質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

6歳娘に限界です

2020/04/30 23:57
23
6歳娘に限界です。今日の出来事です。
ピアノを習っており練習しているのですが、1ヶ所でも間違えるとイライラし出し完璧に間違えずにゆっくりにならずに弾けるまで練習します。その間時間が
かかればかかるほど本人のイライラはヒートアップし暴言、私を叩き、泣き叫びます。私自身は娘の暴言や暴力に関しては厳しく怒り、それは駄目だと伝えています。感情的に怒ったりしてしまったこともあるしうんざりしてしまったこともありますが、私なりに悔しい気持ちを理解しようと「間違えたくないんだね。でも間違えていいんだよ。最後まで頑張れるところが素晴らしい」「でも暴力八つ当たりはだめ」と伝え寄り添うように努めてきたつもりです。
しかし今日は何回やっても間違えてしまい怒り狂い私にハサミを向けてチョキチョキして来たので、さすがにそれは絶対してはいけないと手を叩きました。そしたら娘が失禁。
部屋がひどい惨状になりました。着替えたあとも娘は練習を止められず(絶対に弾けるまで止められなくなつてしまうのです)やっと最後は落ち着いて弾けました。弾けると本人はすっきりして普通になりますが、私自身は度々このような状況になるのでストレスが溜まってしまいます。
そんな風になってしまうなら何度もピアノをやめようかと思いましたが、すらすら弾けると「楽しい、嬉しい」という娘の顔も嬉しく2年続けました。
またピアノだけでなく、ひらがなの宿題が1日二文字ずつ出ていますが、それもお手本通りに書けないと怒りがヒートアップ。何度も消して紙がぐしゃぐしゃになったりプリント一枚一時間かかることもあります。私自身はとめ、はね、はらいに気をつけてと言うくらいなのですが本人が納得するまで自分でダメ出ししてしまいます。書けた字はびっくりするくらいキレイに書けて凄いと思いますが(キレイに書ければ落ち着きます)、暴言はきまくって睨み付けられて、励ましてもなだめても駄目。下に3歳の弟の世話もありつきっきりでもいられず。
かといって家事などしながら離れて見守るとこっちで見てて!と服やらエプロンやら引っ張り、今日はもう着られないくらい服が伸びきってしまいました。
三時間ギャーギャーわめき続けました。
私が感情的になって怒っても娘がよい方向に向かうことはないと思い、なるべく冷静落ち着こうと思いながらも精神的にはかなり限界にきています。度々こういうことがあり鬱になりそうです。
娘の中にはとにかく間違えたら駄目という気持ちがあるようなのです。
2+7くらいの足し算練習も間違えると怒っています。
もう娘と一緒に付き合う自信がありません。
私の何か関わり方が娘をそうさせているのかなと自分を責めたり、それも辛いです。
文章がまとまらずすみません。どうしたらいいのかアドバイス頂きたいです

補足
こんな内容だととんでもないわがままな印象かと
思いますが、こういう場面以外では聞き分けのよい方で我慢も出来るほうだとは思います。ただやきもちもあり弟にはかなりきつい言葉や叩いたりするのも気になります。他はおふざけが好きな普通の6歳だと思っていたのですが…幼稚園でも楽しく過ごし何も問題はなかったようです。いくら家の中でもここまでにはならいものですよね…
すみません、どんなご意見も伺いたいです

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150446
おまささん
2020/05/01 07:25
おはようございます。
家の娘なんてコンクール前でも練習しなくて困っていたのに、こんなにストイックに練習してくれたらなぁとちょっと羨ましく思いました。ピアノは登り坂でうまくなりません。階段なのです。今、壁にぶち当たっていますね、これから課題がお子さんの能力を超えていくことは容易に想像つきます。

ですが、「ピアノは楽しい嬉しい」にもやはり賛同しかねます。もっと感情のコントロールができるようになってから習い直したらどうですか?もしくは時間的に今は猶予がありすぎるので、無制限になるのですから休会なさっては?
その際、先生には完璧主義に付き合って私(母)が疲れましたとハッキリ言うといいですよ。再開できるようになってからも完璧主義を求めないでやらせたいですと相談しておきましょう。

習い事はステキな自分探しなんです。やらなくてはならないってなったらもう歪みがでていると思ってください。
特にこれは持論ですが、音楽は生活の一部であって欲しいけど全部になっては嫌いになってしまいます。家は子供全員ピアノを弾けますが、気持ちが落ち込んだりしたときや、気持ちの切り替えに高校生の息子もひいています。音楽って楽しいのが理想ですよ。ピアニストにする!とかならば別ですよ。

