締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問さ...
ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい。今年の1学期の初め頃から不登校になりました。
理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに居場所が無くなったからです。去年仲よかったグループの1人と同じクラスに配慮してもらいましたが、その子と他の子が仲良くなり息子に対して当たりがキツくなってしまったのも理由の1つです(息子も空気を読めなかったりこだわりが強いので周りもしんどかったのだと思います)
このことがキッカケで検査を受けてアスペルガーとADHDの診断がおりました。友達とのトラブルが多かったり、もともと育て難いさを感じていたので色々納得できました。
質問なのですが、今後についてです。
発達障害があり不登校の子供の場合、日中に通う場所として民間のフリースクールや市が運営している適応指導教室などを利用しているのでしょうか?学校からは適応指導教室を紹介してもらい今度見学に行きます。
1学期は発達検査等もあり病院通いも多かったので、とりあえず習い事のプログラミング教室に通う以外は日中は家で過ごして放課後に少しの時間登校している感じでした。
放課後登校以外の息子の居場所を作ってあげたいです。
息子は知的に普通級で問題無く、友達と仲良くしたい思いが強く学校には行きたいと言います。けど今の普通級のクラスには孤独を感じるからどうしても戻れない。普通級と通級というのも嫌だ。支援級も嫌。で5年のクラス替えまで学校には行かない…と頑なに決めています。
違うクラスに去年の仲良しグループだった友達がいて、今でもオンラインゲームをしたり放課後登校した時に不登校になった息子を心配して教室に来てくれたりしているので、その子と同じクラスになりたい…と思っているのだと思います。
今年配慮頂いても結局友達関係が難しくなっているので息子が思う様な簡単な事では無いしその子頼みみたいになるのはよく無いと思っています。5年生になり周りの環境に恵まれて何とかなるのかもしれませんが本人は変わらない部分はあると思うので(成長はしていますが)この先実際どうなるかは分かりません。何処にも属せない様な状態の息子が自己肯定感を下げずに過ごせる場所って何処なんだろう…と悩んでいます。
けど、今は本人の意思を尊重しようと思い5年になったら登校する事や2学期も休む事を受け入れています。
学校からの紹介で療育支援センターに繋がって療育など受ける事が出来るとの事だったのでコミュニケーションスキルとか今後学べたら…(親が言うと怒ってしまう事もあります)と思うのですが、全てが初めての事なので今年1年をどう過ごす事が良いのか…手探りです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
厳しい事を言うと…
お子さんはひたすらマイペースで、少し圧しが強めなぐらいで乱暴とか卑屈とか、性格的は問題点などはさほど目立たないのではないかと思いますが、こういう子はかえってお友達づくりで苦労します。
特別、悪い事をしているわけではないため改善点を本人が気づきにくく、ひたすら成長待ちになるためです。
ちなみに4年生あたりから友達関係は少し様変わりし、同じ目的や温度感で集まる関係に徐々に変わってきます。
ドッジボールが得意だから即戦力になるとか、なぜか好かれているとか、相手にとって都合がよいとか手下扱いとかでないかぎり、普通のお子さんとは相性次第となりなかなかうまくはいきません。
凸凹ありでずっも支援をもらいつつ通常級でもやっている子でも、4年生のあたりでお友達関係はいったんリセットされるのが普通です。
なお、オンラインゲーム仲間と校内でのリアルの友達というのは必ずしもリンクしません。不登校児を覗きに行くは、4年生は気遣いから積極的にはしないです。学校から促されてないのならかえって注意すべきかもと経験からは感じます。
その子頼みで登校開始するのは、一人しかいないという事もありますが、本人が校内とゲームでの扱いのギャップに混乱する可能性もあって、あまりアテにはならないと思いますよ。
お友達関係はしばらくは苦労すると思いますが、とりあえず通級で似たようなタイプのお子さんと信頼関係を構築できるとまた違ってくるはず。
今からでは入れないですか?
