締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、...
退会済みさん
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学習障害(書字障害、読字障害)ありの不登校気味男の子について質問です。今は週に一回の通級だけに通っています。週に一度、一教科しか授業に出ない息子にクラスの子は「おー○○くん、きたー!」や「もう帰るの?」と毎回声をかけてもらえてるのですが、息子が対応に困っており担任の先生に相談したところクラスの子や学年で息子が登校してきても過度に反応しないことや息子がなかなか学校に来れない理由等を説明をしたら過度に反応することを抑えられるのではと助言頂きました。
説明をするのには賛成なのですが、説明と言ってもどこまで話すべきかどこまで思いを伝えていいべきか悩んでいます。
不登校になった原因としては
・いじめやからかい
(靴で蹴られる、髪を引っ張られる、
「○ね」「先生に言ったらころ○ぞ。」「○ね」という意味のジェスチャーをされる等全て女の子に言われたりやられた)
・学校生活で必要なコミュニケーション力が少ないため苦痛なこと
(・見通しがつかず困っていても誰かに聞いたりできない
・いじめやからかいがあったときも泣かない。怒らない。助けを呼ばない。助けを求められない。誰にも言えずに苦しいこと
・か集中なこところがあり人の話を聞いていないことあったりし、無視するやつと思われたり言われたりしてること
・遊び時間にサッカーをしてもルールについていけないので審判しか出来ない)
・学習障害で字が汚くみんなにからかわれ自信がなくなっていること
・読字障害もあり問題文を読むのが難しい
等々があるのですが、クラスで過ごせていたら上にあげたこと書いて苦手なことが人より多い子なので助けてあげて欲しい所がありますという説明になるのかなと思っています。ですが現段階(通級だけ参加)ではどういったことをクラスの子に説明したらいいのかわからず困っています。
なかなか学校に来れない理由を説明するべきでしょうか
週に一度学校行くときに過度に反応しないでという説明をするべきでしょうか
皆様の経験や助言頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします
説明をするのには賛成なのですが、説明と言ってもどこまで話すべきかどこまで思いを伝えていいべきか悩んでいます。
不登校になった原因としては
・いじめやからかい
(靴で蹴られる、髪を引っ張られる、
「○ね」「先生に言ったらころ○ぞ。」「○ね」という意味のジェスチャーをされる等全て女の子に言われたりやられた)
・学校生活で必要なコミュニケーション力が少ないため苦痛なこと
(・見通しがつかず困っていても誰かに聞いたりできない
・いじめやからかいがあったときも泣かない。怒らない。助けを呼ばない。助けを求められない。誰にも言えずに苦しいこと
・か集中なこところがあり人の話を聞いていないことあったりし、無視するやつと思われたり言われたりしてること
・遊び時間にサッカーをしてもルールについていけないので審判しか出来ない)
・学習障害で字が汚くみんなにからかわれ自信がなくなっていること
・読字障害もあり問題文を読むのが難しい
等々があるのですが、クラスで過ごせていたら上にあげたこと書いて苦手なことが人より多い子なので助けてあげて欲しい所がありますという説明になるのかなと思っています。ですが現段階(通級だけ参加)ではどういったことをクラスの子に説明したらいいのかわからず困っています。
なかなか学校に来れない理由を説明するべきでしょうか
週に一度学校行くときに過度に反応しないでという説明をするべきでしょうか
皆様の経験や助言頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
通常級と週一の通級では、厳しすぎませんか?学習の困難さや周囲の状況からは、支援級の方がいいと思うのですが。
お子さんの居場所が通常級では現状ないのが問題だと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
お子さんの居場所が通常級では現状ないのが問題だと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うーん。
お子さんのことをおもえば反応しないでもらうのがベストだと思いますが、挨拶程度の反応も困るのならば、通級に行く時には授業中に出入りするなど、他の子と接触しないようにする方が得策だと思います。
お子さんが嫌だった数々のことは、誰もがされたら嫌なことになります。
ですが、通学している子はそういうことをされても、これらは完全にスルーか辛くても登校しているような当たり前にある摩擦やコミュニケーションであって、だからやってもいいとは思いませんが、この先は学校も細々取り締まり用のないことでもあります。
なので、生徒に言うならみんなに声をかけられたら緊張してしまうみたいだから、気になってもそっとしておいてあげよう。
挨拶だけね。
などにしてもらう程度。
どちらかというと、こちらから会わなくて済むように工夫できないか?そちらの方がうまくいくと思います。
うちはそうしていました
また、ゆくゆくはこういう今は刺激的すぎる声かけに少しずつ救われていきます。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お子さんのことをおもえば反応しないでもらうのがベストだと思いますが、挨拶程度の反応も困るのならば、通級に行く時には授業中に出入りするなど、他の子と接触しないようにする方が得策だと思います。
お子さんが嫌だった数々のことは、誰もがされたら嫌なことになります。
ですが、通学している子はそういうことをされても、これらは完全にスルーか辛くても登校しているような当たり前にある摩擦やコミュニケーションであって、だからやってもいいとは思いませんが、この先は学校も細々取り締まり用のないことでもあります。
なので、生徒に言うならみんなに声をかけられたら緊張してしまうみたいだから、気になってもそっとしておいてあげよう。
挨拶だけね。
などにしてもらう程度。
どちらかというと、こちらから会わなくて済むように工夫できないか?そちらの方がうまくいくと思います。
うちはそうしていました
また、ゆくゆくはこういう今は刺激的すぎる声かけに少しずつ救われていきます。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちの小3娘も週1回の通級のみ登校しています。
それも同級生に会わないような配慮をしながら。
娘とよく似ているので、いろいろなことが想像できます。
あまり細かく説明しても所詮小3の子供なので、難しいかなぁーとちょっと思ったりもします。
我が家はほぼふれあわないようにあえて配慮して登校しているのですが、
息子さんは必ずクラスメイトに会わなければいけない状況なのでしょうか?
