締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
中学進学について皆様の経験談を聞かせてくださ...
退会済みさん
中学進学について皆様の経験談を聞かせてください。
息子は現在小学校六年生で去年から不登校です。
診断は自閉症スペクトラムです。
来年度の息子の進学について面談を7月にしてきたのですが、本人も中学校へ行きたい気持ちはあることを確認したので、情緒級希望してきました。(利用していたデイサービスの子が進学したら、同じ中学校に居るので行きたい気持ちがあるとのことです。)
今週の金曜日に学校へ足を運んだところ「情緒級の希望とのことでしたが、前向きに検討されている」と担任の先生から聞きました。
皆様にお聞きしたいのは、中学進学に向けて親がやれるべきことは何があるのかお聞きしたいです。
・事前に中学校の見学する
・10月にある個人面談で中学校の方にも息子の話が行くように現在の状態を話す。
と、言ったことしか思い付きません。
相談する方も居なくて困っています。
息子は現在小学校六年生で去年から不登校です。
診断は自閉症スペクトラムです。
来年度の息子の進学について面談を7月にしてきたのですが、本人も中学校へ行きたい気持ちはあることを確認したので、情緒級希望してきました。(利用していたデイサービスの子が進学したら、同じ中学校に居るので行きたい気持ちがあるとのことです。)
今週の金曜日に学校へ足を運んだところ「情緒級の希望とのことでしたが、前向きに検討されている」と担任の先生から聞きました。
皆様にお聞きしたいのは、中学進学に向けて親がやれるべきことは何があるのかお聞きしたいです。
・事前に中学校の見学する
・10月にある個人面談で中学校の方にも息子の話が行くように現在の状態を話す。
と、言ったことしか思い付きません。
相談する方も居なくて困っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
只今中学1年の娘がいます。
私も相談する人はほぼ居ません。ほぼ独断で決めてきました💦
見学には、本人も連れて行きました。
相談も、見学の時にしました。
選択肢があるならば、可能な限り全てを見学したり、足を運ぶことはお勧めします。
コロナ等でバタバタだったので、入ってからでしたが、子供の特徴、対処方法などを書いたものは一通り書いて先生にお渡ししました。サポートブック的なものでしょうか。
あとは、入ってから希望は一通りざっくりとはお話しました。
ちょうど希望に合う体制の学校だったので、のびのびと過ごすことが出来ています。
合わない小学生時代は、かなり暗黒時代でしたが。
多少合わなくても、こちらの要望なり、話を聞いてくれる姿勢があるかどうかはよく観察された方がよいかも知れません。
安定して学校へ通えることを応援します😊
私も相談する人はほぼ居ません。ほぼ独断で決めてきました💦
見学には、本人も連れて行きました。
相談も、見学の時にしました。
選択肢があるならば、可能な限り全てを見学したり、足を運ぶことはお勧めします。
コロナ等でバタバタだったので、入ってからでしたが、子供の特徴、対処方法などを書いたものは一通り書いて先生にお渡ししました。サポートブック的なものでしょうか。
あとは、入ってから希望は一通りざっくりとはお話しました。
ちょうど希望に合う体制の学校だったので、のびのびと過ごすことが出来ています。
合わない小学生時代は、かなり暗黒時代でしたが。
多少合わなくても、こちらの要望なり、話を聞いてくれる姿勢があるかどうかはよく観察された方がよいかも知れません。
安定して学校へ通えることを応援します😊
地域にもよりますが、うちの方では支援級に在籍(小6現在)している子は、進学する中学校の下見(学校見学)はありました。
強制ではありませんでしたが、大半(人数が多かったのもあります)の方は見学をしました。
学校から、そういった連絡がなければ、個人で学校と連絡を取ってお子さんと一緒に見学されるといいと思います。
また、中学校の方針等も聞いておいた方がいいかもしれません。
特に、部活に力をいれている学校は「全員どこかの部に所属するように」ということがあるので。
結構、部活動は凹凸ちゃんにとって大事なことだと思うので、ここはしっかり押さえていた方がいいですよ。
定期テストは、基本教室ですが、情緒に難があると教室で受けることに苦痛を感じるかもしれません。
