質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

来週、療育センターに診てもらうことになってま...

2021/07/20 12:16
4
来週、療育センターに診てもらうことになってます。
小学校四年生男子の母です。

ゲームは、毎日一時間と決めているのですがその間ずっとしゃべっていて、私はゲームしているのだから、そんなもんじゃない?と思っていたのですが、旦那(再婚相手)は、ちょっとおかしいぞ。と言います。普段は、自分の好きな歌のフレーズを何回も歌ったりしています。いつもいつもではないですが。それからは、私も気になり出して、ちょっと静かにゲームしたら?
と言うと、一瞬黙りますが、少し立つとまた、しゃべったり、歌ったりしながらゲームします。昨日も何回か言ったところ、静かに出きるよ。と言ってそこからは黙っていましたが。

あと、気になるのは朝はだいたい怒りながら起きて来ます。
おはよう。の一言から怒り口調です。学校から帰って来たときは機嫌が戻っていて、宿題も済ましてからゲームします。

四年生になってから、急に問題行動が出てきて学校から電話がかかって来るのですが、担任の先生はとても良く見て下さってます。お友だちともちゃんと遊べてるし、自分のことも話も出きるそうです。勉強は、四年生になると一段と難しくなるそうで、先生も出きる子供と出来ない子供の差が出てくると、おっしゃってました。
とくにコミュニケーションにも問題ないですが、ただの反抗期のなのか発達障害の特性なのか。。。
怒られたりすると、高い所に登ったりしていたのですが、先生に危ないからと注意を受けてからは、きちんと約束は守れているそうです。
ただ、分からないテストとかには解答欄に死ね、とか自分の名前を書いて死ねと、たくさん書いたりノートを破ったりしているそうです。

多分分からないのが嫌なのだけど、どうしてよいのかわからずに、こんなことを書いているのかとか、思いますが。。。

長分すみません。
ご意見よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ともさん
2021/08/02 12:49
遅くなりましたが、皆様色々参考になり、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163410
なのさん
2021/07/20 13:03
診断の結果によって対応が必要となると思いますが、、、
分からない事が嫌で、回答欄に良いとは言えない言葉を書くのであれば、しっかり理由を本人に確認しまして、今後の対応指導を行うべきかなと。
これは、発達障害であろうとなかろうと行う事であり、それでもお子さん自身が感情のコントロールが難しいようであれば、その感情の起伏が悪い行動へと繋がらないよう、周りも不快にならないお子さんに合う代えとなるべき行動を幾つか提示し実践できるよう声かけをするのも良いのではと思います。
一方で、自分の名前を書いて死ねとの書き込みにおいては、随分と自己肯定感が低いような気もします。
我が子も医師のお墨付きとなる自己肯定感が低さが問題となっていましたが、似たような発言をしますね。
こちらについて我が家の対応は、様々な経験を通し実践からの肯定感を育ませており、幾分自己肯定の低さは解消されましたが、やはり一番の効果的な対応は集団生活を共に送る人々の声掛けであります。
先生が認めてくれた、友達が凄い!と褒めてくれるという流れは、家族以外の評価であり、周りに関心が薄いと思われるお子さんであっても心に残る傾向が高いようです。

現状診断までに何とかしたいとの事であれば、一度お子さんと話し合いまして、現状どのような場面で困ってしまうかなど確認をしてみるのも良いのではと思いますよ。
発達障害との診断においては、本人が困っていることも重要となりますので、ご家族でしっかり話し合いしつつ、性格なども含め、お子さんが毎日楽しく過ごせる方法を一緒に考えてみてはと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/163410
まず、お子さんのいいところをあげるとすると、素直で真面目なタイプ。
ただ、思春期に向けては今ほど素直に従えなくなってきますし、素直なままなのも逆に心配なので、これからはしっかり観察は必要ですし、このままではいかないと感じます。

順にコメントすると、ゲームの時に話すのや、よく歌っているのは凸凹さんにはありがちですが、電車内とか、よそさまがいても止められない、指摘されてもやめないならまずいですが

TPOがわかっていたらそっとしておいていいのかなと。

朝不機嫌なのは、これも凸凹さんあるあるですが自分できちんと準備して遅刻せず登校できるなら、大目に見ては?
あとは、朝起こしているなら起こし方は配慮しつつ、自力で起きられるようにした方がいいです。
カーテンをいきなりシャッと開けているならオススメできません。
視覚過敏等があると、朝日やまぶしいのは苦手で頭痛などが起きて当然不機嫌になることがあります。
どうせなら、夜明けと共に徐々に明るくなるよう障子や遮光でない薄めのカーテンを使うとよいです。
とはいえ、当たり散らすのはダメですから、落ち着いている時に話し合ってみては?
自覚して自重できるようになるまでは、様子見しつつそっとサポートがよいと思います。(腫れ物に触る扱いはNG)

学校の担任の見立てとコメントは全くアテにならないので、それをもって大丈夫とは私なら全く思いません。

厳しい事を言うと、「お友だちともちゃんと遊べてるし、自分のことも話も出きる」は、そこそこ気になる子どもがよく言われるコメントですね。

四年生からは学習内容は難しくなるので、明らかに差がついてきますが
四年生でいきなりハッキリするという子どももいれば、中学ぐらいになってドカンと落ち込む子どももいますが、小4であまりついていけない内容がちょっとでもあるとなると、そこそこ心配だろうと思いますよ。

