締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小一の子供が毎朝学校へ行かないと言って癇癪を...
退会済みさん
小一の子供が
毎朝学校へ行かないと言って癇癪を起こします。
支援級(知的)です。
朝起きてご飯を食べますが、そのあと着替えを拒否したり、服を投げたりすることもあります。着替えさせても、いざ出る直前になると途端に叫んで癇癪を起こして他の部屋に逃げ込んだり、ジタバタ暴れます。
何を言っても治らずに叫んでいるので、最終的には夫が怒り出し、それでも治らずに出られない時は、無理やり靴を履かせて家から出します。
登下校は付き添いです。
年中の頃から保育園でも登園拒否が始まり、何とか園に連れて行ってました。
しかし、今は力も強くて簡単には動かせず、服を着替えさせるのも一苦労、家から出すのもとても大変です。
夫に毎朝息子が癇癪を起こすのが、ストレスになっていると定期的に言われ、私も正直同じ気持ちで疲れ果てています。
放デイも行かないと言って同じように癇癪を起こします。
でもいざ学校やデイへ行くと、それなりに機嫌良くは過ごしているらしいのですが、家から出るとなるとなかなか前向きな気持ちになれないのか、ほぼ毎朝こんな感じの状態なのです。
先生からは学校では無理のないように、かなり気を遣って対応してもらっていると思います。
少しずつ学校生活には馴染んできているようで、他の子の名前を覚えていたり、上級生から得た言葉を覚えてきたりしている様子もあります。
登校後の楽しみも用意したりしていますが、上手くいきません。
毎朝学校へ行かないと言って癇癪を起こします。
支援級(知的)です。
朝起きてご飯を食べますが、そのあと着替えを拒否したり、服を投げたりすることもあります。着替えさせても、いざ出る直前になると途端に叫んで癇癪を起こして他の部屋に逃げ込んだり、ジタバタ暴れます。
何を言っても治らずに叫んでいるので、最終的には夫が怒り出し、それでも治らずに出られない時は、無理やり靴を履かせて家から出します。
登下校は付き添いです。
年中の頃から保育園でも登園拒否が始まり、何とか園に連れて行ってました。
しかし、今は力も強くて簡単には動かせず、服を着替えさせるのも一苦労、家から出すのもとても大変です。
夫に毎朝息子が癇癪を起こすのが、ストレスになっていると定期的に言われ、私も正直同じ気持ちで疲れ果てています。
放デイも行かないと言って同じように癇癪を起こします。
でもいざ学校やデイへ行くと、それなりに機嫌良くは過ごしているらしいのですが、家から出るとなるとなかなか前向きな気持ちになれないのか、ほぼ毎朝こんな感じの状態なのです。
先生からは学校では無理のないように、かなり気を遣って対応してもらっていると思います。
少しずつ学校生活には馴染んできているようで、他の子の名前を覚えていたり、上級生から得た言葉を覚えてきたりしている様子もあります。
登校後の楽しみも用意したりしていますが、上手くいきません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
幼稚園児にお母さんが参観にくると泣くってお子さんがいました。特性もちで、もうこれはルーチンというか儀式だから、卒園まで付き合ってあげよう!と親が腹をくくったころ、ぴたりとなくなりました。
学校へ行く用意のころから親のソワソワを感じとり、暴れてさらに怒られ余計こじらせているのでは?
私ならの対策ですが、パジャマをやめます。出かける服にする。寝るとき邪魔になるパーカーとかデザインの凝った物やしわになるものはやめる。寒くなってくるからジャンパーだけ羽織ったらでかけられるようにする(寒冷地だったらごめんなさい)。ご飯で汚れないようにタオルとかかけて朝ごはんにする。
そして、暴れだしても10分とか時間で区切って外に出す。親が慌てたり、感情をあらわにしない。
治らないと書いてありますが、治らないですよ。慣れるとか、諦めるとかはあるでしょうけど。
ご両親が子供のころできていた事をおしつけてはダメです。できるはずと思う事もそうではないと認識する事から始めて下さい。
多分、着替えの無理強いから学校へ行く前に癇癪を起こすことが儀式になっているのでは?と感じました。自分をどれだけ甘やかしてくれそうか試している行為なのかもとも思いました。
ところで、これまでの質問への回答というか、こうしてみます等が全くありませんね。そういう結果一つ一つが積み重なってお子さんのひととなりが形成されていくのです。
こちらもアンサーする鍵として読み解きますし、お礼をして閉めるのはとても大切だと感じました。
批判ではありません。日々忙しいのはよくわかります。しかし、困り事一つ一つの原因と結果をしっかり把握できているのかな?整理できているのかな?