支援級も気の合うタイプがいないと居場所はできにくく、本人にとってダメな人が一人でもいるとかなりの苦痛になるため、あまり期待し過ぎは良くないですしね。
居場所ですが、校外で探して。
地域のボランティアに参加したり、ボーイスカウトなど年上や大人と参加するような場に参加してみては?
年が離れている相手からは色々配慮してもらえますし
うまくいけば、よくないところは嗜めてもらえることもあり、学びになると思います。
逆に言うと、4年までやんわりの指摘もなきたのならばコミュニケーションも成長待ちの部分が多いはず。
むしろ、傷きを癒やし、自信をつける時間が必要かと思います。
成功体験を増やし、失敗体験を活かすというなら、大人の目が多く、異年齢で過ごす場所がオススメです。
お子さんはひたすらマイペースで、少し圧しが強めなぐらいで乱暴とか卑屈とか、性格的は問題点などはさほど目立たないのではないかと思いますが、こういう子はかえってお友達づくりで苦労します。
特別、悪い事をしているわけではないため改善点を本人が気づきにくく、ひたすら成長待ちになるためです。
ちなみに4年生あたりから友達関係は少し様変わりし、同じ目的や温度感で集まる関係に徐々に変わってきます。
ドッジボールが得意だから即戦力になるとか、なぜか好かれているとか、相手にとって都合がよいとか手下扱いとかでないかぎり、普通のお子さんとは相性次第となりなかなかうまくはいきません。
凸凹ありでずっも支援をもらいつつ通常級でもやっている子でも、4年生のあたりでお友達関係はいったんリセットされるのが普通です。
なお、オンラインゲーム仲間と校内でのリアルの友達というのは必ずしもリンクしません。不登校児を覗きに行くは、4年生は気遣いから積極的にはしないです。学校から促されてないのならかえって注意すべきかもと経験からは感じます。
その子頼みで登校開始するのは、一人しかいないという事もありますが、本人が校内とゲームでの扱いのギャップに混乱する可能性もあって、あまりアテにはならないと思いますよ。
お友達関係はしばらくは苦労すると思いますが、とりあえず通級で似たようなタイプのお子さんと信頼関係を構築できるとまた違ってくるはず。
今からでは入れないですか?
支援級も気の合うタイプがいないと居場所はできにくく、本人にとってダメな人が一人でもいるとかなりの苦痛になるため、あまり期待し過ぎは良くないですしね。
居場所ですが、校外で探して。
地域のボランティアに参加したり、ボーイスカウトなど年上や大人と参加するような場に参加してみては?
年が離れている相手からは色々配慮してもらえますし
うまくいけば、よくないところは嗜めてもらえることもあり、学びになると思います。
逆に言うと、4年までやんわりの指摘もなきたのならばコミュニケーションも成長待ちの部分が多いはず。
むしろ、傷きを癒やし、自信をつける時間が必要かと思います。
成功体験を増やし、失敗体験を活かすというなら、大人の目が多く、異年齢で過ごす場所がオススメです。
余談。
勉強が嫌いでも苦痛でもないならば、塾に通わせて私立中狙いにしては?
今からなら十分間に合うかと思います。
塾は目的を同じくして集まるため、仲間ができやすいです。学校ほど求められる事も少ないのでハマれば居場所になります。
こちらでは、お子さんのようなタイプは今はほとんどが私立に行きますね。
ただし、私立はかなり親が手間暇をかけてお子さんにあう学校を探し当てなければなりませんし、合わないとそれはそれで退学になる子もそれなりにいますので
きちんと見極めは必要です。
評判や口コミで選ぶのは論外です。
秋は文化祭シーズンですので、ご自宅から通いやすい私立中の文化祭等に親子で参加してみては?
