締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
療育、どうするか悩んでます
療育、どうするか悩んでます。
2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。
普段は保育園に通ってて、土曜日にコペルに通ってます。相談員からは今、検査したらA1かB1と言われてます(児童相談所で来月検査予定です)。
「コペルは幼児教室です。伸びる子は伸びるがうちの子の場合、意味がない。Aという預かり型の療育にしなさい」と言われました。
相談員としては平日2回の療育(預かり4時間)にしなさいと言われました(しかし、その療育通うと休みの調整しなくてはいけなくて、働くとなると扶養内のパートしかできなくなります。旦那が休日出勤してて日曜日と祝日は私が見てます。それでさえ、メンタルが削られてます)
今のところ、候補
1.平日2回の療育+コペル
(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来るがかなりきつい)
2、平日2回の療育
(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来る、ややきつい)
3、平日1回の療育+コペル
(なんとか調整できる)
↑上記の3にして病院でST&OT、もしくは土日のどちらかの訪問看護でのST&OTを考えてます。
やはり、重度か中度の我が子の場合、仕事なぞ考えずに療育をきっちり受けさせるべきでしょうか?
この質問への回答
コペルは療育ではなく、定型の子も通うような幼児教室ですよね。
3歳くらいからかと思いますが、言葉でのやりとりがふえてきたり、集団行動を求められてきます。
そのなかでコペルがお子さんにあっているのかというところではないでしょうか。
保健師さんの立場で行くと、療育推しだと思います。むしろ民間の幼児教室は否定的なんではないかと思いますよ。
学校と塾のような感じかな。
今、療育に通っていないなら、まずは3から始める。
よかったら、2に移行するかどうか考えるという感じでしょうか。
療育がどんなのかわからないまま、いきなり扶養パートにかわるのは、ちょっと冒険かなという感じです。
まずはやってみてはどうでしょうか。そのうえで次のことを考えてみては。
3歳児クラスは保育園では、2歳児と違ってきます。
先生も少なくなるし、口頭での指示も多くなります。
そのなから、お子さんがついていけるかどうかも考えながら、やってみては。
3歳くらいからかと思いますが、言葉でのやりとりがふえてきたり、集団行動を求められてきます。
そのなかでコペルがお子さんにあっているのかというところではないでしょうか。
保健師さんの立場で行くと、療育推しだと思います。むしろ民間の幼児教室は否定的なんではないかと思いますよ。
学校と塾のような感じかな。
今、療育に通っていないなら、まずは3から始める。
よかったら、2に移行するかどうか考えるという感じでしょうか。
療育がどんなのかわからないまま、いきなり扶養パートにかわるのは、ちょっと冒険かなという感じです。
まずはやってみてはどうでしょうか。そのうえで次のことを考えてみては。
3歳児クラスは保育園では、2歳児と違ってきます。
先生も少なくなるし、口頭での指示も多くなります。
そのなから、お子さんがついていけるかどうかも考えながら、やってみては。
こんにちは、
療育は、『丁寧な子育て』と聞いた事があります。私は、子どもの発達がのんびりな事に気づいた時は、仕事をしていなかったので、、出来るだけ手厚いサポートをしてもらえる幼稚園に入れましたが、、本音では、保育園に行かせたかったです。
扶養内に変更して、保育園を辞めたらいざという時、元に戻れないからリスク高い気がします。
OTさんがいても、今の年齢だと個別支援でないと成果が出にくいし、、預かり型だと質が気になるし、、病院でOTSTのリハビリ(個別)も受けていますが、総じて病院の方が質が高い気がします。でも、どちらでも当たりハズレは必ずあります。
なので、児発の体験などでも必ず親の目で確認します。
相談員さんも、児童発達支援施設の児発管などの相談支援と、相談支援事業所の支援員さんでは、持っている情報も段違いということもあったり、、、
今、言葉がのんびりで重度かも?って思っていても、、言葉が出始めたら、まったく話は変わってくるので、、どちらにでも行けるように選択肢をたくさん残しておく事は大事です。
そして、しっかり病院とつながる事には、大賛成です。発達検査は受けられていますか?リハビリでもきちんとした評価をしてくれますし、、。着座できるならSTも希望すると良いです。また、通院の方が時間帯の融通もききやすい場合も多いですし、、
児発施設も市役所に一覧表もある場合もありますし、、情報を集めて、見学相談に行かれて、きちんとサポートしてくれる所、しっくりくる所を探された方が良いような気がします。
あ、あと、来年度年少さんの年なら、私なら療育園を検討します。上の子は、車で50分の隣の市の療育園が新設4年目で希望者がまだ少ないという情報をキャッチし、うまく入園でき、今は、地元小学校の情緒級にいます。3歳前ぐらいの時、宇宙語マックスでしたが、、
結論、私なら、3のコペル無し、、児発を面倒見の良いしっかりした所で、降園後の時間設定の所か午前中個別支援で、半休でいける所を探す。(週1)それと、病院のSTOTを半休使って月1回ずつ通う。(ご主人にも協力してもらう)
以上、参考になりましたら幸いです。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
相談員さんは、なぜ平日週2を勧めるのでしょうね?
