締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めまし...
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?
年長になるとみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?
我が子のこと
・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワーキングメモリーと処理速度91
・保育園加配あり。一斉指示が入らないため加配ありですが今は先生のフォローなしで過ごしている。指示が入ってなくても周りをみてリカバリーしているとのこと
・同じ保育園から一緒の小学校は1人。その子(A君)は支援級を希望している
・友達が好きだがコミュニケーションは苦手。ただ本人はコミュニケーションが苦手とは思っていない感じ
・心理士さんからは筆圧の弱さ、体幹の弱さの指摘あり
・保育園では45分、着席可能だと思うと言われている
・他害、多動なし。強く言われると黙っちゃうタイプ
・保育園では年少→大人しい優しい子。年中→やんちゃな子。年長→大人っぽい子。と友達関係に変化あり。とくにトラブル等はないが年中時、変化していく鬼ごっこについていけなかったようです。
最初は子供が普通級がいいと言ってましたが小学校の見学をした際、A君が支援級なら支援級でもいいよと言ってました。A君とは遊んだりする仲ではないけど知り合いがいるから安心という理由だと思います。
検査をしてもらった心理士さんから、椅子に着席出来るけどグラグラしたり、筆圧が弱いところが先生に理解されなければ支援級の方がいいのではないかと言われました。
支援級で手厚い指導の方がいいなと思う反面、友達がいない状況なのでみんなと同じスタートラインにたつ普通級の方がいいのかなとも思ったりもしてます。
支援級に抵抗はないですが他学校の他の人のお話を聞くと支援級が居心地が良すぎて普通級に戻りたくないと何人からもお話を聞いてそれがすごく躊躇う理由です。
我が子が行く小学校は希望すれば交流級に行けるようで支援級の子はなるべく普通級に戻すように本人の様子を見ながらやってくれるようです。情緒級は2クラス10人ほど。
学校に2人の指導員がおりずっと1年生にいるわけではない
ちなみにIQが高めではありますが相談員さんいわく希望すれば支援級にいけるとのことでした。
みなさんの決め手やいろいろな視点から意見を教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたす。
この質問への回答
知的に遅れが無いけれど、配慮がいるこの場合は支援級スタートが望ましいと思います。
まず1年生1学期で学校に慣れ、2学期でクラスに慣れ、3学期で行事に慣れる。そうするとだいたいの見通しが立てれるようになるので2年生から本格的に交流開始。徐々に増やしていき、夏頃のお子さんの様子を見ながら次年度転籍するかを担任と相談。
いけそうなら3年生から転籍、厳しそうならもう1年交流メインの支援級という流れが良いかと思います。
普通級スタートも可能そうなお子さんですが、色々上手くいかなくて自信が無くなったタイミングで支援級の話を出すと「僕が駄目だから支援級に追いやられるんだ。。。」って解釈になりがちです。
支援者は偏見がないからこそ「付いていけなくなったら支援級でいい」「普通級でいけそうなのにもったいない」という人すごく多いですが、子供も知的無い子なら中学年には学校における支援級の立ち位置は把握します。
子どもにだってプライドがあるからこそ段階を踏んで、頑張ったから普通級に行ける!の方が達成感もあるし、自己肯定感も下がりにくいです。
まず1年生1学期で学校に慣れ、2学期でクラスに慣れ、3学期で行事に慣れる。そうするとだいたいの見通しが立てれるようになるので2年生から本格的に交流開始。徐々に増やしていき、夏頃のお子さんの様子を見ながら次年度転籍するかを担任と相談。
いけそうなら3年生から転籍、厳しそうならもう1年交流メインの支援級という流れが良いかと思います。
普通級スタートも可能そうなお子さんですが、色々上手くいかなくて自信が無くなったタイミングで支援級の話を出すと「僕が駄目だから支援級に追いやられるんだ。。。」って解釈になりがちです。
支援者は偏見がないからこそ「付いていけなくなったら支援級でいい」「普通級でいけそうなのにもったいない」という人すごく多いですが、子供も知的無い子なら中学年には学校における支援級の立ち位置は把握します。
