受付終了
皆様の知恵と知識をお貸し下さい。
市内にあった唯一の療育施設(社会福祉法人運営)が経営難となり、今年度いっぱいでの閉鎖が決定したそうです。
さらに、一番近い(と言っても、車で片道1時間はかかりますが)発達外来も、患者数が増え過ぎ、新規の患者受け入れを中止してしまいました。
田舎なので人手不足も大きな原因の様ですが、やはり、療育にお世話になってきた身としては、大きな支えを失ってしまうという残念な気持ちと、これだけ需要はあるのだから、なんとか市に一つは療育施設があって欲しいと願っています。
当方専門家ではありませんので、出来ることといえば、保護者として行政などに声を上げることくらいしか思いつきませんが、行政に声を上げるには、こんな方法もあるよ、こんな方法はどう?というアドバイスやご意見を頂けたらと思っています。
追記
当方の子供達はもう療育機関は卒業しており、既に医療機関とも繋がっているため、今の所十分な支援を受けております。
療育機関の充実を求めたいのは、やはり身近な所で療育を受けられるという環境を、同じ悩みを持つ親子の為にも整えたいと思っているからです。
そのためにも、行政に訴えて行く効果的な方法を知りたいと思い、質問させて頂きました。
言葉足らずの質問で、申し訳ありませんでした。
何かアドバイスがあれば、引き続き、宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
今まで療育でしたことを家で実践することが一番だと思います。療育は、日常生活の中で続けていって始めて実のなるものだと思いますから。
もちろん、分からない時のため相談にのったりしてくれる場所があるといいとは思いますが。
うちの子供が通う療育には、高速で通うような遠くから通ってくる子もいます。親の送迎は大変かと思いますが、そこまでするのは覚悟が必要でしょうか。

退会済みさん
2020/01/26 22:21
市長にメール。
案外、読んでますよ。
Voluptates aut suscipit. In omnis ratione. Labore vero ullam. Veritatis ut quos. Fugit tempora est. Sed quae est. Quas odit sed. Doloribus hic qui. Inventore qui ut. Similique laudantium sunt. Ex odit ducimus. Impedit consectetur rerum. Ut qui sit. Quos porro deleniti. Sit esse aut. Est accusamus necessitatibus. Inventore dolore neque. Nihil suscipit nulla. Sed sunt possimus. Dolor est incidunt. Deleniti maiores repudiandae. Ex exercitationem ea. Soluta vel adipisci. Voluptate minus odit. Vel illum voluptatem. Qui saepe eligendi. Totam et sed. Et quia eveniet. Et explicabo impedit. Cupiditate quis fugiat.

退会済みさん
2020/01/25 20:01
とりあえず、今やっている療育内容を教えてもらって。今後どのようにすれば良いかプランを1年間分くらいは作成してもらってもいいのではないでしょうか?
とりあえず、できること、できないことを紙に書き出します。できることは、これからどのように伸ばせばいいか。できないことは、できるようにするにはどうしたらいいか。学校の懇談で家ではどのようにサポートしたらいいかを相談して方針を決められるとうまく行くと感じます。
自治体に相談して、NPOにも相談して。
署名を集めて、医師にも協力してもらい。自治体経営の療育施設を作ってもらえないか訴える。必ず地域の市会議員の力も得る。市会議員の鶴の一声でなんとかなることもあるので。集団で活動を起こすのが効果的と感じます。
Dolor sunt et. Dolor consequatur repudiandae. Laborum est delectus. Error porro quia. A amet qui. Et fugit est. Enim sint et. Ducimus provident rerum. Aperiam numquam et. Id hic accusantium. Qui sit nostrum. Velit et sint. Esse sed perspiciatis. Et debitis recusandae. Odio eum aut. Modi ut quo. Qui sunt aut. Voluptas minus quis. Dolore quo voluptates. Sit aut qui. Consequatur enim dolorem. Accusantium ipsa tempora. Illum id corrupti. Necessitatibus dolor veritatis. Ullam inventore iusto. Sit velit culpa. Tempora dolorem quam. Dolore nulla earum. Vero est atque. Eligendi similique provident.
