質問詳細 Q&A - 園・学校関連

私は中学三年生です

2020/02/03 08:15
12
私は中学三年生です。小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れていかれる毎日でした。三学期最後の2週間ではママと別室で親子登校してました。(そこではまだ広汎性発達障害は診断されてません。)小学3年になって家の近くに小学校ができそこに移る時に発達障害を診断されて特別支援級に入りました。初めの1年は親子登校もあり早退する日も多かったですが、4年になれば休みは月一になり5年になればほとんど休まなくなりました。うちの学校は小中併設校で6年になる時に支援級の先生からどうするって言われて迷いましたが、将来のことを考えて普通級に戻りました。それから1年2年は辛いながらも休み無しで通っていました。3年の2学期に久しぶりに休みそこからは行かなきゃって思って2週間に一、2回休んでそれ以外は言ってました。ママに無理やり連れて行かれることは私のことをわかってくれるようになって無くなっています。それでママと相談し、普通の高校に行くのが厳しいならいずれ私は将来自分みたいに障害で悩んでる人をサポートできたらなと思っていてなら早めにその勉強ができて人数も少ない福祉の専修学校に行くことにし、3学期に無事合格することが出来ました。しかし、3学期になり、今まではなかった小学校の頃の感覚が戻ってきてしまいました。中学に入学した時に辛かったら中学の支援級に戻ってもいいって言われてましたが、友達もいて、戻りたいけど、先生や周りの目が怖くて戻れず、結局休む日が増えてしまいました。理由は上手く言えないけど、給食を減らしたいけど、決まっている時間を過ぎたら減らせないし減らせてもみんなの目が怖い。みんなと食べたくない。あと、普通級の担任の先生(3年間一緒)と話す時に目を合わせられず話したくない。教室にいるとほかの子の悪口を言っているのが聞こえて辛い。他の先生に話しかけられるのもいや。(特定の先生を除いて)自分が変なことしていてもし周りに障害者って言われたらいや。小学校の時一緒だった人は私が特支入ってたこと知ってるけど中学から入ってきた人は知らないからバレるのが怖い。(友達がいるけどバレた時の反応怖い)学校自体の雰囲気がまず無理。授業で当てられるのが怖い。テストがプレッシャーに感じる。などです。克服しなきゃ、もう先生や親に迷惑かてちゃダメとは分かっているのにやっぱり登校拒否してしまいます。今現在は1週間に2回ほど休んでしまいます。給食がある日は行きたくないと思ってしまいます。受験終わったからって怠けてるって思われたくないけど、自分自身行こうと思っても体が動きません。今日も休んでしまいました。あと少しなのにあと少しが耐えられません。保健室登校している人もいるけど、周りの目が怖いので行く日はちゃんと行くでも行かない日は行けない。ってなってしまいます。自分でも典型的な広汎性発達障害って言うのは分かってます。でも、それを他人に言うことは出来ないし、言っても障害呼ばわりされてしまうので.......普通の子でもちょっと変なことをしただけで障害者と呼ばれています。あっているけどそういう事を言われるのは辛いです。学校休むと気がすごい楽になるけど、学校に行っていない罪悪感悔しさがあります。あと少しどう乗り切るのが正解か自分でも分かりません。どうしたらいいと思いますか??辛いながらも通うか今まで通り休んでは行くを繰り返していていいのか。(正直休み明けの学校で色々聞かれるのも辛いですが、そこは今のところ何とか乗り切れています。)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちほさん
2020/02/04 06:24
まだまだ格闘していかなければ行けませんが、皆さんの意見のとても参考になりました。ありがとうございます!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/146639
退会済みさん
2020/02/03 09:26

思った以上に人は自分のこと「なんとも思ってない」です。

物は考えよう人生は気の持ちようです。自分で自分を否定するのは意味のないこと。
人から理解されようと思うのはもっと意味のないこと。
自分が楽しく生きていれば周りもそのまま肯定的に見てくれます。

できることや好きなことを見つけて
賢くハートフルな友人や大人たちにたくさん出会ってください。

たくさんの人に出会うと
あなたの本当に言われたい心の中にある言葉に触れる人が現れます。
その時きっと衝撃を受けることでしょう。

それは親や学校にいる人たちから言われたことと全く違うからです。

さて今の苦痛をどうしたらいいかというと
先のことなど悲観せずとりあえず
今日や明日の目の前の1つをとりあえずやる、それの繰り返しであるとともに
これからについては
できることややりたいことをいろんな不可能という考えを捨てて
「もしできたら?」という風に大胆に考えてみることです。今の自分からは到底考えられないことが人にはできます。

人に押し付けられてできなかったことはとても劣等感や自己否定につながりますが
自分が選んで挑戦したことの失敗というのは次のやる気につながったり
失敗の中から特技が生まれたりする有意義な失敗となります。
もちろん性格的にすごい落ち込むとかがあるのであれば、いきなり大きなことはせず
小さな目標から始めた方がいいです。
例えば部屋の模様替えとか楽しい内容の本でいいので10冊本を読み終えるとかそんなんでもいいです。そしたら次何かしたいことが勝手に出てきます。
夢中でできるようなことがいいです。