何より、普通は凸凹があってもなくても、カーッとなったからと高いところに登ったりはしません。本人もわざとではなく、衝動的だったんでしょうが、無いことです。
そういう行動は、同級生から距離を置かれることが十分あります。
なので、そういったカーッとなるところや、その他の苦手や独特な個性に寄り添う必要があるということだと思います。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/163410
余談

「死ね」ですが、しんどさやつらさ、混乱を表す言葉が見つからずに、安易に使ってるように思います。

勉強にどの程度ついていけてないのかわかりませんが、通常級でこれまでどおりに学習し、今までどおりの家庭での学習サポートでは

物足りないのではないかと思いますよ。

不適切な形で自信を損なっているのだと思います。

ここ、死ねじゃなくて、わからないとか、つらい。という気持ちなんでしょ?と声をかけてみては?と思うのですが。 ...続きを読む
Rerum quis exercitationem. Necessitatibus pariatur non. Nam quia voluptates. Illo ratione minus. Beatae optio incidunt. Accusamus error maxime. Consequatur maxime eos. Molestiae non voluptates. Quos dolor molestias. Magnam debitis in. Autem quisquam harum. Praesentium est velit. Sed soluta rerum. Fugiat sequi at. Doloremque quaerat consequatur. Voluptatem officia dolores. Distinctio impedit officia. Quasi debitis dignissimos. Quia corrupti optio. Perferendis repellendus amet. Amet impedit cum. Quis maxime ipsa. Corrupti deleniti perspiciatis. Laboriosam et neque. Qui ex perspiciatis. Omnis reprehenderit odit. Eum nisi voluptatum. Enim accusantium earum. Ea id eum. Nostrum animi qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/163410
おまささん
2021/07/20 18:02
こんにちは
旦那(再婚相手)とはいつから寝食を共にしていますか?
お子さんはなかなか敏感そうなので、4年生になったから問題行動が増えたのではなく、私生活の変化ではないか?と感じました。
例えば、再婚をしたときに新たな新居に越したとか、親子でいた住まいに再婚相手がやってきたとか、とにかく朝はその再婚相手がいるのでは?

すごく意地悪な解釈をすれば、再婚相手をどんなにお子さんが受け入れると言ったとしても、小学生に日々の暮らしに他人が増えたことを想定する脳みそがあったか?と言えばないと思います。お子さんがなにかしらの不満を抱えていてそれを消化しきれていないのでは?と感じました。

再婚相手になれるまではお子さんはナチュラルではいられないし、お母さんを半分とられたという気持は学校での自暴自棄な行動に繋がるような気がします。

ようは環境の変化と寂しい気持。これがお子さんを極端な行動に向かわせているのでは?コッチみて!の大げさバージョンかな?なれるまではお子さん最優先で環境整備をしてあげましょう。

...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数値だけでいうとなかなか厳しい数値です。小3でIQ81ですと1年以上の遅れがあります。 小3からは概念理解、文章問題を読み解く力も必要で私...
9

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
たかたかさん ありがとうございます。 そうですね、赤ちゃんのときから少し神経質だなと思っていた子なので、生き辛さはずっと続いていくものなの...
8

どこを信用して相談してよいのか悩んでいます

読みにくいところがあったらすみません。以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただき...
回答
カピバラさん>以前もレスいただきありがとうございました。大変参考になりました。 あのあと、試行錯誤して学校に協力を求めたり小児科にかかり漢...
10

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
療育を受けるときの受給者証っていうのは、障害認定ではないので、将来的なローンや保険に直接ふりにはならないはずです。 医師の診断については、...
10

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
正直来年度普通級のままはかなり厳しいと思います。 低学年は100点取って当たり前みたいな環境の中、お子さんはかなり無理して頑張ってきたので...
15

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
落ち着いて。目の前のことに一喜一憂しないで。 不登校寸前とか、支援級は嫌がるかも、転校させる?って先走りすぎです。 担任に相談して、スク...
17

はじめまして

現在5歳年中の娘の就学について相談致します。娘は新版K式検査でDQ92と診断ました。生まれた時から幼児教育の教材で色々と働きかけをしていた...
回答
翠さん 回答ありがとうございます。 息子さん、小学校で大きく伸びたのですね。羨ましい!是非後に続きたいです。 娘は今の所大きく成長する...
16

小5の息子がいます

1年生より通級に通っています。幼少時は言語療育を受けていました。特に診断名はありませんがお友達とのコミュニケーションに課題があります。積極...
回答
うーん、先生ってそんなものです。 それも担任ではなく通級。 他の方も書かれていますが、通級や支援級でも、通常の教員免許所持で、その年に...
8

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
うちの息子も就学時のWISCは境界域でした。 発達障害の対応は自治体によって大きく差があるなと思うのが、リタリコさんで知ったところですが...
8

自閉症小学生がいます

自閉症情緒支援学級にいます。幼い頃から個別の療育に通ってきました。個別では落ち着いて取り組めることが増えました。集団では拒否が激しくできる...
回答
ヘラヘラ→何をしていいかよくわからない時が多いかも。 目の前で丁寧に説明していても把握してないとかできそうもないと思ってる時とか。 可...
10

はじめて投稿します

何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センタ...
回答
とりあえず、まずは病院を予約してはどうでしょうか。カピバラさんのおっしゃっているように、混雑してるので時間がかかりますし、思春期に入ると連...
17

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
ナビコさん もう一度1と2の園を見学しに行ってみようと思います。 仰って頂いた通り、2の園の場合はそのようにするしかないと思っていまし...
21