別室が可能かどうか、また、可能であっても1年だけとか、自分からお願いするとかしないといけないと思います。
ただ、3年生になったらテスト三昧なので、その頃には教室で受けられるようにしなければなりません。そこは、息子さんとしっかり話していかなければならないことです。
親ができることは、学校と密に連絡を取り合うことだと思いますよ。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
強制ではありませんでしたが、大半(人数が多かったのもあります)の方は見学をしました。
学校から、そういった連絡がなければ、個人で学校と連絡を取ってお子さんと一緒に見学されるといいと思います。
また、中学校の方針等も聞いておいた方がいいかもしれません。
特に、部活に力をいれている学校は「全員どこかの部に所属するように」ということがあるので。
結構、部活動は凹凸ちゃんにとって大事なことだと思うので、ここはしっかり押さえていた方がいいですよ。
定期テストは、基本教室ですが、情緒に難があると教室で受けることに苦痛を感じるかもしれません。
別室が可能かどうか、また、可能であっても1年だけとか、自分からお願いするとかしないといけないと思います。
ただ、3年生になったらテスト三昧なので、その頃には教室で受けられるようにしなければなりません。そこは、息子さんとしっかり話していかなければならないことです。
親ができることは、学校と密に連絡を取り合うことだと思いますよ。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
こんにちは。
息子も同級生です。
息子の場合ですが、先日学校と面談し、中学のことも少し話しました。
学校見学は、学年全体でありますが、その前に親子で見学に行こうかと思っていました。
(息子には断られましたが…)
現在は、通級を利用していますが、中学から通級がないため、窓口は支援コーディネーターや教頭になることを確認しました。
私もサポートブックを毎年作成していますが、そのまま引き継いでもらえると言うことで、お願いしました。
制服があるので心配です。
不登校と言う事ですが、どのような理由ですか?
どんな配慮をしてもらえると良いかなど、あらかじめまとめておくと良いと思います。
家は息子にはオープンにしているので、本人と相談しながら書いています。
中学からは、基本的には本人が先生に相談する形にしていく予定です。
息子さんは、意志を伝えられますか?
聴覚などの過敏さは強くはないですが、チックがあるので、息子自身はそのことに対する配慮を一番求めています。
疲れた時のクールダウンに空き教室に移動が可能かどうかなど、事前に中学とも面談して相談しようと思います。
(保健室は抵抗があるので)
また、学習面の遅れは補えていますか?
二年間不登校と言うことは、算数や英語は、家でフォローした方が良いと思います。
せっかく登校したい気持ちが、すぐにダメにならないように、焦らず見守りたいですよね。
体力面や規則正しい生活リズムが整っていることも重要だと思うので、少しずつ準備していけると良いですね(^-^)
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
息子も同級生です。
息子の場合ですが、先日学校と面談し、中学のことも少し話しました。
学校見学は、学年全体でありますが、その前に親子で見学に行こうかと思っていました。
(息子には断られましたが…)
現在は、通級を利用していますが、中学から通級がないため、窓口は支援コーディネーターや教頭になることを確認しました。
私もサポートブックを毎年作成していますが、そのまま引き継いでもらえると言うことで、お願いしました。
制服があるので心配です。
不登校と言う事ですが、どのような理由ですか?
どんな配慮をしてもらえると良いかなど、あらかじめまとめておくと良いと思います。
家は息子にはオープンにしているので、本人と相談しながら書いています。
中学からは、基本的には本人が先生に相談する形にしていく予定です。
息子さんは、意志を伝えられますか?
聴覚などの過敏さは強くはないですが、チックがあるので、息子自身はそのことに対する配慮を一番求めています。
疲れた時のクールダウンに空き教室に移動が可能かどうかなど、事前に中学とも面談して相談しようと思います。
(保健室は抵抗があるので)
また、学習面の遅れは補えていますか?