人に褒められたりよく思われたりするための挑戦は本心の望みとは違うので
うまくいかないことも多いです。プレッシャーがあるなら今はその時じゃないです。

そんなことより、人のためではなく自分の心がやりたいことをした方がいいです。
それはあなたにとって今は価値を全然置いてないことかもしれません。

新しい知識を入れて
自分の中にある真実、暖かい感情や素敵な気持ち本当に望むことを見つけて見てくださいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/146639
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

カイさんのおっしゃるとおり、人は自分で精一杯なので他人を見る余裕なんてありません。
中学の友達もほとんどが一時的、その場限りになることが多いです。
なぜかというと、高校になると進学先によっては勉強が忙しくなったり、どうしても目の前のことで精一杯だからです。
よっぽどのことがないかぎり今後のおつきあいはほぼないです。会ったら、あ、久しぶりで終わりますよ。全く地域の異なるところに進学するなら会うことすらありません。さらに、大人になると結婚して地域を出て行く方がほとんどなので、もう滅多に会うことすらないです。久しぶりも全くいいません。

主様がどう考えようと一定数障害といいふらすやからはいます。問題は、主様がうじうじ気にするかもっと別のいいところにフォーカスを当てるかです。この世の中申し分けないのですが、定型の人が暮らしやすいようになっているので、発達障害の方が合わせるだけで無理をした生き方になります。罪悪感なんて感じなくていいです。今から罪悪感感じてたら今後何をするにも罪悪感を感じながらしなければいけなくなります。罪悪感を感じながら過ごしたいとのであれば別ですが嫌なら今すぐそういった罪悪感を持ちながら過ごすのはやめてください。調子が悪いから行かないでいいと思いますよ。正々堂々、友達には体調が悪くてでいいです。詮索するなら詮索しやがれといった気持ちがちょうどいいです。詮索されて主様のことを悪くいうやつがいても主様は全く関係ありません。あとで何かあったときには詮索した人が悪く言われるだけです。

相手の思いを変えることは残念ながらできません。が、自分の行動、考え方は変えられます。この目に見えない部分が今後の人生を作り出していくのです。
罪悪感を感じながら過ごすことを選択するか、自分で気持ちいいことにフォーカスをあてるか主様が選べるのです。

続きます ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/146639
kinocoさん
2020/02/03 09:40
ちほさん、こんにちは。
人の目が気になり怖い、人が悪口を言うのを聞くのも辛いという気持ち、わかります。
典型的なHSC(ハイリーセンシティブチャイルド)さんだと感じました。

HSC(HSP)さんの本は今、たくさんあるので探して読んでみてください。自分だけではないとわかって、少し気持ちが楽になるかもしれません。

学校のスクールカウンセラーさんとはお話したことがありますか?
スクールカウンセラーさんが苦手なタイプの人だったら、話しやすいタイプの別の先生でも良いので、自分が困っていることを伝えてみましょう。
うまくお話できる自信がなかったら、このQ&Aの文章をそのまま見せてください。

給食のことなど、どうしたらちほさんが楽に過ごせるようになるか、一緒に考えてもらいましょう。

受験の合格おめでとうございます。
がんばりましたね。
ちほさんが、様々な困難をどのように解決したか、どんな工夫をして乗り切ったか、全ての経験が、将来の福祉のお仕事に役立ちます。

将来お仕事で出会う、困り事を抱えた子供達に、「辛い気持ちわかるよ。私も同じだったの。その時私は、こんな人に相談して、こんな工夫をして楽になったのよ。」と、微笑みながら自分の体験を語れる福祉支援者に、あなたならなれます。

応援していますよ。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/146639
退会済みさん
2020/02/03 09:28
初めまして。お話しお伺いしました。
受験を乗り切って、よく今までがんばったねー!って思いました。
うちの長女は中1だけど、7日しか学校に行けてなくて。通級行きながら不登校しています。私は、休みながらでも行ける日があるならそれでいいんじゃないかなと思います。頑張れる日を頑張る。頑張れない日は、進学先に行けるための力を貯めるために休みたい。そのように、お母さんと学校に打ち明けてみたらいいと思うけどな。
大切なのは、あなた自身の気持ちだよね。
障害者って、実はみんな紙一重なんだよ。
いつ、障害を抱えるか分からない。いつ、心を病んでしまうか分からない。だから、ひとりひとりを理解する。ひとりひとりを知る。自分のことを知ってもらう。理解してもらう。そういうことが当たり前になるには、まず自分がそういう考え方をして壁を乗り越えなきゃなんない。
だから、自分が話をして説得して納得してもらう。本当は、学校がそのように教えなきゃならない場所だけど。学校の先生にも決まりがあるからね。お母さんにも、頑張って成長して欲しいという願いや期待があるからね。それだけは、分かってあげて欲しいな。これから先、乗り越えなくちゃなんない壁は沢山あるけれど。わかり合うことが乗り越える武器になるんだよ。人に優しく自分に厳しくというけれど。それは、自分の気持ちが強くなり成長する事で人にも優しくなれるんだよということ。知って欲しいです。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/146639
銀猫さん
2020/02/03 11:40
合格おめでとうございます!!!