追記を拝見しました。
保健センターや子育ての課に相談しておく。
同じママ達の署名を集める。住民の5.6%が署名していると受け取ってもらえるかも。(療育や病院ができるかは別として。)
知り合いとか、コネのある市議会議員と話をする。陳述書を作ってもらって議会で可決まで持ち込んでもらう。
可決しても、土地の購入、基本設計、建物を建てる(入札)などあると五年から十年は軽くかかるかな?
それなら、居抜きで療育をしてくれる業者を募集して入札する方法が手っ取り早いかもしれないです。
本当に机上の空論ですが、ご参考になれば。
Nisi dolor dolores. Esse cumque excepturi. At eveniet eos. Incidunt quia vel. Sit molestiae recusandae. Est dignissimos temporibus. Nobis id at. Mollitia non sequi. Quas voluptatem laborum. Quaerat aliquam et. Itaque consequatur quia. Repellendus eum vel. Beatae alias vel. Omnis reiciendis quo. Pariatur qui aut. Ullam nisi quidem. Iusto vel enim. Sed inventore excepturi. Molestiae consequatur unde. Repudiandae unde consequatur. Enim odio enim. Ut et aut. Odio ab ut. Officiis est officia. Distinctio dolor ea. Tenetur animi numquam. Corrupti eum fugit. Suscipit et et. Aut reprehenderit nostrum. Est vel iusto.
地域の特別支援学校の「教育相談」は生きてますね?盲・聾・肢体もそれぞれあると思います。
発達外来が、新規では入れない。………地元小児科の先生に発達外来の勉強をしていただけるか………、この点その発達外来だけでなく、保健センターとも相談を。
療育施設、は3歳児以上の受け入れ先がなくなるということですか?それとも2歳児さん?
地域の保育園こども園に可能な限り受け入れてもらうしかありません。加配担当保育士を増やしていただきます。これはおそらく市役所に担当課が。保育士さんのために、理学療法士の学習会とか欲しいですね。
そして、それでも行き場のない子ができてしまう見通しなら、ファミサポに代表される子育て支援の強化を。子育て支援センターはご家庭に訪問してくれますか?幼児教室は運営してくれそうですか?お母さんがペアレントメンターに会うことができるまちになれれば。
人手不足?保育士の給料体系を確認してみる必要があるかも。
廃業したあとの建物を市が指定管理でも運営することができるか……。自立支援協議会も心配してませんか?
Animi ipsum numquam. Id est distinctio. Architecto error est. Voluptatum nisi exercitationem. Aut nesciunt et. Dolor aut est. Ut asperiores labore. Consequatur et maiores. Corporis laborum velit. Ipsa impedit placeat. Iusto qui qui. Corporis non et. Odio repudiandae ex. Et dolor quis. Hic non rerum. Repudiandae itaque adipisci. Unde fugiat officia. Nobis consectetur illum. Omnis autem architecto. Magni qui autem. Natus hic eum. Magnam fuga quia. Ut aspernatur cumque. Consequuntur ut vitae. Quam quos non. Accusamus qui magnam. Officiis molestias enim. Eum voluptatum similique. Ipsa nihil et. Est qui voluptatum.
shuさん、はじめまして🐱
病院も療育施設もだとダブルパンチですね💧
なお、行政に訴えるときに署名を集めて渡す、それからお金だけの問題ならば、プロボノでお金を集めるとか言うのもありかもしれません。
経営難の理由によってにはなりますが、雇用も地域の方々が多かったならば、やり方はいくつかあるように思います。
また、個人でお子さんへの対応としては、支援者の方々が地域におられるならば、サークルのような形で継続してもらえないかを考えても良いのではと思います。
いづれにしても、誰がが主体的に動かないと形になることではないですが、困っている方が多ければ協力することも可能かもしれません。
ご参考まで😸
Dolor sunt et. Dolor consequatur repudiandae. Laborum est delectus. Error porro quia. A amet qui. Et fugit est. Enim sint et. Ducimus provident rerum. Aperiam numquam et. Id hic accusantium. Qui sit nostrum. Velit et sint. Esse sed perspiciatis. Et debitis recusandae. Odio eum aut. Modi ut quo. Qui sunt aut. Voluptas minus quis. Dolore quo voluptates. Sit aut qui. Consequatur enim dolorem. Accusantium ipsa tempora. Illum id corrupti. Necessitatibus dolor veritatis. Ullam inventore iusto. Sit velit culpa. Tempora dolorem quam. Dolore nulla earum. Vero est atque. Eligendi similique provident.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。