二年間不登校と言うことは、算数や英語は、家でフォローした方が良いと思います。
せっかく登校したい気持ちが、すぐにダメにならないように、焦らず見守りたいですよね。
体力面や規則正しい生活リズムが整っていることも重要だと思うので、少しずつ準備していけると良いですね(^-^)
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
カピバラ様回答ありがとうございます。 不登校になった理由については、
・絵の具道具一式がなくなり、犯人もわからなかったため、人間不信になったこと。
・担任にも絵の具がなくなったことを伝えたが忙しかったようで相手にされず、これも人間不信になった理由なのではと思っております。
・気持ちの不安さがあったにも関わらず学校に行っていた時に体調を壊し担任の先生に訴えたが、相手にされなかったこと。
・クラスの子とお話するときに自分が話していい順番がわからなかったりして馴染めなかった。と本人から聞きました。
もしかしたら中学校に行かなれば。と本人が焦っているのかもと思うところもあるのですが、デイサービスで仲良くなった子がいるなら中学校に行きたいと息子が言ってくれた気持ちも尊重したくています。
まずは週に一回でも登校するルーティンを作るようなスモールステップで行こうとは思ってますが、その前に学校に息子の現状を相談しなければならないのかな。と考えていて、でもどこへ相談したらいいの?
と頭を抱えている所でした。
意思を伝えられるか?という所ですが、慣れてる人以外には難しいかもしれません。
学習面については現在、学習型のデイサービスを利用しているだけなので補えていない現状です。
家庭教師を利用したこともありますが、先生が来る当日や前日になると荒れ、主治医と相談しストレスを軽減するためにやめました。
タブレット学習でチャレンジをさせたことはありますが、こちらも勉強にストレスを感じ荒れる日々を送ったときがあり、途中でやめてしまいました。
これは一年前の状況です。
勉強より人と接する機会や家以外の居場所が見つかればと思ったのですが、まだまだ早い段階なのかと書いてて思えてきました。
一つお伺いしたいのですが、中学校の窓口が支援コーディネーターや教頭先生になると確認されたのは、小学校の先生との面談なんでしょうか? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
・絵の具道具一式がなくなり、犯人もわからなかったため、人間不信になったこと。
・担任にも絵の具がなくなったことを伝えたが忙しかったようで相手にされず、これも人間不信になった理由なのではと思っております。
・気持ちの不安さがあったにも関わらず学校に行っていた時に体調を壊し担任の先生に訴えたが、相手にされなかったこと。
・クラスの子とお話するときに自分が話していい順番がわからなかったりして馴染めなかった。と本人から聞きました。
もしかしたら中学校に行かなれば。と本人が焦っているのかもと思うところもあるのですが、デイサービスで仲良くなった子がいるなら中学校に行きたいと息子が言ってくれた気持ちも尊重したくています。
まずは週に一回でも登校するルーティンを作るようなスモールステップで行こうとは思ってますが、その前に学校に息子の現状を相談しなければならないのかな。と考えていて、でもどこへ相談したらいいの?
と頭を抱えている所でした。
意思を伝えられるか?という所ですが、慣れてる人以外には難しいかもしれません。
学習面については現在、学習型のデイサービスを利用しているだけなので補えていない現状です。
家庭教師を利用したこともありますが、先生が来る当日や前日になると荒れ、主治医と相談しストレスを軽減するためにやめました。
タブレット学習でチャレンジをさせたことはありますが、こちらも勉強にストレスを感じ荒れる日々を送ったときがあり、途中でやめてしまいました。
これは一年前の状況です。
勉強より人と接する機会や家以外の居場所が見つかればと思ったのですが、まだまだ早い段階なのかと書いてて思えてきました。
一つお伺いしたいのですが、中学校の窓口が支援コーディネーターや教頭先生になると確認されたのは、小学校の先生との面談なんでしょうか? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
こんにちは
お母さんが外部の方(学校、デイなど)に全てを話さないのがマズいです。
ウチはこういう子供で家ではこんなで、こんな話をします等は。お子さんのトリセツとして学校その他に知ってもらわないと困るのはお子さんなんですよね。
情緒級がよい理由、お子さんの学習進捗状況、コミュニケーション能力どれもバラバラの施設のバラバラの体験で学校が判断する情報が少ないのかもしれません。
一番の問題は、お子さんが自分の意見を言えないこと。言えない理由は担任に病気と訴えたけどわかって貰えなかったことなどちゃんとした理由があるとわかって貰えてないことかも。
中学では情緒級でも自分で自分の事は話して支援を頼まないと支援はされません。お母さんが付きっきりでいて守ってあげることもできません。
なぜなら、その先の高校は親など出てくることが稀な世界だからです。お子さんの辛い気持ちをわかって同情しても、そこから何かを学べるようにして前進させないとなりません。
お子さんは現在不登校なのは安心できる場所以外が怖いからですよね?