ところで、お子さんは診断されてはいないようですが、感情のコントロールが苦手そうですね。幼稚園では勝ち負けに拘ったりはなかったですか?徒競走で負けるから出たくないとかは?
地域によっては診断されないと使用できないけど、通級などを利用してみてはどうかな?と思います。癇癪は幼稚園より小学校の方が顕著になりやすいので、(1年生ならば)スクールカウンセラー等にも相談しておくと気にかけてみてもらえますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/150446
さん
2020/05/01 10:26
息子が少し似ています。

IQが高めでどちらかというと聞き分けの良い息子で、入学前幼稚園生活も特に問題なく過ごしていました。
公文で大体3年位の内容をしている状態で入学しました。

言うなら、 
○怒られてるのが凄く苦手
○得意の工作などは自分の目標到達点があって、何時間でも集中してやってしまう
などの特徴がありました。

で、入学後学校では問題ないのですが、家では平仮名の宿題に数時間かかり、泣くわめく。
数度の角度のズレも許せず、お手本と寸分の狂いもない様な完璧になるまで毎日、宿題に数時間かかる、親子共に疲れ切る状態でした。

問題は彼の色々な認識の歪みがありました。
①馬鹿らしい事ですが、「ドラえもん」が好きで見ていたのですが、遅刻したり、宿題が完璧でないとのび太の先生の様に殴られると思い混んでいた事。
②到達目標の設定がそもそも間違っている。10割で達成、それ以外はダメと思い混んでいる事。
③泣き喚いている状態は、パニック発作中で、本人はただ自分の不安や不満を出しているだけ。つまり、不安や不満を言語化して他人に伝える力が他の力に比べて発達の遅れがある。

対策として、
○失敗するとどうなると思っているのか聞く。誤解があれば解いてやる。
○親がいっぱい失敗して、リカバリーする姿を沢山見せる。失敗=悪 という誤解をとく。
○"ピンチはチャンス"という本を読ませる。
○泣き喚きはパニック発作と認識して、その間は放置。治めたら、泣き止んだ事を褒める
○本人に貴方の泣き喚きの状態は、パニックと認識させる。パニックになる前に、今どんな気分?パニックになりそうなんじゃない?と気づかせる。

など色々対策をして3年生の終わり頃には、随分楽になりましたが、本人のベースの本質は変わっていない気がします。まだまだ、成長するに従ってのサポートの必要性を感じます。(特に③に関して)

上手く書けたかわかりませんが、私の経験が何かのヒントになれば幸いです。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/150446
退会済みさん
2020/05/02 01:49
間違えてもいいんだよ。

はこのときのこの子には禁句です。


間違えてもいいなんて死んでも思えない。
だからパニックなんですから。

完璧主義ならレッスンを出来るようでもスモールステップにしてもらうことからだと思います。一曲通しなどはかなりスラスラいけるまでは今はやめた方がいいです。

うるさくてやってられないなら、電子ピアノならヘッドホンで好きなだけやらせておいたり
普通のピアノなら、レッスンは通常30分でも、泣いたり怒ったりがするなら強制終了させてはどうでしょうか。

まず、怒ったり泣いたりしたら余計に心が揺れて冷静になれず、余計に下手くそになったり間違いやすくなります。
そのことをボチボチ教えていいと思います。
落ち着いているときに教えてください。

あとは、間違って悔しくて涙がでて心がトゲトゲになったら一度休憩。というルールにするんです。ブレイクタイムは心が落ち着いたら、少し軽く手足を動かしたり回したりして、リズム遊びなどして心を入れ換える。

癇癪の間、「ダッコした方が落ち着くならダッコしますよ?」と声をかけお子さんが望むなら抱き締めてあげること。嫌がるなら見てみぬふり。

また、間違っていいのは何回まで。などルールを決めさせること。
一発目でおこりんぼになるのは困るので、三回までは怒るの我慢など、怒らない目標設定。

怒るのも泣いても構わないけど、ほどほどにするためには、なだめなくても構わないので、ひたすら見守っておくことだと思います。

落ち着かせようとすれば荒れます。
自分で落ち着ける力は持っているので、パニックになったら危険がないようにだけ見守ってみてください。

うちでは、しばらくしてからお話ししたいんだけど出来るかな?と聞いています。
無理なら後でお話ししたいから話聞けるようになったら教えてねと声をかけます。

聞けるなら、「あのね。間違ったりうまくいかなかったら、嫌だよね。心がクチャクチャになって悲しくなるよね?で、腹立つよね。でもね。怒りすぎです。」と話しています。

もっと落ち着いてから、「さっきのは、そこまで怒ることじゃなかったね。心でくっそーと思うぐらいかな。」など具体的にどの程度で抑えるべきか?また、その後のふるまいなども教えています。