子どもにだってプライドがあるからこそ段階を踏んで、頑張ったから普通級に行ける!の方が達成感もあるし、自己肯定感も下がりにくいです。
就学相談の結果が、
普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、
支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
普通学級でもいける子なのかなとは思いますが、私が親なら、もしかしたら低学年のうちだけ情緒級にして、3年生で移籍にするかもしれません。
主な理由として、
①一斉指示が通らない
②体の筋力が弱い
です。
普通学級は本当にずっと座ってないといけないので、大変です。
45分じゃないですよ。
45分×5時間です。
それに小学校は掃除や給食当番があります。
筋力以外に、手先が不器用なら、支援学級で練習しておいた方が本人が苦しくないかもしれないと思います。
IQが高いので支援学級は物足りないかもしれないけど、交流に行かせてくれるなら、それで乗り切ることはできますし。
でも、長く支援学級にいるお子さんではないと思います。
居心地よい支援学級から普通学級の移籍を断る・・・は、我が子もそうでした😅
でも、我が子は私の目から見ても支援学級向きだったし、通うのは本人だから希望通りにしました。
さすがに中学校は受験のことがあり、普通学級に全交流になりました。
いきなり移籍は心配なので。
うちの子の支援学級の同級生達は、「誰も高校受験しない」そうです💦
それで、うちは普通学級を強く勧められました。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
その小学校の方針なら、支援級の居心地が良すぎて居場所を見誤るということはないように感じます。
本人と支援級・普通級の見学に行って、本人の意見を聞いたり、交流の様子について学校の様子を詳しく聞いたりするといいのではないかと感じました。
心理士さんから、
椅子に着席出来るけどグラグラすること
筆圧が弱いこと
を指摘されているが、
普通級の場合、配慮や支援をお願いできるか確認するのも必要だと思います。
たとえば、グラグラしないようにセンサリーツールを使ったり、濃い鉛筆やペンを使ったりすることが考えられるでしょうか。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
一斉指示が入らないのはちょっと大変かも。
口頭でしか先生が指示しないことが多いのでたいへんかもです。
姿勢を崩してもすぐに先生がフォローできるわけではないんで、担任の先生にフォローをお願いしても難しいといわれる可能性もあります。
支援員はいますが、加配とちがって人につかないので。学校で何名という割り振りです。
パピコさんの文面をみていると、スタートは支援級でもいいが、最終的には普通級でという考えでしょうか。
普通級が希望なら、親の希望は通ると思います。
学校によりますが、普通級は定型でも厳しいところです。
友達とお話するくらいならいいですが、グループ活動、アクティブラーニングなど、親の世代では考えられないことが起きています。
電子黒板、タブレット学習、学年があがると、パワポをグループで作成、みんなで発表です。
意見をだすことが求められ、タイマーで話し合いの時間まで決められています。
発表の際には、担任が点数をつけていましたよ。
周りをみて、同じようにしていればよいというような感じではなかったです。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年長(5歳2ヶ月)IQ73の娘の進級について半年前に受けた田
中ビネーではIQ77で、つい先日受けたところ、73になり、住んでる自治体では75以下が手帳の該当になるので、手帳を取得するつもりです。幼稚園での生活を聞いていると、集団生活もできるそうで、指示も最近はよく通るようになってきたとか。なので先生たちから見て困りごともなく、加配がいると言われてる割に、まったく手がかからないと言われてしまいました。発達検査を受ける前は、仲良い子達は当たり前ですが普通級に行くので、学校に慣れるまでは普通級に行ってほしいなぁと思ってました。手帳対象の子なのに普通級を希望するのは親のエゴですよね…似たような方の進級の経験談など聞かせていただけると助かります。
回答
うちの子のことかと思いました。
ほぼ同じような感じで就学直後に手帳をとりました。
結局学校の通常クラスでも上手くやって行けるかどうかは、担...