興味をそそられれば、意欲も持ちやすいでしょうし
少人数でのんびりしたお子さんの多い場所の方が向いているかもしれません。
お子さんのキャラがほとんど書かれてないので、どういう学校が向いているかはわかりませんが
お友達づくりは大人には教えられず、経験しながら学ぶ事になります。
療育に通えば、成長はしますがコミュニケーションのところで改善はできても、そこでの学びがすぐに小中学生との生々しいやりとりに活かせる訳では全くありません。
むしろ、高学年の子にとっては、療育でするSSTは諸刃の剣というか、お子様向けでない上品すぎる解決策を身につけてしまうので、通級指導の先生がたとも、そこが課題と話をよくするのですが
自己肯定感云々は居場所も大事な事ですが、失敗体験をここまでどれだけして、そこでスモールステップでの改善を本人がどこまで自力で判断して取り入れ、実践してきたか?にもかかっています。
4年生という年齢は、もう赤ちゃんではないので、教えればよい、守ればよい。というものでもないので加減は難しいですから
本人がやりたいと思うことをしっかり応援していくことかなと思いますね。
何故今まで支援を貰わずにきたのかはわかりませんが、親子の信頼関係を損なわない事が何より重要なので
ちゃんと知り、しっかり向き合う事が大事だと思います。
あとは、親としてのお金や労力提供の許容範囲は夫婦でしっかり話し合って、互いのスタンスの確認と限度を決めておくことを勧めます。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
ご心配が多いでしょうけど、息子さんはきちんと病院に行き検査を受けているし、放課後登校もされている。
今年度は休むけど、5年生からは登校する意向だと、自分なりに考えて行動できるお子さんだと思います。
来年に向けて、生活リズムを崩さない、勉強が遅れないよう家庭で学習するなり塾に行くなりしておく。
居場所が欲しいなら、塾に行くのもいいですね。
療育はできたら繋がった方がいいです。
お子さんだけじゃなく、親の相談先を確保するためにも。
適応指導教室にも見学予定とのこと。
すでにいろいろ動いていて、これから忙しくなると思いますよ。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
今後、一年と言いますがすでに8月末。あと半年と思えば焦らず学校以外の居場所を探していいのではないでしょうか。
発達障害があってもなくても適応教室やフリースクールには行けます。
放課後デイサービスの利用も役所に申請すれば利用は出来ますから、今は年度途中。
来年度から利用出来るように今は見学したりしてもよいかと思います。
その他に、居場所作りは進んでおり、都会に行くほど沢山の色々なタイプの居場所がありますので、児相なり役所なりに問い合わせてみたらよいと思います。
ソーシャルスキルトレーニングを受けられるのであれば、ワークブックなども売ってますので、家でも一緒に勉強するとか、色々やることはあると思います。
もちろん来年度から登校出来たらよいですが、すんなり登校出来なくても、居場所を増やすことで色々な人との関わりや体験で成長していけるかと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
小学校普通級って本当に厳しいところだと思います。毎日、つまらない授業を聞き、合わない友達と話をし、いやなクラスメートとグループ学習。もう、うんざりとうちの子は言ってました。うちの子には、友達にこだわらず、一人になることを恐れないようにといいました。
私なら、不登校の時間を利用しようと思います。どこにも属さないといっても、家に居場所はありますよね。
家庭で、一緒に何か楽しいことができればいいと考えます。料理でもいいですし、旅行に行って、さまざまな体験をさせるという考えもあります。その中で、学校以外の楽しいことが見つかればいいような気がします。
一方、学校という居場所以外の場所についてですが、適応教室やフリースクール、放課後デイなどがあげられると思いますが、違う居場所について。
知的に問題がないということは、中学校も普通級という形になるのでしょうか。
公立中学校に進む予定、あるいはそれ以外の選択肢がない場合はスルーしてください。
私立中に行く前提ですと、小4から受験用の塾が始まっていると思います。学校の勉強が基本ですし、学校の勉強は楽にできているという場合についてですが、塾にいかせるはありかなと思いました。うちの子供の通っていた受験塾は、昼から自習室が開いています。受験前は学校を休んでそこにいってました。ASDぽい子、アスペっぽい子っていうのもたくさん通っていました。虫博士、鉄道博士のような感じの子もいました。目的が勉強をするという目的がはっきりしていることや他の小学校からも集まってくるので、友達もさまざまできました。席など特別配慮はしてはくれませんが、先生たちもこの手の子の扱いに手慣れているようでした。