...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/150446
YOSHIMIさん
2020/05/01 05:13
成人当事者です、ピアノを習っています
ピアノの先生から娘さんへ、間違えることに対してどういう解釈を伝えているのか?が気になります
もし『間違えずに弾けるようにしなきゃだめだよ』(決して"最初からそうしよう"とは言ってない、曲が完成してきたら間違えずに弾けるようになろうね、の意味)というニュアンスを伝えていたら?間違えずに弾けること=それが正しいこと、だからちゃんと間違わずに"弾けなきゃいけないんだ"と娘さんが思い込んでるかも知れません(習い始めてからの娘さんのレベルがわからないですが)
そうだとしたら、レッスン時の先生からの言葉かけそのものも変える必要がありそうです
それと娘さん、完璧主義なタイプですかね?

また、娘さんの使われている教本にもよると思いますが、個人的にはバイエルはあまり自分の実力がどの辺りなのか?が見えにくいかも知れません(子どもの頃バイエルを使っていたのを思い返すと、そんな感じです)
大人になってメトードローズという教本を使いましたが、そちらの方が実力がどの辺りなのか?小さなお子さんでもわかりやすく、かつバイエルより楽しく取りかかれそうな印象です

私も子どもの頃は間違えずに弾けるようにすること=それが正しいことと思っていました
完璧主義な部分も強かったです
でも、実は間違えた時に上手く立て直す能力ということで、間違えた箇所から弾き直す練習をすることも大事です 
間違えた箇所から弾き直すことで、間違えた箇所を上手く弾けるようになります
私は、大人になり、再び習い始めた時に、人間なんだから間違えて当然、それは当たり前のこと、そこから学ぶこともある、あなたが楽しくなきゃ音楽じゃない、と先生に教えられてから変わりました

間違えたらだめという考えそのものが、発達障害によくある思考回路のような気がします
白黒思考、0か100思考、良いか悪いか思考は発達障害の人によくある考え方の特徴ですが、娘さんの、間違えないこと=良いこと・間違えること=ダメなことも、そうした考えのひとつだと思います
娘さん本人が、気持ちの言語化が不得手だから癇癪に繋がっているような気がします

一度発達支援センターなどに相談するか、もしくは役所の無料の発達障害や育児相談などを活用されても良いかも知れません

少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/150446
退会済みさん
2020/05/01 06:27
おはようございます。

娘さん、今年度、ご入学ですか?学校はやはり休校でしょうか?大切な時期に学校にも行けず、ご心配のことと思います。

もう足し算できるんですね。習い事でやっているのでしょうか?

幼稚園では特に問題はなく、我慢もでき、聞き分けもよい、とのことですので、ピアノ教室や学習における指導が「きちんとできなくてはだめ」というこだわりにつながっている可能性はあると思います。

できるまでやる、のではなく、練習の回数や時間で区切るルールを身に付けては、と思いました。身に付くまでは大変だと思うのですが、ピアノの先生に言ってもらったり、落ち着いているときに話したりしてはいかがでしょうか?

とはいえ、これは素人の個人的な意見にすぎませんので、娘さんへの接し方については、他の方がおっしゃってるように発達センターなどの専門の機関でご相談されることをおすすめいたします。今のお母さんのとても辛い気持ちもぜひ聞いてもらってください。

また、今は思うように動けない難しい時期ですのでお子さんも情緒が不安定になっていることの影響もあると思います。弟さんはお父さんにまかせて、お母さんと娘さんの2人きりの時間をもうけるのも大切なことだと思うのですが、このご時世なかなか難しいかもしれませんね………

大したアドバイスもできず、力になれず、すみません。今は非常時で大変な時期ですので、ぜひ相談員などとつながって、力をもらいながら、なんとか乗り越えていただきたいと思います。応援してます。

...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/150446
だろうさん
2020/05/01 10:46
お子さんのタイプがわからないと的確な答えは難しいのですが
ちょっと視点を変えてみますと、
間違えずに弾けることを目指すのは、良い事
長い時間頑張れるのも、良い事
悔しいと思う気持ちも、良い事
でも、
その間ずっとママを付き合わすのは良くない。
ママに暴力を振るうのは、もっと良くない。

つまり、他者を巻き込まなければ、
イライラしたり騒ぎながら練習しても別に良いと
シンプルに捉えることも出来ます。

しかし、その前に本当にピアノを弾きたくて弾いているのか。
はもっと重要なことのように思います。
お母さんを独占する手段としてピアノがあるのなら、
本当はピアノを弾きたくないのに弾いているからイライラするのでしょうし、
ピアノの練習はお母さんとするものだというこだわりなのだったら、
ピアノそのものは好きで、純粋にうまく弾けないことにイライラしてると
捉えることが出来るからです。