私なら、ちほさんが自分であっても、息子に置き換えても、もう休む、休みなさいよって思いますよ。

ただ、受動的に休むか、能動的に休むかで随分ちがってくると思います。

今のちほさんは、学校で辛い場面がある、戻りたいけど行けない、と消去法で「しょうがないから休むしか選択肢がなかった」で、それはそれで結果休めて良かったのだと思いますが、これが「私はもう進路が確定した。合格してみせた。これ以上嫌な環境には身を置きたくない。他にやりたいことがある。だから休むんだ!」となれば良いな、と思いました。

親と学校に筋を通すのだけ抑えておいて、自分主体で行きましょう。

他の方も仰る通り、世の中の人全員と上手くやって行くなんて土台無理ですから、自分が好きな人、心地よい人、何かをしてあげたい人を一生懸命探して、見つけて、関係を作って行ければそれで良いのです。時々上手くいかなくてモヤモヤして足踏みをしても、それが味ってもの?で、10年スパンで考えたら結構、かなり大事だったりするんですよ。

女子同士の昼食時の関係づくりの難しさ、というか、いやらしい面は私も覚えがあります。
もう十分にちほさんは頑張ったんだし、一生給食が続くわけじゃなし。あと2カ月??なんて!!!塵みたいに短い期間です。休んでも損なんてしないし、やりたいことが出来ればメリットしか無いです。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/146639
続きです

友達についてですが、本当の友達なら主様について理解しまします。そう言った友達が10年、20年とお付き合いが続きます。

本当の友達は、主様が親切にしたことを一生覚えています。あの時●●してくれたからと恩を絶対に忘れないのです。

この間中学の友達の結婚式に行ってきましたが、他にも友達がいましたが、私ともう一人の友達だけ呼んでくれました。他は親戚だらけでしたが、家族の方からも感謝されました。

友達は確かにちょっとうん?のような子でしたが、のちに発達障害と判明、私は全く気になりませんでした。話を最後まで聞いてくれ、付き合いが非常に良かったです。頭も切れるので数学は教えて貰ってました。本当の友達は発達障害であろうが、周りからおかしな奴と言われようが気にならないです。

友達と何故いるのか考えれば分かります。楽しいからです。どんな人でも楽しいときは、楽しいことしか目につかないのです。人生これ以上に思った程シンプルです。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。 支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9

はじめまして、とんみと申します

今年、大阪市在住の年少児のママです。グレーとの判定を受けて今療育に通っています。詳しい判定はまだ受けていませんが、グレーの判定を受けた時は...
回答
皆様 ありがとうございます。 まだ3歳だからと冷静に考えるようにしていましたが、今年で4歳だなと思うとあと数年で小学校だなと考えると不安で...
6

子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り

した方が嬉しいですか!?お家で作品を作る子供は、お持ち帰りしない方がいいですか!?たくさんの意見が欲しいです(*゚∀゚*)
回答
まず初めに、回答して頂きありがとうございます。 自分自身は支援員の仕事をし始めてからまだ短く、新米で今回この様な質問をさせて頂きました! ...
8

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
回答補ありがとうございます。補足です ・算数、国語、社会、道徳、朝と帰りの会以外は普通級です。算数は2年のときに1度普通級でお試しをしたけ...
16

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
最後までよく頑張ったねと言ってもらえて、お子さんホッとしたと思います。 こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、園の子や保護者は、...
13

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
うちはこないだ受験しましたが、普通級でほぼ合理的配慮無しに過ごしているのなら、内申書には何も触れないと言われました。 うちは公立しか受け...
12

小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方

にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入...
回答
ボランティアの一環で、橋渡しだけの役割なら、保護者から学校に相談してもらったらどうかなと思います。 塾講師じゃなく、ボランティアとしてなら...
13

小学校の学校見学での確認点について、質問があります

来年就学の5歳娘がいます(自閉スペクトラム、知的平均)今春に発達検査、診察を経て、また情緒が安定してることもあり、医師からも家庭の希望から...
回答
学校の規模、生徒数もですが一クラス当たりの生徒数が担任1人当たりの人数は重要です。 校長はじめ教職員の理解度、ですが他の方も指摘するように...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

今日は懇談会でした

支援級は7人しかいないので、お母さんたちみんな仲がいい。幼稚園、小学校からもともと知っていたりで、私は輪に入れない。6人で輪になっていつま...
回答
本人たちは気づいてない可能性もありますよね。 私も息子が幼稚園の時から、ぼっち歴六年目よ。 関係ない、って態度もわざとかと思いますよねー。...
23