18
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
か?知的学級にいますが、塾に通わせており、まあ同級生と比べて著しく学力が低いわけではないと指摘され、知的学級にいる理由がわからないと仰います。多動や人を傷つけたりの問題行動はなく、来年中学に上がるのでいろいろ学校と相談してもそれは中学校に聞いてください中学校に効くと、まず小学校の先生に聞いてくださいとまるで話にならず。本人は普通級に戻りたいと希望しており学校や教育委員会を通したらまず過去の経験上OKは出そうになく、今年子供さんを支援で中学に入学させた友人から小学校の先生に出した希望と、事前に中学校に行って相談もしたのに、入学してからの対応が全く違ったと嘆いておられました。いろいろ調べますが最終的に親の一存で決めることは法的に問題ないという考え方でよいのかと思っています。そういう手立てを打たれたご家庭はありますか?一度戻したら支援級に入りなおすのは難しいと言われましたがそれは納得済みです。正直な感想として、進学先の地元中学校は普通級でも一割は不登校のお子さんがいるようでどこに行ってもその子の気持ちが大事なのかなと思います。本人は支援級はいやだといいます。
回答
うちの体験からです。支援級から中学は普通クラスにしたいと小学校に相談したら、教育委員会に聞いてくれと言われました。
教育委員会に問い合わ...
9
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
春なすさん
回答ありがとうございました。
今の自治体での情報が少ないので、今日役所に行って聞いてみようと思います。
36
知能指数71の来年小学生になる息子かいます
支援級か普通級かで迷っています。療育でかよっている医療療育センターの先生は支援級か良いと言われました。支援級に通われている方はなにを決めてで支援級を選びましたか?初めての利用のため、失礼があったらすみません。
回答
数値的には、支援級の方がいいのではないかと思います。療育でも支援級をすすめられておられるが、
教育委員会の判定はいかがでしょうか。普通級へ...
6
年長の娘がいます
現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやっていける力はあると思う」という感じでした。5歳の終わりごろに受けたウィプシー3の結果は全検査IQ111、知覚推理が凸で128言語理解が95とやや低く、処理速度と語い相互が89と低めにでました。園では加配の先生についていただき、なんとかやっています。一斉指示は通りにくく、特に興味がないことらはあまり聞いていなくて指示が入らずに友達の動きを見て慌てて動くことがあります。運動会や遠足は嫌がることなく参加し、不器用さはあるもののそれなりに皆と同じ動きができる感じです。性格面が打たれ弱い所があり、ちょっとした注意や声掛けでもショックを受けて泣いたり、怒って相手を睨みつけたり、地団駄を踏んでしまうこともあります。特定の仲の良い友達はいないものの、鬼ごっこなどの遊びには自分から入れてと言って参加してルールを守って遊ぶことはできますし、お友達に誘われたらいいよと受け入れることもできます。また、偏食が酷く給食も心配しています。このような状況で、判定通り支援級に行くのか、普通級でもなんとななるんじゃないかと迷いがあります。皆さんはどのように就学先を決めましたか?また支援級に行った際に差別されたりいじめられたりはありませんでしたか?小学校の先生は偏見は全くないと言い切られてましたがやっぱり心配で。長々とすみません、宜しくお願いします。
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。
進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく
ださい。通級か支援級かの判定も出てませんが見学に子供と行くべきか悩んでます。今は保育園ですが、主人の強い希望で隣の市へ。。。今の保育園はほぼ全員同じ小学校です。息子も知らない子ばかりよりは今の環境の方がいいと思いますが、主人としては今までの悪さなどを知らない子たちと新しい関係を築いてもらいたいらしいですが、すぐにボロがでると思います。むしろ知ってる子の方が、あんな感じだからで終わると考えてます。引越も遅かったので通級の判定が遅くなりそうで困っています。多分知能はギリギリ平均ですがコミュニケーションは一方的、多動。市の先生との面談でもやりとり、切り替えがうまく出来ず通級ではなく、支援級と判定が出そうな気がします。通級の見学は出来ないと言われましたが、支援級は見学が可能でした。子供は普通級でみんなと勉強したいと言ってますが、支援級の見学に一緒に行くことを迷ってます。支援級は加配もあるだろうから、保育園みたいにしっかりみてくれて、甘えてしまい、やりたい放題になりそうな。。。うまくまとまらずすみません。支援級と学区の学校は違うのですが、学区の学童の方から障害児は預かりたくないニュアンスで言われた、本当に参ってます。
回答
ちょっと続き
ワケワカランチンの旦那
引っ越し作業
新しい環境
けいままさん、(/_;)
泣ける時に沢山泣い時ましょう
他回答の方超良い...