通級教室がクラスを通らなくてはいけないとか、一旦クラスに入らなければいけない状況とか。
今は、息子さんが困っているようなら、多少配慮してもいいのかな?とは思いました。
もし、何かしら伝えてもらうのなら
ナビコさんのおっしゃるとおり、やんわり伝える程度のほうが浸透しやすかとも思います。
(追加)余談ですが、我が家の場合を。
我が家も同じ状況と書きましたが
娘は、金曜日の1限が通級なので、本日も1限のみ登校してきたところです。
8時15分に予鈴が鳴り、子供たちは教室へ入るので
そこを見計らって、15分過ぎてから学校へ向います。
職員室と娘のクラスとは校舎が違うため、予鈴後であればよっぽど同級生とは会いません。
職員室で通級の先生に引渡し、9時半に1限が終了するのですが
1限終了5分前くらいに通級の教室から保健室へと保健の先生と移動。
9時40分から2限なので、45分になってからお迎えに行きます。
こんな具合で、子供たちが完全に教室に入っている、もしくは授業が始まっているであろう時間に
登校、下校するようにしていますよ。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
それも同級生に会わないような配慮をしながら。
娘とよく似ているので、いろいろなことが想像できます。
あまり細かく説明しても所詮小3の子供なので、難しいかなぁーとちょっと思ったりもします。
我が家はほぼふれあわないようにあえて配慮して登校しているのですが、
息子さんは必ずクラスメイトに会わなければいけない状況なのでしょうか?
通級教室がクラスを通らなくてはいけないとか、一旦クラスに入らなければいけない状況とか。
今は、息子さんが困っているようなら、多少配慮してもいいのかな?とは思いました。
もし、何かしら伝えてもらうのなら
ナビコさんのおっしゃるとおり、やんわり伝える程度のほうが浸透しやすかとも思います。
(追加)余談ですが、我が家の場合を。
我が家も同じ状況と書きましたが
娘は、金曜日の1限が通級なので、本日も1限のみ登校してきたところです。
8時15分に予鈴が鳴り、子供たちは教室へ入るので
そこを見計らって、15分過ぎてから学校へ向います。
職員室と娘のクラスとは校舎が違うため、予鈴後であればよっぽど同級生とは会いません。
職員室で通級の先生に引渡し、9時半に1限が終了するのですが
1限終了5分前くらいに通級の教室から保健室へと保健の先生と移動。
9時40分から2限なので、45分になってからお迎えに行きます。
こんな具合で、子供たちが完全に教室に入っている、もしくは授業が始まっているであろう時間に
登校、下校するようにしていますよ。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
「してほしい配慮を伝える」そしてそれでも「どうにもならない時もある」けれど
「何かあるたびにその都度、担当の先生に相談する」のがいいと思います。
息子さんのこと同情ではなく好いてくれる先生や肯定してくれる生徒さんがいるなら
そんなハードな環境でもあえて学校に行かせるのもいいと思います。
でもいないのだったら、
その学校には子供さんを行かせてはいけないと思いますよ。
無理に行くだけ意味のない時間を過ごさせていると思います。
私の息子の学校は非常に配慮のある良い学校で良い生徒さんもたくさんいるので
多分強めに言って行かせようと思えば簡単に行かせられますが
私はそんなことしません。
息子も多分行ってもいいけど、行かなくてもいいやと思っていて
学校に行かない以上は家でたくさん勉強するものだと思ってますし運動や習い事も楽しく通っています。楽しいことがたくさんあるのを知ってるので、「せねばならぬ」とは思ってないわけです。
「人からどう思われるだろう」と不安になって「こうすべき」を迫られる
視野の狭いところに閉じ込めて置くと
家でゲームばかりしてるか学校に行って配慮を求めるかなどなど
どうでもいい少ない選択肢の中でその都度選択を迫られます。
それでも、しばらく学校に行くと何事も収まってきますが
それでも地味に嫌なことしてくる人はい続けると思います。
学校という環境はそういうところなので。
結局「強くなる」「やり返す強さを持つ」「やられない強さを持つ」というのが根本的な解決になります。
でも持って生まれた性質があるので、基本的には何も変わらないし一生変わらないと思ってた方が
時間が無駄になりません。何かのきっかけで良い方向に行くこともしばしばありますが、
そのきっかけなんていつ起きるか予想できないので。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
「何かあるたびにその都度、担当の先生に相談する」のがいいと思います。
息子さんのこと同情ではなく好いてくれる先生や肯定してくれる生徒さんがいるなら
そんなハードな環境でもあえて学校に行かせるのもいいと思います。
でもいないのだったら、
その学校には子供さんを行かせてはいけないと思いますよ。
無理に行くだけ意味のない時間を過ごさせていると思います。
私の息子の学校は非常に配慮のある良い学校で良い生徒さんもたくさんいるので