療育を増やした方が良い、コペルが合わないと言うなら、
平日週1と土曜に別の療育という方法もあるのではないかと思います。
それとも、お子さんにとって保育園が合わないから保育園を減らそうということなのでしょうか…
支援者は、その対象…この場合はお子さんにとってのベストを話をします。
家庭の状況によってベターを選ぶのは全然ありだと思います。
ベターを選んでから、少しでも良くなるように工夫するとかね。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
→やはり、重度か中度の我が子の場合、仕事なぞ考えずに療育をきっちり受けさせるべきでしょうか?
幼児の療育も習い事も、コスパは最悪。月1でも週1でも、どちらでも、上達したらラッキー
ぐらいで、ユルくすごせるほうがいいかも。
仕事や療育やと考えずに、親の負担が少ないほう、子ども本人の楽しさ優先させるべき
と思います。
どうしても、なら、必須は、体力。(親も子どもも)
土日は
外は暑いから、室内の赤ちゃん遊具とかある子どもセンターなどで、のんびり過ごしたらいいかも。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
金銭面や環境がゆるす中でのベターをまずは優先(親が子供に減私奉公せよ論は反対です)しつつ、コペルには療育というより、アセスメントの意義を求めてはいかがでしょうか。
個別支援の魅力は専門職もしくは経験者がその子だけに向き合って、その結果をフィードバックしてもらえることです。
集団での様子は保育園で十分わかるとして、個人の伸び具合や行動の機序を観察して対策を錬る場としてはコペルを活用できると思います。
※コペルでも音声模倣が出てるとのことだったので提案しております。明らかに療育のレベルが合ってなければお子さんにとってはかなりストレスなので、数値上の評価に関わらず見てもらえるのかは要確認
すぐさま成長していくとしても、合間合間の行動にすり減らされるのはご家庭ですよね。
使えるものを使える範囲で最大限使う支援が受けられたらいいなと思います。
最後の一文に関して、これはケースバイケースなので絶対とは言えませんが心身と環境が許す限り、お母さんも働くことで社会と繋がる実感を持ち続けるのが最終的にその社会に送り出すお子さんのためになると思っています。
良き支援がみつかりますように。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
お返事ありがとうございます。
可能性を想像して判断することが必要な時もありますが、この場合はぶっちゃけて聞くと良いと思います。
最近Aに作業療法士さんが入ったので期待しているのか
似たタイプの子が週3〜5で幼稚園+Aに通って伸びたからなのか
聞いてみて。
平日週2の療育+土曜のコペル→かなりきつい、
平日週2の療育→ややきつい
平日週1の療育+土曜のコペル(または療育)→なんとかなる
ということを話してみる。
それで例えば平日週1のAとコペルで始めてみて、土曜にもっと合った療育を探してコペルから移るというれないか相談してみる。
とかね。
Aで平日1日+土曜とかできたらラッキーだと思います。
視覚支援もしてくれる保育園、療育のために手放すのはもったいないです。
やめるとしたら、平日週5の療育園に入れた時だと、私は思います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
新年中4歳の早生まれです
去年から保育園には通っており、今年から新しい保育園で加算ありで通園してます。発語なく療育来週から通うことになりました。簡単な言語は理解しており、服の着脱は出来ます。オムツはまだ取れておらずお箸は時々しか使いません。息子は場所見知りや人見知りせずかなりマイペースな子です。新しい場所大好きでテンション上がってウロウロしたい子です、、、療育がやっと通えるので療育メインで頑張ろうと思うのですが、、、①ワンツーでの個別指導を週4回行くか(保育園毎日)②ワンツーでの個別指導を週2回で11時から17時まで預かって療育してくれる事業所を週1(保育園週1休んで通う)どちらがいいかなぁと悩んでます、、、みなさんならどちらを選びますか??
回答
新しい保育園は加算つきということは、加配の先生がついているという意味ですか?
そうだとしたら、私は個別指導だけにします。
でも園を週5の上...