なので、お母さんが一度、今のスタイルを手放してみては
いかがでしょうか。

「〇〇ちゃんはこのたびめでたく1年生になりました」
「小学生は一人でピアノの練習をしていいんだって。すごいね!」
とそれがすごく素敵なことだという雰囲気でルール設定。

あとは、どんなにごねられても親がルールを崩さない。
ここの踏んばりは必要だと思います。
ごねて折れてしまうのでしたら、最初からやらない方が良いと思います。

だったら練習しない。となったら、
そう。別にそれでもいいよ。と否定しないで軽く受け止めてあげる。
一人で練習始めても、特段とりたてて誉めることもなく、一人で練習するのね。と
やはり軽く受け止めてあげる。
もしかしたらなんですが、お子さんの良い子なところが裏目に出て、
上手だね。と褒められたとしても、
間違えてがっかりされたくない。とプレッシャーになる子なのかもしれません。
一人で思いのままに納得出来るまで弾いて良い。ということで少し楽になるのかも。

だから、ピアノを弾いても弾かなくても、それを尊重してあげて、
その内容には踏み込まない方が良い気がします。

一度ママが手を放して、ご本人の行動を客観的に見ることで
本当のお子さんの思いや思考傾向が見えてくるような気がします。
的外れでしたら、申し訳ありません。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
発達障害かどうかは医師にしかわかりませんが、うちの小5の息子(ADHD)の2年生の時とそっくりです。(今もあまり変わりませんが。。。) ...
11

実際、友達や家族には相談しにくいので、こちらで相談させて下さ

い。親子で発達障害かも?と最近すごく思います。上手くまとめられないので、箇条書きで失礼します。まず私、30歳主婦。片付けできない家ぐちゃぐ...
回答
はじめまして。 色々混乱されていてお察しします。 まずは、お子さんの方から発達検査を受けて下さい。 どこも混雑が予測されるので、発達検査を...
7

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
たぶん年少、年中は手厚く個別指示をもらっていたから、問題なかったのだと思います。 でも年長になって個別指示が少なくなって、集団一斉指示が多...
7

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
りりこさん わざわざ回答ありがとうございました。 うちと似た感じと言うことで…毎日の大変な状況、共感下さるだけで嬉しいです。ご主人様、我が...
14

いつもお世話になっております

DQ71で4歳の男の子で療育に通っています。幼稚園で一人だけ着替えが出来ないみたいです。どうやって教えたら良いでしょうか❔❔家でも練習した...
回答
着替えか… うちも出来ませんよ。 いや、ムラがあるかな。 気分屋です。 幼稚園では出来ても家では何にもしないみたいな… 歯磨きも家では手に...
9

以前相談させていただきました

発達障害の相談窓口では、成長、個性の範囲内だと言われました。ですが、私の中にはモヤモヤしたものが残り、ではなぜ勧められたのか?という疑問が...
回答
当時4年だったうちの息子(ADHD)の状況とそっくりです。 うちの場合は、さりさりさんのお子さんと全く同じ生活状態でしたので、おかしいな...
5

わがままと発達障害の違いについて月一で療育に通っている4歳の

女児です。公園や降園時など帰ろうと何度も何度も言っても帰らない、帰ろうとすると癇癪を起こす。幼稚園では給食を完食するが家では野菜などは余り...
回答
しゅんしゅんさん ありがとうございます。 確かに娘は幼稚園では親の目から見ても、無理をして頑張っている感じです。 幼稚園が終わり下駄箱に出...
13

はじめまして

まず一番気になっていることを質問させてもらいます。ADDには外ではちゃんとできるけど、家に帰ると、もしくは家族の中では、そうではないといっ...
回答
すみません、先ほどは文章の途中で回答ボタンを押してしまいました…。 7月のご質問ですし、もう回答は締められているようですね。すみません。...
12

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。 が、...
9

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
担任から指摘されると言うことは、よっぽどかもしれません。(良い意味で) 家も園では一度も指摘されませんでしたが、就学後の様子が気になり、...
12

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
あと、気になったのは。 小学校はどうされる予定なのでしょうか。 支援級でも、知的クラスと、そうではない情緒面や、運動面など発達障害の子...
8

先日4歳になったばかりの年少の息子がいます

発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行ってい...
回答
こんばんは 過食というほどかはわからないですが、満腹を感じない(感覚鈍磨)、食べたい衝動が抑えられないなどは発達障がいの特性ではあると思い...
13

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9

小1の息子がいます

WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出...
回答
貴重なご意見、アドバイス、感謝いたします。ありがとうございます。 情緒級、なかなかメンバーが難しいかもしれないのですね…直接どんな感じか見...
5