ならば、外にもいい人は沢山いる事を教えてあげないと。
お母さんが辛いこと、困ること、お子さんの様子すべてを信頼して(この時点ではいい人かわからなくても)お話することが見本になると思います。
このまま親子で狭い世界で生活していたら、本当にお子さんがなりたい職業や夢を将来あきらめることになります。
厳しい世界中はどこでもあります。辛いことや悲しいことの乗り越え方を黙る事で慣れることのないように。
幸せはみんなに平等にあります。つかむか掴まないかは本人次第です。質問とはずれますが、アピール機会を逃さないでほしいです。希望を叶えることを諦めない姿勢をお母さんが示してあげてください。
ぜひ、情緒級なら上手くいくだろうという理由をお子さんや先生に伝えてください。そして嘘でもお子さんが安心できるスタートを用意してあげてください。応援しています。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お母さんが外部の方(学校、デイなど)に全てを話さないのがマズいです。
ウチはこういう子供で家ではこんなで、こんな話をします等は。お子さんのトリセツとして学校その他に知ってもらわないと困るのはお子さんなんですよね。
情緒級がよい理由、お子さんの学習進捗状況、コミュニケーション能力どれもバラバラの施設のバラバラの体験で学校が判断する情報が少ないのかもしれません。
一番の問題は、お子さんが自分の意見を言えないこと。言えない理由は担任に病気と訴えたけどわかって貰えなかったことなどちゃんとした理由があるとわかって貰えてないことかも。
中学では情緒級でも自分で自分の事は話して支援を頼まないと支援はされません。お母さんが付きっきりでいて守ってあげることもできません。
なぜなら、その先の高校は親など出てくることが稀な世界だからです。お子さんの辛い気持ちをわかって同情しても、そこから何かを学べるようにして前進させないとなりません。
お子さんは現在不登校なのは安心できる場所以外が怖いからですよね?
ならば、外にもいい人は沢山いる事を教えてあげないと。
お母さんが辛いこと、困ること、お子さんの様子すべてを信頼して(この時点ではいい人かわからなくても)お話することが見本になると思います。
このまま親子で狭い世界で生活していたら、本当にお子さんがなりたい職業や夢を将来あきらめることになります。
厳しい世界中はどこでもあります。辛いことや悲しいことの乗り越え方を黙る事で慣れることのないように。
幸せはみんなに平等にあります。つかむか掴まないかは本人次第です。質問とはずれますが、アピール機会を逃さないでほしいです。希望を叶えることを諦めない姿勢をお母さんが示してあげてください。
ぜひ、情緒級なら上手くいくだろうという理由をお子さんや先生に伝えてください。そして嘘でもお子さんが安心できるスタートを用意してあげてください。応援しています。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
おまさ様度々回答ありがとうございます。
デイサービスは車で送迎しております。連絡帳はないので、送迎の時か営業時間に面談希望を言ってみようと思います。
デイサービスは、はじめての個別療育だったのですが息子に合っているのかもしれません。
集団療育をしているデイサービスも一時楽しく利用してましたが、お友達や先生からのルール変更の言葉でパニックになり、その後拒絶をしてしまい、退所することになりました。
お友達とのトラブルは先生へ相談しましたが、お友達のことをフォローする言葉はありましたが、息子の気持ちに共感してくれることはなかったです。
先生からのルール変更については、私は直接言えず、事業所に相談はしたのですが何も対応はなく、そのまま退所する流れになりました。私が待つだけの対応をしてしまったことも退所することになった原因だと今思います。
話が脱線してしまい、すみません。
そういった躓いたら身を引くだけなのを教えたのも私なんだなと今気付きました。
義父母については、子育ての悩みを話すより感謝を伝えていこうと思います。
狭い世界から抜け出せるように親子共に頑張っていこうと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
デイサービスは車で送迎しております。連絡帳はないので、送迎の時か営業時間に面談希望を言ってみようと思います。
デイサービスは、はじめての個別療育だったのですが息子に合っているのかもしれません。
集団療育をしているデイサービスも一時楽しく利用してましたが、お友達や先生からのルール変更の言葉でパニックになり、その後拒絶をしてしまい、退所することになりました。
お友達とのトラブルは先生へ相談しましたが、お友達のことをフォローする言葉はありましたが、息子の気持ちに共感してくれることはなかったです。
先生からのルール変更については、私は直接言えず、事業所に相談はしたのですが何も対応はなく、そのまま退所する流れになりました。私が待つだけの対応をしてしまったことも退所することになった原因だと今思います。
話が脱線してしまい、すみません。
そういった躓いたら身を引くだけなのを教えたのも私なんだなと今気付きました。
義父母については、子育ての悩みを話すより感謝を伝えていこうと思います。
狭い世界から抜け出せるように親子共に頑張っていこうと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて質問させていただきます
回答
大阪市の梅田近くなら
『かんぼく小学校』や『とよさきひがし小学校』などは評判良いと聞きます。
6
小学6年の息子についてです
回答
支援級でも交流はあるかと思います。地域や学校やその子の学力により、時間や内容は異なりますが、どの位交流できるか聞いたり相談はされたのでしょ...