11
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参考にさせていただ
いております。このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…息子はすでに保育園には通っています。受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?まだイマイチ療育についてピンときておらず…アドバイスいただけると助かります。
回答
カピバラさん
コメントありがとうございます。
みなさんのご意見を聞いて、あまりあせらず週一回の親子通園で様子を見ようかなと思えてきました。...
14
療育施設をどこにするのかで悩んでいます
発達検査で数値が低めに出てしまった(境界知能の可能性)ので、療育施設を探し始めました。(年中5歳)一つはコンパスという、学習面のサポートが主なイメージの療育施設もう一つは、作業、身体の使い方などをサポートしてもらえる療育施設です知能面での発達の遅れがあると思っていたので、コンパスさんにお願いしようかと思っていたところ、次に見た施設では指先の使い方、身体の使い方、目線の合わせ方が少し気になる。まずはその面で療育を始める方がいいのではないか?という意見が出ました。同じ曜日の午前中しか空いておらず、どっちかに決めなければなりませんが…私としては、動きの面より知能面での不安が大きく(検査結果で出てしまってるからだと思いますが)保育園も楽しく通えていますので、別の施設を探して週2回療育を掛け持ちするのは避けたい気持ちもあります…こような場合は、どっちを優先するべきでしょうか?アドバイス頂きたいです。
回答
勉強面は、プリントなどをつかって家庭でも少し教えられるかなと思います。
小学校に入ってからでもいいですし、公文のようなところもあります。
...
5
放デイで児童指導員をしている者です
色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(Aくんとします)が居てその子には伝えずにほかの先生に慣れていこうという話になり、伝えずに先日、無事退職しました。ですが、いきなり職場のLINEにて、「今来れますか?Aくんがちょっと暴れてて。」との事で、急いで職場に向かいました。すると、自傷行為をしながら他の子に危害を加えようとするAくんを必死に抑える先生、他の子を必死に守る先生と…すごく大変な状態でした。スタッフ曰く「〇〇(私)さんが辞めちゃったってことを伝えてしまって…それで癇癪起こしちゃって…」との事でした。なるほど〜…と思いつつAくんの方へ向かいとりあえず体を抑えながら頓服薬を飲まし抱きしめてあげました。Aくんは、多分目の前が見えてない状況なので私と気づかなかったのか、噛み付いてきたり、蹴られたりして、30分後にやっと落ち着いてきたのか、泣きわめくばかりでした。私も体がボロボロ状態こっちも泣きそうでした(汗)でも、Aくんが受け止められなかったのは凄くわかるし落ち着いてから、クールダウン室へ連れていき、Aくんに辞めちゃったことを伝えました。でも、自分の体をいじめるばかり、とりあえずその日はご両親がむかえにきたので終わったのですが。スタッフと今後どうしていこう…となりました。もう辞めた分際なので何度も呼び出されるのは苦ですし…でもAくんも心配だしで、すごく複雑な感情になっています。皆さんならどうしますか??
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
高学年になっても、思い通りにならないと奇声をあげたりぐずりま
す。諦めたほうがよいのでしょうか?長男。小5男子、ASDグレーゾーン、理解力などのIQは高く、処理速度だけ低い。家庭内の態度がひどく、家族全員辟易しています。すべてやりっぱなしで片付けない。「まずはこれを片付けようね」と誘っても奇声をあげる、ぐずる、「やろうと思ってたの!」と怒るので放っておくと忘れて結局やらない。食事に呼んでも来ない。私も発達障害の声かけの本を読んで対応に気を付けるようになったのですが、何も変わらない。とにかく自分のやりたいようにやっているときだけおとなしく機嫌がよく、生活習慣のことを少しでもどんな言い方をしても、嫌がる、ぐずる、奇声をあげる。先日、長男が合宿で3日不在だったときに家庭内がとても平和でした。散らからないし、誰も気分を悪くしない。悪影響しか感じません。反抗期もあるのでしょうか。私も我慢に我慢を重ねて、爆発すると人格否定の暴言を吐きまくってしまいます。わがままも放置して、親がどんどん片付けるという対応に変えたほうがいいでしょうか。
回答
同じく小5の息子がいる者です(adhdとsldの診断アリで特に処理速度が凹、通常級、放デイ月1、服薬あり)
お気を悪くされないで欲しいの...
