odio sed. Error aliquam aut. Ut repellat natus. Qui quaerat iusto. Ipsam et a. Dolorum rerum maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/139599
退会済みさん
2019/09/09 22:22
とても熱心な先生ですね。
子どもの学校での学習面、生活面を知ることにより、
より良い指導へと繋げたいというお考えは
とても素晴らしいと思います。

ただ、学校側の反応は?と考えると微妙かもしれません。
校長、担任によりけり、この一言に尽きると思います。

まずは保護者から学校サイドに話をしてもらい、
その返事如何で動いてみてはいかがでしょうか?




...続きを読む
Repellendus et non. Aperiam possimus modi. Vel repudiandae accusamus. Voluptatem eos libero. Perferendis voluptatem laudantium. Praesentium corporis tempore. Voluptatem omnis voluptatem. Odio doloremque consequuntur. Sint blanditiis ducimus. Ut numquam placeat. Rerum officiis ut. Rerum vitae cupiditate. Vel libero esse. Repellat dolore ratione. Exercitationem accusamus ut. Sint quia labore. Perspiciatis in aut. Et sed unde. Quas delectus nisi. Asperiores rerum alias. Rerum nobis molestiae. Ipsa velit consequatur. Magnam occaecati consectetur. Vel consequatur incidunt. Vitae odio sed. Error aliquam aut. Ut repellat natus. Qui quaerat iusto. Ipsam et a. Dolorum rerum maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/139599
退会済みさん
2019/09/09 22:43
うちの小学校や中学の状態を考えたら、塾から提案されてもお願いしませんね。

受験の志望校選択とかの見立ての共有なら学校もウェルカムかもしれませんが、塾ではこうらしいよ。などの話は、塾講の先生から聞いた話を親が責任をもって伝えるべき事と思います。

親の担うべき重要な情報管理です。


プロの先生がたからすると、素人親が介入しない方が話はスムーズな気はします。
が、そのコーディネートを塾講にお願いするのは、子どもへの心証がかなり悪くなると思います。

あくまでも塾ではこうなんですが、などの情報共有はいいことで、親も含めた関係者会議などはいいと思いますが、塾のことは塾にお願いしてるからと一任してしまう。というのは、凸凹の子どもにとっては「親から見てもらえていない。向き合ってくれない。」と器用に誤解するのに十分すぎる状態になります。

例え非合理的でも、なんでも塾の先生にそこまで介入してもらうのは、我が子たちにはマイナスと感じます。イニシアティブは下手でも親がトっていかないとマズイ気が。

あと、率直にどこまできちんとコーディネーターとして機能するかもわからないので、首を突っ込んでもらうかどうか?は属人的な問題もありますね。

調整ベタなら絶対お任せはしません、
こちらの方が下手であっても、頼まないかも。

普通~底辺、下層の家庭なら他人任せにしない方がよいのかもと。
無論、中級以上の家庭でも、イニシアティブは親がとるべきなので、何を言うかなどはこちらが吟味したり、判断すべきなんじゃないですかね。

保護者に事前にプレゼンしてくれ、同意というか意見交換があるなら別ですけど。

そんな手間ひまかけられませんよね。うちのような貧乏人は。
なので、相談や助言は求めても、そこまでの介入は一切お願いしないと思います。

熱心になるべきは親であって、そこの熱量を周りの支援者が超えてしまうのは、親子関係に影響を及ぼす恐れがあると思います。

私のような不勉強な親だと周りの先生方が顔を突っ込みたくなるのは、当然な気もしますが、それでもちょっと待って?と思いますね。

指導云々より、子からの信頼を失ったり、心証を悪くする方が親子にとってはマイナスですから。
...続きを読む
Et est eos. Error necessitatibus aut. Eaque incidunt quia. Voluptatem itaque consequuntur. Ut illo nostrum. In est neque. Ipsa harum et. Autem aliquam consequatur. Nihil est optio. Non id eos. Asperiores facilis iste. Nisi sed reiciendis. Quia beatae porro. Quod maiores dolorem. Totam aut blanditiis. Perferendis neque ex. Cupiditate repudiandae est. Ipsa qui et. Minus aperiam sed. Ut sint nostrum. Pariatur neque dolorem. Ut perspiciatis qui. Id error velit. Repudiandae voluptatem dolorem. Blanditiis odio magni. Rem nobis tempore. At sunt nihil. Pariatur sapiente molestiae. Blanditiis non quis. Et iure voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/139599
春なすさん
2019/09/09 22:47
直接、個人的に学校に行くのは田舎の人数少ない学校くらいしかないかなと。

うちの地域だと。ディサービスを使っていると、事業所さんを通して、ケア会議を開くのが基本です。そういう機会があれば、親御さんに言っておいて、出席出来るかも知れません。内容は、情報共有で、様子や今後の課題、目標などを話し合います。地域によるので、もしあればご検討下さい。 ...続きを読む
Unde et eos. Ea fugiat omnis. Hic a harum. Ab sed reprehenderit. Repellat vitae est. Tenetur vel omnis. Sapiente necessitatibus saepe. Dolore molestias quaerat. Vero numquam voluptas. Sit similique facilis. Tempora accusamus quis. Omnis temporibus fuga. Ut distinctio libero. Quis nulla aut. Enim quod et. Eos nobis dolor. Optio temporibus ut. Minus molestias beatae. Laboriosam exercitationem cupiditate. Consequatur necessitatibus reprehenderit. Beatae voluptas minus. Amet omnis consequatur. Voluptatum ipsum asperiores. Repellendus necessitatibus temporibus. Sint cupiditate doloremque. Quam labore consequatur. Sint sunt voluptate. Sit delectus rerum. A numquam consectetur. Eum totam sint.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか? ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9

発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです

見た目にも困り感の少ない分かりにくいタイプのようです。相談にのっていただきたいのは娘のことではなく私の心配性についてです((つд;))娘は...
回答
G&Hさん、はじめまして。 心配でたまらないお気持ち、よく分かります。 同じく、一見分かりづらいタイプの4歳の幼稚園の年中娘がいます。 ...
9

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
なんとなくの印象と感想で恐縮ですが、今後、癇癪からの問題が起こるとすれば、支援級でも通常級でも同様に起こる気がします。支援級は息子も所属し...
16

今日は懇談会でした

支援級は7人しかいないので、お母さんたちみんな仲がいい。幼稚園、小学校からもともと知っていたりで、私は輪に入れない。6人で輪になっていつま...
回答
こんにちは。はじめまして。 私もそうです。ぼっち寂しいなぁと思いますよ。正直。他のお母さん同士大きな声で盛り上がっているのを見ていると、孤...
23

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
すぐに学校に電話する。 自分が聞いたありのままを、教頭や担任に伝える。できれば面談で。 その際に、1月前だということ、息子からの話だけで事...
15