次に活かすためにも、しっかりご夫婦で解決策や過去の経験から対策を話し合ってみては?毎回、行き当たりばったりで困っている感じがしました。
幼稚園児にお母さんが参観にくると泣くってお子さんがいました。特性もちで、もうこれはルーチンというか儀式だから、卒園まで付き合ってあげよう!と親が腹をくくったころ、ぴたりとなくなりました。
学校へ行く用意のころから親のソワソワを感じとり、暴れてさらに怒られ余計こじらせているのでは?
私ならの対策ですが、パジャマをやめます。出かける服にする。寝るとき邪魔になるパーカーとかデザインの凝った物やしわになるものはやめる。寒くなってくるからジャンパーだけ羽織ったらでかけられるようにする(寒冷地だったらごめんなさい)。ご飯で汚れないようにタオルとかかけて朝ごはんにする。
そして、暴れだしても10分とか時間で区切って外に出す。親が慌てたり、感情をあらわにしない。
治らないと書いてありますが、治らないですよ。慣れるとか、諦めるとかはあるでしょうけど。
ご両親が子供のころできていた事をおしつけてはダメです。できるはずと思う事もそうではないと認識する事から始めて下さい。
多分、着替えの無理強いから学校へ行く前に癇癪を起こすことが儀式になっているのでは?と感じました。自分をどれだけ甘やかしてくれそうか試している行為なのかもとも思いました。
ところで、これまでの質問への回答というか、こうしてみます等が全くありませんね。そういう結果一つ一つが積み重なってお子さんのひととなりが形成されていくのです。
こちらもアンサーする鍵として読み解きますし、お礼をして閉めるのはとても大切だと感じました。
批判ではありません。日々忙しいのはよくわかります。しかし、困り事一つ一つの原因と結果をしっかり把握できているのかな?整理できているのかな?
次に活かすためにも、しっかりご夫婦で解決策や過去の経験から対策を話し合ってみては?毎回、行き当たりばったりで困っている感じがしました。
親御さんが、きちんと息子さんの障害特性と向き合わずに、流されるまま。
その都度、対応されているような気がします。
過去ログもざっとですが、拝見しましたが、一部。
質問された内容を全て消されてますよね。
それではどんな事で困っていて、質問されたのか。も解らないですし、その質問に対して真剣に返信をされている方に、本題を消す。というのは大変、失礼だと思います。
癇癪は、自分の思い通りに行ってないから、基本は衝動的に起こすものですが、お子さんの場合。
親御さんたちの気を引きたくてやっているところもあるのではないでしょうか。
保育園時代は、親はともかく園では癇癪に対して先生たちはどう対応されていたのでしょう?
もし、それで上手くいっていたのでしたら、園の先生たちからノウハウを聞き、それをご家庭で生かせば、卒園までには癇癪は改善されたはず。
私が気になったのは、親御さんが終始、受け身だという事です。
言葉が悪いですが、お子さんの言いなりに親御さんがなっている。
お子さんに対して、対応が解らないなら、ペアレントトレーニングを学ばれて下さい。
そのほうが良いです。
服は、寝る前から着させて、朝起きた時には着替えしません。状態にすれば良い。
そうしたら本人も、親御さんもストレスが減る。
もう小学生になったのですから、今までみたいに、あれも嫌、これも嫌。では、通用しない。と親御さんがきちんとレクチャーしてあげなきゃ。
いずれにしても、親御さんのほうがお子さんの障害特性について。
今一度、学ぶ必要があるのではないかと思いました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
その都度、対応されているような気がします。
過去ログもざっとですが、拝見しましたが、一部。
質問された内容を全て消されてますよね。
それではどんな事で困っていて、質問されたのか。も解らないですし、その質問に対して真剣に返信をされている方に、本題を消す。というのは大変、失礼だと思います。
癇癪は、自分の思い通りに行ってないから、基本は衝動的に起こすものですが、お子さんの場合。
親御さんたちの気を引きたくてやっているところもあるのではないでしょうか。
保育園時代は、親はともかく園では癇癪に対して先生たちはどう対応されていたのでしょう?