塾でなくても、周囲がびっくりするほど勉強ができれば、ある意味クラスで一目置かれます。教えてあげてといわれることもあり、勉強をひとつのつながりにすることができるかなと思います。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小5男児の母です
(前置き)4歳時に広汎性発達障害と診断。1年半前(小4夏休み)に引っ越しをしたことから不登校になり、現在に至ります。不登校前は、普通クラスに在籍し、成績も学年トップ。スポーツにしても競泳選手として都道府県レベルで入賞するなど輝かしい成績でした。それが今、朝晩逆転でゲーム漬けの日々。外出も1週間に1度あるかないかの状況。学校には、週に2回程度、(数時間)保健室登校しています。本人によると、学校の勉強より自分の興味のあることを勉強したいと…。今の興味は、Javascriptでゲーム作成したり、3Dのデザイン作成したりとPCにはまり込んでいます。学校は、『(女子の)声が甲高いし、他の男子がする(くだらない)遊びに付き合うことが面倒。』と答える始末。公立中にも行きたくない!とも言いだし、私立中も考えています。質問です。小学校もろくに登校していないのに、私立中と考えるのが間違いなのか…。本人の希望(私立中入学)を聞き入れても、(入学後不登校再発で、)だめだったらどうしようかと思案中。どのような選択肢を親として用意し、どう本人に選ばせるのがいいのか…。アドバイスお願いします。
回答
小5男児の母です。うちの子と似てます。
成績がよく、PCが好き。好きなことだけしていたい。
学校は、『(女子の)声が甲高いし、他の男子がす...
16
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました
1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁当を持っていくという状態でしたが、お友だちとも楽しくやっていたし、学校も好きだったので、私的には発達障害に対してさほど心配はしていませんでした。それがいけなかったのか、突然の不登校でした。それでも、学校の先生方の支援もあり、通常クラスには入れませんが、支援学級で1日2,3時間の学習はしていたんですが、6年生になり全くいけなくなってしまいました。それで、これからどうしたらいいか…と悩んでいます。現在、2才の頃から看ていただいている療育センターへ月1回通っています。(ソーシャルスキルの療育で先生とマンツーマンで受けています)私的には療育回数をもう少し増やしてほしいという気持ちと、他の放課後デイにも本人か希望すれば行かせてみたいという気持ちがあるのですが、他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧められないと相談員の方に言われました。ただ、月1回の療育で大丈夫なのか、という不安があります。長くなりましたが、このような体験をされた方や何かアドバイスをしてもらえたら有り難いです。宜しくお願いします。
回答
皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
まず、ご質問にあった「なぜ学校に行けなくなったのか?」ですが、説明が足りずすみません。始め...
13
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
す。どうしたら距離を置けますか?親同士が同級生(仲良しでは無かった)で数年前に徒歩1分程度の場所に引っ越してきだそうです。友人の子は男の子、執着している子は女の子で2人ともクラスは違いますが小学校3年生です。小学校に入った頃から付き合いが始まり、勝手に家に上がり込んだり男の子に執着するのであまりにも身勝手な時は友人も怒ったり、相手の母親にも断ったりしているそうですが一向に改善しないそうです。今では習い事まで同じところに通ってます。最近は階段で引っ張られて怪我したり、怪我している場所を蹴られたりとどんどん悪質になってきているそうです。子供には何度言っても聞く耳を持たないし、親は最初は謝っても話してるうちに自分は発達障害の子を持って大変なんだと逆ギレしてくる始末。相手の母親は同級生なので友人のことを気軽に頼ったりアテにしたりしている節があります。発達障害に対してもどう対応して良いかわからないと言っているそうです。(発達障害と診断されたようですが私は何の発達障害なのかは知りません。)相手の子は学校に週一でカウンセラー来るので授業を抜けてカウンセリング?をするそうです。それ以外の療育は受けていないと思います。あと2〜3年したら相手が引っ越す予定があるそうですが、怪我の頻度も増えてきて友人まで参っています。すぐに結果が出るとは思いませんが2人に距離を置かせる方法はありますでしょうか?