29
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷っています。みなさんの決め手はどんな感じだったのでしょうか?小学校からは12月頃まで考えいて大丈夫ですよ。と言われています。夏には就学相談にも行きました。ちょうど12月に発達検査も控えています。(昨年の検査はIQ77でした。)私は、先日小学校の学校開放という行事で支援学級、1年生の教室の様子をどちらも見させていただきました。普通級だと授業について行けるのかが心配ですし、支援学級だといま生徒が2人とすくないのと、支援学級の様子が幼稚園よりもユルイというか…ここで良いのか?交流学級でも楽しくやっていけるのか?色々考えちゃいます。今週2で療育に通っています。(SSTとスポーツ)本人が楽しく学校に通ってくれるのを1番に希望しています。よろしくお願いします🙇♀️
回答
うちは息子が支援級
娘が普通級➕通級(週1時間)
でした
息子は知的障害があったので低学年までは基礎をしっかり教えてもらい良かったと思いま...
5
軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通っています
小学校進学にあたり、知的障害もあるので支援学級かなと今のところ考えています。しかし、昨年よりできることも増え、言葉も増えてきているので主人は普通級ではダメなのかなと言っています。夫婦で意見がこのように分かれてしまうのは、多々あるかと思いますが、普通級か支援級か決める際、みなさんは何を基準にされたか教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
回答
kittyさん
ご回答いただきありがとうございます。
本人の成長が周りの成長と比べてどれだけ追いついていけるかにもよりますよね。
現時点...
14
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。
回答
質問拝見させて頂きました。
地域にもよるかも知れませんが、、、
支援級であっても、情緒級や知的級、言語級など様々とあります。
知的級の場...
15
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
になりやすい等を担任から指摘され、小1の時に児童精神科を受診し、知的障害を伴わない軽度ASDと診断されました。小学校では入学時から普通級で、週1回通級に通っています。小2現在は今まで見られていた特性がかなり軽くなり、普通級担任からも学校では問題はないと言われ、通級も今年度で卒業となります。先日、定期的に面談している市役所の福祉士さんにそうお話ししたところ、『そのような状況なら今後は家庭でサポートし、学校へ障害がある事を申告せずに過ごすのも一つの方法だよ。』と言われました。というのも、数年以内に夫の転勤に伴い転校する可能性が高く、転勤を機に新しい学校へは申告しないという方法もあるよ、という事で。現在学校では特別なにか配慮をしていただく感じではないのですが、今後何かあった時に申告しておいた方が相談しやすいのでは?と思ったりもして、どうしたらいいのかと悩んでいます。皆さんはどう思われますか?
回答
引っ越し、転校はなかなかのダメージです。最初は緊張して頑張って登校するので、何も問題はないかもしれません。ただ、緊張が途切れたり、頑張りす...
13
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
申し訳ないのですが
一人で交流級に行って、戻って来られる。
必要なものは、自分で把握もする。
つまり完璧にやる。
このレベルに追いつい...
18
来年度・3年生からの進路選択に迷い、分からなくなっております
どうぞ色々お教え頂けますと幸いです。現在小学校2年・女の子・asd診断あり。現在不登校の娘を持つ母です。1年生の1学期は頑張って通えていましたが、体調にも色々出始め、五月雨から不登校に。不登校当初は、私はダメな子だ、と自責があったり、勉強も手につかず辛い日々でした。現在は、学校の適応教室、放課後デイに週に数回通っております。普通級から離れてから、だんだん元気な娘になりつつあります。勉強も頑張れるように戻ってきました。今の所、勉強に困り感はありません。1年生でのWiscは86でしたが、最近田中ビネーを行い100でした。wisc、ビネー、フルスコアはこんなに異なるのでしょうか?市には情緒級なく知的のみ。学校、役所からは知的は違うと言われ。しかし情緒級の増設は予定なし。集団では一斉指示が通りにくい、疲れる、などから普通級は考えていません。このまま適応教室在籍か、知的学級に希望出すか悩んでおります。知的卒だと進路は狭まりますか?宜しくお願い致します。
回答
3年生の在籍希望の締切はいつですか?
ギリギリまで様子見できませんか?
検査結果を比較すると、WISCは低め、田中ビネーは高めに出ると...
10
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。
そん...
14