6
3歳の発達障害の疑いのある女児を育てるシングルマザーです
娘は保育園に通っています。10月に発達検査があるのですが、療育がどのようになっていくのか頻度についてとても不安があります。自分の母親もまだフルタイムで働いておりなかなか子育てのサポートは受けられません。仕事と療育の両立をしているシングルマザーさんがいれば、どのような仕事をしているのか、どのくらいの頻度で療育に通っているのか教えてください。※ちなみに補足ですが、娘はきっとグレーゾーンだと思うと保育園の先生には言われました。発語や運動面の問題はないものの、会話になる時とならない時がある、自分流の歌を訳のわからない言葉で歌う。小さいものが好きで並べて遊ぶ。かなりマシにはなりましたが癇癪がたまにあります。
回答
地域事情次第、お子さんのご様子次第、の面があり、お返事がむつかしいなとは思っています。
もしもクラスに加配の先生がいて、少しずつのサポート...
6
4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについ
て教えて下さい。他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です。園生活では年中になった今では周りの様子を見て皆と同じように出来る、勝手に立ち歩いたりなどは一切なく集団生活で特に困ることはないと聞いています。家庭内では、こだわりの強さが残るものの随分成長したと感じています。一方、療育の先生からは「人の話を聞かずに一方的に話す、活動に集中できない、自分の思いを通そうとする」ところが気になるので支援方法を探りたいと言われています。また園の活動や自宅では出来ることも療育では出来なかったりと親としてもビックリしていますし、園の先生に話しても驚かれました。療育の活動内容が合っていないのか、療育だと甘えが出るのか....本人は療育自体には喜んで行っていますがこのまま続けるのが本人のためになるのか疑問に思っています。このようなことはよくあることなのでしょうか?
回答
療育は参観できないところなのでしょうか?
園の先生方は息子さんの診断名や特性について理解があるのでしょうか?
例えば、園の先生は「(以前よ...
11
発達障害、知的障害があり、感覚過敏で帽子やマスクをつける事が
出来ないので、怪我や傷などで絆創膏やガーゼ、包帯などできません。子供が、とびひになってしまい、特に顔と指が酷くなってしまいました。薬は処方されてますが、これ以上広がらないようにガーゼをするようにと医師から言われたものの、つけたら外そうと癇癪をお越し無理矢理外します。感覚過敏のお子さんで、このような時はどうされてますか?もう、ガーゼなど外して諦めるしかないでしょうか?また、とひび跡などどれくらいで治りましたか?
回答
白い布の手袋をするというのは駄目なのでしょうか。
手袋も外してしまうとなると、手指を清潔に保つ、とびひの出来ている部分を触らないよう、親御...
3
テレビを消すことの有用性について質問です
①テレビに子守をさせないで、って少し古い本かと思うのですが、現在の療育でもテレビを控えるような指導はされているのですか?されているならどれくらいの制限でしょうか。(全く見ない、1日1時間までなど)②実際にテレビを制限されている方、効果は感じますか?生後8ヶ月の男の子を育てています。視線合わない、振り返らない、抱っこ反り返り、後追い人見知りなしなどで自閉症の可能性を考えています。市の相談窓口や病院では1歳半健診まで様子見と言われており、家でできることは取り組みながら時を待つつもりなのですが、夫がテレビ断ちに反対しています。夫が在宅中は1日中大人のテレビがついており、夫に子供を任せている間はスマホで連続1時間ほど動画を見せたりもしているようです。義姉の子も同様の環境で育っていますが定型発達のため、テレビを消すことの有用性が信じられないそうです。
回答
辛口です。
なんだか、動画漬けのご主人に対する不満をお子さんにかこつけて解消しようとしているようにも見えます。
YouTubeが無い...
12
親子通園の療育などに通われていた方、ご自宅からどのくらいかか
るところでしたか?また、親子通園だと大変と感じられましたか?軽度知的障害ありの自閉の3歳児がいます。下の子の育休期間中です。保育園と併用で児童発達支援センターに週1回通うことにしました。親子通園で病院併設のためST、OTの方などがいて良いのですが、少し遠いです。車で行くと朝渋滞のため40分、帰りは20分、駐車場が予約制で借りられない日は電車です。混んでいる電車で徒歩と合わせて片道40分です。1歳になった下の子も一緒です。最初はお昼にお弁当を食べて帰る3時間半コースでしたが下の子の夜泣きもあり、お弁当の準備や園での活動でへとへとになり下の子の寝る時間なども考えてお昼までの2時間にすることにしました。よく自閉症の子の漫画などでも少し遠いけど頑張って通う話があり、そういう方が多いのかなと。よろしくお願いします。
回答
バスで三十分くらいでした。
乗り換えや待ち時間も合わせたらだいたい一時間くらいかけて通ってました。
週二回、二年間通いました。
車だった...
9