9
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
私の地域では国数理社英。支援okになっています。書字障害があって、タブレットの件も考えましたが、まだ、難しそうです。教育委員会にも聞いてみ...
10
お世話になります
回答
こんばんは。
中学校卒業後の進路は、他の皆さんが書かれているので、割愛します。
気をつけていただきたいのは、中学校支援級の卒業後の進路...
12
初めて質問します
回答
kさん、おはようございます。
うちの息子は小6で、来年に公立中学に進学予定ですが、去年の今頃には進学先をどうするか悩んでいました。
小学...
3
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
回答
うちの体験からです。支援級から中学は普通クラスにしたいと小学校に相談したら、教育委員会に聞いてくれと言われました。
教育委員会に問い合わ...
9
小学5年生の女の子です
回答
まつまつぼっくりさん初めまして
我が娘と良く似ています
22歳で発達障害と言われました
具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。
子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7
通常学級から支援学級へ転籍させたいです
回答
Decoさん
ご回答ありがとうございます。
体験を詳しく教えて頂き、
とても参加になります。
お子様は、きちんと自分の考えを伝える事...
19
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
伊達メガネさま
お恥ずかしい話ですが私自身、息子がまだ赤ちゃんの頃から仕事が忙しくママ友と呼べるお友だちがいない状態でして…
中学校の先...
15
修学旅行前に以下のことがありました
回答
修学旅行の件はともかくとして
中学の見学はうちの自治体ならそのぐらいのスパン(2週間前とか)で連絡がくるのがフツーなのと、更に見学はこの日...
18
初めて投稿させて頂きます
回答
情緒級がよいとわかっていても、ないので選択するにも出来ない状況ですよね。引っ越しが出来ない状況だったら普通級+通級で普通級で担任に配慮をお...
19
長々とすみません
回答
うーん、個人的には支援学校がいいんじゃないかと思います。
小1の学力で、交流でいるのって厳しいと思います。
小学校支援級でも短時間登校しか...
10
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
中学校の支援級在籍時間と、学習指導要領を学ぶ権利は、別物かなと思います。
つい数日前に、うちは学区の中学校の見学に行ったのですが、情緒級は...
8
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
こんばんは
すごく細かくお子さんの気持ちをかいていますが、これはお子さんがお母さんにお話している事なのでしょうか?
例えば
>クラスでの...
10
来年中学に進学する子供がいます
回答
公立中学校の支援級で入学しようと思ったら、6年生で就学相談をして、教育委員会から支援級の判定が出て、保護者が納得したら、4月から中学校は支...
23
来年度中学生になる息子がおります
回答
あごりんさん、ご回答ありがとうございます。
進学の選択肢を増やしたいと言う思いが強く、他な所に目が向けられていないでいるのかもしれません。...
16
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
続きです。
ここで待ちましょう。なんて指示や、ハサミや絵の具などの利用などもそうですし、時間を意識した活動を取り入れていきます。
お給食...
15
不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に
回答
中3ASD娘、中2の終わりから通級に通うことになりました。
私の経験になりますが、中学校で通級を利用するに当たって、小6の2学期か3学期に...
8