多分強めに言って行かせようと思えば簡単に行かせられますが
私はそんなことしません。
息子も多分行ってもいいけど、行かなくてもいいやと思っていて
学校に行かない以上は家でたくさん勉強するものだと思ってますし運動や習い事も楽しく通っています。楽しいことがたくさんあるのを知ってるので、「せねばならぬ」とは思ってないわけです。
「人からどう思われるだろう」と不安になって「こうすべき」を迫られる
視野の狭いところに閉じ込めて置くと
家でゲームばかりしてるか学校に行って配慮を求めるかなどなど
どうでもいい少ない選択肢の中でその都度選択を迫られます。
それでも、しばらく学校に行くと何事も収まってきますが
それでも地味に嫌なことしてくる人はい続けると思います。
学校という環境はそういうところなので。
結局「強くなる」「やり返す強さを持つ」「やられない強さを持つ」というのが根本的な解決になります。
でも持って生まれた性質があるので、基本的には何も変わらないし一生変わらないと思ってた方が
時間が無駄になりません。何かのきっかけで良い方向に行くこともしばしばありますが、
そのきっかけなんていつ起きるか予想できないので。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
回答ありがとうございます
説明不足ですみません
いじめやからかいについてはその都度担任の先生に相談し指導していただきました。
ただ、息子はワーキングメモリーが少なくその日にあったいじめやからかいを話せずに後日思いだして話すことがよくあります。話を聞いてあった出来事を担任の先生に相談しますが「いつ、起こったかわからないことは指導しかねます…」「名前がわからないと対処できなくて…」と言われていて、息子はクラスの女の子の名前をほぼ覚えていません…学校側は後から思い出されても対処に困るそうです。
診断を受けてから支援級を希望しましたが、自分からわからないことは「わからない」と言えている。見通しがつかないことはあるようだが、コミュニケーションは取れている。支援級に入るほどではないと思いますが…と毎回言われています。たかがグレー判断なので、支援級に行く必要はないと思いますよ。という風に、私には聞こえました。
それでも支援級を強く希望すると「医療的判断がないと…」と言われたので主治医に相談しているところです。
息子の通っている学校は、配慮ある所ではないと思います…今回相談させていただいたのは次男のことでしたが、長男が自閉症スペクトラムで診断を受けて支援級を希望しても「知的に問題ないのであれば普通級で過ごせますよ」という所です。
回答を読ませていただいて、学校側が本人についてどこまで話をしていただけるか、面談してこうようと思います。また、クラスに顔を出さずに済む方法を選んだ方がいいのでは?と感じています。
小学三年生にもわかるように、息子に対しての説明を、どうお願いしていいものか難しく悩んでいましたが、皆さんのコメントを参考にして、取り組んでいきたいと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
説明不足ですみません
いじめやからかいについてはその都度担任の先生に相談し指導していただきました。
ただ、息子はワーキングメモリーが少なくその日にあったいじめやからかいを話せずに後日思いだして話すことがよくあります。話を聞いてあった出来事を担任の先生に相談しますが「いつ、起こったかわからないことは指導しかねます…」「名前がわからないと対処できなくて…」と言われていて、息子はクラスの女の子の名前をほぼ覚えていません…学校側は後から思い出されても対処に困るそうです。
診断を受けてから支援級を希望しましたが、自分からわからないことは「わからない」と言えている。見通しがつかないことはあるようだが、コミュニケーションは取れている。支援級に入るほどではないと思いますが…と毎回言われています。たかがグレー判断なので、支援級に行く必要はないと思いますよ。という風に、私には聞こえました。
それでも支援級を強く希望すると「医療的判断がないと…」と言われたので主治医に相談しているところです。
息子の通っている学校は、配慮ある所ではないと思います…今回相談させていただいたのは次男のことでしたが、長男が自閉症スペクトラムで診断を受けて支援級を希望しても「知的に問題ないのであれば普通級で過ごせますよ」という所です。
回答を読ませていただいて、学校側が本人についてどこまで話をしていただけるか、面談してこうようと思います。また、クラスに顔を出さずに済む方法を選んだ方がいいのでは?と感じています。
小学三年生にもわかるように、息子に対しての説明を、どうお願いしていいものか難しく悩んでいましたが、皆さんのコメントを参考にして、取り組んでいきたいと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
回答
わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり…
ではどうすればルール説明を聞くことができるのか、ルールを理解すること...