回答
クラスを別にしてもらう
放課後、すぐに迎えに行き、習い事に直行する
送迎付きの習い事にする
その子は実害(怪我)を与えるんですね…怖い。...
5
お友達に避けられているのに子供が気づいていなかったらどうしま
すか?
回答
それとなく止めます。
勘違い甚だしいのがおさまらなかったら、こういう場合は避けられているかもしれないとして教えたこともありますが、そうい...
5
4月から4年生になる息子の塾についてアドバイスお願い致します
m(._.)m1年生の時にASDの診断が付きましたが3年生でADHDが付きASDが外れました。通常級に在籍し通級に週2時間通っています。そは他、LITALICO、学研、英語、空手をやっています。学校の成績は中の下…なんとか付いていってる状態です。プリントや漢字、計算といった課題はスムーズに出来ますが全体指導には難ありでグループ活動の課題などは参加しない事も多いです。中学受験を考えています。今のところ三鷹の明星学園を第1希望にしています。学園側のアドバイスは受験対策の塾に通わなくても、きちんと学校の勉強が出来ていたら大丈夫です!との事です。(実際、受験した人達は受験塾に通った人もいたりいなかったりの様です)1年生から学研に週2回通っています。プリントの内容が教科書や学校のカラーテストに合わせて作られてるので私個人としては学研教材を絶賛しています。通常、学研では1回1時間で終わらせる内容になっています。しかし集中が続かなかったり苦手な課題だったりすと2時間以上かかる事もあります。先生も息子を投げ出さず出来るまで残してくれています。しかし、だんだん集団指導に限界を感じ始め個別の移動も視野に入れています。ネットで調べたところ、学研家庭教師や受験対策を得意とするメジャー塾の個別、発達障害も対応出来る!と、うたっている家庭教師…選択肢が沢山あり何処が良いのかサッパリ分かりません💦💦どなたか経験者の方アドバイスをお願い致しますm(._.)m
回答
たけのこさんさん
学研の一般全国テストと応用問題のみの全国テストの2種類を受けています。
去年より下がりました💦💦
毎年、細かいデータが...
25
ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
なすさん、はじめまして。
現在中2の娘が小3の時にコンサータ服用してました。
①コンサータを中止し、ストラテラに移行しました。
②副作用で...
9
小2の長男がアスペルガー症候群で、半分不登校の状態です
今後継続して学校に行かせるべきか、どうしたらいいのか、とても悩んでいます…皆さんご経験者の方のご意見いただけると大変嬉しいです!これまでの状況ですが、保育園はほぼ問題なく通えていましたが、小学校は入学式の翌日から学校が怖いから行きたくないと言ってほとんど行けていません。不安がとても強く教室や先生が怖いようです。親や祖父母が付き添っていくと行けることもたまにあります。学校を完全に楽しめていないようなのであればもう行くのをやめてしまおうと思うのですが、行くと楽しそうに過ごしており、お友達とのコミュニケーションも今のところ問題ありません。勉強も問題なく授業での発言も積極的で、先生から見ても、行けている間は全く問題ないようです。学校ではなくフリースクールに通うことも考えるのですが、環境の変化に非常に弱く、それはそれで大きなストレスになりそうです。なんとか学校に通って欲しいとは思いますが、2年間頑張って結局行けていないのでもう無理なのかな…とも思っています。これからどうしたらいいのかよく分からなくなってしまっています。。同じような状況の方、アドバイスいただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします!
回答
motさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小1)も行き渋りがあるので、お気持ちお察しします。
なお、他の方も仰るように、学校でお友達とも...
17
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3