もし、それで上手くいっていたのでしたら、園の先生たちからノウハウを聞き、それをご家庭で生かせば、卒園までには癇癪は改善されたはず。
私が気になったのは、親御さんが終始、受け身だという事です。
言葉が悪いですが、お子さんの言いなりに親御さんがなっている。
お子さんに対して、対応が解らないなら、ペアレントトレーニングを学ばれて下さい。
そのほうが良いです。
服は、寝る前から着させて、朝起きた時には着替えしません。状態にすれば良い。
そうしたら本人も、親御さんもストレスが減る。
もう小学生になったのですから、今までみたいに、あれも嫌、これも嫌。では、通用しない。と親御さんがきちんとレクチャーしてあげなきゃ。
いずれにしても、親御さんのほうがお子さんの障害特性について。
今一度、学ぶ必要があるのではないかと思いました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ありがとうございました。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
7月
夏休みになる前に全員に、担任との個別懇談があると思います。成績表をわたされて、学校での様子を聞いて、家での様子を話して、、、10分く...
29
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
起立性調節障害の可能性もあります。
さぼっているように勘違いされることが多々あるようです。
頭痛や体調不良もおきるようです。
息子が眠らな...
23
歯医者について
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。
などを受診して、...
4
こんにちは!小学一年生の息子、ADHD,広汎性発達障害、自閉
回答
ありがとうございます!!
先生の対応がすぐに変わるかはわかりませんが、まずは第一歩・・・おめでとうございます。
私の息子は、小学3年生...
12
初めて投稿させて頂きます
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。
ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
京都市内、近くかなあ?うちは伏見区です。ivoryさんと同じ母子家庭です。子どもは中3、中2、年長児で中3の長男が境界線上発達遅滞です。ス...
11
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
海外駐在は夫の夢であったこともあり、夫にとっては断る選択肢は無く、単身で...
5
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
追加ですが
怒りは小出しにしたらいいと思います。溜め込むと私の場合爆発します。
いい母でいよう、怒らないようにしようと思うと怒りが黙って爆...
8
放デイで児童指導員をしている者です
回答
行くべきではなかったと思うし、辞める前に、きちんと本人や保護者に説明をするべきだったと思います。
本人からすれば、突然居なくなって、心の準...
8
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。
集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
おしっこのタイミング、学校とあわせて、30回ですか?
朝や夜中以外はいつですか?
もしかしてやりたくないことの前後や途中ってことはないで...
24
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
通級は本人の苦手なことをするものなのに教科の取り出しをしないのはおかしいと思われるそうですが、通級での指導について、文科省のサイトには以下...
8
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
夜中におねしょせずにトイレに起きれることは素晴らしいことですよ✨
夜尿症の息子がいた私としては、褒めてあげたいです。
ぶしつけな質問で...
6
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
ウチは平日週5日は放課後デイなので、宿題はそこで済ませています。
私の仕事が休みの時は放課後デイに行かず帰宅する事もありますが、その時も帰...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
お子さんの苦手な牛乳を箱買いなんかするよりも、
500ml紙パックジュースとか、
業務スーパーの1l紙パックゼリーのほうが、本人も
嬉しく...
9
いつもお世話になっております
回答
こんばんは‼️
考えちゃいますよね。
ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため)
就学先の予測がど...
13
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいうさん。こんにちは。
私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。
私の時は、今みたいに育休制度...
8
いつもお世話になっております
回答
お気持ちわかります。
そういうこと、ありますよね。
でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。
それより...
8
いつもお世話になっています
回答
少し、お子さんを、休ませてあげたら?
きっと、頑張って来て、疲れているんです。
まずは、家で、ゆっくり休養して、
スクールカウンセラーなど...
9