9
現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました
回答
行政や、支援センターに、
相談してみたら、どうかな?
今、引きこもりや、不登校専門の、
相談場所も、あるんじゃないかな?
8
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの
回答
ゆうしいさん、はじめまして🐱
最終的には学校でないところで学習する道はあるかなと、自分の子供の事を考えると、私も思います。
ただ、義務...
16
小学6年の息子についてです
回答
おはようございます。
中学進学は学力至上主義なんですよね。お子様はお勉強はどうなのでしょう?テスト結果は毎回どんなですか?
また、発言はし...
9
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
余談。
うちの子の周りで、Aタイプに目をつけられて、報復してしまう子はみな知的に低めですが、お子さんはどうでしょう。
言われたことをう...
6
長文お許しください
回答
季節的なものもあると思います。
息子が小学生の時は気圧で登校渋りがありました。
また、環境が変わったと投稿されてますが、クラス替えがあっの...
16
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
こんばんは、私個人としては、
通常級在籍で、時に感情のコントロールができなく、
クールダウンスペースとして教室の隅の椅子や空き教室を利用し...
16
発達障害のサポートで、東京都城東地区でおすすめの地域がありま
回答
私立でもよければ東京シューレ葛飾中学校はいかがでしょうか?
私立と言っても不登校特例校なので、学費は安めです。
親の収入によって学費の減免...
6
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから
回答
個人的な考えになりますが、支援学級から普通学級へ
移動を考えるのならば、低学年のうちに支援学級で
過ごしながら、何科目かの授業を普通学級で...
7
進級のことで考えています
回答
こんにちは。
放課後デイだけでいいのでは!?
学校でのご様子を想像する限り、先生の言う通り、籍は普通級で良さそうな気がしました。
初め...
9
はじめまして
回答
ruidosoさん、たくさんの具体的なアドバイスありがとうございます🙇そうですね、学校を勉強よりは社会的な事を学ぶ場として活用した方がいい...
24
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
塾の先生だと、保護者を通じて、情報を聞く、提供する。
保護者が中心となることが大前提。
ましてや様子を覗くのはまず、無理。
よほどの学校公...
13
情緒学級?普通学級?悩んでます
回答
たくさんの回答ありがとうございました。
お返事が遅くなりすみません(^_^;
皆様のアドバイスと通級教室の先生に言われた「少人数での学習ゆ...
10
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
うちの子は現在3歳3ヶ月、来年度年少さんになる年齢です。
同じような事を現在進行形で悩んでいます。
思わず意見をお伝えしたくて…
うちは...
10
小学6年生男の子
回答
確実な事ではないのですが、加配がつかないのも支援学校NGもIQが基準以上でないかと思います。
また、自閉症の精神症状が軽いとか。(←お気に...
17
2週間程前に自閉スペクトラム、ADHDの疑い、また、適応障害
回答
初めまして、ゆきさん。
ご自身で、ご家族が頼りにならない事、環境の調整が大切だという事、を理解されているようなので、今後、ゆきさんは、そ...
6
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
こんにちわ🎵
私の子もお話とても下手でした~💦
2人ともちゃんと話してる事が伝わるようになったのは3歳半でしたので、しかも片言~( ̄▽ ̄;...
9
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
うーん、でも残念ながら通常級も騒がしいですよ。
一年の一学期は、動物園くらいと思っておいた方が💧
最初は園児気分が抜けてない、入学でテンシ...
7
愚痴と質問半々です
回答
支援級の先生は支援のことをしたくていてる場合と全くそうでない場合があります。
全くそうでない場合、このようなことはおこりえます。
支援級は...
5
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
おはようございます
そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10